2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part85

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:07:47.00 ID:RvYm3eCD.net
前スレサイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part84
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532247228/

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 19:22:22.50 ID:cdUFYQNC.net
>>28
台風来るからか? 笑

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 20:58:29.98 ID:yGysBBbo.net
逃げろーー!

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:05:05.64 ID:hwtQrJv6.net
garminのセンサーって、そのままwahoo エレメントに流用できますか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 11:19:06.32 ID:ORcKlHWi.net
流用可能。
ANT+で通信するから。

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 12:25:37.27 ID:W6RYikeO.net
>>21
初代ってレジェンドとかビスタとか?無印の

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 12:49:10.02 ID:6bVRT52Y.net
レザイン心拍センサーigsportsのが使えるな

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 17:30:30.10 ID:4JOGkhTh.net
レザインのはhrv対応してないでしょ
疲労度分かるからhrv取得できるhrmお奨め

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:12:07.03 ID:Hl6tpKjy.net
>>33
もちろん無印
USBもない、シリアル接続のやつ

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:11:24.61 ID:noezVORf.net
うちのRS232C接続のGeko201買い取って(T_T)

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:35:25.28 ID:giBBkM7M.net
5000円くらいくれるなら引き取ろう

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 18:29:18.40 ID:JGBlAIgN.net
Wahoo boltのアップデートができない…
Wi-Fiの接続に関してはアプリにも本体にも接続したと表示されているので問題はないと思う

症状としては更新中の画面にはなるが、1分程で通常の設定画面に戻る
マップのDLも同様、0%から動かずに1分程で通常画面に戻る

なにがいけないのかわからず途方にくれています
助けてくれー

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 18:57:11.14 ID:CR6QeNTe.net
まず服を脱ぎます

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:01:42.44 ID:AIFmA1TS.net
>>39
一応接続はできているとしても
通信のトラブルっぽいなぁ

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 07:11:01.18 ID:BoHYTlCD.net
>>39
その症状出て困ってたけどWi-Fiルーターのある部屋まで持って行ったら行けた
電波は掴んでたけど安定してなかったのかもしれん

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 09:46:54.57 ID:/41asiDz.net
ジャイアントのスピード・ケイデンスセンサーにant+2.4 Bluetooth対応らしいんだけど、キャットアイ(v3n)の2.4Gとant+2.4って別物かな?

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 12:28:30.97 ID:X+0GoJ9L.net
>>43
全く別で互換性は無い
同じ2.4gヘルツだろうが同じ規格でない限り繋がりません

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 15:09:17.71 ID:/41asiDz.net
>>44
ありがとうござます

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 18:14:43.89 ID:FwJUmtfm.net
>>39
本体メモリの空き容量は?
不要なマップデータ消した?

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:29:36.63 ID:34+vCwOS.net
>>41>>42>>46
ありがとうございます。明日もう一度試してみる
>>42さんのおっしゃる通りに場所を変えてみたりしてみるわ
ちなみにマップデータは全部消してるのでメモリの問題ではないと思う

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 07:07:10.97 ID:h0FC1zfJ.net
bryton410どうよ?
edge510の代わりになりそうかな

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 07:28:03.63 ID:UOzu9yi6.net
>>48
garminからだとストレスしか無いよ

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 08:11:48.03 ID:rwMjTbeK.net
bryton検討してるからスペックでは分からない違いが何かあれば教えてくれると嬉しい

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 10:40:54.73 ID:hVm2W/Nk.net
530のセンサーセットがヨドコムで安いね

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 11:49:16.31 ID:CK8+G59t.net
>>50
まず、色がいい

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 11:57:30.53 ID:Prz22YCr.net
>>50
アルファベット順だと首位

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:58:46.04 ID:UDlfvK7S.net
>>50
・表示の並び替えが簡単にできる
・Brytonのサーバがたまに落ちるのでデータをアップロード出来ない時がある
・オートストップの時、GARMINみたいに音が鳴らないので本当に止まっているのかわからない
・二度押しすると記録自体停止しちゃうので、休憩時に一時停止させた後、さいこんを外す時に
ボタンを押してしまってああーっってなる。
・ログがたまるとセンサーを見失うのでこまめにアップロードしたログを消しておく必要がある。

