2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part85

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:07:47.00 ID:RvYm3eCD.net
前スレサイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part84
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532247228/

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:35:06.04 ID:fdHlL+1U.net
ジップタイも参戦
>>631

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:44:44.17 ID:hamZBIq1.net
>>636
ジップタイて手袋しててもファスナー使えるようぶら下げるやつでしょ?
種目が違うのでは

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:01:30.40 ID:W99eFscf.net
>>634のせいで>>637をファフナーに空目

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:13:47.34 ID:72MRSMnW.net
>>631
全部音楽ユニットの名前に見える

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:27:38.11 ID:fdHlL+1U.net
日本だとそっちのアイテム名がメジャーなんだけど、英語圏だとCable Tiesと同じぐらいZip tie呼びも多いよ。
>>637

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 16:18:49.20 ID:iIA97TqZ.net
タイラップに1票

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:25:07.54 ID:o1ROLhp6.net
インシュロック、は認めない

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 18:54:21.27 ID:FTXF38k9.net
タイラップ、インシュロックは商品名だろ
テレビゲームをみんなファミコンって言ってるようなもんだ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 19:16:05.63 ID:QgzNgO/f.net
マジックテープは名前が長い上にダサいのでベルクロと言う

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 19:31:31.80 ID:ClxvTWAJ.net
マジックテープもベルクロも商品名やん

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 19:31:34.28 ID:nkYS4juV.net
BBBのベル用バンドなら安いけどサイズ合うかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B003BHCR4Q/

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 21:53:13.51 ID:GppAA+Xc.net
>>630
電池交換のために自分で切るまでは切れたことない
Truscoの耐候性タイプ、2.5*300mm、黒を使ってる
ウチは室内保管だけど耐候性は必要だと思う

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 23:31:06.77 ID:opOOsIrO.net
>>647
あーいや、バンドのほうじゃなくてゴムのほうね
バンドがゴムに触れてるわけでしょ?その部分が擦れたりして切れそうだなって

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 04:07:44.40 ID:0SO+EeG8.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ


650 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 04:18:20.03 ID:H+t086JD.net
ガーミンのeTrex 20xJを簡易サイコン&ナビとして買おうと思ってる。
こいつは単体でルート検索できるはずだけど、間違いないよね?
もし現ユーザーがいたら、こんな注意点があるとか意外な便利点があるとか教えて欲しい。

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:02:25.12 ID:4ZmLlZg+.net
>>648
あーゴムの方も切れてないよ、擦れや傷も入らない
ゴムなくなっても百均の滑り止めマットを小さくカットして、センサーと一緒にインシュロックで巻いてしまえば固定できる

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:10:05.42 ID:ZHy0t4Mh.net
>>650
説明書に書いてあること以上に意外なものなんてない

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:13:54.50 ID:elbgFjQz.net
>>650
事前にルートを引いて転送しなきゃダメだぜ。単体で目的地設定してナビってくれる様な出来た機種じゃない

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:35:24.95 ID:v2nsAXkI.net
俺のvivosmartHRのバンドが根元から切れたww
充電取り外すときに引っ張ったときに・・・

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:38:11.67 ID:MJnCOWtC.net
センサー取り付けは3Mの面ファスナーが最強。輪ゴムも見えないし、引っ掛かりが無数なので負担も分散、とれたことないわ。
https://i.imgur.com/BWmMBJ6.jpg

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:48:42.47 ID:h0RCWyJc.net
面ファスナーの粘着剤は熱で溶けるらしく炎天下に凄いことになったわ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 10:07:52.81 ID:MJnCOWtC.net
>>656
そうなの?近くで見てなかったわ。真夏超えた粘着がどうなってるか帰ったら確認してみる

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:33:29.63 ID:p+YaIIOy.net
ナイロンの結束バンドでいいじゃん。100円以下で買える

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:42:39.82 ID:narRxtmL.net
>>656
それ安物じゃね?3Mは耐熱仕様よ

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 14:46:31.19 ID:DQDoOTzg.net
とける云々以前に、スレッド式BBじゃなきゃこんなクリアランス取れないし、
水に濡れると取れやすくなるし、普通にあかん。

