2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part85

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:07:47.00 ID:RvYm3eCD.net
前スレサイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part84
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532247228/

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:53:09.30 ID:l1ieoxPH.net
自転車の場合は山の中で電波が届かないようなことがあっても
そんなところは予定の道を駆け抜けるのが精一杯でリルートしたいことってあるかな
そんな思いになったことはないなぁ
もちろん街中で寄り道したいときはすぐスマホを使う

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 23:08:09.46 ID:oWyMD8oQ.net
>>737
そのオフラインマップも設定いじらないと使えないですからね
もう少し上手くやれば良いのにと思いますw
>>738
山道の曲がり角でどっち行くかわからない時とかですかね?
マップ表示無いsuperGPSだとちょくちょく悩むことありましたね

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 01:54:41.43 ID:tZghgzDc.net
>>552
今のところBoltの最新ファームウェアはWB09-1985で、この更新は適用されてないみたいだね

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 01:55:34.71 ID:qvSpDfCm.net
>>739
分かれ道で迷わないようにマップや案内線はあった方が良いな
リルート機能まで必須かというと疑問

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 06:21:04.82 ID:2FNt0hzm.net
山間部でリルートするとしたら、土砂崩れや熊に出会したときとか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:49:34.67 ID:FBUUQsHF.net
熊に出会したらそこで案内終了な気がする

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:22:56.12 ID:r4aa+tAj.net
クマに付いてけよ

745 :155:2018/10/12(金) 08:32:19.26 ID:5GnjaBYS.net
リルート……カーナビのようなすぐにリルートするものを想像してはいけない。「引き返せ」が何度も出て、ようやく諦めてリルート、って感じです。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:48:43.80 ID:JQYFLHZx.net
>>740
うちのvoltは2147だが

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:15:07.67 ID:FK6gjS9O.net
粗大ゴミの予感
https://i.imgur.com/OJBjuoS.jpg

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:28:49.04 ID:xiA6HsC8.net
人柱と言うほどではないが、昨日発売のGARMIN VIVOSMART4とBryton Rider530が無事繋がったので報告しとく。

ペアリングがなかなか認識しなくて焦ったが、ほかのVIVOSMARTの機種で詳しく説明したBlogが見つかって助かった。
もしここの住民ならありがとう。

こういう活動量計を使うのは初めてなので、使い勝手の良し悪しは評価出来ないが、ひとまず乳バンドからの脱出は成功したので良しとする。

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:31:21.79 ID:z3RqCxGM.net
>>747
これが粗大ゴミ扱いの自治体ってゴミ出し大変そう

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:42:20.42 ID:JY2+59v+.net
>>748
バンドが千切れるからやめとけばいいのに、、、、、

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:42:57.67 ID:SGOmaem5.net
このチープなボタン、どっかで見たような気する...

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:44:41.74 ID:MzHeGw8h.net
皮肉も通じない
こんな世の中じゃPOISON

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:48:27.74 ID:0YiIhdd0.net
>>746
うちのは1985のままで最新ってなる
ちなみにBoltのアップデート情報にも2417は記載なし
ttps://support.wahoofitness.com/hc/en-us/articles/115000410550-ELEMNT-BOLT-Firmware-Updates

elemntのアップデート情報には2417があるのに何が違う?
ttps://support.wahoofitness.com/hc/en-us/articles/217285397

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:32:00.33 ID:qvSpDfCm.net
>>740 >>753 -----> 1985
>>746 -----------> 2147
今見たらうちの ELEMNT BOLTは 2147 だった
このスレでアップデート情報が流れたときにアップデートした
確かにBOLTのアップデート情報に2417は載っていないが
ファームウェアそのものは無印と同じだったはずなので記載忘れでは

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:36:59.87 ID:0YiIhdd0.net
>>753
○2147
×2417

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:43:22.25 ID:xs52ElGX.net
後、厳密には無印とBoltでファームの番号が同じとは言えないかな?

無印はWF48-××××
BoltはWB09ー××××

表示領域やLEDの差で変えてるのか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:59:25.10 ID:8Zj0klO1.net
うちはWB10-2147だったわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:24:07.53 ID:qvSpDfCm.net
>>254
スマソ
>>756
昔々Wahooとチャットした時の話なので考え方だったりその後に変わったかも
>>757
me too

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:26:59.97 ID:LjHZF8zn.net
エアロ60なかなかいいな
メガGPSより高級感あるしセンサーも全部即同期できた

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 20:00:46.20 ID:MNHbX+Nn.net
マップはどんな感じ?
エリア指定していれる感じなのか全国入れておける容量があるのか

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 20:07:03.28 ID:oQXfXrUW.net
igpsのナビ付きってどう?

