2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part85

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:44:00.60 ID:ZCKeEJwQ.net
>>311
ガーミンマウントにブライトンははまるって聞いたことあるけどちがったっけ?

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:55:12.90 ID:hE/bG1ku.net
>>336
はまるよ!若干左に傾いてる気がするけど普通に使ってる!

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 22:01:40.36 ID:rzlB27Xr.net
突起のおおきさが若干違わないか

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 10:26:51.17 ID:qY4uFdcr.net
>>336
ハマったように見えるんだけど走ってるとすっ飛んでく

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 12:40:02.24 ID:ZztkYEx9.net
>>336
GARMINマウントで問題なく使えるよ。
Brytonの方が若干狭いということなので、キツめのマウンタなら違和感ない。
一度段差でやらかしたことがあるけど外れることはなかったので飛んでいくことはないだろう。

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 12:50:31.74 ID:gQDRuANg.net
うちもガーミンマウントにブライトン
はまったときのクリックがなくなるだけ。
物理的に落ちようがない

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 12:57:16.80 ID:PKRscgL/.net
レザインのメガGPS使っている人が居れば教えてほしいのですが、計測中にナビの割り込み設定は可能なのか、と、ナビ作成の地図はなんでしょうか。

ブライトンの530使っていて、計測中はナビ変更できないのと、ルート作成地図がOSMにかわってしまったのでレザインを検討しています。

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 14:00:46.10 ID:bKRkhO8P.net
>>342
俺が持ってるのはSuperの方だけど、計測中にナビをキャンセルして上書きする事はできるよ

ルート作成はアプリ側でグーグルマップベースで自動作成か手打ち

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 14:46:25.21 ID:H1KrirSv.net
ブライトンもガーミンみたいにアクティビティ終了後に自動でアップロードして欲しい
手動でやるのもアプリ立ち上げてないとアップできないのも不便だし

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 15:04:56.47 ID:PKRscgL/.net
>>343
ありがとうございます!
レザイン、買おうかなー。

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 15:05:56.65 ID:PKRscgL/.net
>>344
530だと単体でWi-Fi繋いで間接的にストラバ〜ってのは便利。

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 15:29:25.52 ID:10yrJ1Az.net
だからみんな散々530か330にしろってここでアドバイスしてたじゃないですか(^ν^)

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 15:42:17.24 ID:bKRkhO8P.net
>>345
ナビ機能が割と優秀なのでそこ重視するならおすすめですよー

難点はWi-Fiがついてないからログのアップに時間がかかるのと
地図の転送に事実上PCが必要不可欠な点かな

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 15:44:50.84 ID:MzhL5flw.net
代理店が310なんか仕入れたのが悪い。
一般人アホやからBTだけでええやろ……と思ったのか、在庫処分の310安くしてもらったのか
事情は知らんけど。

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 15:51:39.72 ID:MzhL5flw.net
Lezyneも無事OSM化されてると思うよ。
スマホアプリの方はまだみたいだけど、まぁ時間の問題じゃね?

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 16:03:27.90 ID:zFdDsb+D.net
レザインやブライトンの事情じゃなくてGoogleの勝手だからなぁ、そりゃGoogleに金を払って我らに無料アプリを提供し続けろファッキン!ファッキン!って意見もあるかもしれないけど〜

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 16:21:16.43 ID:UE5BR8IQ.net
>>349
同じようにaero60よりも450なんだけどな

353 :155:2018/09/25(火) 16:40:27.84 ID:XcPVs+E3.net
事前にストラバでルート引いて、gpxで書き出し、gps rootのサイトでインポート、allyアプリから、インポートしたルートを読み込ませて走る。未知のルートはこれをやってるよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 16:45:59.36 ID:ya5eLNFU.net
ブライトンのBTだけがやたら爆遅なだけでレザインはwi-fiなくても普通に困らないレベルの転送速度じゃない?
そこまで不満を感じたことはないなあ

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 17:20:39.69 ID:YLnXiCp9.net
>>352
450は仕様の言語的に欧州向けなんだな
数をさばけない地域には売ってやらんてことか・・・

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 17:38:37.05 ID:v7Cc2Ecu.net
ブライトンは走って帰ってからwifi直接続で
GPSと走行データの更新アップが数回ポチポチしたら
一括でおわるのがええんよ
上げてる間にシャワーでも浴びたらいい

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 17:43:19.54 ID:aUE8TlcX.net
ブライトンは字がダサいからネオストラックにしたよ^^

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:03:43.73 ID:bKRkhO8P.net
>>354
1時間以上かかることあるかなあ

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:07:44.19 ID:X2ZUMxT1.net
>>354
BTも言うほど遅くないよ
wifiが早すぎるだけで
スマホ側で同期の操作だけしてしまえば、ジャージ脱いで洗濯機に放り込んでるうちには間違いなく終わってる

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:17:20.87 ID:8e9KRd7g.net
ジャイアンツカラー

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:19:05.52 ID:8t5bxl/2.net
Wahooはいつ新機種出すんだろ?
中身そのまま、バッテリー倍かつ値段1/10で頼むわ

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:21:32.62 ID:ASWxOBRy.net
>>359
なんでそんな嘘つくの?

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:22:35.40 ID:39jp2wVN.net
530のBTは使い物にならないくらい遅い。10km程度のヒルクラのデータ上げるのに40分くらいかかった。
スマホでもテザリングでWifi使ったほうが良いと思うし、宿泊先のWifi使ったりもできるから、無理にBT使うことないと思う。
俺は家に帰ってから上げてるがな。

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:22:38.18 ID:NnaYXc/v.net
レザインとブライトンどっちがいいの?

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:27:54.53 ID:YLnXiCp9.net
レザイトン

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:33:24.01 ID:uEEiplRx.net
>>361
boltだけど30分ほどの食事休憩中にモバイルバッテリーから充電したら結構復活したよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:47:16.28 ID:1lP7CDln.net
>>366
個人的にはとりあえず1日、最大12時間程度持てばいいかと思っていたが
途中でモバイルバッテリーで充電するという手もあるか

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:07:21.60 ID:LBuHEzKk.net
>>362,363
別に嘘ついてないけど?
実際310使ってるけど現実にそこまで時間かかる事になった事ない
ここで繋がらないとか騒いでる時ですら>>363なんてあり得ないレベル

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:11:32.53 ID:+kGF6UmM.net
充電がてらpcからアップするぜ〜

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:17:32.11 ID:MzhL5flw.net
BrytonのBTは他機種に比べりゃクッソ遅いよ。
Garminなり使ったことある人ならふざけんなレベル。不良と疑うレベル。
こればっかりは、擁護できないレベルのウンコ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:34:08.55 ID:62Vt4R9u.net
530のBTはクソ重かったけど、友人の410は少しマシになってた気がする

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:35:39.03 ID:X2ZUMxT1.net
>>370
急に相対的な話になるんだな

>スマホ側で同期の操作だけしてしまえば、ジャージ脱いで洗濯機に放り込んでるうちには間違いなく終わってる

これは別に嘘じゃないって事でいいのね?
それにしても何で>>362が嘘だって事にしたかったのか逆に不思議だわ

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:18:00.65 ID:ks/CfmZ2.net
bryton 330の電池ヘタってきたから
lezyne mega買いたいんだけど、
コイツは充電コネクタとマウンタは干渉しない?

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:49:59.84 ID:glyyydih.net
mega使ってるけど、ルート外れたときリルートされてない気がする。
しかも、ルート外れてからしばらくたってルートに戻っても、ルート案内はしてくれない。
設定ではリルートを、オートにしてる。
他のlezyne使いの人はどう?

375 :155:2018/09/25(火) 20:51:45.97 ID:gq7C+2nC.net
>>374
リルートはしてるよ。しばらくは「引き返せ」と警告が出る。そのうち諦めてリルートしてくれる。

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:38:12.16 ID:7+A+AZ4s.net
自分できっちりるーとひくとしない
目的地設定系だとする
世田谷あたりにいくと地図ダウンロードしてても魔境になるのがきになる
身がに曲がって左とかのナビが時間差あってわかりづらいのも

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:54:15.17 ID:glyyydih.net
>>375
そーいえばride with gpsでルート作成してるからかも。

378 :155:2018/09/25(火) 22:45:37.32 ID:gq7C+2nC.net
>>377
Allyで引いてみたら出来るよ。ルートの保証はできないけど。笑

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:53:35.41 ID:pWUdtAbU.net
>>348
どうもありがとう。
ブルベで使うから、超時間利用とナビは欲しいんです。前向きに検討します。

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:22:37.81 ID:bKRkhO8P.net
>>379
Superの時点でバックライト付けながらでも長時間動いてたのでブルベ向いてると思うのでオススメですよー

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:27:50.14 ID:bQoviPfL.net
>>378
ride with gpsの方が使いやすいけど、やはり純正アプリじゃないとダメなようですね。。

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:10:51.45 ID:b73QOWUQ.net
>>373
カタログスペックじゃ36時間稼働だけど
何時間まで落ち込んだの?

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:36:20.43 ID:rz17jp8m.net
>>382
だいたい20時間くらいで切れるね。
リフレッシュとかできるならしてみたいんだけどね。

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:46:24.31 ID:b73QOWUQ.net
>>383
ヘタッても20時間かぁ

ガーミン先生、もっとがんばってくださいよww

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 07:05:31.74 ID:JIludx8s.net
brytonは毎回wifiでアップしてる奴がたまにBTでアップすると今までwifiでアップした分をもう一度BTでアップし直すので異常に時間がかかる
毎回BTでアップしていればそれ程時間がかからないんじゃ無いかな

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 07:25:38.78 ID:4vORwDct.net
wifi付いてるのにウンコBTでアップロードする意味がわからない

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 07:53:48.59 ID:gMu+oPGH.net
エッジ520jとレザインXL迷ってるんだけど、コスパ的にレザインかな?両方持ちの人いる?

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 07:56:13.79 ID:nRAQrsqK.net
両方持ってるけど予算があるならガーミン行った方がいいよ

389 :155:2018/09/26(水) 07:59:42.51 ID:evdxEBtq.net
>>387
ナビ機能いらないならガーミン
要るならxl

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 08:17:00.43 ID:yTL8bx9P.net
充電忘れやすい人ならレザイン、きっちり準備できる人ならガーミン

俺はレザインにした。

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 08:48:34.90 ID:fVco3Y+b.net
CEXでメガが20%クーポン提要19200だったのでポチってみた

392 :391:2018/09/26(水) 08:49:28.88 ID:fVco3Y+b.net
提要→適用

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 11:55:16.04 ID:D3LBOq55.net
>>386
ごく稀ににbrytonサーバーの問題なのか、wifi同期してもアップロードされないことがある
そういう時はBTでやり直す

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:19:52.59 ID:Dnk8WsaT.net
>>388
>>389
>>340
ありがとう 参考にする

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:21:34.83 ID:AsIm9rT/.net
>>393
そういう時はBTもダメじゃない?
いつもusb接続でアップロードしてる

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:00:32.96 ID:lnt4B+NM.net
ブライトン410でアプリとBluetoothで同期するのにどのくらい時間が掛かるの?
1分くらい?

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:18:44.35 ID:4vORwDct.net
ブライトンのアプリとか使わないから分からんけどストラバ直でwifi駄目でBT通るとかは無いな

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:42:34.34 ID:2UeVMci5g
neostrack買った
GPSついてるサイコン初めてだけど、やっぱ便利やね
ホビーライダーには十分だわ
でも、ナビは使いにくい…

wifiとBTでアップロードの時間があんなに違うとは(^^;
wifiだと1分かからんのにBTだと数分かかったけど、そんなもん?

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:50:23.01 ID:D3LBOq55.net
530でstrava直ってWiFiじゃ無理じゃね

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 14:00:44.36 ID:615vNP6w.net
セールで買ったiGS618弄ってるけど特に不満ないなこれ
新興メーカーががんばるのは競争にもなるしいいことだ

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 14:11:27.12 ID:w/0Qm8G9.net
Wi-Fiで上げようがBTでスマホに同期させようが、STRAVAに行く前にBrytonのサーバーにアップロードされるんだよ。
530→Brytonサーバー→STRAVA
310→スマホアプリ→Brytonサーバー→STRAVA

だからBrytonのサーバーが落ちてる時は、BTでスマホアプリにデータ同期させておくのがバックアップ的に良いと思うけど
スマホアプリほとんど使った事ないから、実はサーバー落ちてたらアプリ動かないとかあるのかな。

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 14:17:48.96 ID:X9791wop.net
あとbrytonは高度補正にはスマホアプリ必須じゃね?

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 14:23:13.26 ID:E+/ZeQjS.net
wahooにしたらいいのに

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 14:36:36.97 ID:yU9lRF8t.net
>>401
正解
動かないよ
アプリには何も保存されてないんだと思う

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 14:50:47.45 ID:4vORwDct.net
>>404
ならBTでも駄目じゃね?

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 15:02:02.46 ID:If4hMfZr.net
wahooにしたらいいのに

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 15:05:37.38 ID:AOlU99QN.net
>>402
少し前まではサイコン単体に入力していたからめんどくさかった。
一応アプリ起動できなくてもサイコンに手入力できますよということで。

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 15:27:53.61 ID:ZyLSOeA1.net
WebのBrytonActiveってfitファイル複数まとめてD&D可能だったんだな
今まで1つずつやってたわ・・
走り終わるたびに細かくチェックしない人は充電ついでにこれでもええな
アップロード確認後は本体内のログ削除

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 16:09:25.84 ID:1mF6DaB8.net
>>405
BTからアプリと、WiFiで使ってるサーバーが違う可能性はあるね

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 16:10:19.87 ID:2QjAad2m.net
>>404
brytonアプリの記録やカレンダーはウェブのbryton activeを表示させてるブラウザーだよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 16:53:21.16 ID:yU9lRF8t.net
>>405
そう言ってんじゃん

>>410
やっぱそうだよね
同期できない時、記録も見れなかったからそうじゃないかと思った
ていうかいつも使ってるサイコンすら新規に登録する?って表示されたしw

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 17:06:00.02 ID:QVvYP7GH.net
けっきょくキャットアイが一番安心じゃね?