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:00:39.54 ID:JHerldML.net
登山用兼ねたいから腕時計型が欲しくてvivoactive3買ってみた
心拍と速度くらいしかわからんけどしばらくはこれで満足だわ

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:36:16.06 ID:N2UgrnYT.net
登山こそ、ちゃんとしたのを買うべきなのに

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:47:04.16 ID:JHerldML.net
心拍数知りたいだけだからな
日本の山くらいならGPS諸々スマホで十分すぎる

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:02:04.11 ID:SdDQTpIC.net
>>54
めんどくせーサイコンだな

猫目レザインPolarの方がよっぽどマシやかいか

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:33:30.11 ID:h0FC1zfJ.net
>>58
いや、猫目はないわ

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:36:42.14 ID:UOzu9yi6.net
>>59
ブライトンとええ勝負と思うよ…

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:43:45.00 ID:FfwrfSNR.net
そのはるか下を行く孤高のポラール

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 22:09:16.10 ID:sG1+yBsa.net
実際には面倒などないけどな
ストップだってそもそも電池持ちいいから一時停止することなんて無いし
ログとってる最中は設定いじれないってのがあれだけど何度か走れば表示等固定されて設定いじることも無くなるし

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 00:11:52.51 ID:Cd/SncZl.net
>>62
GPS測距を入れておくと休憩中に歩いても計測されちゃうんで、GPS測距を
入れないで背中に入れて座ったりしてたら勝手に二度押し状態になって
ああーつってなったことがある。
あのボタン押しにくいように見えて変な時だけ入るんだよ。

あと、ライド途中にセンサーが読み取れなくなった時があって、その時は停止して
過去ログを消す羽目になったさ。

持ち歩く時にメットの中に入れて運ぶとか、ライド前に過去ログを消すとかの運用で
カバーはできるけど、バギーなのも確か。

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 05:14:58.31 ID:Z0fFgVkR.net
>>55
リュックのポケットにサイコン入れてる

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 07:03:55.25 ID:JvP//2lI.net
ヨドバシです10万前後のスマートウォッチ見てたけど
心拍やGPS、歩数計など至れり尽くせりで
パンフレットにサイクリングにも最適とある
でも心拍転送モードはどれもこれも非搭載だった

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 07:05:57.82 ID:Yx9F4cA2.net
>>60
猫目だとライトとの相性?で動作がおかしくなること頻発。
bryton、そんなレベルなのか?
ネタとしても猫目は無いけどedge520もポチったからbryton410はネタと通勤用に使ってみる。

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 07:06:21.37 ID:hMRZ65kR.net
自己紹介どうもです

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 07:12:29.22 ID:jXAsKvCT.net
>>65
バッテリー持続時間が問題だな
外さないと充電できないとかだと不便だし

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 09:16:11.34 ID:GmP8d1HD.net
>>65
サイコンとの連携は考えずに、地図やナビ、活動量計として使う分にはいいかもね
そういう使い方ならバッテリーもたいてい1日程度はもつようだし

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 09:37:42.83 ID:/qBQDtJc.net
腕タイプも使ってきたけど
結構邪魔臭いのとアームカバーやグローブと干渉するから
買ったときはいいかもシレンが長期だと話が変わってくるんよな
わいはmioのバンドからユニットが分離できるのをアームカバーに滑り込ませてる

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 15:13:55.04 ID:b+JbwzQJ.net
>>64
将来的にはちゃんとしたサイコン買ってただの心拍センサーになる予定
山行くのに乳バンドするのはなんか嫌だったからな

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 15:16:13.93 ID:fCUhIQxO.net
スマート「ウオッチ」の地図なんか見てられるかってんだよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 15:25:26.86 ID:2ruBBFun.net
ガーミンのスカウターみたいなやつはAPIで地図送り込めないんかな?

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 15:27:14.95 ID:7kPdP+c/.net
>>72
徒歩の登山用とかだよね、あれ。

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 15:59:55.98 ID:1K2jrSIJ.net
>>73
428 x 240ピクセルなのでちょっと厳しい

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 20:36:33.48 ID:iq6mg+YF.net
手首につけるタイプは日常生活や登山には良いと思う
ただ一年以上使用した経験では
手首の角度の影響なので人によると思うが
ロードバイク に乗っている時はよくロストする
それから冬 長袖にするとライド中は見にくかった

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 20:54:29.28 ID:2ir6l4R2.net
スマートウォッチってレザーバンドの多いけど、ロードバイク乗ってて汗とか気になる?

