2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part85

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:07:47.00 ID:RvYm3eCD.net
前スレサイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part84
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532247228/

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:11:35.59 ID:lo+7aDV5.net
>>435
ログのアップロードができないってのは分からないけど、俺もwin7 IEとMac Safariでルートのアップロードが出来ても端末にダウンロードされなかったのがchromeにした事で解決したんだけどぜんぜん違う症状?

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:38:41.11 ID:W10aM170.net
>>436
同じかわからんけど、現状サイコンを同期させるとルートのダウンロードが始まる→エラーで止まる、本来ルートダウンロードの後に始まるログの同期をやらずに終わる感じ
プニルだからchromeと同じはずだけど、とりあえずchromeでやってみるわ

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:36:59.03 ID:nQZZOq0W.net
>>431
Bolt使ってる
elemntやminiは試した事がないからあくまでもBoltとの比較という事だけど、1000や820と比べて優れているところってスペック的には特に無いと思う

ただ、wahooの設定関係はスマホからアプリを通じてやるから、これはガーミンのように端末でポチポチやるよりよっぽど作業効率が良く分かりやすい

どちらかというとガーミンのダメさに愛想が尽きて変えた感じ
値段が高い割にはファームウェアがクソで動作不良が多いとか日本版は海外よりアップデートが遅いとか、ナビが役に立たないとか、価格に見合ってないと感じる部分が多い

自分の使い方ではサイコンに過剰なスペックを求める必要がないという事が分かった
各種数値の表示はもちろんモノクロだけど地図も見れるし、実際、Boltでなんの不満もない

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:38:38.55 ID:nQZZOq0W.net
>>432
なんだかな、新しいのが出た時に飛びついちゃったんだよ
ちなみにもうひとつも手元に残ってない

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 17:25:44.75 ID:czmvcccr.net
Garminの名機って510?他にもあるんかな
あと、中古で買うとバッテリー切れたり痛い目みるかな?

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 17:31:41.30 ID:dENHqyoi.net
>>440
500の方じゃね?
バッテリー交換とかして延命してる人多かったし

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 17:54:06.06 ID:F/1WqY0z.net
500はGPS精度が今一で補足するのにも時間がかかってたけど競合が無かったのでって感じだと思う

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:05:28.52 ID:de6YfnGY.net
機能的には未だに500でも困らんな

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:31:20.76 ID:BPCAh/LJ.net
知人で1030使ってる人なんだけど、いつもライド末期にGPSロストが発生してる。
先日の淡路島では海の上を走っていたし、西美濃でもありえないギザギザの軌跡が発生していた。
何キロ走って発生するというものでもなく、ストラバを見てみるとライド末期に限って発生してる。本人も困って相談してきてるんだけど、かける言葉も見つからない。

これって何か原因ありそうですか。

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:32:39.72 ID:y714eTPg.net
ブライトン・ライダー10のワイ、洞ヶ峠の見物

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:39:54.52 ID:7vN6+8HX.net
WAHOOはkomootになれるとスマホでぽちぽちルート引けるから楽ちんだわ

447 :443:2018/09/27(木) 19:02:35.85 ID:BPCAh/LJ.net
ストラバの軌跡をPCで拡大してみると、ラストだけでなく、スタート時や、途中でもロストしていることが分かりました。
また、パワメからケイデンスデータを取っているのですが、200超えになっています。

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:26:35.83 ID:ToB6Sgj+.net
>>446 >>447
ストラバ、komoot、Ride with GPS の違いを教えて?

449 :155:2018/09/27(木) 20:42:20.14 ID:Iu3kvipS.net
>>440
500が名機だと思う。一日中走ってもバッテリー無くならなかったし、7年経った今でも普通に使えてる。

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:14:05.24 ID:FtVnvumF.net
パイオニアと独占契約 ワフーのサイクルコンピューターが「ペダリングモニター」に対応
https://cyclist.sanspo.com/425963

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:18:52.97 ID:VmKonzB1.net
ワフーエレメント、レザインmegaXL、ガーミンEdge520jで迷ってるんだけど
周りにロードバイク乗る人が皆無でHPとかのメーカーの宣伝文句しか情報がない
それぞれのいいところと残念ポイントもってる人教えて欲しい。

今まで良く迷うからスマホをサイコンに使ってたけどマウントメーカーが出してる粘着テープ付きアタッチメント使ってる時
ちょっとした段差で粘着テープがはがれて落として画面保護ガラス割れてから怖くて使えない。

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:19:28.36 ID:uO/K0l6N.net
新型πコン発売なのに何故?