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 18:05:26.58 ID:6C0gHz6Y.net
>>412
それわかるわ!
suaoki買っても一年持たずに壊れたし
giantのCONTINUUMは電池の持ちが悪いし
キャットアイが無難だわな

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 18:05:27.93 ID:/GwtzEZs.net
>>396
走った距離にもよるけど一日走ってくると5分くらいかな
けっこう遅いよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 18:12:17.40 ID:WRPJKTY7.net
心拍とかケイデンスはその場で見て、
とかoddだけでいいなら猫目がシンプルで一番なんだが
最近はgpsデータと一緒にログ管理や連携とろうとすると
その辺はまだ発展途上というか、2,3年前の機種がいまだに改善されてないんよ
猫目はシンプルに使うなら安定性抜群だとは思うよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 18:22:55.59 ID:nZBGhQ07.net
有線のモデルとか電池めちゃくちゃ持つもんな

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:28:40.60 ID:Azzg/2vQ.net
キャットアイが安定とか正気か?
他のガジェットとかライトで通信不可になったりするのに。

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 20:24:42.71 ID:vN1xyDC1.net
>>400
618使いだが記録を一時停止って出来ない? 保存かキャンセルしか選べないから行きと帰りで分割されちまうんだよね

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 20:25:44.84 ID:6C0gHz6Y.net
2.4Ghz の無線帯域が他の機器の干渉受けやすいのは仕方ないよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:03:47.25 ID:KbB02fN0.net
iGS50Eの俺、高みの見物

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:11:23.11 ID:sIkfPWAd.net
相変わらずブライトンのルート同期が出来なくて涙目

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:15:13.78 ID:615vNP6w.net
>>418
まだ買ったばっかだからあんまわかんないけど自動停止じゃだめなの?

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 22:27:04.71 ID:AMPBZd4M.net
wahoo elementガイツーでクーポンコード使えてお得と思ってたら、税関で税金取られたら損することに気がついた。
日本でも販売してたのね。

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 22:45:10.26 ID:HXwwkiY6.net
>>417
キャットアイは有線が超絶安定
無線は糞というかスマホと繋げるモデルが不安定すぎ

で、レザインに落ち着いた

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:17:24.22 ID:2a1M4VrG.net
>>423
大した価格差ないからむしろ国内の方が得だな

ちなみにおれはGarmin派だったが、edge1000、25、820と使った結果、820のあまりのクソさに完全撤退してwahooに乗り換えた

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:40:58.85 ID:H/343Det.net
>>422
飯とか食うために動いてると知らぬ間にスタートしたりするからきっちりポーズにしたいんだよね。
618気に入っているのでアップデートで対応してほしいなぁ

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:07:11.07 ID:fsATqHMP.net
>>426
ユーザーマニュアル読んでるけどこれだとふつうに真ん中のボタンで手動ポーズできるって書いてあるね
ただふつうに押すとラップにしかならないから長押しとかなのかな?

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:21:58.63 ID:EUvGpHlx.net
>>423
Elemnt
ちょっと前までamazon ukで税込送料込で33000切ってたけど
今は37000円ぐらいか
ポイント込なら国内の方が安いな

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:25:22.12 ID:myB53gLV.net
>>421
chrome使ってごらん

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:28:12.09 ID:fsATqHMP.net
>>426
わかった、設定→その他→ラップ機能をonにするでいけるっぽい

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 06:13:17.23 ID:Ov8sZPSQ.net
>>425
wahooはどれ使ってる?
edgeの1000や820に比べてどの辺が優れてるor使いやすい?

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 06:33:22.29 ID:6JHqOG2g.net
>>425
1000、25、820…なぜ糞モデルばかり選んだw
510まだ使ってるが安定してるぞ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 06:34:32.70 ID:6JHqOG2g.net
>>424
その有線も接点が振動で削れて使えなくなるがなw
まぁでも無線に比べたら1000倍マシ

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 07:05:33.39 ID:7is1J/cm.net
elementのセットを公式で買ったが、一番公式が安いんじゃないかの。

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:44:33.56 ID:qguKeOW8.net
>>429
ちがうんだわ
アップロードは終わってるけど、サイコン本体にダウンロードが出来ない
そのせいでログのwifiアップロードも出来なくなってる

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:11:35.59 ID:lo+7aDV5.net
>>435
ログのアップロードができないってのは分からないけど、俺もwin7 IEとMac Safariでルートのアップロードが出来ても端末にダウンロードされなかったのがchromeにした事で解決したんだけどぜんぜん違う症状?

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:38:41.11 ID:W10aM170.net
>>436
同じかわからんけど、現状サイコンを同期させるとルートのダウンロードが始まる→エラーで止まる、本来ルートダウンロードの後に始まるログの同期をやらずに終わる感じ
プニルだからchromeと同じはずだけど、とりあえずchromeでやってみるわ

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:36:59.03 ID:nQZZOq0W.net
>>431
Bolt使ってる
elemntやminiは試した事がないからあくまでもBoltとの比較という事だけど、1000や820と比べて優れているところってスペック的には特に無いと思う

ただ、wahooの設定関係はスマホからアプリを通じてやるから、これはガーミンのように端末でポチポチやるよりよっぽど作業効率が良く分かりやすい

どちらかというとガーミンのダメさに愛想が尽きて変えた感じ
値段が高い割にはファームウェアがクソで動作不良が多いとか日本版は海外よりアップデートが遅いとか、ナビが役に立たないとか、価格に見合ってないと感じる部分が多い

自分の使い方ではサイコンに過剰なスペックを求める必要がないという事が分かった
各種数値の表示はもちろんモノクロだけど地図も見れるし、実際、Boltでなんの不満もない

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:38:38.55 ID:nQZZOq0W.net
>>432
なんだかな、新しいのが出た時に飛びついちゃったんだよ
ちなみにもうひとつも手元に残ってない

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 17:25:44.75 ID:czmvcccr.net
Garminの名機って510?他にもあるんかな
あと、中古で買うとバッテリー切れたり痛い目みるかな?

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 17:31:41.30 ID:dENHqyoi.net
>>440
500の方じゃね?
バッテリー交換とかして延命してる人多かったし

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 17:54:06.06 ID:F/1WqY0z.net
500はGPS精度が今一で補足するのにも時間がかかってたけど競合が無かったのでって感じだと思う

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:05:28.52 ID:de6YfnGY.net
機能的には未だに500でも困らんな

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:31:20.76 ID:BPCAh/LJ.net
知人で1030使ってる人なんだけど、いつもライド末期にGPSロストが発生してる。
先日の淡路島では海の上を走っていたし、西美濃でもありえないギザギザの軌跡が発生していた。
何キロ走って発生するというものでもなく、ストラバを見てみるとライド末期に限って発生してる。本人も困って相談してきてるんだけど、かける言葉も見つからない。

これって何か原因ありそうですか。

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:32:39.72 ID:y714eTPg.net
ブライトン・ライダー10のワイ、洞ヶ峠の見物

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:39:54.52 ID:7vN6+8HX.net
WAHOOはkomootになれるとスマホでぽちぽちルート引けるから楽ちんだわ

447 :443:2018/09/27(木) 19:02:35.85 ID:BPCAh/LJ.net
ストラバの軌跡をPCで拡大してみると、ラストだけでなく、スタート時や、途中でもロストしていることが分かりました。
また、パワメからケイデンスデータを取っているのですが、200超えになっています。

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:26:35.83 ID:ToB6Sgj+.net
>>446 >>447
ストラバ、komoot、Ride with GPS の違いを教えて?

449 :155:2018/09/27(木) 20:42:20.14 ID:Iu3kvipS.net
>>440
500が名機だと思う。一日中走ってもバッテリー無くならなかったし、7年経った今でも普通に使えてる。

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:14:05.24 ID:FtVnvumF.net
パイオニアと独占契約 ワフーのサイクルコンピューターが「ペダリングモニター」に対応
https://cyclist.sanspo.com/425963

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:18:52.97 ID:VmKonzB1.net
ワフーエレメント、レザインmegaXL、ガーミンEdge520jで迷ってるんだけど
周りにロードバイク乗る人が皆無でHPとかのメーカーの宣伝文句しか情報がない
それぞれのいいところと残念ポイントもってる人教えて欲しい。

今まで良く迷うからスマホをサイコンに使ってたけどマウントメーカーが出してる粘着テープ付きアタッチメント使ってる時
ちょっとした段差で粘着テープがはがれて落として画面保護ガラス割れてから怖くて使えない。

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:19:28.36 ID:uO/K0l6N.net
新型πコン発売なのに何故?

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:49:20.37 ID:KdXB1WiX.net
新型πは中身どう見てもWahooやん。
もはやゴミと化した国内メーカーの開発力でまともなサイコンは作れないやろ。
作れるんだったら現行πコンみたいなゴミは完成してない。
まぁ、もうπ自体が倒産解散まっしぐらの会社だからしょうがない面もあるけど。

>>440
Edgeの上位シリーズが初期やたらバグってるのはいつものことだし、さらにJなんか
買ってるんだったらそれ自体がギルティ。
安定求めてる人間は買わない。買うとしても1030じゃなくて130。
130あんまり話に出ないけど、これは久々に神機の予感がする。あくまでGarmin縛りならだけど。

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:11:00.32 ID:kVoywMOQ.net
電話して聞いたらブライトンAERO60は10月10日くらいに発売だって

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:29:33.22 ID:PHRwkInF.net
AERO60はWi-Fi付いてんだっけ?

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:29:35.77 ID:uO/K0l6N.net
SKYのWahoo採用で欧米では売れてる?

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:15:26.05 ID:Sc4Yzg0u.net
>>438
詳しくありがとう
現状edge520で大きな不満はないし買い換えるほど高頻度にツーリングもしないけど、
設定が面倒なのは間違いないし、スマホでチョチョイと出来るのは確かにいいね

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:36:10.36 ID:qsVIB4cU.net
>>455
ついてるよ。
530から画面が少し小さくなったけれども、それ以外は上位機能。

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:11:32.94 ID:+pIjRjH5.net
値段も

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:20:52.10 ID:su1ebdKo.net
>>458
AERO60はマウントが専用品になって今までのbryton用のものが使えなくなるのと
画像を見る限りはマウントしながらの充電ができなそうなのがデメリットかな
充電に関してはそんな機会はあまりないかもしれないけど

450が日本でも出てくれたらなぁ

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 02:32:18.60 ID:UAClsrJu.net
今どき「総代理店」なんかに縛られる必要はないと思うよ。
グローバリズム

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 07:03:01.98 ID:7gZ0E6JQ.net
>>446
element使いだからターンバイターンのために安い方ってことでkomoot使ってるけど、地図の引き方はクソじゃね?
なるべく太い道、国道とか使いたいけど裏道ばっか自動で選ぶし、補正しようにもタップをうまいこと認識しないし。
結局pcで経路を引いてるけど、ride with gpsのほうが経路引く機能は優秀だよ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:56:15.71 ID:QSIHXGxO.net
>>448
ストラバはご存知の通り優秀、whooだとターンバイターン使えない、使わないならこれで良いと思う
komootはスマホ向けに作られてるから出先で適当にルート引いたりするのには良いが、自動生成はクソで編集が必要でその編集もクリック地点を勝手に脇道に動かしてくれるクソ仕様、地図を買う必要がある
rwgはpc向けの作りで作成機能は充実してて優秀、有料プランだとかなり使いやすいが個人的には高い

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:09:07.70 ID:oEr1Pw4X.net
通行止めに出くわしたときの絶望感

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:48:19.67 ID:AuTL+C+3.net
>>457
520は使った事ないけどマップ機能をそれほど必要としないならコスパいいと思うな

必要にして充分というか、おれも820でなく520買ってたら今でも使ってたかもしれない
とにかく820のファームウェアに起因するwifiエラーがストレスだった

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:51:19.33 ID:wJ9e3A0B.net
ガーミンはブランドだけで、もう突出するものがないよね。

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 10:48:34.19 ID:5dSEWz2R.net
>>463
実用上のポイントがわかり とても参考になります
Wahoo使いで たまたまログはストラバとrwgへ自動アップ
ルートプランはrwgを使っていて ずっとkomootが気になっていました
このままにしようと思います ありがとうございました

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 10:58:32.76 ID:5dSEWz2R.net
>>462
rwgはPCで利用しています
無料プランのままですがルートを引くのに不自由はないように思うのですが

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:06:07.61 ID:R9ko+54G.net
rwgはだんだん使いにくくなってるような気がする

キューシートの変更も有料プランになったし
Googleマップが変わって、道と標高線?がややこしくなった
これはGoogleのせいだけど、スマホみたいに道の色変えてほしい
OSM使えばいい話だけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:39:02.21 ID:ogRsCvNl.net
>>461
フカヤ的には bryton を売りたいというより、自社取扱の FC-R9100-P を売ってる関係で、
パワー表示できる機種の取扱が必要だったって感じみたい
小さいショップだとロード関係の仕入れはフカヤのみってところもあるだろうからさ

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:26:57.11 ID:wSIMZnJI.net
Garmin買っとけよ。
俺はゼッテー買わんけど

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:46:34.02 ID:OqBvIs8f.net
ゼッテーの表現に強い意思を感じる
この男、本気だ

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:12:07.52 ID:zqV47/U1.net
GARMIN欲しいんだけど流石に高いのとバッテリーがな

SuperGPSとかフルチャージ20分だし

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:27:59.63 ID:5AnXacMz.net
ズエッテエー

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:58:17.74 ID:bcCZZ3ND.net
ハートレートセンサーとして腕バンドを候補にするならガーミンにしとけ
アプリごちゃごちゃしてスマホの方がバッテリーもち悪くなる

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:06:02.66 ID:XRIY8bWW.net
edge130なんだけどバッテリー13時間なんてどうやっても持たない
6〜7時間とかそんなもん
さすがガーミンさんって感じするわ
舐めた商売しやがってよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:22:32.45 ID:5dSEWz2R.net
>>475
申し訳ありません 「アプリごちゃごちゃして」の意味がわかりません

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:59:14.29 ID:6jamfSFQ.net
まー、何言うても結局はGARMINに戻るけどね
しかも最終的にはシンプルな500シリーズに。
1番なのはあのEdge500をリファインしてくれたらいいんやけどねー。
あれこれ機能は要らん。
ナビもスマホには絶対に敵わんしな。
とか言いながらもブライトンポチったけど(笑)

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:02:28.74 ID:ZjxXj8F+.net
そういやbryton 450のレポ無いな
輸入したやついねーのか?

