2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part440

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 18:04:01.85 ID:0dpsbI6L.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part439
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533994835/


952 :940:2018/09/12(水) 07:23:44.54 ID:IXq8hVBR.net
>>950
おはようございます。

953 :940:2018/09/12(水) 07:27:26.74 ID:IXq8hVBR.net
>>950
途中送信すみません。
ローラー台は可能ですか?
30分のウォーミングアップだけでも血行がよくなり
健康にいいと思います。

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 07:33:34.11 ID:grpN9V4K.net
>>950
健康目的なら自転車を有酸素運動と捉えて週2回以上乗る方が成果出るし体にも優しい
最初は運動時間も1-2時間でいいっしょ
その代わり腕時計でも胸でもいいから心拍計買って無酸素運動まで心拍上がってないか=飛ばしすぎないようモニターする

吐きそうなほどキツイ無酸素運動強度で毎週1日だけ河川敷ぶっ飛ばすはNG

できればジム行ってトレーナーに栄養含めて相談がいい
トレーニングと栄養摂取は両輪だからどっちかがペケだと効果落ちるんで

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:21:31.45 ID:oi2n4qtO.net
>>950
よい選択だと思う
ただ健康のための運動としては習慣的にするのがよい
週末だけ乗るのはレジャーや気分転換にはよいけど健康にはあまり貢献しないだろうね

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:29:38.18 ID:186QEGfi.net
ロードにおける無酸素運動ってどんなパターン?

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:32:00.05 ID:ieBup/sx.net
下ハン握ってアウタートップ!

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:33:47.73 ID:oi2n4qtO.net
峠TT

959 :884:2018/09/12(水) 08:37:46.46 ID:U2vlnXkt.net
>>954 >>955
ありがとうございます。
ローラー台検討します。

静粛性、コンパクト性、価格
どこかで実機探してどんなもんか見てみたいと思います。

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 09:36:10.00 ID:vMR4mgT9.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/1aa8c79ea3520e39afa5f73c64627ff3/5C2CDDDA/t51.2885-15/e35/23735020_1016652345144301_7681954685736976384_n.jpg

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 09:43:24.41 ID:4o9DtSxQ.net
カーボンロードで脊柱に立て掛けてたらずれてトップチューブに傷がついてしまいました クリア層に刺さったような傷がついてクリア層の下の塗装までには行ってないようです

もちろんカーボンの地肌は見えてません


大丈夫でしょうか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 10:15:45.04 ID:nsve8Bo0.net
>>950
健康目的で怪我無くやりたいならスピンバイク買えばいいんじゃないか
ロードバイクより安い(高いのもあるが)
FitbitとかMiBandの心拍計も安い
室内トレだから天気関係ない
事故の心配もない
ながらトレも出来る
メンテの必要も殆どない

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 10:57:29.47 ID:MoJmFd8s.net
>>929
フロントディレイラーの位置が低すぎ
調べて自分でやってこうなったなら今後は店に調整を全部お願いした方がいい

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 11:19:32.93 ID:unPApFcQ.net
>>961
塗装が削れただけなら大丈夫でしょ
俺のも傷だらけ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 11:22:04.42 ID:unPApFcQ.net
>>929
フロントディレイラーの台座の穴の上限が低すぎないか?
もっと上に取り付けないといけないけど無理ならフレームがおかしい

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 11:22:51.21 ID:4o9DtSxQ.net
>>964
ありがとう。

気にしないで乗りたおします

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 11:26:40.27 ID:MoJmFd8s.net
>>965
これはバンド式のフロントディレイラーだからフレームに問題はなさそう

968 :884:2018/09/12(水) 12:06:58.52 ID:U2vlnXkt.net
>>962
前に買ったことあるんですが、
安物買ったからか、物が良くなく、
乗り心地?回し心地?が悪く、感覚が全く別物で、
すぐ埃をかぶった置物と化し、
妻に酷く邪魔扱いされたので、廃棄した過去があります。

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 12:28:35.21 ID:xi0S2nTi.net
>>942
あさひで十分やで。固着したBBも笑顔で外してくれたし今はスポーツ車置いてないテンポ無いから大抵のことは修理してくれるよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 12:36:25.52 ID:xi0S2nTi.net
>>929
自分で直すならFDのワイヤー外して、FDをシフトアップした時に干渉しないギリギリのとこまで上げて、アウターチェーンリング と平行に取り付ける。あとはワイヤー付けて調整したら良いよ。多分FDガリガリになってると思うけど、見た目気にしなければ交換する程ではないと思う

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 12:37:01.05 ID:nsve8Bo0.net
>>968
まぁそればっかりは自分でカスタムするしかないな
ちなみにエアロバイクはゴミでスピンバイクは優秀

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 15:30:58.77 ID:j1WQD2+N.net
ホイールスレでも同じ質問したんですが
こちらでも聞きたいので書かせてもらいます

練習用のホイールを新しく買おうと思っていて今はr501やrs010を使っているのですがもう少し値段をあげて剛性の高いものにしようと思ってます。
mavic aksium (one or elite)とfulcrum racing 7 LGが候補なんですが、もし乗ったことがある方とかいましたらどちらが剛性強いとか、すぐ壊れるとかあったら教えていただきたいです。