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:49:20.37 ID:KdXB1WiX.net
新型πは中身どう見てもWahooやん。
もはやゴミと化した国内メーカーの開発力でまともなサイコンは作れないやろ。
作れるんだったら現行πコンみたいなゴミは完成してない。
まぁ、もうπ自体が倒産解散まっしぐらの会社だからしょうがない面もあるけど。

>>440
Edgeの上位シリーズが初期やたらバグってるのはいつものことだし、さらにJなんか
買ってるんだったらそれ自体がギルティ。
安定求めてる人間は買わない。買うとしても1030じゃなくて130。
130あんまり話に出ないけど、これは久々に神機の予感がする。あくまでGarmin縛りならだけど。

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:11:00.32 ID:kVoywMOQ.net
電話して聞いたらブライトンAERO60は10月10日くらいに発売だって

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:29:33.22 ID:PHRwkInF.net
AERO60はWi-Fi付いてんだっけ?

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:29:35.77 ID:uO/K0l6N.net
SKYのWahoo採用で欧米では売れてる?

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:15:26.05 ID:Sc4Yzg0u.net
>>438
詳しくありがとう
現状edge520で大きな不満はないし買い換えるほど高頻度にツーリングもしないけど、
設定が面倒なのは間違いないし、スマホでチョチョイと出来るのは確かにいいね

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:36:10.36 ID:qsVIB4cU.net
>>455
ついてるよ。
530から画面が少し小さくなったけれども、それ以外は上位機能。

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:11:32.94 ID:+pIjRjH5.net
値段も

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:20:52.10 ID:su1ebdKo.net
>>458
AERO60はマウントが専用品になって今までのbryton用のものが使えなくなるのと
画像を見る限りはマウントしながらの充電ができなそうなのがデメリットかな
充電に関してはそんな機会はあまりないかもしれないけど

450が日本でも出てくれたらなぁ

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 02:32:18.60 ID:UAClsrJu.net
今どき「総代理店」なんかに縛られる必要はないと思うよ。
グローバリズム

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 07:03:01.98 ID:7gZ0E6JQ.net
>>446
element使いだからターンバイターンのために安い方ってことでkomoot使ってるけど、地図の引き方はクソじゃね?
なるべく太い道、国道とか使いたいけど裏道ばっか自動で選ぶし、補正しようにもタップをうまいこと認識しないし。
結局pcで経路を引いてるけど、ride with gpsのほうが経路引く機能は優秀だよ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:56:15.71 ID:QSIHXGxO.net
>>448
ストラバはご存知の通り優秀、whooだとターンバイターン使えない、使わないならこれで良いと思う
komootはスマホ向けに作られてるから出先で適当にルート引いたりするのには良いが、自動生成はクソで編集が必要でその編集もクリック地点を勝手に脇道に動かしてくれるクソ仕様、地図を買う必要がある
rwgはpc向けの作りで作成機能は充実してて優秀、有料プランだとかなり使いやすいが個人的には高い

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:09:07.70 ID:oEr1Pw4X.net
通行止めに出くわしたときの絶望感

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:48:19.67 ID:AuTL+C+3.net
>>457
520は使った事ないけどマップ機能をそれほど必要としないならコスパいいと思うな

必要にして充分というか、おれも820でなく520買ってたら今でも使ってたかもしれない
とにかく820のファームウェアに起因するwifiエラーがストレスだった

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:51:19.33 ID:wJ9e3A0B.net
ガーミンはブランドだけで、もう突出するものがないよね。

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 10:48:34.19 ID:5dSEWz2R.net
>>463
実用上のポイントがわかり とても参考になります
Wahoo使いで たまたまログはストラバとrwgへ自動アップ
ルートプランはrwgを使っていて ずっとkomootが気になっていました
このままにしようと思います ありがとうございました