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 21:11:14.35 ID:LCKv7Rp5.net
ナビ次第だなぁ

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 23:31:45.62 ID:5eV3FKsB.net
スマホに勝てやぁしねぇ…

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 07:12:46.06 ID:Q431OsJs.net
>>763
スレチ

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 10:49:56.98 ID:lfpVjRV2.net
どこで聞けばいいのか困ったため、こちらで質問させて下さい。
スピードセンサーの設定で必要な、タイヤ周長っていくつにしてますか?
ちなみにタイヤは、700x28c continental groundprixです

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 12:00:26.53 ID:DtKD1Jhf.net
MEGA届いたけど内部メモリ63MBしかない
関東のマップ入れたらそれで終わりやん

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 12:03:56.04 ID:MAEG2b/m.net
地図入れても空白地帯だったりするので安心してほしい
使い回しかんがえると細かくつくってpcに名前付きフォルダつくって保管しとくのが楽かな

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 12:08:45.75 ID:+ZmksACu.net
空白の地図、そんなもん役に立つか?

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 12:27:24.10 ID:tqSU/c2q.net
>>765
ググればいくらでも情報出てくるよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 13:04:27.48 ID:lfpVjRV2.net
>>769
キャットアイのは出てくるんだけど、みんなこれ入れてるんかな?

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 13:33:15.15 ID:ts3R8zwN.net
>>770
だからそれをググれと言ってるんだが分からんやっちゃなあ

どうせ誤差は知れてるからと規格値そのまま入れるのもいいし、実測値で入れる手もある

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:22:29.57 ID:b1SQPlFd.net
>>770
タイヤ周長がサイコンメーカーによって変わるわけないやろう

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:57:02.98 ID:wOtKILgJ.net
>>707だけど結局PCから操作してもダメでアカウント作り直し&ブライトンのルート作成は使わないようにした
けどターンバイターンが諦めきれなかったのでこんなん見つけてきた
https://github.com/erosinnocenti/openbryton/issues/2
ここの下の方のphpスクリプト使うとナビが出来る
ただ元のgpxにターンバイターン情報が必要で、今のところplotarouteしか使えないぽい。gpsieは使えるけどウェイポイントについた時点で到着済みになってしまい意味なし
ルート作成自体はブライトンwebよりやり易いが、不具合なければ素直にブライトン使う方がいいかも

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:26:44.86 ID:u+WXuR7X.net
サイコン、ウソつかない

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:28:30.21 ID:u+WXuR7X.net
>>773
うんだからさ、

ごちゃごちゃやらずにナビはスマホを使いなよ…

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:33:45.07 ID:OlY2tikc.net
スマホで良い人はスマホ使ってりゃ良いんじゃない?
俺はサイコンでナビしてほしいけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:47:34.67 ID:3x1Ke8Ia.net
Androidでサイコン作ってくれねえかな

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:49:20.06 ID:OM2WswoP.net
最近はスマホメーカーがサイコン作ってるから近い将来は市場を席巻されんだろな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:50:06.90 ID:yFgh/T24.net
>>766
所で最大まで入れた状態で何時間ログ取れるんですか?

ログとはストレージ別なんですかね

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:58:25.54 ID:cvEq/VpO.net
>>777
Hammerhead Karoo

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:37:28.32 ID:3x1Ke8Ia.net
>>780
マジか
あるんだな
もうちょっと洗練されれば車のナビみたいに今のサイコン駆逐されるかもね
5年後は使ってそう

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:07:29.48 ID:zfGru25T.net
海外の投げ売りに釣られて買ったPADRONEスマートプラス
一ヶ月使ってまさかの大安定。センサーはcateye、スマホはexperia xz。
欠点はスピードケイデンスの反応が有線に比べるとだいぶ遅い、ガーミン500くらい

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:25:46.78 ID:SSovFgV5.net
エアロ60とメガCで悩む
エアロでええか

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:47:53.08 ID:MW7YmOXQ.net
正直ナビとランタイム要らなんならレザイン買う利点無いよね

俺もWahoo欲しいわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:18:21.54 ID:swnIihtk.net
ナビもワフーのほうが強いとおもってた

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:20:53.85 ID:JWSc2TFC.net
>>775
うん、スレチ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:51:23.12 ID:b1SQPlFd.net
サイコンからスマートグラスが主流になるまで後どのくらいだろう

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:55:07.10 ID:2lK/SSrQ.net
ナビが必要っていうシチュエーションが年数回しかないわ
そんな数回のためならスマホでいいよねっていう
まあエアロ60買っちゃったんだけど