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:29:48.82 ID:dwnxY7Fx.net
>>476
コントラスト調整とかするとかすると割とスペック通り出るんじゃないかね。
Garmin、バッテリーの公称スペックに関しては割と嘘付かない印象。

>>478
500の後継が130だと思うんだよなぁ。値段も一緒ぐらいだし機能もほぼ一緒。
バッテリーは強化しろや……ってのが本音だけど、いつものEdgeシリーズへの
嫌がらせだから、こればっかりは無理なんだろうな。
500はパワメ食わないし、ワイヤレス転送ないし、さすがにもうあかん。

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 01:36:41.46 ID:wbQbTE4w.net
ガーミンの1030ってルート案内どんな感じ?
Google mapと比べてどこが悪いとか
あと雨の日だとタッチパネル誤反応しそうだけどどう?

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 01:53:54.13 ID:KxzB2jNc.net
wahoo element使ってるから感想書いたるわ。

▪️大きさは店で見た時はデカすぎる印象だったけど、慣れる。
今は別に大きいとも思わん。

▪️boltのグレーっぽいカラーがあんまり気に入らなかったから、黒の無印にしたけど、
デザインはやっぱこっちのがいいと思う。
ただ、横に斜めに刻印されてるwahooのロゴが写真と若干違う。
そこはアメリカ製って事で。

▪️日本語がかなり怪しい。たまに戸惑うけどのれも慣れれば問題無い。

▪️ナビは優秀だと思う。今までナビ付きサイコン使った事ないからよく分からんけど。
かなりの方向音痴で曲がるたんびにGoogleマップ開いてたのが無くなって超快適。
ルート引くの面倒い時は、ルートラボから適当に拾ってインポートすれば出先でも設定できるし、
何より知らない道を走るのが楽しすぎる。

▪️センサー全部付きで5万ちょっとと値段は張るけど、
買ってよかったと思う。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 01:59:00.36 ID:KxzB2jNc.net
あと、無印買う大きな決めてになったのが液晶の色。
boltと比べると白っぽくて個人的に見やすい気がした。

https://media.dcrainmaker.com/images/2017/07/Wahoo-ELEMNT-MINI-BOLT-Edge25.jpg

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 04:18:52.61 ID:hWNA7nH+.net
Wahoo使いだからその良さはわかるが こういう書き方をすると

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:04:03.64 ID:AalZ2lFA.net
>>483
横にタバコとかコインが必要、大きさがイメージ出来るし

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:08:01.72 ID:XTTk/bBI.net
boltは普通にマットブラックにしてくれりゃ良かったのに
なんであんなツルツルグレーにしたんだろうな

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:26:21.90 ID:CUPZuWNI.net
メガGPSの停止中のパワー表示が3万とか出る問題まだ解決せんのか
あれのせいでパワーNPがまともに計測できん
後TSS表示くらい対応して

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:33:30.66 ID:2H9JVfkt.net
elementは縦のledも便利よね。俺は心拍ゾーンで設定してる。

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:49:48.82 ID:aa005lIz.net
>>487

パワメは何をお使い?

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:56:51.48 ID:CUPZuWNI.net
>>489
パイオニア

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:57:21.70 ID:CUPZuWNI.net
あ、ちなみにネオストラックとedge520はそんな症状ないからね

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:15:14.11 ID:T3CCxMXl.net
Mega XLと4iiiiの組み合わせでもそんな症状はないな。

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:48:49.26 ID:XXAXp0WI.net
>>481
わかりやすく言うなら、ガラケー時代にガラケーにナビ機能ある機種あっただろ?
あれ、もっさりし過ぎて使えなかったよな?
あんな感じ。

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:51:50.99 ID:9VMpiVJB.net
1030ってナビ微妙なのか.....てっきりナビ目的ならあれが一番かと思ってたわ

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:53:05.74 ID:ArlalfyQ.net
タッチパネル式のナビはダメよ
雨降ったら最悪よ

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 10:01:43.45 ID:9VMpiVJB.net
1030ってタッチ無効すら出来ないのか.....

普段レザインだけど割とゴミなような

497 :155:2018/09/29(土) 10:19:40.34 ID:Olc6sDsn.net
結局レザインのMEGAが価格的にもいいんじゃね?

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:09:24.47 ID:aa005lIz.net
>>491

尼専売の片π?
俺もSuperでそれ出て、ネオストラックにしたら大丈夫だったわ。

ネオストラックだとたまにスパイク出るけどね。

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:40:12.54 ID:9VMpiVJB.net
MEGA GPSってPCでマップ複数入れたら走行記録時間減ったりするんですかね

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:06:06.68 ID:ycbK/cmF.net
>>497
MEGAはバグが多すぎてまだダメかな
アップデート頑張ってるのが救いだけど...
π対応したしWahooでいいんちゃう
200km-300kmくらいまでは無給電でいけるやろ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:09:41.22 ID:CUPZuWNI.net
>>498
ショップで頼んだ両パイだよ
まあバッテリーの持ちは素晴らしいので1泊するようなロングライドで活躍してもらうよ
今はブライトンのエアロ60待ち

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:23:48.75 ID:NUkWO26K.net
ナビ目的でガーミンのetrexを考えてるけどサイコンとしてはよくないの

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:49:13.33 ID:od3mfXFL.net
パワー測れないしラップないしスタートストップの概念ないしで
サイコンとしては機能が足りなすぎ

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 13:03:15.18 ID:7ybsIGP+.net
>>502
あれはナビで使う物だなぁ。ただ、以前使ってたけど便利は便利よ?

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 13:45:21.40 ID:wbQbTE4w.net
>>493
>>495

動作はもっさりしてて防水だけど誤反応起こす感じかー
スマホと違ってアクセサリでどうにかなるもんじゃないしそう言われると微妙だな…

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:08:46.97 ID:T3CCxMXl.net
Oregonは割とイイ線いってた。

Garminの旧スピード・ケイデンスセンサーの受信はできて、心拍も取れた。
ちょい本体がデカいが、地図+データ4項目の同時表示もできてた。

欠点は、パワーの受信ができないのと、タッチパネルで雨の日に使いにくいのと、
あとeTerxほど電池がもたないこと。

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 17:48:53.75 ID:Y+XWzlF7.net
理研と東大:皮膚に貼る心電計 薄い有機太陽電池開発 https://mainichi.jp/articles/20180929/k00/00e/040/265000c

ちょっと期待。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 06:44:05.43 ID:ECIJWbx1.net
チェストストラップめんどうなので、ガーミンのvivosmart4の購入を考えてます
BLEあるから社外のサイコンでも心拍表示できる?

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 07:15:46.37 ID:FBc3WRx5.net
多分心拍データ転送はANT+のみ BLEはアプリ接続用

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 08:51:59.82 ID:+Pt2/pf8.net
>>508
その前にバンドが千切れるからやめたほうがいいよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 09:50:28.54 ID:2+7GaOb+.net
ガーミンの手首バンドはお勧め出来ない

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:44:39.81 ID:2mD/e0T9.net
vivosmartはバンド切れひどいらしいね
4でも交換できないのかな

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:54:48.87 ID:XAaTgXzs.net
vivofit3なら数ヶ月で切れはじめた
vivosportに無償交換になって数ヶ月後にアスファルトで転んだら切れはじめた

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:14:09.62 ID:nPCWg0c9.net
mioかえmio

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:31:40.49 ID:z3kFP/zK.net
tickr fitがランタイム長くて軽くていい。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:55:38.78 ID:v+AQSLFA.net
もうみんなバラバラw

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:39:11.91 ID:23GzvLcY.net
>>512
HR使ってるけど遊環はすぐに切れちゃったけどバンドはまだ生きてる

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:52:39.65 ID:FBc3WRx5.net
手首(腕)タイプで交換バンド無いモデルは△

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 17:04:27.26 ID:Dvu0+vob.net
Apple WatchがANT+ならなあ

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:07:10.55 ID:2Hb8+ujL.net
>>512
vivosmart3毎日使って1年以上になるけど、バンドもバックルも何ともなってないよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 22:05:05.19 ID:jZElDHtb.net
こちら名古屋
うちの標高が348mになってます。

ブライトンだめだな!

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 22:10:49.18 ID:cLOCAFRX.net
>>521
修正しとけ
明日にはキミも地底人だ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 23:14:53.08 ID:JPkN0JOT.net
気圧計で高度計ってるからしょうがない

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 23:27:42.87 ID:PZSnJtkY.net
polarスレ無くなってるやんけ

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 00:10:46.06 ID:d3S5VsvX.net
いらんやろw

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 00:17:06.33 ID:fySNYgfP.net
そういやサイコンによって斜度の表示って何秒くらい遅れるもんなの?
megagpsは6,7秒かなあ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 00:20:56.14 ID:e+YtXST1.net
斜度って「今!」知りたいよな

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 02:46:52.35 ID:BhQmC0ZY.net
リアルタイムで知りたいなら水準器付けるしかないわな、斜度が分かったら便利かも知れんが目の前に坂見えてるんだから要らんやろ、走る前のルート設定時に数値拾えたら確かに良いがサイコンに求める機能じゃないな。

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 02:52:37.28 ID:SdKd1/uD.net
坂登り始めるときにサイコンに概要が出ればいいかな
総距離/高低差/平均斜度/最高斜度/獲得標高

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 07:30:28.37 ID:BhQmC0ZY.net
>>529
ルート歩いて測量しなされ、機材貸そうか?

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 08:57:59.03 ID:d9NTAGt4.net
>>529
つ)ルートラボ

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 09:08:45.75 ID:kjvpvBb5.net
どこのサイコンだっけ、入れたルートの高度計を表示できるサイコンがったよね

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 10:40:35.88 ID:dhK0UCnC.net
Wahooってルートを入れておくと標高図を表示するんじゃなかった?

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 10:48:29.40 ID:J8yWlIcE.net
>>533
あの標高図、
「うぇ〜まだまだ麓じゃん(絶望)」
と思ったら実は途中から拡大された図でしたってことで
実は峠近くだったってこと多いな

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 12:21:24.79 ID:dhK0UCnC.net
そうなんですか 目盛りとかないのかな

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 13:48:01.14 ID:e+YtXST1.net
ルート入れて、「頂上まであと300m。ガンバ!」とか女の子の声でアナウンスしてくれるサイコンはないもんだろうか?

「ゴールまであと20kmよ!」とか、「この辺でお茶にしようよ!」とか…  (*^^*)


537 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 14:10:29.20 ID:A0CwPFvM.net
スマホのアプリでなら作れる、いくらだせる

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 14:13:52.01 ID:jhXl0M4o.net
120円かなぁ

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 14:16:27.36 ID:xycyZmyt.net
Connect IQで出してくれ

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 14:21:22.39 ID:ZNVAeTla.net
wahooのLED表示気に入ってる。
BOLTだから横方向しか無いけど、心拍を割り当て
ておくと、心拍数に合わせLEDバーが伸びて行き、
ZONEで色分けもされてるからパッと見で確認
出来るのが良い。

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 14:33:36.69 ID:DaQ3xEFY.net
>>534
wahooは拡大縮小できるの?
briton530は固定のままで変更できない

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 14:41:33.15 ID:J8yWlIcE.net
>>541
自由には出来ないけど山に登ってる最中に表示範囲が勝手に切り替わるから
麓から頂上までの間の何割くらいきたかなって目的での確認には向かない場合がある

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 15:07:39.15 ID:dhK0UCnC.net
>>542
表示範囲が自動的に変化するのは簡便化のために仕方ないと思うが
全体が確認できなかったり縮尺がないのだったら残念

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 16:40:32.77 ID:qtYe0ek3.net
標高回りもGarminが一番便利だよ。
MAP使えるモデルでルート引くと、峠の最高高度地点と最低高度地点にPOI表示されるから
走りやすい。
ただ、糞バグいのとバッテリー回りが糞ってだけで、やっぱ機能的には他を圧倒してる。

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 17:30:56.70 ID:SvetddcZ.net
https://youtu.be/aFONHtrCnXk

GARMINが一番かな
こういうのもガーミンならではだし
ソニーもできるけどあっちはモニターがないからねえ

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 17:49:11.81 ID:da0T/JRg.net
ドンキで売り始めた3980円のハートレート付きの活動量計買ってみたけど駄目だったわ
120くらいまではある程度正確だけどそれ以上になるとてんで駄目
180くらいまで心拍あげても135くらいまでしか上がらない

安いから良いけどトレーニングには使えないので気を付けてね

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 17:54:25.42 ID:SvetddcZ.net
それにしても平均パワー三百十六ってハンパねえな
これでアマチュアか

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:22:23.69 ID:m1siCVdl.net
>>536
>>537
車のレーダー探知機のLeiも売れたし、オタクが多そうな自転車業界でも作れば売れそうだな。
キャラクターを拡張パッケージにすれば、ジャンジャン儲かりそうw

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 23:41:10.88 ID:e+YtXST1.net
endmondは英語の応援あるんだけど、ちょいババァでw

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 00:07:16.68 ID:SiSOfqVV.net
再婚なんていらねぇ体内時計鍛えろよ貧弱どもが

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 00:35:23.59 ID:iDV7L4zy.net
つまんね

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 15:29:52.22 ID:WONS/oyg.net
Wahoo ELEMENT/Boltにアプデ来てた。

ELEMNT WF48-2147 - 1 October, 2018
This release centers around integration with the Pioneer Pedaling Monitor System.
ADDED: Integration with the Pioneer Pedaling Monitor System
ADDED: Support to set crank length for Favero Assioma pedals
FIXED: GPS drops after 3-4 hours
FIXED: Auto pause not working
FIXED: ANT+ sensors not reporting battery levels
FIXED: Riding Best Bike Split routes changing CLIMB gradient, but not KICKR resistance
FIXED: Incorrect target Watts in planned workouts
FIXED: Bug causing unexpected power off or reboot
FIXED: Duplicate uploads to sharing sites
UPDATED: Japanese translations

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 15:39:20.30 ID:xLLCn9Nv.net
>>552
UPDATED: Japanese translations

おもしろ日本語治ったかな?

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:37:27.31 ID:Bycf2HMP.net
>>536MAPLUS+ならキャラクターが放しかけてくれるぞ

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 20:23:42.18 ID:nhjDoE2z.net
>>553
おもしろ日本語治ったかな?

