2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part85

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:07:47.00 ID:RvYm3eCD.net
前スレサイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part84
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532247228/

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 15:39:20.30 ID:xLLCn9Nv.net
>>552
UPDATED: Japanese translations

おもしろ日本語治ったかな?

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:37:27.31 ID:Bycf2HMP.net
>>536MAPLUS+ならキャラクターが放しかけてくれるぞ

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 20:23:42.18 ID:nhjDoE2z.net
>>553
おもしろ日本語治ったかな?

電話を忘れました。が、電話と接続解除 になった。
まだ購入して3日目なので、他にもあるかもしれない。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 22:22:34.31 ID:vNeB78h2.net
>>553
明日走ってくるから結果お知らせするわ

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:15:46.66 ID:mgY0gvwV.net
Wahooアップデートしたけどほとんど誤訳とレイアウト崩壊が治ってない
Save ride?が乗りますか?とか酷すぎ
ペダリングモニターも使えない
ペダリングモニターはデュアルパワーモードで初回認識したら勝手にペダリングモニターモードに変更されてそっから認識しなくなった
他の方法でant+に変えれば使えるがペダリングモニターに切り替えても認識しないのは同じ
もしかしたらペダリングモニター側のアップデート待ちかもしれないが根本的におかしい可能性大
リセットしてみたけど一緒

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:31:24.95 ID:vNeB78h2.net
>>557
そんじゃ日本語は治んねーな、この先も、でも機能がイケてるからいいわべつに

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:52:42.58 ID:E393MUNB.net
終了 乗りますか?
もそのままだったわw
どこ治したのか全然分からんw

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 00:05:38.80 ID:ZwagNxtd.net
Wahooの代理店は申し入れしないのかな
顧客をどんどん逃しているだろうに

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 00:22:57.19 ID:rPWZi7ua.net
Wahooは英語出来ないJAP向けに翻訳してやったぞwww……って方向性だからしょうがない。
Garminとはまた違う方向でユーザー舐められてる。

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 00:49:12.82 ID:fNH1OiDU.net
(言語を英語に設定させてほしい・・・)

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 01:45:31.31 ID:EPLDiR7r.net
google翻訳も苦笑いするレベル

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 02:48:33.94 ID:ALpX0XS3.net
一応英語に設定できるけどスマホアプリと同期した瞬間に日本語になっちゃうんだよな。

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 06:57:40.25 ID:+E/kZpVY.net
腕バンド式HRモニターって素肌に巻かないとダメ?

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 07:08:58.03 ID:x0v739s/.net
あたりまえだろ
服の上から巻いて何を計測すんだよwwww

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 07:56:02.44 ID:xIZ75joN.net
服の鼓動を計測します

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 11:34:27.97 ID:XRt7G/zk.net
下ネタ禁止

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:01:35.23 ID:pzE/wlQ7.net
エアロ60まだー

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:12:29.48 ID:yEUkBRKG.net
今出荷しました

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:33:05.39 ID:6tCiW5c+.net
エアロ60はマウントが特殊なのが致命的だろうなぁ
530と差がなくね?

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 13:00:06.30 ID:B2Xuy/45.net
ちっこいサイコンで空力気にするなんて
ホビーライダーには無縁だし

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 13:36:20.50 ID:XRt7G/zk.net
タブレットを水平にマウントすれば、車のウイングと同じ役目をする。

これ豆な

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 13:56:50.37 ID:HBnpKS3/.net
>>571
- GPS以外の衛星も掴むようになった
- BTセンサー対応
- ナビがわかりやすくなった
こんなところか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 14:40:50.00 ID:Ks+JwEED.net
要はエアロ形状のRider450よ

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 14:49:54.06 ID:4TdgLinu.net
普通に450日本で売ればいいのに
どっちがバカなんだ?bryton?FUKAYA?

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 15:02:07.79 ID:2d2tHfnF.net
どっちも!