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 14:50:09.65 ID:8ODOemhN.net
>>658
耐候性のあるやつじゃないと紫外線ですぐ劣化するで。

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 15:05:49.55 ID:/RE27iLn.net
>>631
チキチキバンドって言う

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 15:45:02.99 ID:EqDdOE8f.net
https://www.amazon.co.jp/キャットアイ-CAT-EYE-固定用ラバーバンド-CA5447010/dp/B00O8JDRMM/ref=olp_product_details?_encoding=UTF8&me=

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 16:49:05.40 ID:H+t086JD.net
>>653
サンクス。
やっぱ最初からナビとして売られてるものでないとダメなのか。
SONYのNV-U37が乾電池式なら今でも十分使えたのに…。

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 16:55:35.21 ID:BDTwZib9.net
ユピテル買え

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:25:19.64 ID:sj0fWlpV.net
>>660
クリアランスって言っても、面ファスナーの数ミリだけしか増えないし、雨も何回もしのいでるぞ

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:29:10.33 ID:QrKF+o+v.net
最近のBB周りモリモリのロードじゃまず無理だな

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:39:08.59 ID:sj0fWlpV.net
>>667
クロモリしかもってないからわからなかったよ。じゃあアルミやカーボンの人はケイデンスセンサーどこにつけたらいいの?

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:40:04.39 ID:ErR0jSFy.net
パワーメーターで代用してますけど

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:48:35.24 ID:71cnMN4e.net
チェーンステー上か下にタイラップやゴムバンドで固定するタイプもありまっせ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:03:52.05 ID:DQDoOTzg.net
圧入BBは接着材部分0.5mm厚とか、そういうシビアなレベルで薄いのじゃないと付かないのもある。
ベルクロも取れてないのはたまたまだから。
ゴムとかベルクロとかは基本雨に濡れたらめちゃくちゃ滑ったり剥がれやすくなるから
使っちゃいかん。

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:21:48.52 ID:dZmvLnAX.net
なるほどね。最近のケイデンスセンサーはこのタイプが多いからチェーンステーのタイプは忘れてたよ。
3Mの面ファスナーは両方プラパーツだから水関係ないよ

http://www.mmm.co.jp/tape-adh/bonding/fasten/dual/index.html

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 20:40:04.41 ID:5C0krPPT.net
CEXのMEGA XL  16.8kって激安やんけ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:07:20.63 ID:8/HHa/FD.net
mega xl gpsは半分地図、半分メーター4項目くらいみたいな表示はできないのかな?
調べててもそのような画像が出てこない

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:32:56.66 ID:FPNRVhkP.net
>>654
Amazonで買った中華の交換ベルト使ってるけど、普通に使えるぞ
穴空いてる方は純正ベルトに比べて妙に長いのと、金具が純正よりちょっと狭い
とりあえずかぶれたり炎症おこしたりはしてない

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:35:57.20 ID:QvZWA8dB.net
https://www.amazon.jp/dp/B06Y29P2VC?ref=yo_pop_ma_swf

これ

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:36:39.11 ID:FPNRVhkP.net
>>676

>>654


678 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 22:50:52.06 ID:+hL0p+BF.net
>>677
グロ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 22:56:59.61 ID:apR45WTb.net
ガーミンの腕バンドのサードパーティー製交換バンドでいいのないかな
純正のシリコンは汗かいたあとめんどくさい

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 01:00:12.39 ID:22ar8YxZ.net
AliExpressで探してみればあるかも

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 07:45:43.95 ID:dwAwWOVp.net
>>674
できない。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 08:44:38.07 ID:vUrsBRr5.net
ソフト側のアップデートで実現は難しくなさそうだけど
またバグが増えるね

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 08:45:06.31 ID:ltytbo9i.net
画面分割といえばAndroid

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 12:45:54.14 ID:hhUUAuuI.net
>>674
Wahooの紹介記事の画面画像であった気がするが実際は?