電話を忘れました。が、電話と接続解除 になった。
まだ購入して3日目なので、他にもあるかもしれない。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 22:22:34.31 ID:vNeB78h2.net
>>553
明日走ってくるから結果お知らせするわ

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:15:46.66 ID:mgY0gvwV.net
Wahooアップデートしたけどほとんど誤訳とレイアウト崩壊が治ってない
Save ride?が乗りますか?とか酷すぎ
ペダリングモニターも使えない
ペダリングモニターはデュアルパワーモードで初回認識したら勝手にペダリングモニターモードに変更されてそっから認識しなくなった
他の方法でant+に変えれば使えるがペダリングモニターに切り替えても認識しないのは同じ
もしかしたらペダリングモニター側のアップデート待ちかもしれないが根本的におかしい可能性大
リセットしてみたけど一緒

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:31:24.95 ID:vNeB78h2.net
>>557
そんじゃ日本語は治んねーな、この先も、でも機能がイケてるからいいわべつに

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:52:42.58 ID:E393MUNB.net
終了 乗りますか?
もそのままだったわw
どこ治したのか全然分からんw

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 00:05:38.80 ID:ZwagNxtd.net
Wahooの代理店は申し入れしないのかな
顧客をどんどん逃しているだろうに

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 00:22:57.19 ID:rPWZi7ua.net
Wahooは英語出来ないJAP向けに翻訳してやったぞwww……って方向性だからしょうがない。
Garminとはまた違う方向でユーザー舐められてる。

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 00:49:12.82 ID:fNH1OiDU.net
(言語を英語に設定させてほしい・・・)

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 01:45:31.31 ID:EPLDiR7r.net
google翻訳も苦笑いするレベル

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 02:48:33.94 ID:ALpX0XS3.net
一応英語に設定できるけどスマホアプリと同期した瞬間に日本語になっちゃうんだよな。

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 06:57:40.25 ID:+E/kZpVY.net
腕バンド式HRモニターって素肌に巻かないとダメ?

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 07:08:58.03 ID:x0v739s/.net
あたりまえだろ
服の上から巻いて何を計測すんだよwwww

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 07:56:02.44 ID:xIZ75joN.net
服の鼓動を計測します

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 11:34:27.97 ID:XRt7G/zk.net
下ネタ禁止

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:01:35.23 ID:pzE/wlQ7.net
エアロ60まだー

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:12:29.48 ID:yEUkBRKG.net
今出荷しました

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:33:05.39 ID:6tCiW5c+.net
エアロ60はマウントが特殊なのが致命的だろうなぁ
530と差がなくね?

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 13:00:06.30 ID:B2Xuy/45.net
ちっこいサイコンで空力気にするなんて
ホビーライダーには無縁だし

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 13:36:20.50 ID:XRt7G/zk.net
タブレットを水平にマウントすれば、車のウイングと同じ役目をする。

これ豆な

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 13:56:50.37 ID:HBnpKS3/.net
>>571
- GPS以外の衛星も掴むようになった
- BTセンサー対応
- ナビがわかりやすくなった
こんなところか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 14:40:50.00 ID:Ks+JwEED.net
要はエアロ形状のRider450よ

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 14:49:54.06 ID:4TdgLinu.net
普通に450日本で売ればいいのに
どっちがバカなんだ?bryton?FUKAYA?

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 15:02:07.79 ID:2d2tHfnF.net
どっちも!

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 16:11:12.87 ID:/LvTNzvp.net
60の方が450より高いんじゃなかった?

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 18:03:28.04 ID:jCN0i8q7.net
530買ったわ
これで十分
不足があるとすれば機械じゃなくて人間の方だな

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 18:49:29.17 ID:6tCiW5c+.net
ターンバイターンでOSM使えるのは良いかもなぁ

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 19:47:46.15 ID:McBcmqPq.net
西城秀樹

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 20:49:57.29 ID:3y0Gh57m.net
それターンエーターン

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 00:34:41.49 ID:G4AzdsCT.net
教えてください、キャットアイのパドローネ+とレザイン400XLの運用で夜間にライトを点灯するとスピードセンサーが反応しません、センサーとマグネットの位置はメーカーの推奨値で使用しています。
LEDライトがサイコンの電波に干渉するとかあるんですか?
https://i.imgur.com/5pEfhgb.jpg

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 00:42:08.78 ID:xz9gPAOo.net
普通にあるが

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 00:58:04.75 ID:G4AzdsCT.net
あるん?
でどうやって回避を?
ライトの周りにアルミ箔巻いてアースするんですか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 01:06:45.11 ID:xz9gPAOo.net
ant+対応のサイコンとセンサーに変えるか単純にライトをどうにか離す

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 05:59:49.34 ID:Iql86qlC.net
>>583
キャットアイは普通にある
サイコン買い替えしかないね

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 06:44:52.92 ID:qyMNudw5.net
これってサイコンとライトを上下に付ける純正マウントでも起こるのかな
そうだったら欠陥品ってレベルじゃねえぞ

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 06:57:32.68 ID:Iql86qlC.net
キャットアイの仕様かと思ってたけどなw
キャットアイのワイヤレスは干渉するって有名な話なんだが(オレも泣きたくなったがw

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 07:15:18.87 ID:WeV63YBu.net
サイコンは左上
ライトは右下
センサーは左側

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 07:19:44.63 ID:kKghbkNP.net
400xlのノイズが酷く、Cateyeがノイズに弱いって事か。400xlは点けて離せば事象おさまるのかな。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 08:27:29.92 ID:G4AzdsCT.net
Oh!
キャットアイ捨ててポラールの古いやつ引っ張り出しますわ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 09:32:42.70 ID:PVRXH2zo.net
ライトは右につけたほうが色々といいんじゃね

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 09:45:41.18 ID:1JRsDm5y.net
センサーをフォークの上端ギリくらいに付けても干渉するのかな
400xlはステムの上あたりに回避する、など

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 09:48:38.22 ID:1eCQtq85.net
不幸な人って、次々不幸が襲うんだよな。
何かが取り憑いているというか…

キャットアイやめてポラール、とか

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 09:54:07.95 ID:z+qxeGCV.net
俺は別に不幸じゃねーぞ!ふざけんな!

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 10:00:30.03 ID:TH2dFQHq.net
ガーミンかワフー買えばいいのにね

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 10:18:36.50 ID:6AqeebTL.net
俺もV650で幸せだぞ!

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 10:35:51.24 ID:u5TIX931.net
オレだ!

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 13:08:08.95 ID:G4AzdsCT.net
古いやつですわ、CS500
センサーもう売ってないし、ケース割って電池入れ替えます。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 13:23:03.38 ID:nZCEvsvc.net
>>597
Wahooの詳しい紹介記事を見つけて読んでみたら
パワーメーターの設定がやたら細かくて驚いた
こんなに項目が多いとどれを選んだら良いのかわからない
バワーメーターを持っていなくてよかった
https://bikejoho.com/blog/how-to-use-simply-gps-cycle-computer-wahoo/

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 13:37:22.95 ID:vZ1Syonq.net
>>598
me too

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 14:20:52.04 ID:d6te836s.net
gentos のXB350もサイコンに干渉するが15センチくらい離したら
平気だったよ

どうしてもダメならハブライトアダプター使うしかないよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 21:14:46.56 ID:+o8+HX7I.net
心拍計を胸に巻く時ヒヤッとするのが嫌なんで腕に巻くタイプのセンサーを検討中。tickr fit気になってるんだけど使ってる人不満点とかある?

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 21:45:54.88 ID:Ub1jbV9z.net
中で光ってるらしい赤のLEDが見えにくい。
見えなくて困ったことはないけど。

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 22:01:44.52 ID:j1VXSohD.net
>>604
予備の充電ケーブルが買えない。
家用とロングライド用で2つ欲しくて
メーカーに問い合わせたら単体では売らないとの返答。

それ以外は不満は無し。
バンドも簡単に外して洗えるし
うまく着ければ装着感も無いからオススメ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 23:03:15.84 ID:2SupO7wM.net
>>604
チェストバンドが無理で腕時計タイプgarmin mio使って
wahoo tickr fitにたどり着いたけど満足してる

レースとか出て1秒でも遅延が嫌な人はチェストバンド
色々問題はあるけど普段腕時計っぽく使いたい人は腕時計タイプ
自転車にしか使わないである程度の精度と装着時の違和感を無くしたい人なら腕タイプって感じかな

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 23:22:00.77 ID:+o8+HX7I.net
なるほどサンクス!遅延があるってのはちょっと気になるとこだけど、走行中パワーは見てても心拍はあまり見てないからな。買おうかしら
そもそも心拍計必要なのかって気もするんだけどないとなんか寂しいんだよな

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 23:52:53.64 ID:k7cxqn03.net
GARMINのEDGE使ってるからGARMINでいいんじゃね

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 00:35:58.06 ID:vhODXzj9.net
>>604
胸に巻くまえに、お尻の下で温めるとヒヤッとしないぞ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 00:58:54.44 ID:aUyfjSYS.net
>>610
キミ、出世しそうやね

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 00:59:49.05 ID:vmQSuLr6.net
お尻でセンサー壊して切腹

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 01:05:38.45 ID:DsBoMS/H.net
ベトコンに取られない様に尻の穴に隠す

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 08:18:35.94 ID:sjUiyQIy.net
>>613
お前さんの住んでるところはまだベトコンがいるのか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 15:23:14.84 ID:kYIFVg1F.net
ベトコンラーメン

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 16:49:33.79 ID:2IbkYvCa.net
panobikeのケイデンスセンサーがスマホ変えたら(ZEN4
ペアリングできないようになったわ

アマでアンドロイド7で使えなくなったって
レビューあったからそれなのかな?

新しいの買ったのにバッテリーのへたりきった旧スマホの
常駐系削ぎ落としてサイコン専用として継続利用でやれやれ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 18:21:57.35 ID:Od5mquFK.net
お乳がヒヤッ!として…

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 04:12:02.03 ID:uGRIjAl5.net
腕ではかる心拍センサーの最安ってどれだろう。やっぱaroflyかな

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 09:50:47.28 ID:Pqt6Kb9x.net
brytonのケイデンスセンサーを使用しているのですが、先程電池交換した時に固定用ゴムバンドが切れてしまいました。
予備があったので交換しましたが、このバンドってどこで買えるのでしょうか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 10:21:51.89 ID:yBbUJaEw.net
モノタロウとかで買えないかな?

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:22:41.82 ID:spCQQhUy.net
最悪深谷通して買えるんじゃね

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:36:09.65 ID:L+TOYen+.net
1本1500円とか言われるぞ

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:39:04.57 ID:HX2RQRoN.net
ホームセンターで水道用のOリングでちょうど良さそうなサイズのを探すとか

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:41:36.43 ID:cXprJCU+.net
garminのゴムの方が入手しやすそう
お高いけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:59:03.06 ID:x69YlfQs.net
走ってるときにちぎれてグッバイするのはやだな

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:52:16.70 ID:vBBK2gqo.net
キスしてグッバイありとあらゆるもの

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:27:30.32 ID:0us4kHTa.net
タイラップでくくっとけ。
それが一番安全かつ確実かつ安価。見た目は知らん。

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:30:58.49 ID:2Aysiwb2.net
モビロンゴムおすすめ
100均に売ってる

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:32:41.27 ID:GppAA+Xc.net
センサー類は付属のゴムバンドで留めた上から保険としてインシュロック1本巻いて飛散防止してる

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:41:41.85 ID:opOOsIrO.net
>>629
バンドの角というか側部でゴム切れたりしないの?

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:59:12.85 ID:3ffXEae+.net
タイラップvsインシュロックvs結束バンド
決着をつける時が来た

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:05:38.25 ID:qXxkFo35.net
>>631
なんかイカ天を思い出す

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:05:43.37 ID:6V1xYW9L.net
ロックタイ「・・・」

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:14:21.76 ID:vgXBA5jG.net
>>626
忘れるな、我が痛み。

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:23:21.64 ID:EG9K2Gat.net
>>631
>タイラップvsインシュロックvs結束バンド

結束バンドはタイラップやインシュロックの総称じゃね

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:35:06.04 ID:fdHlL+1U.net
ジップタイも参戦
>>631

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:44:44.17 ID:hamZBIq1.net
>>636
ジップタイて手袋しててもファスナー使えるようぶら下げるやつでしょ?
種目が違うのでは

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:01:30.40 ID:W99eFscf.net
>>634のせいで>>637をファフナーに空目

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:13:47.34 ID:72MRSMnW.net
>>631
全部音楽ユニットの名前に見える

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:27:38.11 ID:fdHlL+1U.net
日本だとそっちのアイテム名がメジャーなんだけど、英語圏だとCable Tiesと同じぐらいZip tie呼びも多いよ。
>>637

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 16:18:49.20 ID:iIA97TqZ.net
タイラップに1票

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:25:07.54 ID:o1ROLhp6.net
インシュロック、は認めない

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 18:54:21.27 ID:FTXF38k9.net
タイラップ、インシュロックは商品名だろ
テレビゲームをみんなファミコンって言ってるようなもんだ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 19:16:05.63 ID:QgzNgO/f.net
マジックテープは名前が長い上にダサいのでベルクロと言う

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 19:31:31.80 ID:ClxvTWAJ.net
マジックテープもベルクロも商品名やん

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 19:31:34.28 ID:nkYS4juV.net
BBBのベル用バンドなら安いけどサイズ合うかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B003BHCR4Q/

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 21:53:13.51 ID:GppAA+Xc.net
>>630
電池交換のために自分で切るまでは切れたことない
Truscoの耐候性タイプ、2.5*300mm、黒を使ってる
ウチは室内保管だけど耐候性は必要だと思う

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 23:31:06.77 ID:opOOsIrO.net
>>647
あーいや、バンドのほうじゃなくてゴムのほうね
バンドがゴムに触れてるわけでしょ?その部分が擦れたりして切れそうだなって

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 04:07:44.40 ID:0SO+EeG8.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ


650 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 04:18:20.03 ID:H+t086JD.net
ガーミンのeTrex 20xJを簡易サイコン&ナビとして買おうと思ってる。
こいつは単体でルート検索できるはずだけど、間違いないよね?
もし現ユーザーがいたら、こんな注意点があるとか意外な便利点があるとか教えて欲しい。

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:02:25.12 ID:4ZmLlZg+.net
>>648
あーゴムの方も切れてないよ、擦れや傷も入らない
ゴムなくなっても百均の滑り止めマットを小さくカットして、センサーと一緒にインシュロックで巻いてしまえば固定できる

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:10:05.42 ID:ZHy0t4Mh.net
>>650
説明書に書いてあること以上に意外なものなんてない

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:13:54.50 ID:elbgFjQz.net
>>650
事前にルートを引いて転送しなきゃダメだぜ。単体で目的地設定してナビってくれる様な出来た機種じゃない

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:35:24.95 ID:v2nsAXkI.net
俺のvivosmartHRのバンドが根元から切れたww
充電取り外すときに引っ張ったときに・・・