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 16:11:12.87 ID:/LvTNzvp.net
60の方が450より高いんじゃなかった?

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 18:03:28.04 ID:jCN0i8q7.net
530買ったわ
これで十分
不足があるとすれば機械じゃなくて人間の方だな

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 18:49:29.17 ID:6tCiW5c+.net
ターンバイターンでOSM使えるのは良いかもなぁ

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 19:47:46.15 ID:McBcmqPq.net
西城秀樹

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 20:49:57.29 ID:3y0Gh57m.net
それターンエーターン

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 00:34:41.49 ID:G4AzdsCT.net
教えてください、キャットアイのパドローネ+とレザイン400XLの運用で夜間にライトを点灯するとスピードセンサーが反応しません、センサーとマグネットの位置はメーカーの推奨値で使用しています。
LEDライトがサイコンの電波に干渉するとかあるんですか?
https://i.imgur.com/5pEfhgb.jpg

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 00:42:08.78 ID:xz9gPAOo.net
普通にあるが

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 00:58:04.75 ID:G4AzdsCT.net
あるん?
でどうやって回避を?
ライトの周りにアルミ箔巻いてアースするんですか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 01:06:45.11 ID:xz9gPAOo.net
ant+対応のサイコンとセンサーに変えるか単純にライトをどうにか離す

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 05:59:49.34 ID:Iql86qlC.net
>>583
キャットアイは普通にある
サイコン買い替えしかないね

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 06:44:52.92 ID:qyMNudw5.net
これってサイコンとライトを上下に付ける純正マウントでも起こるのかな
そうだったら欠陥品ってレベルじゃねえぞ

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 06:57:32.68 ID:Iql86qlC.net
キャットアイの仕様かと思ってたけどなw
キャットアイのワイヤレスは干渉するって有名な話なんだが(オレも泣きたくなったがw

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 07:15:18.87 ID:WeV63YBu.net
サイコンは左上
ライトは右下
センサーは左側

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 07:19:44.63 ID:kKghbkNP.net
400xlのノイズが酷く、Cateyeがノイズに弱いって事か。400xlは点けて離せば事象おさまるのかな。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 08:27:29.92 ID:G4AzdsCT.net
Oh!
キャットアイ捨ててポラールの古いやつ引っ張り出しますわ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 09:32:42.70 ID:PVRXH2zo.net
ライトは右につけたほうが色々といいんじゃね

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 09:45:41.18 ID:1JRsDm5y.net
センサーをフォークの上端ギリくらいに付けても干渉するのかな
400xlはステムの上あたりに回避する、など

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 09:48:38.22 ID:1eCQtq85.net
不幸な人って、次々不幸が襲うんだよな。
何かが取り憑いているというか…

キャットアイやめてポラール、とか

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 09:54:07.95 ID:z+qxeGCV.net
俺は別に不幸じゃねーぞ!ふざけんな!

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 10:00:30.03 ID:TH2dFQHq.net
ガーミンかワフー買えばいいのにね

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 10:18:36.50 ID:6AqeebTL.net
俺もV650で幸せだぞ!

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 10:35:51.24 ID:u5TIX931.net
オレだ!

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 13:08:08.95 ID:G4AzdsCT.net
古いやつですわ、CS500
センサーもう売ってないし、ケース割って電池入れ替えます。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 13:23:03.38 ID:nZCEvsvc.net
>>597
Wahooの詳しい紹介記事を見つけて読んでみたら
パワーメーターの設定がやたら細かくて驚いた
こんなに項目が多いとどれを選んだら良いのかわからない
バワーメーターを持っていなくてよかった
https://bikejoho.com/blog/how-to-use-simply-gps-cycle-computer-wahoo/

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 13:37:22.95 ID:vZ1Syonq.net
>>598
me too

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 14:20:52.04 ID:d6te836s.net
gentos のXB350もサイコンに干渉するが15センチくらい離したら
平気だったよ

どうしてもダメならハブライトアダプター使うしかないよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 21:14:46.56 ID:+o8+HX7I.net
心拍計を胸に巻く時ヒヤッとするのが嫌なんで腕に巻くタイプのセンサーを検討中。tickr fit気になってるんだけど使ってる人不満点とかある?