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 16:46:10.02 ID:jIFN6rez.net
どうあがいたって、スマホにはかなわんよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:09:45.45 ID:mTaHUakl.net
突然どうした

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:37:12.77 ID:wYmFJHbt.net
発作か

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:20:46.40 ID:8TSkqaPE.net
お薬増やしておきますねー

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:12:26.05 ID:2JTp1HtA.net
今日、elemnt boltがやたらGPSをロストしまくって、後からライドの記録を見たら軌跡がギクギクだった。こんなことは初めて。この間のアプデが悪さしてるのかなあ?一度、走行ログを全部消した方がいいかな?

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:24:59.09 ID:4/t7uxyA.net
>ギクギク

それ言うならギザギザじゃね
もしくはガタガタ?

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:31:13.64 ID:fNlzEN1i.net
何をそんなに怯えているの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:36:06.87 ID:GE+M+r0j.net
軌跡がギクギクって新しいな

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 07:55:51.50 ID:G98pC47K.net
>>689
うちのwahoo elementも昨日はGPSロスト多かった。
今日は大丈夫だった。

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 08:01:55.18 ID:nwHqsNYX.net
生理みたいなもんだよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:16:34.44 ID:9pxa0kWQ.net
うちのストスマちゃんも
山の外周走ってたら、30km沖の島にワープして戻る
みたいな糞ログをしょっちゅう生成してくれてけど
軌跡がギクギクは経験したことないわ

上りと下りだと走行スピード違うから、走行軌跡拡大してくと
ぶれてるのはあるけどそういうのじゃね?

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 11:16:46.90 ID:De1eYhTV.net
>>693
お前ずっとelementって書き込んでるよな

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 11:28:53.46 ID:LYaTxnZ1.net
>>696
お前凄いな

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 11:41:47.35 ID:De1eYhTV.net
>>697
まあな
1人だけ綴りが違うからな

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:58:31.55 ID:FpXkDgBU.net
そもそもeがないのが不自然

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:44:22.49 ID:ra928Hv2.net
>>699
Wahooのデバイスがelement由来の命名と確定しているのかな
例えばmountはmntと略すことがある
ele-mnt、電気的mntと解した方がboltがしっくり来るくらいだ 笑

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:50:45.33 ID:nwHqsNYX.net
その前に "ワフー" とかふざけてんのかと

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:59:05.31 ID:ra928Hv2.net
>>701
Yahooをモジっているという意味かな
辞書にはないかもしれないが口語にはこういう使い方もある
https://tsukaueigo.com/26745950-2/

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:36:07.99 ID:lvWybduR.net
エレムント

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 22:04:47.78 ID:qRd0fkS7.net
ELEMNT使いだが月曜のドロップはなかったな。
たかだか30kmくらいだから参考にならんかもしれんが。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 01:00:30.27 ID:qknee8Gu.net
ガーミン130使い始めたんだけど、スピードメーターで時々0kmとか明らかに途切れているような計測が出てる。電池切れかな。。

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 05:17:44.01 ID:l2JceYzy.net
おれは眼球の電池交換したら治ったぞ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:35:48.58 ID:b6knq/DD.net
http://imepic.jp/20181010/776550
いいかげんブライトンのコレ直らんのか
もう1ヶ月ぐらいWiFi同期使えてねえぞ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:38:14.24 ID:cZkVWOZC.net
とんでもないサイズの画像はりやがって…

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:42:05.04 ID:yPWVdXuH.net
キャリアの回し者だろうな

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:14:55.87 ID:b6knq/DD.net
すまんかった

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:32:19.60 ID:xXp7YMsK.net
>>707
昨晩はダメだったから、今朝やってみたら成功した。鯖がめちゃくちゃ貧弱なんじゃないかね〜と。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:06:24.65 ID:b6knq/DD.net
そんなレベルじゃなくずっとダメなんだよねー
作成したルートがなぜか分割されてるっぽくて途中終了してログ同期まで至らない
サポートに言っても音沙汰なし

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:16:15.06 ID:XUc75C37.net
サイコンそのもののバグでしょ