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:38:11.67 ID:MJnCOWtC.net
センサー取り付けは3Mの面ファスナーが最強。輪ゴムも見えないし、引っ掛かりが無数なので負担も分散、とれたことないわ。
https://i.imgur.com/BWmMBJ6.jpg

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:48:42.47 ID:h0RCWyJc.net
面ファスナーの粘着剤は熱で溶けるらしく炎天下に凄いことになったわ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 10:07:52.81 ID:MJnCOWtC.net
>>656
そうなの?近くで見てなかったわ。真夏超えた粘着がどうなってるか帰ったら確認してみる

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:33:29.63 ID:p+YaIIOy.net
ナイロンの結束バンドでいいじゃん。100円以下で買える

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:42:39.82 ID:narRxtmL.net
>>656
それ安物じゃね?3Mは耐熱仕様よ

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 14:46:31.19 ID:DQDoOTzg.net
とける云々以前に、スレッド式BBじゃなきゃこんなクリアランス取れないし、
水に濡れると取れやすくなるし、普通にあかん。

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 14:50:09.65 ID:8ODOemhN.net
>>658
耐候性のあるやつじゃないと紫外線ですぐ劣化するで。

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 15:05:49.55 ID:/RE27iLn.net
>>631
チキチキバンドって言う

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 15:45:02.99 ID:EqDdOE8f.net
https://www.amazon.co.jp/キャットアイ-CAT-EYE-固定用ラバーバンド-CA5447010/dp/B00O8JDRMM/ref=olp_product_details?_encoding=UTF8&me=

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 16:49:05.40 ID:H+t086JD.net
>>653
サンクス。
やっぱ最初からナビとして売られてるものでないとダメなのか。
SONYのNV-U37が乾電池式なら今でも十分使えたのに…。

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 16:55:35.21 ID:BDTwZib9.net
ユピテル買え

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:25:19.64 ID:sj0fWlpV.net
>>660
クリアランスって言っても、面ファスナーの数ミリだけしか増えないし、雨も何回もしのいでるぞ

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:29:10.33 ID:QrKF+o+v.net
最近のBB周りモリモリのロードじゃまず無理だな

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:39:08.59 ID:sj0fWlpV.net
>>667
クロモリしかもってないからわからなかったよ。じゃあアルミやカーボンの人はケイデンスセンサーどこにつけたらいいの?

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:40:04.39 ID:ErR0jSFy.net
パワーメーターで代用してますけど

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:48:35.24 ID:71cnMN4e.net
チェーンステー上か下にタイラップやゴムバンドで固定するタイプもありまっせ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:03:52.05 ID:DQDoOTzg.net
圧入BBは接着材部分0.5mm厚とか、そういうシビアなレベルで薄いのじゃないと付かないのもある。
ベルクロも取れてないのはたまたまだから。
ゴムとかベルクロとかは基本雨に濡れたらめちゃくちゃ滑ったり剥がれやすくなるから
使っちゃいかん。

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:21:48.52 ID:dZmvLnAX.net
なるほどね。最近のケイデンスセンサーはこのタイプが多いからチェーンステーのタイプは忘れてたよ。
3Mの面ファスナーは両方プラパーツだから水関係ないよ

http://www.mmm.co.jp/tape-adh/bonding/fasten/dual/index.html

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 20:40:04.41 ID:5C0krPPT.net
CEXのMEGA XL  16.8kって激安やんけ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:07:20.63 ID:8/HHa/FD.net
mega xl gpsは半分地図、半分メーター4項目くらいみたいな表示はできないのかな?
調べててもそのような画像が出てこない

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:32:56.66 ID:FPNRVhkP.net
>>654
Amazonで買った中華の交換ベルト使ってるけど、普通に使えるぞ
穴空いてる方は純正ベルトに比べて妙に長いのと、金具が純正よりちょっと狭い
とりあえずかぶれたり炎症おこしたりはしてない

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:35:57.20 ID:QvZWA8dB.net
https://www.amazon.jp/dp/B06Y29P2VC?ref=yo_pop_ma_swf

これ

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:36:39.11 ID:FPNRVhkP.net
>>676

>>654


678 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 22:50:52.06 ID:+hL0p+BF.net
>>677
グロ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 22:56:59.61 ID:apR45WTb.net
ガーミンの腕バンドのサードパーティー製交換バンドでいいのないかな
純正のシリコンは汗かいたあとめんどくさい

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 01:00:12.39 ID:22ar8YxZ.net
AliExpressで探してみればあるかも

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 07:45:43.95 ID:dwAwWOVp.net
>>674
できない。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 08:44:38.07 ID:vUrsBRr5.net
ソフト側のアップデートで実現は難しくなさそうだけど
またバグが増えるね

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 08:45:06.31 ID:ltytbo9i.net
画面分割といえばAndroid

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 12:45:54.14 ID:hhUUAuuI.net
>>674
Wahooの紹介記事の画面画像であった気がするが実際は?

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 16:46:10.02 ID:jIFN6rez.net
どうあがいたって、スマホにはかなわんよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:09:45.45 ID:mTaHUakl.net
突然どうした

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:37:12.77 ID:wYmFJHbt.net
発作か

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:20:46.40 ID:8TSkqaPE.net
お薬増やしておきますねー

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:12:26.05 ID:2JTp1HtA.net
今日、elemnt boltがやたらGPSをロストしまくって、後からライドの記録を見たら軌跡がギクギクだった。こんなことは初めて。この間のアプデが悪さしてるのかなあ?一度、走行ログを全部消した方がいいかな?

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:24:59.09 ID:4/t7uxyA.net
>ギクギク

それ言うならギザギザじゃね
もしくはガタガタ?

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:31:13.64 ID:fNlzEN1i.net
何をそんなに怯えているの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:36:06.87 ID:GE+M+r0j.net
軌跡がギクギクって新しいな

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 07:55:51.50 ID:G98pC47K.net
>>689
うちのwahoo elementも昨日はGPSロスト多かった。
今日は大丈夫だった。

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 08:01:55.18 ID:nwHqsNYX.net
生理みたいなもんだよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:16:34.44 ID:9pxa0kWQ.net
うちのストスマちゃんも
山の外周走ってたら、30km沖の島にワープして戻る
みたいな糞ログをしょっちゅう生成してくれてけど
軌跡がギクギクは経験したことないわ

上りと下りだと走行スピード違うから、走行軌跡拡大してくと
ぶれてるのはあるけどそういうのじゃね?

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 11:16:46.90 ID:De1eYhTV.net
>>693
お前ずっとelementって書き込んでるよな

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 11:28:53.46 ID:LYaTxnZ1.net
>>696
お前凄いな

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 11:41:47.35 ID:De1eYhTV.net
>>697
まあな
1人だけ綴りが違うからな

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:58:31.55 ID:FpXkDgBU.net
そもそもeがないのが不自然

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:44:22.49 ID:ra928Hv2.net
>>699
Wahooのデバイスがelement由来の命名と確定しているのかな
例えばmountはmntと略すことがある
ele-mnt、電気的mntと解した方がboltがしっくり来るくらいだ 笑

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:50:45.33 ID:nwHqsNYX.net
その前に "ワフー" とかふざけてんのかと

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:59:05.31 ID:ra928Hv2.net
>>701
Yahooをモジっているという意味かな
辞書にはないかもしれないが口語にはこういう使い方もある
https://tsukaueigo.com/26745950-2/

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:36:07.99 ID:lvWybduR.net
エレムント

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 22:04:47.78 ID:qRd0fkS7.net
ELEMNT使いだが月曜のドロップはなかったな。
たかだか30kmくらいだから参考にならんかもしれんが。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 01:00:30.27 ID:qknee8Gu.net
ガーミン130使い始めたんだけど、スピードメーターで時々0kmとか明らかに途切れているような計測が出てる。電池切れかな。。

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 05:17:44.01 ID:l2JceYzy.net
おれは眼球の電池交換したら治ったぞ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:35:48.58 ID:b6knq/DD.net
http://imepic.jp/20181010/776550
いいかげんブライトンのコレ直らんのか
もう1ヶ月ぐらいWiFi同期使えてねえぞ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:38:14.24 ID:cZkVWOZC.net
とんでもないサイズの画像はりやがって…

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:42:05.04 ID:yPWVdXuH.net
キャリアの回し者だろうな

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:14:55.87 ID:b6knq/DD.net
すまんかった

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:32:19.60 ID:xXp7YMsK.net
>>707
昨晩はダメだったから、今朝やってみたら成功した。鯖がめちゃくちゃ貧弱なんじゃないかね〜と。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:06:24.65 ID:b6knq/DD.net
そんなレベルじゃなくずっとダメなんだよねー
作成したルートがなぜか分割されてるっぽくて途中終了してログ同期まで至らない
サポートに言っても音沙汰なし

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:16:15.06 ID:XUc75C37.net
サイコンそのもののバグでしょ

うちの530はいたって正常よ

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:29:01.47 ID:QyHnFhMx.net
Elemntバージョンアップしたらめちゃ不安定
フリーズしまくる
GPSもずれてく
ペダリングモニターの表示は切れまくり
Ant+モードに戻してもフリーズする
初期化しても同じ
困った

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:34:20.39 ID:SxG6E0RN.net
>>714
俺昨日走ったけど大丈夫だったよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 00:04:25.06 ID:M0GqnY/K.net
>>714
俺も日・月と2日走ったが、問題なし。バージョンアップが原因なのかなあ。
初期化しても同じっていうのは、いやだな。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 00:15:34.18 ID:fXH4uyGc.net
ブライトンはアプリが糞でなぁ。。
GARMIN コネクトも使えねえ。。。

やっぱりGARMINだよな!

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 00:16:29.64 ID:Hrwi/+K6.net
>>712
PCに繋いでバックアップ
本体操作か、ファイルが分かればルート削除
fitファイルも削除
で直らないかな
俺は似た症状になった時はfitファイルの削除だけで直ったけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 00:48:34.87 ID:N8KCeSsw.net
>>715
>>716
ありがとうございます。
ペダリングモニター使ってますか?
そいつが原因な気が、、

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 05:44:58.64 ID:xbDirMxx.net
>>712
本体をリセットしてアカウント作り直した方が良いんでねぇの

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:55:59.54 ID:oNfjfhZI.net
>>718>>720
初期化してみたけどダメだわー
本体のエラーなのかサーバーがおかしいのかわからんけど
アップロードしたルートを削除出来るようにしてくれれば良いのに
アカウント作り直すしかなさそうだね
ターンバイターンナビも使わない方が良さそうだな

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:00:54.13 ID:AeEzx0Ys.net
>>719
使ってない!そうかもね

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:17:34.05 ID:Xiil3m6D.net
>>721
530の初期化はアテにならないよ
ファイル破損してるとOK出てもファイル残っちゃう
PCから操作が必要

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 15:08:47.76 ID:bkB0aPP0.net
elemntとmegaのナビは何が違うのん?
マップのソースと、サイコンの外でルート作成して送るってシステムは同じよね

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:12:31.59 ID:WuqIw7F1.net
>>723
なるほど
ルート入ってるぽいところのファイル削除していけば良い感じ?
やってみる

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 17:27:42.87 ID:I4Xd8kgi.net
Aero60て発売されたの
噂すら聞かなくなってしまったんだけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 17:35:31.04 ID:XejcnwLu.net
だってマウントがアレだもの

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 18:03:49.28 ID:pTyiwg7v.net
>>726
入荷したってさ
ttps://twitter.com/katocycle/status/1050224101598539777
(deleted an unsolicited ad)

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:09:27.98 ID:oWyMD8oQ.net
>>724
MEGAはルートの自動検索と走行中のリルートができる
簡単に言えば普通のナビに近い使い方
ついでに言うと一応自動車専用道や歩道は回避する

Wahooは予め設定したルートを表示案内する機能

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:38:19.45 ID:HhjMH5Bc.net
一応だからたまに階段進まされるけどな!

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:59:18.57 ID:oWyMD8oQ.net
>>730
階段は経験ないかなー?
たまに高速道路とか通らせるけどw

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 21:57:14.09 ID:MLaj2x1w.net
>>729
MEGAのルート自動検索って、単体では出来なくてスマホとの接続が前提では?

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:03:22.80 ID:oWyMD8oQ.net
>>732
そういえばそうでした、忘れてましたわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:09:15.25 ID:MLaj2x1w.net
>>733
ブライトンのAero60も外部から与えられたルートを表示するだけなんだよなー。
スマホが使えない山間とかに入ったらどうにもならん。
高いけどガーミンのeTrexを買うかと思ってる。

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:13:41.42 ID:8+pRCP4j.net
>>734
それでも予め入ってるルートは表示できるから実用上困らないですね
ちなレザインはオフラインマップを入れてたらオフラインでもルート検索出来ますよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:37:38.37 ID:vtl9VtiR.net
レザインよりレイザンの方がカッコよくない?

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:45:24.86 ID:MLaj2x1w.net
>>735
なるほどオフラインマップですか。
レザインももう少し判り易く説明文を添えれば良いのに。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:53:09.30 ID:l1ieoxPH.net
自転車の場合は山の中で電波が届かないようなことがあっても
そんなところは予定の道を駆け抜けるのが精一杯でリルートしたいことってあるかな
そんな思いになったことはないなぁ
もちろん街中で寄り道したいときはすぐスマホを使う

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 23:08:09.46 ID:oWyMD8oQ.net
>>737
そのオフラインマップも設定いじらないと使えないですからね
もう少し上手くやれば良いのにと思いますw
>>738
山道の曲がり角でどっち行くかわからない時とかですかね?
マップ表示無いsuperGPSだとちょくちょく悩むことありましたね

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 01:54:41.43 ID:tZghgzDc.net
>>552
今のところBoltの最新ファームウェアはWB09-1985で、この更新は適用されてないみたいだね

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 01:55:34.71 ID:qvSpDfCm.net
>>739
分かれ道で迷わないようにマップや案内線はあった方が良いな
リルート機能まで必須かというと疑問

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 06:21:04.82 ID:2FNt0hzm.net
山間部でリルートするとしたら、土砂崩れや熊に出会したときとか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:49:34.67 ID:FBUUQsHF.net
熊に出会したらそこで案内終了な気がする

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:22:56.12 ID:r4aa+tAj.net
クマに付いてけよ

745 :155:2018/10/12(金) 08:32:19.26 ID:5GnjaBYS.net
リルート……カーナビのようなすぐにリルートするものを想像してはいけない。「引き返せ」が何度も出て、ようやく諦めてリルート、って感じです。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:48:43.80 ID:JQYFLHZx.net
>>740
うちのvoltは2147だが

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:15:07.67 ID:FK6gjS9O.net
粗大ゴミの予感
https://i.imgur.com/OJBjuoS.jpg

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:28:49.04 ID:xiA6HsC8.net
人柱と言うほどではないが、昨日発売のGARMIN VIVOSMART4とBryton Rider530が無事繋がったので報告しとく。

ペアリングがなかなか認識しなくて焦ったが、ほかのVIVOSMARTの機種で詳しく説明したBlogが見つかって助かった。
もしここの住民ならありがとう。

こういう活動量計を使うのは初めてなので、使い勝手の良し悪しは評価出来ないが、ひとまず乳バンドからの脱出は成功したので良しとする。

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:31:21.79 ID:z3RqCxGM.net
>>747
これが粗大ゴミ扱いの自治体ってゴミ出し大変そう

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:42:20.42 ID:JY2+59v+.net
>>748
バンドが千切れるからやめとけばいいのに、、、、、

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:42:57.67 ID:SGOmaem5.net
このチープなボタン、どっかで見たような気する...