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 10:58:32.76 ID:5dSEWz2R.net
>>462
rwgはPCで利用しています
無料プランのままですがルートを引くのに不自由はないように思うのですが

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:06:07.61 ID:R9ko+54G.net
rwgはだんだん使いにくくなってるような気がする

キューシートの変更も有料プランになったし
Googleマップが変わって、道と標高線?がややこしくなった
これはGoogleのせいだけど、スマホみたいに道の色変えてほしい
OSM使えばいい話だけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:39:02.21 ID:ogRsCvNl.net
>>461
フカヤ的には bryton を売りたいというより、自社取扱の FC-R9100-P を売ってる関係で、
パワー表示できる機種の取扱が必要だったって感じみたい
小さいショップだとロード関係の仕入れはフカヤのみってところもあるだろうからさ

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:26:57.11 ID:wSIMZnJI.net
Garmin買っとけよ。
俺はゼッテー買わんけど

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:46:34.02 ID:OqBvIs8f.net
ゼッテーの表現に強い意思を感じる
この男、本気だ

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:12:07.52 ID:zqV47/U1.net
GARMIN欲しいんだけど流石に高いのとバッテリーがな

SuperGPSとかフルチャージ20分だし

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:27:59.63 ID:5AnXacMz.net
ズエッテエー

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:58:17.74 ID:bcCZZ3ND.net
ハートレートセンサーとして腕バンドを候補にするならガーミンにしとけ
アプリごちゃごちゃしてスマホの方がバッテリーもち悪くなる

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:06:02.66 ID:XRIY8bWW.net
edge130なんだけどバッテリー13時間なんてどうやっても持たない
6〜7時間とかそんなもん
さすがガーミンさんって感じするわ
舐めた商売しやがってよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:22:32.45 ID:5dSEWz2R.net
>>475
申し訳ありません 「アプリごちゃごちゃして」の意味がわかりません

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:59:14.29 ID:6jamfSFQ.net
まー、何言うても結局はGARMINに戻るけどね
しかも最終的にはシンプルな500シリーズに。
1番なのはあのEdge500をリファインしてくれたらいいんやけどねー。
あれこれ機能は要らん。
ナビもスマホには絶対に敵わんしな。
とか言いながらもブライトンポチったけど(笑)

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:02:28.74 ID:ZjxXj8F+.net
そういやbryton 450のレポ無いな
輸入したやついねーのか?

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:29:48.82 ID:dwnxY7Fx.net
>>476
コントラスト調整とかするとかすると割とスペック通り出るんじゃないかね。
Garmin、バッテリーの公称スペックに関しては割と嘘付かない印象。

>>478
500の後継が130だと思うんだよなぁ。値段も一緒ぐらいだし機能もほぼ一緒。
バッテリーは強化しろや……ってのが本音だけど、いつものEdgeシリーズへの
嫌がらせだから、こればっかりは無理なんだろうな。
500はパワメ食わないし、ワイヤレス転送ないし、さすがにもうあかん。

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 01:36:41.46 ID:wbQbTE4w.net
ガーミンの1030ってルート案内どんな感じ?
Google mapと比べてどこが悪いとか
あと雨の日だとタッチパネル誤反応しそうだけどどう?

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 01:53:54.13 ID:KxzB2jNc.net
wahoo element使ってるから感想書いたるわ。

▪️大きさは店で見た時はデカすぎる印象だったけど、慣れる。
今は別に大きいとも思わん。

▪️boltのグレーっぽいカラーがあんまり気に入らなかったから、黒の無印にしたけど、
デザインはやっぱこっちのがいいと思う。
ただ、横に斜めに刻印されてるwahooのロゴが写真と若干違う。
そこはアメリカ製って事で。

▪️日本語がかなり怪しい。たまに戸惑うけどのれも慣れれば問題無い。

▪️ナビは優秀だと思う。今までナビ付きサイコン使った事ないからよく分からんけど。
かなりの方向音痴で曲がるたんびにGoogleマップ開いてたのが無くなって超快適。
ルート引くの面倒い時は、ルートラボから適当に拾ってインポートすれば出先でも設定できるし、
何より知らない道を走るのが楽しすぎる。