うちの530はいたって正常よ

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:29:01.47 ID:QyHnFhMx.net
Elemntバージョンアップしたらめちゃ不安定
フリーズしまくる
GPSもずれてく
ペダリングモニターの表示は切れまくり
Ant+モードに戻してもフリーズする
初期化しても同じ
困った

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:34:20.39 ID:SxG6E0RN.net
>>714
俺昨日走ったけど大丈夫だったよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 00:04:25.06 ID:M0GqnY/K.net
>>714
俺も日・月と2日走ったが、問題なし。バージョンアップが原因なのかなあ。
初期化しても同じっていうのは、いやだな。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 00:15:34.18 ID:fXH4uyGc.net
ブライトンはアプリが糞でなぁ。。
GARMIN コネクトも使えねえ。。。

やっぱりGARMINだよな!

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 00:16:29.64 ID:Hrwi/+K6.net
>>712
PCに繋いでバックアップ
本体操作か、ファイルが分かればルート削除
fitファイルも削除
で直らないかな
俺は似た症状になった時はfitファイルの削除だけで直ったけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 00:48:34.87 ID:N8KCeSsw.net
>>715
>>716
ありがとうございます。
ペダリングモニター使ってますか?
そいつが原因な気が、、

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 05:44:58.64 ID:xbDirMxx.net
>>712
本体をリセットしてアカウント作り直した方が良いんでねぇの

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:55:59.54 ID:oNfjfhZI.net
>>718>>720
初期化してみたけどダメだわー
本体のエラーなのかサーバーがおかしいのかわからんけど
アップロードしたルートを削除出来るようにしてくれれば良いのに
アカウント作り直すしかなさそうだね
ターンバイターンナビも使わない方が良さそうだな

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:00:54.13 ID:AeEzx0Ys.net
>>719
使ってない!そうかもね

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:17:34.05 ID:Xiil3m6D.net
>>721
530の初期化はアテにならないよ
ファイル破損してるとOK出てもファイル残っちゃう
PCから操作が必要

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 15:08:47.76 ID:bkB0aPP0.net
elemntとmegaのナビは何が違うのん?
マップのソースと、サイコンの外でルート作成して送るってシステムは同じよね

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:12:31.59 ID:WuqIw7F1.net
>>723
なるほど
ルート入ってるぽいところのファイル削除していけば良い感じ?
やってみる

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 17:27:42.87 ID:I4Xd8kgi.net
Aero60て発売されたの
噂すら聞かなくなってしまったんだけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 17:35:31.04 ID:XejcnwLu.net
だってマウントがアレだもの

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 18:03:49.28 ID:pTyiwg7v.net
>>726
入荷したってさ
ttps://twitter.com/katocycle/status/1050224101598539777
(deleted an unsolicited ad)

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:09:27.98 ID:oWyMD8oQ.net
>>724
MEGAはルートの自動検索と走行中のリルートができる
簡単に言えば普通のナビに近い使い方
ついでに言うと一応自動車専用道や歩道は回避する

Wahooは予め設定したルートを表示案内する機能

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:38:19.45 ID:HhjMH5Bc.net
一応だからたまに階段進まされるけどな!

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:59:18.57 ID:oWyMD8oQ.net
>>730
階段は経験ないかなー?
たまに高速道路とか通らせるけどw

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 21:57:14.09 ID:MLaj2x1w.net
>>729
MEGAのルート自動検索って、単体では出来なくてスマホとの接続が前提では?

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:03:22.80 ID:oWyMD8oQ.net
>>732
そういえばそうでした、忘れてましたわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:09:15.25 ID:MLaj2x1w.net
>>733
ブライトンのAero60も外部から与えられたルートを表示するだけなんだよなー。
スマホが使えない山間とかに入ったらどうにもならん。
高いけどガーミンのeTrexを買うかと思ってる。

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:13:41.42 ID:8+pRCP4j.net
>>734
それでも予め入ってるルートは表示できるから実用上困らないですね
ちなレザインはオフラインマップを入れてたらオフラインでもルート検索出来ますよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:37:38.37 ID:vtl9VtiR.net
レザインよりレイザンの方がカッコよくない?

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200