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:03:05.45 ID:f0RXA77u.net
初めて行く場所は前もってgoogle map見とくから当日サイコンには地図の表示さえしてもらえればいいかな

wahoo,lezyne,brytonの地図はみんな同じようなもの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:05:27.73 ID:8Yg8RlTp.net
なぜGARMINにしないの?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:10:12.50 ID:9z+YwL08.net
結局ブライトン410とレザインメガならどっちが買って後悔ないの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:16:29.30 ID:IixkCXp+.net
結局ガーミンという言葉があるようにだな・・・

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:25:13.07 ID:f0RXA77u.net
>>790
ロングライドがメインなのでgarminはバッテリーに不安があるのよね
モバイルバッテリーとか持ち物増やしたくないので

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:26:30.72 ID:MW7YmOXQ.net
これだけカーナビが普及してる時代に、ナビが必要かどうか議論はやめようぜ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:26:33.04 ID:8Yg8RlTp.net
値段につられて他を買う奴が多くGARMIN EDGE1030 拡張バッテリー搭載で39時間連続稼働した。

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:29:06.54 ID:cAEQ36l7.net
ポータブルカーナビひとつで全ての要求仕様がクリアできるとマジレス。
問題は補助バッテリ必須という点。
それはスマホでも同じだが。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:31:29.23 ID:8Yg8RlTp.net
拡張バッテリー装着状態でも防水が確保されてる。


まあ他が欲しいなら他を買えばいい。
どうせGARMINを買うことになる。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:35:27.97 ID:MW7YmOXQ.net
カーナビだと自転車禁止道を迂回してくれないし、自転車への固定もしずらいからなあ

スマートウォッチに実用に足るサイクルナビがあればいいんだが

799 :155:2018/10/13(土) 22:41:30.25 ID:aqseBTZ5.net
>>790
ヒント バッテリー

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:43:23.74 ID:8Yg8RlTp.net
>>799
EDGE 1030 + 拡張バッテリー 39時間連続稼働

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:44:23.50 ID:cAEQ36l7.net
>>798
自転車禁止道を回避するサイコンナビってある?

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:46:48.55 ID:MW7YmOXQ.net
>>801
レザインは迂回してくれるよ、少なくとも高速道路と階段と禁止の高架道路は

逆に禁止されてないバイパスは普通に通すからちゃんと区別してるらしい

803 :155:2018/10/13(土) 22:48:23.30 ID:aqseBTZ5.net
>>800
なお、MEGA XL 24000円で補助バッテリーなしで48時間稼働可能

804 :155:2018/10/13(土) 22:49:08.00 ID:aqseBTZ5.net
>>802
いま、準備中のストラバルートが使えるようになれば完璧かも

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:50:05.90 ID:dyDCWmyl.net
バッテリの他にファームアップでバグ潰しとバグ増加を両方実行してくるガーミン様にはいい加減愛想が尽きつつある
あと時代遅れの端末とPCに頼ったUI設計
機能的にはガーミン様が充実してるんだけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:50:24.55 ID:cAEQ36l7.net
>>802
そのレベルなら今使ってるNV-U37も…。
サイクリングロードも案内してくれる。
そんな自転車モードのあるポータブルカーナビ、他にもあるかと。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:55:50.38 ID:8Yg8RlTp.net
>>803
それでGARMIN コネクト使えるの?

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:58:37.94 ID:MW7YmOXQ.net
>>804
調べたんだけど、以前からある機能しか出てこなかった.....
なんか新しい機能が実装されるの?
>>806
逆に言うとそれ以外に禁止されてる道が思い浮かばないんだけど....
もちろんサイクリングロードのあんないもできるけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:05:49.72 ID:cAEQ36l7.net
>>808
目的地付近に来てからの細かい路地案内とか、途中コンビニや公園で一休憩したいとか、施設や名所へちょっと寄り道したいとか、
いろいろ考えると結局U37が手放せないでいます…。
大きな道を走る間用にMEGAのどちらかを買おうかとは思ってるんだけど、結局両方持ち出すことになりそう。

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:14:13.36 ID:MW7YmOXQ.net
>>809
目的地付近の細かい道は困ったこと無いかなあ
経路の自動検索では中継地点の追加は出来ないすね
その辺はGoogleMapに勝てない

レザインのルート検索はアプリ単体で出来るんで気になるならダウンして試してみては?
ちなオフラインマップをダウンロードしてないとルート検索はゴミ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:18:25.51 ID:MAEG2b/m.net
夏と雨降ったときはスマホナビできないからね
変な蛇行しても道をしめしてくれるだけサイコンナビのほうがいいわ
Google先生存在しない道ルートにいれてくるからな