DT swiss r24やシマノr330も一応候補ですが、aksiumやracing7にくらべて前者は少し高く、後者は練習用にしても重いのでそれなりに他の質が高ければ選ぶかなという感じです。

racing7にしてもrs010と変わらないならrs010でもいいですが、他の感想とか見てるとさすがにそこは差があるのかなと。

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 15:38:27.86 ID:5DgE6CqH.net
かわらんぞ
むしろ安い重いホイールの方が剛性高いことすら多々ある

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 15:40:17.30 ID:unPApFcQ.net
>>972
マルチ死ねクズ

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 15:48:33.56 ID:C5Mx83bu.net
>>972
どちらもわざわざ金出して変える価値のあるホイールじゃないね
ゾンダかレーシング3、マビックならキシリウムクラスの買えば存分にホイール変えたメリットを実感できる

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 16:21:27.22 ID:ZkXMQgKR.net
じゃあレー5かヴェントで

977 :884:2018/09/12(水) 16:44:26.36 ID:U2vlnXkt.net
>>971
なるほど、持っていたのはエアロバイクですね。

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 17:35:05.52 ID:GW8yNzHa.net
>>972
マルチは死ね

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:03:18.51 ID:DpAJn+jN.net
25から28Tに変えたいのですが、チェーンの長さ変える必要ありますか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:06:53.30 ID:jxM4+FNR.net
フロントトップのリア25Tでプーリーケージの動きに余裕がなければ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:59:53.90 ID:IGDhYUC6.net
>>979
変えなくてもいい。ディレーラーの調整も殆どいらない。

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 19:32:25.91 ID:vMR4mgT9.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/7903319fe31ce1aebc04dcf5ee9e93a3/5C24A8A2/t51.2885-15/e35/23507827_139960339991693_6998463039179587584_n.jpg

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:22:30.41 ID:4b8eSCxi.net
>>979
25tで長さを決めてるなら絶対に変えないとダメ
大丈夫とか言ってる奴は運が良かっただけ
例えば現行のRDのチェーンの決め方はプラス1-3コマなのにスプロケが3コマ増えているのだからその時点でアウト
前モデルでも基本的に25tから28tは長さを変える

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:51:02.04 ID:5oL7gzAQ.net
>>976
ヴェント硬い感じしなかったな

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:00:13.11 ID:eAv0Nxcy.net
>>983
こっちが正しい

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:03:28.78 ID:jxM4+FNR.net
ロード初心者質問スレ part441
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536753757/
ふと見返したら>980踏んでたから、スレ立てしておいたよ。

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:13:44.71 ID:IGDhYUC6.net
まぁやってみれば分かる。不安ならチェーンリンク数を調べてみ。多分1リンクしか変わらないから絶対いける。

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:31:14.45 ID:ybz5c3h2.net
ちゃんと調整して変速性能がベストなのは>>983、別に動けばいいやって場合は>>987

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:36:49.92 ID:MXRyo41q.net
>>986
おつ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:44:08.08 ID:Dn4SYIHy.net
25→28に関していろいろありがとうございます
この機会にチェーンも新調しようかと思います

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 22:25:36.81 ID:ZOIDKYR+.net
>>986
おつ

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 01:24:18.22 ID:LKzKQm8q.net
>>987
やった事あるけどRDが引きちぎれそうだったよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 01:47:26.58 ID:E6YlNqTN.net
チェーンが足りなくなるのは足りなくなるのは前後大ギアの場合
つまりチェーンをアウターローでたすき掛けした場合
なるべく避けるべきその範囲を絶対に使わないと言えるなら少々短くとも問題は起きない
だが今はインジケーターが付いてないレバーが普通なんで知らん内に使ってしまう可能性は高い

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 02:11:38.54 ID:Y1bMlDQU.net
上にも書いたけど現行のチェーンの長さの決め方は前後大ギアにチェーンを張ってプラス1-3コマつまり2コマって事
僅か1-3コマの余裕にRDが入るんだぞ
その時点でカツカツ
大ギアを大きくしたらチェーンの長さ物理的に足りなくなるんだよ
以前の長さの決め方でも25tと28tで違うのは28t以上は大ギアで長さを決めないと足りないから
変速性能っていうより故障の可能性がある

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 04:49:01.06 ID:dM5Ab/ST.net
差が1コマ無いんだから、どっちになるだろうね?
車体やチェーンリングでも変わって来るから、現物見るしか無いだろうね。

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 05:36:09.15 ID:mT35DMP5.net
コマとリンクの違いが分かって無い奴がいるな。

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 07:02:46.99 ID:kQAl/Gy2.net
ロードバイクを屋内保管するにあたって縦置き型スタンドを探しています

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 07:03:29.88 ID:t8+hamrb.net
頑張って探してください

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 07:03:54.38 ID:kQAl/Gy2.net
オススメメーカーや商品を教えて下さい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 07:04:43.52 ID:kQAl/Gy2.net
>>998
あなた邪魔

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200