▪️センサー全部付きで5万ちょっとと値段は張るけど、
買ってよかったと思う。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 01:59:00.36 ID:KxzB2jNc.net
あと、無印買う大きな決めてになったのが液晶の色。
boltと比べると白っぽくて個人的に見やすい気がした。

https://media.dcrainmaker.com/images/2017/07/Wahoo-ELEMNT-MINI-BOLT-Edge25.jpg

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 04:18:52.61 ID:hWNA7nH+.net
Wahoo使いだからその良さはわかるが こういう書き方をすると

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:04:03.64 ID:AalZ2lFA.net
>>483
横にタバコとかコインが必要、大きさがイメージ出来るし

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:08:01.72 ID:XTTk/bBI.net
boltは普通にマットブラックにしてくれりゃ良かったのに
なんであんなツルツルグレーにしたんだろうな

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:26:21.90 ID:CUPZuWNI.net
メガGPSの停止中のパワー表示が3万とか出る問題まだ解決せんのか
あれのせいでパワーNPがまともに計測できん
後TSS表示くらい対応して

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:33:30.66 ID:2H9JVfkt.net
elementは縦のledも便利よね。俺は心拍ゾーンで設定してる。

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:49:48.82 ID:aa005lIz.net
>>487

パワメは何をお使い?

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:56:51.48 ID:CUPZuWNI.net
>>489
パイオニア

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:57:21.70 ID:CUPZuWNI.net
あ、ちなみにネオストラックとedge520はそんな症状ないからね

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:15:14.11 ID:T3CCxMXl.net
Mega XLと4iiiiの組み合わせでもそんな症状はないな。

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:48:49.26 ID:XXAXp0WI.net
>>481
わかりやすく言うなら、ガラケー時代にガラケーにナビ機能ある機種あっただろ?
あれ、もっさりし過ぎて使えなかったよな?
あんな感じ。

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:51:50.99 ID:9VMpiVJB.net
1030ってナビ微妙なのか.....てっきりナビ目的ならあれが一番かと思ってたわ

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:53:05.74 ID:ArlalfyQ.net
タッチパネル式のナビはダメよ
雨降ったら最悪よ

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 10:01:43.45 ID:9VMpiVJB.net
1030ってタッチ無効すら出来ないのか.....

普段レザインだけど割とゴミなような

497 :155:2018/09/29(土) 10:19:40.34 ID:Olc6sDsn.net
結局レザインのMEGAが価格的にもいいんじゃね?

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:09:24.47 ID:aa005lIz.net
>>491

尼専売の片π?
俺もSuperでそれ出て、ネオストラックにしたら大丈夫だったわ。

ネオストラックだとたまにスパイク出るけどね。

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:40:12.54 ID:9VMpiVJB.net
MEGA GPSってPCでマップ複数入れたら走行記録時間減ったりするんですかね

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:06:06.68 ID:ycbK/cmF.net
>>497
MEGAはバグが多すぎてまだダメかな
アップデート頑張ってるのが救いだけど...
π対応したしWahooでいいんちゃう
200km-300kmくらいまでは無給電でいけるやろ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:09:41.22 ID:CUPZuWNI.net
>>498
ショップで頼んだ両パイだよ
まあバッテリーの持ちは素晴らしいので1泊するようなロングライドで活躍してもらうよ
今はブライトンのエアロ60待ち

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:23:48.75 ID:NUkWO26K.net
ナビ目的でガーミンのetrexを考えてるけどサイコンとしてはよくないの

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:49:13.33 ID:od3mfXFL.net
パワー測れないしラップないしスタートストップの概念ないしで
サイコンとしては機能が足りなすぎ

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 13:03:15.18 ID:7ybsIGP+.net
>>502
あれはナビで使う物だなぁ。ただ、以前使ってたけど便利は便利よ?