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 23:53:33.98 ID:6Z++tG1q.net
乳バンドを数種類使ってるうちに肌が荒れるようになって
手首も有名どころ2種類頑張ったけど装着具合や精度やバンドのいまいち具合でやめて
腕バンドにしたら着けてることすら忘れるようになった自転車でしか使わないなら個人的には腕をお勧めする

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 23:57:07.39 ID:4qKLuphF.net
>>77
レザーバンド多いか?
心拍転送モード有りはたいていラバーじゃね

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 01:36:10.50 ID:8gnldqtP.net
運動中の血圧を計れるのがいいね

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:48:47.90 ID:RJDAPK+O.net
>>78
俺も手首やめて前腕バンドに変えて正解だった
自転車だけならおすすめ
最初は慣れなくて目立つ気がしたが
走っていると装着していることを忘れる

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:15:19.98 ID:vh94tRVo.net
>>78
どこのメーカーのもの使ってる?
あと、光学式だと思うけど、バッテリーは何時間くらいもつ?

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:41:49.64 ID:rCqhiSbT.net
乳首バン… いやなんでもない

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 20:11:24.12 ID:4CrtoADZ.net
>>82
wahoo tickr fit
バッテリーは30時間持つらしいけど限界まで使ったことはないです

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 21:12:44.10 ID:vh94tRVo.net
>>84
ありがとうございます

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 22:21:26.30 ID:RJDAPK+O.net
wahoo tickr fit ってとっても良いのだけど
電源オフの赤LEDの点滅が
屋外で操作すると暗すぎてわかりにくいのが残念

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 17:00:00.47 ID:W+hZO6wK.net
ポラールなんか出るぞ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 12:50:55.75 ID:zEgP/X9M.net
終わったな…

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 13:07:48.25 ID:or/JRPCs.net
>>87
これ見てpolarのサイトを覗いてみたら
トップページにv650があるって
なん年前の製品だ?

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 15:04:20.47 ID:7bAP+LFN.net
>>86
本体少し傾けてセンサーの緑LED確認でおK

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:51:54.08 ID:1Mf7dPh/.net
誰かScosche rhythm24買った人いない?
期待してたのに耐久性低くて米尼で低評価くらってるんだよな
買った人いたら耐久性等どんなもんか教えてほしい

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:30:40.17 ID:RU4iyG9a.net
>>90
サンキュー その手があったか
やっぱり確認しにくいと思う人がいた 笑

次に買うまでには赤LEDの電流制限抵抗を小さくして → Wahoo

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:13:22.93 ID:+gfwavu4.net
やっぱワフーはダメだなぁ・・・

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:42:56.27 ID:zDFi4AP2.net
涼しくなってきたからそろそろまたロングライドにでも行こうかとRide with GPS開いたらキューシートの作成が有料になってた…

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:45:44.83 ID:Mtk8Nb87.net
>>94
まじかよ
それだけのために使ってたのに・・・

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:45:57.45 ID:ZG3/rOuW.net
札幌住み
先週の地震のときにサイコンが初期化されたようだ
棚から落ちたわけでもないんだが……

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:03:43.87 ID:C51NBLRz.net
全て最初から始めろって事だよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:59:40.45 ID:+gfwavu4.net
北海道はGPSのアンテナが一つ倒れたからね

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 07:03:50.76 ID:VopeC7LO.net
GPSに地上アンテナてあるの?

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 10:21:04.47 ID:yneps94W.net
信号を地上から電波で出してる。

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 10:51:04.86 ID:EouOROts.net
はつみみ

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 11:27:44.19 ID:BNhPN+46.net
基地局使ったA-GPSの補正電波のことならスマホには影響あるけどサイコンには影響ないんじゃないか

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 13:34:57.13 ID:NEyWey4N.net
>>100
へー

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 19:43:04.70 ID:D/peN3Zl.net
GPS衛星からの信号を受信して補正した分を送信するってやつか

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 22:50:47.86 ID:TUlY700o.net
>>104
確か
補正データだけを別送信だったと思う

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 22:55:09.85 ID:TUlY700o.net
なぜ補正データかってのは
わざと少し補正がいるような形で運用されてたはず。
元々軍事用からのスタートだったから。
それも確か終了し補正データ無しでも誤差は出ないような仕様になったはず。(元々の仕様での誤差は残ってるけど)