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:44:41.74 ID:MzHeGw8h.net
皮肉も通じない
こんな世の中じゃPOISON

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:48:27.74 ID:0YiIhdd0.net
>>746
うちのは1985のままで最新ってなる
ちなみにBoltのアップデート情報にも2417は記載なし
ttps://support.wahoofitness.com/hc/en-us/articles/115000410550-ELEMNT-BOLT-Firmware-Updates

elemntのアップデート情報には2417があるのに何が違う?
ttps://support.wahoofitness.com/hc/en-us/articles/217285397

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:32:00.33 ID:qvSpDfCm.net
>>740 >>753 -----> 1985
>>746 -----------> 2147
今見たらうちの ELEMNT BOLTは 2147 だった
このスレでアップデート情報が流れたときにアップデートした
確かにBOLTのアップデート情報に2417は載っていないが
ファームウェアそのものは無印と同じだったはずなので記載忘れでは

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:36:59.87 ID:0YiIhdd0.net
>>753
○2147
×2417

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:43:22.25 ID:xs52ElGX.net
後、厳密には無印とBoltでファームの番号が同じとは言えないかな?

無印はWF48-××××
BoltはWB09ー××××

表示領域やLEDの差で変えてるのか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:59:25.10 ID:8Zj0klO1.net
うちはWB10-2147だったわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:24:07.53 ID:qvSpDfCm.net
>>254
スマソ
>>756
昔々Wahooとチャットした時の話なので考え方だったりその後に変わったかも
>>757
me too

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:26:59.97 ID:LjHZF8zn.net
エアロ60なかなかいいな
メガGPSより高級感あるしセンサーも全部即同期できた

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 20:00:46.20 ID:MNHbX+Nn.net
マップはどんな感じ?
エリア指定していれる感じなのか全国入れておける容量があるのか

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 20:07:03.28 ID:oQXfXrUW.net
igpsのナビ付きってどう?

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 21:11:14.35 ID:LCKv7Rp5.net
ナビ次第だなぁ

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 23:31:45.62 ID:5eV3FKsB.net
スマホに勝てやぁしねぇ…

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 07:12:46.06 ID:Q431OsJs.net
>>763
スレチ

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 10:49:56.98 ID:lfpVjRV2.net
どこで聞けばいいのか困ったため、こちらで質問させて下さい。
スピードセンサーの設定で必要な、タイヤ周長っていくつにしてますか?
ちなみにタイヤは、700x28c continental groundprixです

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 12:00:26.53 ID:DtKD1Jhf.net
MEGA届いたけど内部メモリ63MBしかない
関東のマップ入れたらそれで終わりやん

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 12:03:56.04 ID:MAEG2b/m.net
地図入れても空白地帯だったりするので安心してほしい
使い回しかんがえると細かくつくってpcに名前付きフォルダつくって保管しとくのが楽かな

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 12:08:45.75 ID:+ZmksACu.net
空白の地図、そんなもん役に立つか?

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 12:27:24.10 ID:tqSU/c2q.net
>>765
ググればいくらでも情報出てくるよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 13:04:27.48 ID:lfpVjRV2.net
>>769
キャットアイのは出てくるんだけど、みんなこれ入れてるんかな?

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 13:33:15.15 ID:ts3R8zwN.net
>>770
だからそれをググれと言ってるんだが分からんやっちゃなあ

どうせ誤差は知れてるからと規格値そのまま入れるのもいいし、実測値で入れる手もある

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:22:29.57 ID:b1SQPlFd.net
>>770
タイヤ周長がサイコンメーカーによって変わるわけないやろう

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:57:02.98 ID:wOtKILgJ.net
>>707だけど結局PCから操作してもダメでアカウント作り直し&ブライトンのルート作成は使わないようにした
けどターンバイターンが諦めきれなかったのでこんなん見つけてきた
https://github.com/erosinnocenti/openbryton/issues/2
ここの下の方のphpスクリプト使うとナビが出来る
ただ元のgpxにターンバイターン情報が必要で、今のところplotarouteしか使えないぽい。gpsieは使えるけどウェイポイントについた時点で到着済みになってしまい意味なし
ルート作成自体はブライトンwebよりやり易いが、不具合なければ素直にブライトン使う方がいいかも

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:26:44.86 ID:u+WXuR7X.net
サイコン、ウソつかない

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:28:30.21 ID:u+WXuR7X.net
>>773
うんだからさ、

ごちゃごちゃやらずにナビはスマホを使いなよ…

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:33:45.07 ID:OlY2tikc.net
スマホで良い人はスマホ使ってりゃ良いんじゃない?
俺はサイコンでナビしてほしいけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:47:34.67 ID:3x1Ke8Ia.net
Androidでサイコン作ってくれねえかな

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:49:20.06 ID:OM2WswoP.net
最近はスマホメーカーがサイコン作ってるから近い将来は市場を席巻されんだろな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:50:06.90 ID:yFgh/T24.net
>>766
所で最大まで入れた状態で何時間ログ取れるんですか?

ログとはストレージ別なんですかね

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:58:25.54 ID:cvEq/VpO.net
>>777
Hammerhead Karoo

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:37:28.32 ID:3x1Ke8Ia.net
>>780
マジか
あるんだな
もうちょっと洗練されれば車のナビみたいに今のサイコン駆逐されるかもね
5年後は使ってそう

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:07:29.48 ID:zfGru25T.net
海外の投げ売りに釣られて買ったPADRONEスマートプラス
一ヶ月使ってまさかの大安定。センサーはcateye、スマホはexperia xz。
欠点はスピードケイデンスの反応が有線に比べるとだいぶ遅い、ガーミン500くらい

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:25:46.78 ID:SSovFgV5.net
エアロ60とメガCで悩む
エアロでええか

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:47:53.08 ID:MW7YmOXQ.net
正直ナビとランタイム要らなんならレザイン買う利点無いよね

俺もWahoo欲しいわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:18:21.54 ID:swnIihtk.net
ナビもワフーのほうが強いとおもってた

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:20:53.85 ID:JWSc2TFC.net
>>775
うん、スレチ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:51:23.12 ID:b1SQPlFd.net
サイコンからスマートグラスが主流になるまで後どのくらいだろう

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:55:07.10 ID:2lK/SSrQ.net
ナビが必要っていうシチュエーションが年数回しかないわ
そんな数回のためならスマホでいいよねっていう
まあエアロ60買っちゃったんだけど

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:03:05.45 ID:f0RXA77u.net
初めて行く場所は前もってgoogle map見とくから当日サイコンには地図の表示さえしてもらえればいいかな

wahoo,lezyne,brytonの地図はみんな同じようなもの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:05:27.73 ID:8Yg8RlTp.net
なぜGARMINにしないの?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:10:12.50 ID:9z+YwL08.net
結局ブライトン410とレザインメガならどっちが買って後悔ないの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:16:29.30 ID:IixkCXp+.net
結局ガーミンという言葉があるようにだな・・・

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:25:13.07 ID:f0RXA77u.net
>>790
ロングライドがメインなのでgarminはバッテリーに不安があるのよね
モバイルバッテリーとか持ち物増やしたくないので

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:26:30.72 ID:MW7YmOXQ.net
これだけカーナビが普及してる時代に、ナビが必要かどうか議論はやめようぜ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:26:33.04 ID:8Yg8RlTp.net
値段につられて他を買う奴が多くGARMIN EDGE1030 拡張バッテリー搭載で39時間連続稼働した。

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:29:06.54 ID:cAEQ36l7.net
ポータブルカーナビひとつで全ての要求仕様がクリアできるとマジレス。
問題は補助バッテリ必須という点。
それはスマホでも同じだが。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:31:29.23 ID:8Yg8RlTp.net
拡張バッテリー装着状態でも防水が確保されてる。


まあ他が欲しいなら他を買えばいい。
どうせGARMINを買うことになる。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:35:27.97 ID:MW7YmOXQ.net
カーナビだと自転車禁止道を迂回してくれないし、自転車への固定もしずらいからなあ

スマートウォッチに実用に足るサイクルナビがあればいいんだが

799 :155:2018/10/13(土) 22:41:30.25 ID:aqseBTZ5.net
>>790
ヒント バッテリー

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:43:23.74 ID:8Yg8RlTp.net
>>799
EDGE 1030 + 拡張バッテリー 39時間連続稼働

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:44:23.50 ID:cAEQ36l7.net
>>798
自転車禁止道を回避するサイコンナビってある?

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:46:48.55 ID:MW7YmOXQ.net
>>801
レザインは迂回してくれるよ、少なくとも高速道路と階段と禁止の高架道路は

逆に禁止されてないバイパスは普通に通すからちゃんと区別してるらしい

803 :155:2018/10/13(土) 22:48:23.30 ID:aqseBTZ5.net
>>800
なお、MEGA XL 24000円で補助バッテリーなしで48時間稼働可能

804 :155:2018/10/13(土) 22:49:08.00 ID:aqseBTZ5.net
>>802
いま、準備中のストラバルートが使えるようになれば完璧かも

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:50:05.90 ID:dyDCWmyl.net
バッテリの他にファームアップでバグ潰しとバグ増加を両方実行してくるガーミン様にはいい加減愛想が尽きつつある
あと時代遅れの端末とPCに頼ったUI設計
機能的にはガーミン様が充実してるんだけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:50:24.55 ID:cAEQ36l7.net
>>802
そのレベルなら今使ってるNV-U37も…。
サイクリングロードも案内してくれる。
そんな自転車モードのあるポータブルカーナビ、他にもあるかと。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:55:50.38 ID:8Yg8RlTp.net
>>803
それでGARMIN コネクト使えるの?

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:58:37.94 ID:MW7YmOXQ.net
>>804
調べたんだけど、以前からある機能しか出てこなかった.....
なんか新しい機能が実装されるの?
>>806
逆に言うとそれ以外に禁止されてる道が思い浮かばないんだけど....
もちろんサイクリングロードのあんないもできるけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:05:49.72 ID:cAEQ36l7.net
>>808
目的地付近に来てからの細かい路地案内とか、途中コンビニや公園で一休憩したいとか、施設や名所へちょっと寄り道したいとか、
いろいろ考えると結局U37が手放せないでいます…。
大きな道を走る間用にMEGAのどちらかを買おうかとは思ってるんだけど、結局両方持ち出すことになりそう。

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:14:13.36 ID:MW7YmOXQ.net
>>809
目的地付近の細かい道は困ったこと無いかなあ
経路の自動検索では中継地点の追加は出来ないすね
その辺はGoogleMapに勝てない

レザインのルート検索はアプリ単体で出来るんで気になるならダウンして試してみては?
ちなオフラインマップをダウンロードしてないとルート検索はゴミ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:18:25.51 ID:MAEG2b/m.net
夏と雨降ったときはスマホナビできないからね
変な蛇行しても道をしめしてくれるだけサイコンナビのほうがいいわ
Google先生存在しない道ルートにいれてくるからな

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:19:37.22 ID:24uAO0kz.net
U37はさすがにもう地図の古さが限界っしょ
値がつくうちに手放したわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:21:43.45 ID:MW7YmOXQ.net
グーグルさん車で案内してるのに原付も通れなさそうな道を案内することあるもんなw

そう考えると車のカーナビって良く出来てるなあ

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:33:05.14 ID:b1SQPlFd.net
GoogleMAPが自転車ルート検索対応してくれればいいのにね

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:34:00.73 ID:AIsFQ4RZ.net
>>790
わからない それが普通?
1030を買った友人は俺のBOLTを初めて見て
言葉が少なくなって後悔していたように見えた
よくわからないがそう見えたのでサイコンの話は避けた

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:40:00.80 ID:8Yg8RlTp.net
>>815
そこでサイコンの話をなぜ避ける?
そこで踏み込まずにこんなところで言うんだ?

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:51:18.14 ID:+ZmksACu.net
かわいそう、だからだろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:39:15.44 ID:Rv/ffpBZ.net
>>790
ガーミン高いだけやん

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:36:17.14 ID:roOeg2+x.net
>>807
使えなくても誰も困らんだろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:48:12.78 ID:+OvyjO0Z.net
MEGAのナビはわりとクソ
山越えルートが登山道か自転車禁止のバイパスの2択しかないとかね
登山道の方は行き止まりになるからナビ通りに進むと山越えは不可な上に遭難の可能性もあるという
他には分かりやすい大通りを案内すればいいのに住宅地の道を走らせようとしたり

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 03:58:26.71 ID:PQNEWTen.net
> 大通りを案内すればいいのに住宅地の道を走らせようとしたり
そこはグーグルだろうがガーミンだろうが一緒やで

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 05:30:33.79 ID:WYgY1wfx.net
ブライトンの心拍計、時々切れるようになった。
走行中、もそもそ触ると復活するから、断線かな。
バンドだけ別売りってしてないよね。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 05:50:56.64 ID:YSQNnr2m.net
地図に頼るようなシチュエーションっていうとブルベか旅行?
前者はまあハードなやつなら止まってスマホ出す手間すら面倒くさいってのは分かるけど
後者だったらその場で止まってスマホと周りの景色をのんびり眺めるのも醍醐味の一つだと思うなあ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 06:45:49.89 ID:NIWQsyHJ.net
ブルベとか分岐で間違えないように地図は欲しい
運営がわかりやすく看板とか出してくれればいいけど、わかりにくのもあるしなあ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 07:16:19.75 ID:RJsDyFJn.net
ブルベに道案内の看板てw
>>824

826 :155:2018/10/14(日) 07:34:11.70 ID:bkt5YswE.net
>>807
ひと手間入れれば使えるけど、ストラバとかgpsrootじゃだめなの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 08:36:49.77 ID:EqCYx+IM.net
>>824
ブルベとセンチュリーライドとかのイベントを混同してやいないかい?
ブルベは基本全て自力で達成する種目だぜ

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 08:54:37.23 ID:roOeg2+x.net
>>821
グーグルMAPは車道案内モードでやれば問題なし
有料道路・高速道路使わないチェック入れて
自転車通行不可の高架道路引かれることもあるけどそこだけ回避すればいいから徒歩ナビよりは100倍マシ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:09:26.20 ID:H+WasGsC.net
>>782
欠点ほんとにそれだけ?