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 21:45:54.88 ID:Ub1jbV9z.net
中で光ってるらしい赤のLEDが見えにくい。
見えなくて困ったことはないけど。

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 22:01:44.52 ID:j1VXSohD.net
>>604
予備の充電ケーブルが買えない。
家用とロングライド用で2つ欲しくて
メーカーに問い合わせたら単体では売らないとの返答。

それ以外は不満は無し。
バンドも簡単に外して洗えるし
うまく着ければ装着感も無いからオススメ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 23:03:15.84 ID:2SupO7wM.net
>>604
チェストバンドが無理で腕時計タイプgarmin mio使って
wahoo tickr fitにたどり着いたけど満足してる

レースとか出て1秒でも遅延が嫌な人はチェストバンド
色々問題はあるけど普段腕時計っぽく使いたい人は腕時計タイプ
自転車にしか使わないである程度の精度と装着時の違和感を無くしたい人なら腕タイプって感じかな

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 23:22:00.77 ID:+o8+HX7I.net
なるほどサンクス!遅延があるってのはちょっと気になるとこだけど、走行中パワーは見てても心拍はあまり見てないからな。買おうかしら
そもそも心拍計必要なのかって気もするんだけどないとなんか寂しいんだよな

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 23:52:53.64 ID:k7cxqn03.net
GARMINのEDGE使ってるからGARMINでいいんじゃね

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 00:35:58.06 ID:vhODXzj9.net
>>604
胸に巻くまえに、お尻の下で温めるとヒヤッとしないぞ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 00:58:54.44 ID:aUyfjSYS.net
>>610
キミ、出世しそうやね

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 00:59:49.05 ID:vmQSuLr6.net
お尻でセンサー壊して切腹

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 01:05:38.45 ID:DsBoMS/H.net
ベトコンに取られない様に尻の穴に隠す

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 08:18:35.94 ID:sjUiyQIy.net
>>613
お前さんの住んでるところはまだベトコンがいるのか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 15:23:14.84 ID:kYIFVg1F.net
ベトコンラーメン

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 16:49:33.79 ID:2IbkYvCa.net
panobikeのケイデンスセンサーがスマホ変えたら(ZEN4
ペアリングできないようになったわ

アマでアンドロイド7で使えなくなったって
レビューあったからそれなのかな?

新しいの買ったのにバッテリーのへたりきった旧スマホの
常駐系削ぎ落としてサイコン専用として継続利用でやれやれ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 18:21:57.35 ID:Od5mquFK.net
お乳がヒヤッ!として…

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 04:12:02.03 ID:uGRIjAl5.net
腕ではかる心拍センサーの最安ってどれだろう。やっぱaroflyかな

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 09:50:47.28 ID:Pqt6Kb9x.net
brytonのケイデンスセンサーを使用しているのですが、先程電池交換した時に固定用ゴムバンドが切れてしまいました。
予備があったので交換しましたが、このバンドってどこで買えるのでしょうか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 10:21:51.89 ID:yBbUJaEw.net
モノタロウとかで買えないかな?