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 13:45:21.40 ID:wbQbTE4w.net
>>493
>>495

動作はもっさりしてて防水だけど誤反応起こす感じかー
スマホと違ってアクセサリでどうにかなるもんじゃないしそう言われると微妙だな…

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:08:46.97 ID:T3CCxMXl.net
Oregonは割とイイ線いってた。

Garminの旧スピード・ケイデンスセンサーの受信はできて、心拍も取れた。
ちょい本体がデカいが、地図+データ4項目の同時表示もできてた。

欠点は、パワーの受信ができないのと、タッチパネルで雨の日に使いにくいのと、
あとeTerxほど電池がもたないこと。

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 17:48:53.75 ID:Y+XWzlF7.net
理研と東大:皮膚に貼る心電計 薄い有機太陽電池開発 https://mainichi.jp/articles/20180929/k00/00e/040/265000c

ちょっと期待。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 06:44:05.43 ID:ECIJWbx1.net
チェストストラップめんどうなので、ガーミンのvivosmart4の購入を考えてます
BLEあるから社外のサイコンでも心拍表示できる?

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 07:15:46.37 ID:FBc3WRx5.net
多分心拍データ転送はANT+のみ BLEはアプリ接続用

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 08:51:59.82 ID:+Pt2/pf8.net
>>508
その前にバンドが千切れるからやめたほうがいいよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 09:50:28.54 ID:2+7GaOb+.net
ガーミンの手首バンドはお勧め出来ない

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:44:39.81 ID:2mD/e0T9.net
vivosmartはバンド切れひどいらしいね
4でも交換できないのかな

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:54:48.87 ID:XAaTgXzs.net
vivofit3なら数ヶ月で切れはじめた
vivosportに無償交換になって数ヶ月後にアスファルトで転んだら切れはじめた

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:14:09.62 ID:nPCWg0c9.net
mioかえmio

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:31:40.49 ID:z3kFP/zK.net
tickr fitがランタイム長くて軽くていい。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:55:38.78 ID:v+AQSLFA.net
もうみんなバラバラw

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:39:11.91 ID:23GzvLcY.net
>>512
HR使ってるけど遊環はすぐに切れちゃったけどバンドはまだ生きてる

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:52:39.65 ID:FBc3WRx5.net
手首(腕)タイプで交換バンド無いモデルは△

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 17:04:27.26 ID:Dvu0+vob.net
Apple WatchがANT+ならなあ

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:07:10.55 ID:2Hb8+ujL.net
>>512
vivosmart3毎日使って1年以上になるけど、バンドもバックルも何ともなってないよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 22:05:05.19 ID:jZElDHtb.net
こちら名古屋
うちの標高が348mになってます。

ブライトンだめだな!

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 22:10:49.18 ID:cLOCAFRX.net
>>521
修正しとけ
明日にはキミも地底人だ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 23:14:53.08 ID:JPkN0JOT.net
気圧計で高度計ってるからしょうがない

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 23:27:42.87 ID:PZSnJtkY.net
polarスレ無くなってるやんけ

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 00:10:46.06 ID:d3S5VsvX.net
いらんやろw

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 00:17:06.33 ID:fySNYgfP.net
そういやサイコンによって斜度の表示って何秒くらい遅れるもんなの?
megagpsは6,7秒かなあ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 00:20:56.14 ID:e+YtXST1.net
斜度って「今!」知りたいよな

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 02:46:52.35 ID:BhQmC0ZY.net
リアルタイムで知りたいなら水準器付けるしかないわな、斜度が分かったら便利かも知れんが目の前に坂見えてるんだから要らんやろ、走る前のルート設定時に数値拾えたら確かに良いがサイコンに求める機能じゃないな。

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 02:52:37.28 ID:SdKd1/uD.net
坂登り始めるときにサイコンに概要が出ればいいかな
総距離/高低差/平均斜度/最高斜度/獲得標高

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 07:30:28.37 ID:BhQmC0ZY.net
>>529
ルート歩いて測量しなされ、機材貸そうか?

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 08:57:59.03 ID:d9NTAGt4.net
>>529
つ)ルートラボ

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 09:08:45.75 ID:kjvpvBb5.net
どこのサイコンだっけ、入れたルートの高度計を表示できるサイコンがったよね

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 10:40:35.88 ID:dhK0UCnC.net
Wahooってルートを入れておくと標高図を表示するんじゃなかった?

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 10:48:29.40 ID:J8yWlIcE.net
>>533
あの標高図、
「うぇ〜まだまだ麓じゃん(絶望)」
と思ったら実は途中から拡大された図でしたってことで
実は峠近くだったってこと多いな

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 12:21:24.79 ID:dhK0UCnC.net
そうなんですか 目盛りとかないのかな

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200