スマホのバッテリー異常に食うとか、他に困ることあるやろ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:25:19.85 ID:e6mBN4VX.net
>>782
> experia xz

誰のスマホやw

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:30:34.19 ID:FBR2CzEv.net
Google mapsも早く自転車ルート検索を実装して欲しい。
特にきつい坂を避けるルート検索機能。
未だU37を手放せない理由のひとつがそれ。

832 :155:2018/10/14(日) 10:11:04.37 ID:bkt5YswE.net
>>831
ストラバで自宅でルート引く使い方なら最善の道を教えてくれるよね

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:37:03.66 ID:sVlzXI1y.net
aero60ってストラバで引いたルートも送れる?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 14:22:47.28 ID:EqCYx+IM.net
>>831
自転車ナビタイムなら坂も考慮したルート出してくれるぞ
ただ月額制なんだよなぁ、結構有能なアプリなんだけど

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 14:33:29.87 ID:fDQiSNVS.net
自転車ナビタイムはバグが酷くて使い物にならなかった記憶

全うになったなら使ってみるか

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:00:34.23 ID:8wr+R+Re.net
Bryton530がトラックの保存できなくなった、なんでだ?
11日は問題なかったが13日から保存できない

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:58:08.83 ID:e6mBN4VX.net
>>834,835
昔に比べればマシにはなったが、残念ながら有能と呼ぶには程遠い

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:06:25.06 ID:mFcshc4p.net
>>822
俺はもともと使ってたキャットアイのバンドにブライトンのセンサー付けて使ってるけど問題ないから、おそらくあのタイプであれば流用できると思うよ

そしてキャットアイならバンドだけAmazonに売ってる

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:02:25.21 ID:Rv/ffpBZ.net
>>834
gpxでダウンロードさせてくんないんよね、サイコンに読み込ませたいんよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:19:38.83 ID:JM/hDW7m.net
ナビタイムで表示されたルートをルートラボで描くしかないな

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:29:06.80 ID:LmMMihle.net
>>836
今日の、アップできたぞ。

サイコンか頭か、どっちかがおかしいだろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:53:17.45 ID:YAja15q2.net
>>836
鯖落ちかな?
アップするログはないんだが、アプリ起動してもログイン出来てないのか過去の履歴が出ないで真っ白。
ユーザー名のとこも表示されてない。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:04:04.95 ID:7jMY5etg.net
bryton aero 60
本体 70g
マウント 34.7g

ナビのレビューとか
地図の縮尺
100m、200m、500m、1km、2km

実用的なのは100mと200mのみ
500m〜は道が線で表示されるのと、
現在位置のマーカーで周辺の道が見えなくなる為、
曲がり角などが隠れてわからない

bryton activeで作成したルートのみ、
ナビ画面の上部に目的地までの距離とターンバイターン表示がされる

strava、ルートラボで作成したものは目的地までの距離のみ表示

ナビを使わない場合、現在のスピードが表示される

ターンバイターンの機能だけど、
曲がり角の近くになっても通知音とかが無いので、
初めて行くような所だと画面を見ていないと曲がる場所がわからないので、
ナビはオマケ程度で、ナビ目的での購入は止めておいた方が良いと思う

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:08:27.55 ID:+53M1zpc.net
>>843
>曲がり角の近くになっても通知音とかが無いので

530は通知音あるの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 00:08:14.12 ID:pb/OvHLB.net
無い
しかも道を外れた後ナビの向きが無茶苦茶になって、どっちの方向に戻ったらいいか分からなくなるアホ仕様

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 00:11:57.37 ID:kyRXFqde.net
スマホ、使いなよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 00:40:00.22 ID:wSBYWru4.net
>>844
wahoo elementだと曲がり角の250m手前に近づくと、
「ピ、ピッ」という音と、バックイトが点灯、LEDが方向を指示、画面に方向指示が表示されるらしい

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 01:36:04.03 ID:tziy/fbd.net
サイコンにカーナビなんてと馬鹿にしつつ、要求してる機能は結局カーナビな件。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 01:59:33.86 ID:0DPtzYmV.net
520j、aero60、メガC
でずっと悩んでたけどelemntにします

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 02:00:06.94 ID:KcnF/k/g.net
使える使えないはべつにそれくらい幅広い表示はいいな
megaは一番小さくしてもせいぜい500メートルだし最大拡大しても矢印あらぶってどこが正解かわからんし

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 06:20:31.85 ID:0/Im7iMy.net
>>846
ほんとこれ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 07:01:21.04 ID:zmFyY8Xg.net
>> 840
>>842
サイコンにログができない
メモリも40%残ってるし、上書きモードにもなってる

853 :155:2018/10/15(月) 08:22:38.51 ID:p2boNZ/U.net
>>850
そうかな? あの地図で分からなければほかのどの地図でも分からないと思う

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:27:58.50 ID:kyRXFqde.net
サイコンにログが出来てなきゃアップも当然無理でしょ。
何をアップするの?って叱られてるんじゃない?

855 :155:2018/10/15(月) 08:43:41.25 ID:p2boNZ/U.net
>>850
矢印あらぶるの意味もわからないよ。あらぶらないし、普通なんだけどなあ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:48:01.58 ID:RtJT57/r.net
ターンバイターンで位置情報が正確なら道案内としては十分だけど
周辺の施設や目的地までの間の詳細含んだらスマホしかありえん
平面情報だけでは厳しい立体交差した道路も極稀にあるが
そんなのまで満たす為に機能上げてたらきりないし

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:55:01.32 ID:Tb8oQL6d.net
ナビ求めるならガーミン1030でいいんじゃないの?
拡張バッテリー使えばランタイムも十分なんだから

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:33:50.62 ID:aY5eywet.net
よし分かった8万出すか
とはなかなか行かないもので、妥協点探してしまうのは仕方ないよね
520にナビがあれば文句なしなんだけど

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:58:18.38 ID:FTB7K3NJ.net
>>858
そんなあなたにwahoo elemnt 公式で買うのが一番安いww

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:20:22.98 ID:MSnK7JpY.net
1030を買うくらいなら他のサイコンにすればアクションカメラが一緒に買える

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:26:31.78 ID:nLpRbI/5.net
やすものがいの銭失い

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:29:38.40 ID:MSnK7JpY.net
それは高いものが良い製品である場合に限られる 残念!!!

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:50:27.36 ID:ttuFpYhr.net
ガーミンはボッタクリ。これはみんなの共通認識

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:57:37.77 ID:tDcCIC0P.net
ワフーも十分高いけどな

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:11:33.98 ID:FZRJtZ83.net
1万円台のGPSサイコンで十分。それ以上の機能はスマホアプリに任せてる

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:39:53.68 ID:ZgnnqAH3.net
みんなでiGS買おうよiGS

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:40:44.21 ID:Tm2Y8TJH.net
ガーミンは高くするために機能を増やしてるようにみえる
多機能=高品質=高価みたいな
なんか日本の家電の発想

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:42:39.76 ID:O6bDR8eb.net
カラー液晶とかタッチパネルとかはオーバースペックだな、俺には。

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:47:10.95 ID:3OkNsBKE.net
Garminぶっ壊れたからエレメントで記録したfitファイルをガーミンコネクトに読み込ませようとしたらエラーで読み込んでくれないけと仕様なのかね?
ポラールフローから書き出したtcxファイルも読み込めなかったし

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:24:42.87 ID:wcnlhIyN.net
GARMINじゃないからね

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:31:49.09 ID:qm6vusx1.net
>>836
問題ないぞ
なんか詰まってんじゃね

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:53:41.11 ID:prC0ttBG.net
エアロ60のGPS設定複数あるけどどの組み合わせが一番いいんだろうね
今はGPS+beidouにしてる

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:06:12.37 ID:twLlJVpk.net
ワフーと新型パイコンはどう違うの?
さっさとelemnt買えばいい?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:21:38.44 ID:MSnK7JpY.net
>>868
走りながらタッチパネルって使いにくくない?
オーバースペックというより通り過ぎちゃってる気がする

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:28:47.20 ID:L0CvH8eG.net
1030ぐらい画面大きいと走りながらでも操作しやすいしボタンより工程少なくなって楽だよ
820ぐらいの大きさだとどうかな

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:29:58.49 ID:RBlskQWj.net
OK Googleで済ませたい

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:31:03.06 ID:iuo7hSIe.net
いっそシフトレバー周辺に物理ボタンほしい

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:22:38.88 ID:lsKAMoo1.net
リモコン Edge用
https://www.garmin.co.jp/products/accessories/mobile/010-12094-11_010-01369-03

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:28:35.04 ID:2XPWfO66.net
やっぱりGARMINだね!

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:37:27.99 ID:Tb8oQL6d.net
>>877
ブラケットトップのボタンじゃいかんのか

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:58:23.67 ID:MSnK7JpY.net
やっぱりガーミンだ 価格といい抜かりはない

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:33:19.39 ID:ZIZ1VZzv.net
ロングライドやらないならがーみそでいいんじゃない?
自分は泊りがけのロングが多いので選択肢に入らないが

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:40:52.48 ID:SeU3kIaf.net
レザイン「……」

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:53:07.85 ID:HHVOv6pn.net
sigmaのrox12なら機能が1030に近いな

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:27:40.83 ID:SKY2GwRt.net
V650で充分

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:29:17.94 ID:nLpRbI/5.net
やっぱり結局GARMINが一番良い

887 :155:2018/10/15(月) 20:34:18.65 ID:0BBKmBPf.net
もっとGarminがしっかりしたもの作ればこんな論争は起きないのにな。サイコンごときに10万近くも出すかよ?
アホらしい。カーナビのがずっと安いだろ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:41:13.48 ID:ww6r30bq.net
GARMINアンチって完全にAndroid使いのiPhoneに対する対応と同じだな
貧乏人の僻みが半端ない

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:50:05.31 ID:4z5Cv/VD.net
売れるのは安い物なんだよ
世の中見回したら分かるだろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:51:40.14 ID:FTB7K3NJ.net
ガーミンはバッテリー持たないやんけ、、、

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:33:57.65 ID:LvL/7cVE.net
GPS使いながら10時間バッテリー持つスマホが欲しい・・・

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:39:17.64 ID:mjlfV/eN.net
>>885
ないわ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:42:23.02 ID:vYh6hA6I.net
ポラールをオチに使うのはやめろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:49:34.87 ID:go+JmTAB.net
にっぽんじんならCATEYEだよなあ?!

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:08:30.52 ID:MSnK7JpY.net
>>888
GarminをAppleを一緒にしないでくれ
Wahooならまだわかる

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:08:33.15 ID:cZIgcMfg.net
マイコン使ったカウンター作るのが精一杯だったCATEYEに、CPUなんか使ったコンピューターを作れるわけないだろ!
無理やり作ったら案の定あれだし

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:21:35.56 ID:8d3AInMy.net
>>896
>マイコン

アラフィフ乙としか

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:07:35.34 ID:0oLpBgvv.net
荒れるのでガーミンの話題は専用スレで

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:49:46.76 ID:TEjKAFa6.net
ガーミンが40時間持てば良いんだよ
拡張無しでね

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 00:17:15.21 ID:TDx66nPA.net
拡張バッテリ込で1030が5万になってやっと考えるレベルかな....

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 00:31:04.46 ID:shfOn2po.net
1030にほれ込んでなきゃその投資額でデュアルサイコンにしたほうがはかどるしなあ

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 00:40:43.37 ID:WFnCgdvI.net
結局値段の話ばっかね

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 00:47:49.36 ID:MapryGc6.net
デュアルサイコン?

あほか。

片方はスマホに決まっとるだら!

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 01:14:50.35 ID:d0D8CABX.net
値段の話ばっかだな
値段をケチって、妥協して微妙なの使うとかありえんわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 01:47:49.95 ID:TDx66nPA.net
GARMINを買えば全て解決する完璧な物ってわけでも無いし

高い安いではなく、そもそもその値段の価値が無い

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 01:57:30.70 ID:d0D8CABX.net
(震)

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 02:09:41.31 ID:jZubGFiw.net
くだらんやりとりしてないで好きなの買えよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 05:27:01.22 ID:G1nA3zsb.net
>>897
PICやAVRを知らない爺さん?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:23:29.27 ID:PDqDjQc6.net
>>905
ガーミンやあいぽん使ってる人は、高いのが正義と思ってるちょっとおかしい人が多いんだよ。でなきゃ人によって用途が違うのに万能でもない物を勧める理由が無い

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:28:24.09 ID:vYA3+IkN.net
一長一短だと思うけど
価格しか見ずに自分の使い方、必要条件と照らし合わせず買うのが一番愚かでしょ
特定のメーカーや製品を悪く言うのは、
俺のサイコンが一番じゃなきゃ我慢できない病気の人

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:38:08.64 ID:k6c/EY3W.net
すべて解決する完璧な物って考え方あたりが相当にオモシロイ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:38:42.28 ID:928odN89.net
ブルベ基準で考えるとガーミンはタッチパネルが最悪だし電池持ちが悪い。
ポタ中心だとオーバースペック

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:44:29.01 ID:/SfF2GbQ.net
>>911
万人に認められる完璧なものはかなりレアだけど
万人からダメ出しされるどうしようもない物はその辺ごろごろしてるな

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:25:47.70 ID:fI45CU0C.net
おっとv650の悪口はそこまでだ

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:29:15.63 ID:cx37IY+i.net
>>615
ベストコンディションラーメンのこと?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 11:10:23.58 ID:FsaRHOqx.net
ガーミンを除いたら定番は何になるの。一長一短なのかな

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 11:56:46.72 ID:ITGrRGPE.net
ワフーとかブライトンとかレザインだろうね

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:08:43.74 ID:MapryGc6.net
やっぱりタッチパネルに勝るものはないよ。
(現状タッチパネルの)問題点は、走りながら操作するためのボタン部分が小さすぎること。

それさえ克服できれば大画面タッチパネル機が一番。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:16:10.26 ID:6Qo4w3eH.net
スマホじゃん

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:22:40.68 ID:BAjLbVNh.net
タッチパネルいらねー

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:24:39.29 ID:MapryGc6.net
タイムリーなニュースが。
これでドヤ?!

https://japanese.engadget.com/2018/10/15/palm-phone-3-3-android/

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:25:36.35 ID:qAPWVHez.net
やっぱり結局はガーミンがさいつよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:27:12.69 ID:hP+ChVsi.net
タッチパネルは汗で誤動作しない?