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:22:41.82 ID:spCQQhUy.net
最悪深谷通して買えるんじゃね

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:36:09.65 ID:L+TOYen+.net
1本1500円とか言われるぞ

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:39:04.57 ID:HX2RQRoN.net
ホームセンターで水道用のOリングでちょうど良さそうなサイズのを探すとか

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:41:36.43 ID:cXprJCU+.net
garminのゴムの方が入手しやすそう
お高いけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:59:03.06 ID:x69YlfQs.net
走ってるときにちぎれてグッバイするのはやだな

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:52:16.70 ID:vBBK2gqo.net
キスしてグッバイありとあらゆるもの

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:27:30.32 ID:0us4kHTa.net
タイラップでくくっとけ。
それが一番安全かつ確実かつ安価。見た目は知らん。

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:30:58.49 ID:2Aysiwb2.net
モビロンゴムおすすめ
100均に売ってる

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:32:41.27 ID:GppAA+Xc.net
センサー類は付属のゴムバンドで留めた上から保険としてインシュロック1本巻いて飛散防止してる

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:41:41.85 ID:opOOsIrO.net
>>629
バンドの角というか側部でゴム切れたりしないの?

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:59:12.85 ID:3ffXEae+.net
タイラップvsインシュロックvs結束バンド
決着をつける時が来た

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:05:38.25 ID:qXxkFo35.net
>>631
なんかイカ天を思い出す

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:05:43.37 ID:6V1xYW9L.net
ロックタイ「・・・」

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:14:21.76 ID:vgXBA5jG.net
>>626
忘れるな、我が痛み。

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:23:21.64 ID:EG9K2Gat.net
>>631
>タイラップvsインシュロックvs結束バンド

結束バンドはタイラップやインシュロックの総称じゃね

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:35:06.04 ID:fdHlL+1U.net
ジップタイも参戦
>>631

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:44:44.17 ID:hamZBIq1.net
>>636
ジップタイて手袋しててもファスナー使えるようぶら下げるやつでしょ?
種目が違うのでは

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:01:30.40 ID:W99eFscf.net
>>634のせいで>>637をファフナーに空目

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:13:47.34 ID:72MRSMnW.net
>>631
全部音楽ユニットの名前に見える

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:27:38.11 ID:fdHlL+1U.net
日本だとそっちのアイテム名がメジャーなんだけど、英語圏だとCable Tiesと同じぐらいZip tie呼びも多いよ。
>>637

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 16:18:49.20 ID:iIA97TqZ.net
タイラップに1票

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:25:07.54 ID:o1ROLhp6.net
インシュロック、は認めない

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 18:54:21.27 ID:FTXF38k9.net
タイラップ、インシュロックは商品名だろ
テレビゲームをみんなファミコンって言ってるようなもんだ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 19:16:05.63 ID:QgzNgO/f.net
マジックテープは名前が長い上にダサいのでベルクロと言う

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 19:31:31.80 ID:ClxvTWAJ.net
マジックテープもベルクロも商品名やん

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 19:31:34.28 ID:nkYS4juV.net
BBBのベル用バンドなら安いけどサイズ合うかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B003BHCR4Q/

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 21:53:13.51 ID:GppAA+Xc.net
>>630
電池交換のために自分で切るまでは切れたことない
Truscoの耐候性タイプ、2.5*300mm、黒を使ってる
ウチは室内保管だけど耐候性は必要だと思う

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 23:31:06.77 ID:opOOsIrO.net
>>647
あーいや、バンドのほうじゃなくてゴムのほうね
バンドがゴムに触れてるわけでしょ?その部分が擦れたりして切れそうだなって

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 04:07:44.40 ID:0SO+EeG8.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ


650 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 04:18:20.03 ID:H+t086JD.net
ガーミンのeTrex 20xJを簡易サイコン&ナビとして買おうと思ってる。
こいつは単体でルート検索できるはずだけど、間違いないよね?
もし現ユーザーがいたら、こんな注意点があるとか意外な便利点があるとか教えて欲しい。

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:02:25.12 ID:4ZmLlZg+.net
>>648
あーゴムの方も切れてないよ、擦れや傷も入らない
ゴムなくなっても百均の滑り止めマットを小さくカットして、センサーと一緒にインシュロックで巻いてしまえば固定できる

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:10:05.42 ID:ZHy0t4Mh.net
>>650
説明書に書いてあること以上に意外なものなんてない

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200