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:19:37.22 ID:24uAO0kz.net
U37はさすがにもう地図の古さが限界っしょ
値がつくうちに手放したわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:21:43.45 ID:MW7YmOXQ.net
グーグルさん車で案内してるのに原付も通れなさそうな道を案内することあるもんなw

そう考えると車のカーナビって良く出来てるなあ

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:33:05.14 ID:b1SQPlFd.net
GoogleMAPが自転車ルート検索対応してくれればいいのにね

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:34:00.73 ID:AIsFQ4RZ.net
>>790
わからない それが普通?
1030を買った友人は俺のBOLTを初めて見て
言葉が少なくなって後悔していたように見えた
よくわからないがそう見えたのでサイコンの話は避けた

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:40:00.80 ID:8Yg8RlTp.net
>>815
そこでサイコンの話をなぜ避ける?
そこで踏み込まずにこんなところで言うんだ?

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:51:18.14 ID:+ZmksACu.net
かわいそう、だからだろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:39:15.44 ID:Rv/ffpBZ.net
>>790
ガーミン高いだけやん

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:36:17.14 ID:roOeg2+x.net
>>807
使えなくても誰も困らんだろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:48:12.78 ID:+OvyjO0Z.net
MEGAのナビはわりとクソ
山越えルートが登山道か自転車禁止のバイパスの2択しかないとかね
登山道の方は行き止まりになるからナビ通りに進むと山越えは不可な上に遭難の可能性もあるという
他には分かりやすい大通りを案内すればいいのに住宅地の道を走らせようとしたり

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 03:58:26.71 ID:PQNEWTen.net
> 大通りを案内すればいいのに住宅地の道を走らせようとしたり
そこはグーグルだろうがガーミンだろうが一緒やで

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 05:30:33.79 ID:WYgY1wfx.net
ブライトンの心拍計、時々切れるようになった。
走行中、もそもそ触ると復活するから、断線かな。
バンドだけ別売りってしてないよね。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 05:50:56.64 ID:YSQNnr2m.net
地図に頼るようなシチュエーションっていうとブルベか旅行?
前者はまあハードなやつなら止まってスマホ出す手間すら面倒くさいってのは分かるけど
後者だったらその場で止まってスマホと周りの景色をのんびり眺めるのも醍醐味の一つだと思うなあ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 06:45:49.89 ID:NIWQsyHJ.net
ブルベとか分岐で間違えないように地図は欲しい
運営がわかりやすく看板とか出してくれればいいけど、わかりにくのもあるしなあ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 07:16:19.75 ID:RJsDyFJn.net
ブルベに道案内の看板てw
>>824

826 :155:2018/10/14(日) 07:34:11.70 ID:bkt5YswE.net
>>807
ひと手間入れれば使えるけど、ストラバとかgpsrootじゃだめなの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 08:36:49.77 ID:EqCYx+IM.net
>>824
ブルベとセンチュリーライドとかのイベントを混同してやいないかい?
ブルベは基本全て自力で達成する種目だぜ

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 08:54:37.23 ID:roOeg2+x.net
>>821
グーグルMAPは車道案内モードでやれば問題なし
有料道路・高速道路使わないチェック入れて
自転車通行不可の高架道路引かれることもあるけどそこだけ回避すればいいから徒歩ナビよりは100倍マシ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:09:26.20 ID:H+WasGsC.net
>>782
欠点ほんとにそれだけ?

スマホのバッテリー異常に食うとか、他に困ることあるやろ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:25:19.85 ID:e6mBN4VX.net
>>782
> experia xz

誰のスマホやw

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:30:34.19 ID:FBR2CzEv.net
Google mapsも早く自転車ルート検索を実装して欲しい。
特にきつい坂を避けるルート検索機能。
未だU37を手放せない理由のひとつがそれ。

832 :155:2018/10/14(日) 10:11:04.37 ID:bkt5YswE.net
>>831
ストラバで自宅でルート引く使い方なら最善の道を教えてくれるよね

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:37:03.66 ID:sVlzXI1y.net
aero60ってストラバで引いたルートも送れる?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 14:22:47.28 ID:EqCYx+IM.net
>>831
自転車ナビタイムなら坂も考慮したルート出してくれるぞ
ただ月額制なんだよなぁ、結構有能なアプリなんだけど

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 14:33:29.87 ID:fDQiSNVS.net
自転車ナビタイムはバグが酷くて使い物にならなかった記憶

全うになったなら使ってみるか

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:00:34.23 ID:8wr+R+Re.net
Bryton530がトラックの保存できなくなった、なんでだ?
11日は問題なかったが13日から保存できない

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:58:08.83 ID:e6mBN4VX.net
>>834,835
昔に比べればマシにはなったが、残念ながら有能と呼ぶには程遠い

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200