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:56:19.85 ID:TDx66nPA.net
>>909
少し高いけど、とりあえずGARMIN選んどけば間違い無いならともかくね

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:17:06.64 ID:TFLcWxYB.net
iPhoneは猫目のサイコンとRuntasticアプリでセンサを共有できたけど、今のAndroidはできるのかね?

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:41:12.27 ID:gYt/kcuV.net
タッチパネルはグローブつけてると操作がね
基本ボタンだけどタッチパネルでも一応動かせますよ程度がありがたい

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:54:45.47 ID:qAPWVHez.net
静電気容量式でもあるけど、感圧式でもあるから押せば反応するぞ

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:59:56.73 ID:7BE6TbsM.net
冬場は使い物にならんので自分はリモコン追加してガーミンの思う壺よ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:13:47.25 ID:n0TlS0fo.net
グローブに合わせるのか?
グローブを合わせるのか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:14:29.40 ID:qtQZ05jO.net
アプデ以外でPCスマホ使わないその物操作するだけで完結してるナビゲートに
特化したサイコン探してるんだけどそういうのある?
一々家でルート作成しないと使えないとかじゃなくて
今日はAに行こうって出発→道中で気が変わってBへ、みたいに外でルート検索出来てナビ出来るやつ
それで一方通行とか進入禁止認識して避けてくれるやつ
ついでに坂道少とか最短距離とかわかるやつ
スマホ使えよってのはわかってる

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:37:56.60 ID:BV+M9Bj6.net
>>926
SIGMA ROX 12.0 がまさにそれ
左右にページング用ボタンがあって、それで操作できる
タッチパネルでしか操作できないとこもあるけど、走行中に使わない操作かな

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:26:13.28 ID:rjU79xKd.net
>>915
地元のラーメンスレかと思ったわ
長いこと行ってないけど店名変わってるんだっけ

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:56:24.41 ID:qAPWVHez.net
>>928
スイッチなんてあったっけ
ggってみるか

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 20:04:38.07 ID:YxOJDTZv.net
>>930
裏にサイコンってマジックで書いたスマホにすれば

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 20:47:56.38 ID:FTFpJebj.net
安定のV650

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 21:09:56.30 ID:aWmH0xlz.net
日本人ならお茶漬けとCATEYEやろ
>>829
スマホ電池消費測ってみた
ストップ含めて4時間で100%から80%に、距離は75km。
電池容量2900mAhだから580mAhの消耗。そんな悪くないような。欠点ないわー

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 21:33:22.41 ID:n0TlS0fo.net
無理矢理キャットアイの話題をねじ込んでくるのな…

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:31:13.92 ID:2qzjrxq+.net
>>936
じゃあこんなスレ見てないでスマホ使い続ければ良いじゃない?

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:58:39.82 ID:d0D8CABX.net
キャットアイはトライアスロン用

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 01:51:31.06 ID:v/ixyyly.net
レザイン買おうと思ってるんだけどGoogle Play見たらアプリに不具合あってstravaと同期できないってホント?
だとしたら買うの躊躇してしまう

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 02:30:48.19 ID:MueDUJ3H.net
ライド後にスマホと自動同期してくれないのが原因でストラバにアップされないってのは頻繁だけど手動でだめだったことはないけどな

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 07:24:01.95 ID:GDZ0P1RC.net
>>940
俺のもそうなんだけどAndroidの場合だと機種によってはBT接続が切れちゃう場合が有るんだよね
同じ端末だとGarmin Connectでも起こるからアプリのせいとは言い切れない気がする
一度BTが繋がってクラウドに保存されればStravaと同期されないってことはなかったな

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 08:04:42.20 ID:Hsetfq9g.net
>>940

Androidは機種に依存する事があるから、機種によってはそうなるかもね

とりあえずHuaweiのP10、P20、honorで試したけどちゃんとストラバには上がるよ

>>942

端末の省電力設定でアプリの起動管理を自動にしてるとBT切れたりするよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 08:26:47.57 ID:tk9RJC//.net
レザインは特にhuaweiと相性が悪い
というか単にhuaweiの省電力機能が悪いだけなので多分レザイン意外も駄目

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 08:39:17.61 ID:+lls5vZt.net
>>940
その不具合は解消されたぞ

もしアプリ経由でアップロードできなくても手動でできるし問題ないと思う

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 08:42:16.92 ID:+lls5vZt.net
解消じゃなかった
改善だったわ
http://www.diatechproducts.com/support/gps.html

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 13:23:06.21 ID:TpXFz8TR.net
Huaweiユーザーはレザインを使ってはいけない

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 13:28:15.72 ID:VDER0ErF.net
Huaweiのバンド2使ってたけど、ファームウェア更新とともにサイコンアプリで連携出来なくなった。
露骨すぎてファーウェイは二度と買わない

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 13:29:23.73 ID:LqHYDTcL.net
そもそもそんなスパイウェア込みのスマホなんて普通買わん

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 13:35:16.61 ID:VDER0ErF.net
>>949
スマホじゃないスマートウォッチ

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 13:38:41.05 ID:LqHYDTcL.net
そうか、そりゃすまんかった

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 17:37:40.77 ID:x/SK1iox.net
verizonでpalmのAndroid端末が発表された
Androidスマホの子機として使う3.3インチのミニスマホ
日本でもどこかのキャリアで導入されたら買ってサイコンにするわ
たぶん導入されないけど

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 18:06:36.79 ID:Bo1qRUI1.net
jelly proじゃあかんのか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 18:09:00.60 ID:9Q8bZRF4.net
jelly pro 初期型(初回ロット)を持ってるけど画面が小さすぎて解像度が低すぎるため、
多くのアプリでフォントとかがおかしくなるのでまともに使えない
いまは改善されてるかもしれないけど

アプリが対応したとして、ハードウェアボタンが少ないのでやっぱり使いづらい

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 18:09:37.01 ID:VDER0ErF.net
ほんとスマホのバッテリーが持てばサイコンなんて要らんのに。ant+が使える、防水性があるもの出して、あとはアプリのいいものを選択出来るようにしてくれればユーザーはありがたいんだけどな。

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 18:16:20.32 ID:CfeoE63h.net
brytonとhtcのコラボスマホ希望
asusは防水出さないから嫌い

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 18:16:38.19 ID:MueDUJ3H.net
そのニーズと販路の折り合いがサイコンだろ

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 18:21:21.99 ID:9Q8bZRF4.net
>>955
古いXPERIAだけどant+使えて防水でバッテリも持つ
現行でもそういう機種あると思うけどなぁ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 18:31:21.46 ID:f3VjWlAG.net
スマホはどんどん巨大化してるからハンドルにつけるのは辛くね?
昔、iPad miniを付けて実走してる人がいて二度見したことがあるけど

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 19:12:17.00 ID:Cvipni87.net
>>923
したことないぞー

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 19:24:57.05 ID:rp1lLB10.net
誤作動するに決まっとるだろうがアホ

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 19:35:55.03 ID:GDZ0P1RC.net
>>958
ZenFoneシリーズはant+使えるけど防水じゃないんだよね
なかなか思ったようなのはないよな

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 19:52:29.03 ID:5RxiZPkB.net
ブライトンアクティヴの地図がGoogleMapになってる

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:03:52.94 ID:nILnQJXG.net
>>963
ほんとだね!やっとPCからブルベルート入れる気になるわw

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:11:54.01 ID:jz4mwk4d.net
十数年ぶりにサイコン購入。
最近は青歯でスマホとか凄いんだな。
猫目Padrone Smart+が本体のみ7k円程だったので買ってみたのだけれど、後はAliexp辺りでcoospoとかの安いANT+&BLE 2とかのセンサー買えばいいのかな?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:14:56.96 ID:JhhU5Ibx.net
>>965
ネタだと言ってくれ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:16:56.07 ID:nILnQJXG.net
>>965
パドローネスマートプラスというか、猫目のスマホ連動サイコンは不安定だから注意してくださいね。
センサーはANT+非対応で、BTセンサーのみ使えます。

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:55:07.74 ID:LFGPeDan.net
>>960
街乗り乙としか

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 21:02:09.94 ID:XzcdMxIF.net
アウトフロントマウントなら汗落ちなくない?

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 21:06:30.19 ID:8CSMquhC.net
上りでダンシングしたら落ちる

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 22:15:15.29 ID:XzcdMxIF.net
俺はダンシングでもあまり体前に出ないから、サイコンに汗落ちたことはほとんど無いな

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 22:22:26.18 ID:qNISLWae.net
MEGA C 
ログ保存できない時が多い

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 22:38:24.22 ID:1bKEFj9p.net
>>972
ちゃんとログクリアしてる?
限界容量に達したら止まるけど。

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 23:50:01.33 ID:ZeqNjNZv.net
>>971
すげえ後ろ乗り?
やまめ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 02:12:23.28 ID:C5IWFfPD.net
v650使いの皆さん、最近また調子悪くない?
お盆くらいまでは調子良かったのに、ここ最近ロングライドするとほぼGPS飛びがでる。
ロングがためみたいで通勤で山走っても谷走ってもGPS飛びは出ない。
したかないから昼飯時に一度停止して、飯食ってから再度スタートするとなぜかGPS飛びしない。
これって俺環?

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 02:16:26.55 ID:OhMN9TcO.net
>>952
palmってAppleかどこかに吸収されたかと思ってた。
まだ携帯がメールすらまともに出来なかった頃、ZaurusやPalmをカスタマイズするのって楽しかったわー。
あの時期の白黒端末が電池の持ちでは最強。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 05:10:30.25 ID:qHzl8swz.net
>>975
はーい!
60km過ぎ辺りで起きるかな

かんけーないかもだけど、症状出ない時期とみちびきが運用止めてる時期が重なってるんだよなぁ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 06:06:57.79 ID:oCADqse3.net
ガーミンもhuaweiの青歯と相性悪いんだっけ?
タブレットのmediapad5買おうかどうか迷ってる

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 06:12:35.82 ID:DiN1pXdy.net
>>977
なにかを16bitで管理してて65536m超えたらオーバーフロー?

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 06:56:43.49 ID:3mltLOWx.net
ヒルクライム好きの俺は、汗で誤差動するからwahoo elemntにした。

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 07:15:37.18 ID:Oo0zZr5Q.net
汗だったり水ぶっかけたりするからタッチパネルはダメ 雨の日も弱いし

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 07:58:24.86 ID:ojU7B/0q.net
>>975
ためみたいって何を溜めるの?
したかないって仕方ないってことか?

色々酷いからv650も酷いと予想
要するにお前が悪い

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:32:17.50 ID:4h0v/raH.net
>>982
誤:ためみたい
正:ダメみたい

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 09:05:35.58 ID:av5R7iB7.net
>>982
そんなちょっとした入力間違いくらい察して読んでやれよ・・・
心の狭いヤツだな〜

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 10:06:41.51 ID:1jw4r5Tr.net
心が狭いから、
スマホはダメ!スレ違いだ!
って言うわけでして…

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 10:31:46.15 ID:KyFqxs9K.net
>>965,967
あれ不安定なのはサイコンじゃなくて純正センサーの方だよ
CATEYEの本体 + 他社製センサーの組み合わせはふつうに鬼安定

このスレでも過去に出てたけど、BONTRAGER、GIANTなどのセンサーだと不具合でない

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 10:36:55.17 ID:e3wQABA0.net
>>982
スマホで打ってて予測変換違いに気がつかなかっただけだw

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 10:37:52.83 ID:e3wQABA0.net
>>977
やっぱそうか。
もうちょい、途中で一回区切る方式試して見るわ。

989 :155:2018/10/18(木) 12:20:26.67 ID:YQqflvPs.net
>>972
Cは知らんがXLで、ログが取れなかったことは一度もないよ。ストラバに同期できてなかったことはあるけど、「クラウドにアップデートをallyからやればいいだけのこと。初期不良品かな?

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 20:56:03.41 ID:wZ/+LYyk.net
>>986
違うよ
CATEYEサイコンとCATEYEセンサーの相性が悪い

CATEYEセンサーとsuper GPSなど他のサイコンはど安定してる

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:28:46.88 ID:X1iWsqVg.net
次スレまだ〜?

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:29:21.18 ID:X1iWsqVg.net
ああ俺なのか。立ててくるわ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:39:32.09 ID:X1iWsqVg.net
次スレ立ててきた。テンプレ追加修整あったら宜しくお願い。

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part86
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539873168/

994 :155:2018/10/19(金) 06:47:29.21 ID:OTBkkbjf.net
乙ですー。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 10:18:44.74 ID:y9KOGGEc.net
>>932
俺の知ってるのは青森県今別辺りの店だったと思うけど(・∀・)

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 10:19:46.95 ID:0ONrJvFW.net
>>990
あれサイコンって言うけどサイコンの形したスマホアプリのビューワーだろ?
センサーとつながってる先はスマホ(のアプリ)

センサー〜スマホ間がつながりにくい、つながっても切れる、切れると再接続しないんだよ
スマホ〜サイコン風ビューワーの間はそういう不具合無い

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 10:21:05.68 ID:pLolrhe0.net
それをいっちゃぁおしめえよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 11:23:37.15 ID:LTt9i2rZ.net
非スマホモードもあるんだから普通にサイコンだろ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:36:45.19 ID:86kgouUz.net
brytonの450もぽつぽつ出始めたけどAero60より高いのか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:13:02.08 ID:QzyaqHDL.net
スマホアプリビューワータイプはスマホ並べて見てると
コンピューター側の表示がワンテンポ遅い

ぶっちゃけスマホモニタモードとセンサーモードのあるサイコンの存在意義がわからない。

それぞれセンサーとペアリングさせとけば用は足りるよね?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:35:55.63 ID:q0FVGIVx.net
それを言っちゃあおしまいよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200