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 23:11:53.10 ID:apfUEG6O.net
チンケな愉快犯のイタズラにのっかっていると
判別できない人間が気の毒

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 09:31:01.71 ID:rTGMe1RM.net
GPS衛星の軌跡が一定じゃないので地上から衛星の位置を測定して
GPS衛星側に送ってる。GPS衛星は単なる高精度の時刻データを送り続けてるだけなので、
その衛星の正確な位置については地上からの補正データが頼り

106が言ってるのはスクランブルね。時刻データ自体にノイズを乗っけてた
(時間の進み方がランダムで早くなったり遅くなったりする)

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 10:56:49.09 ID:byruX/X/.net
>>102
物がなんでも単独測位可能なGPS端末なら測位開始までの時間以外で影響は出ないよ。
完全な単独測位は最初に受信可能な衛星電波からその衛星を含めてすべての衛星の軌道情報を
もらうとこから始めるから確か最大で12分くらいかかる。実装上全部取らないと測位しないってのはないと思うけど。

これを短縮するのがA-GPSの基本的な目的。見える衛星から詳細もらうとこから始めるからそら爆速よ。
精度的な問題はそのあとの話だね。

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 11:49:39.74 ID:whtIbg4Q.net
6日にebayでiGS618買った人、いくらでオファー通した?

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 14:42:35.86 ID:eKpKS0w9.net
wahoo のelementかboltでかれこれ3週間悩んでる。
elementの方がかっこよくて良いんだけど、でかいんだよなあ・・
誰か背中押してくれ。

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 14:54:28.43 ID:ckCEEulv.net
>>111
レースに出ないなら、液晶大きくてバッテリーも持つエレメントのがいいんじゃない?
少し高いけどねw

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:05:39.74 ID:Qvh9Qgtq.net
おなじようになやんでボルト買った
最初の感想はクソでけえたった
無印たと尚更だろう

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:10:22.03 ID:uxVdR87+.net
>>111
見た目が気に入った方を買えば後悔しない。俺はそれでboltにしたが。

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:13:54.86 ID:zmNBLTlG.net
youtubeとか見るとboltの方が若干画像が荒く見えるんだが、
そこの差はないんだよね?

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:50:41.87 ID:6bwh/JA8.net
メガGPSのマップ機能、拡大しづらいのはまあいいとして縮小(というか高域表示)機能つかないかなあ

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:03:51.94 ID:lygRZJpN.net
>>111
他人のバイクに着いてる無印のド迫力にビビってboltにしたわ
それでも猫目のrd410dwに比べりゃ大画面で重宝してる

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:03:57.45 ID:mLphj8OJ.net
スマホツカエ

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:24:40.03 ID:eKpKS0w9.net
みんなありがとう。
element無印にするわ。サンクス。

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 17:34:58.68 ID:jHt5sHHK.net
>>115
後初のボルトの方がバックライトも明るくて視認性良さげに感じたけどどうなんだろうね

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 17:42:36.71 ID:zmNBLTlG.net
>>120
なんか画面が青みがかってるような感じなんだよね。
実際比べた訳じゃないから聞いてみたかった。

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 18:20:35.91 ID:YWXwg1qI.net
サイコン初めてなんだけどガーミンの520j 買っておけば間違いない?

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 18:26:52.01 ID:AB273tGV.net
まあ無難

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:33:58.83 ID:kQAl/Gy2.net
530が発表されても泣かない勇気をもってね

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:38:21.65 ID:ihRWHbqX.net
530が出るとして、どんな仕様になるんだろな。

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 00:48:16.44 ID:PZ76/pD8.net
バッテリー30時間持つようになってくれるだけでいいのだが

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 00:52:59.81 ID:CMiwb3Oo.net
より電池持つように、機能削ると思うか?

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 01:06:42.00 ID:rRy6g1dh.net
電池持ち優先するんなら

・カラー液晶やめる
・静電タッチパネルやめる
・画面のリフレッシュレートを極限まで下げる

あたりかなぁ

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 01:06:53.91 ID:6zfkAi7Y.net
なんかガーミンって機能てんこ盛りにすることを第一にしてないか?
日本の家電メーカーの発想と同じで
機能が多いことが高性能の証!みたいな

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200