2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part85

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:07:47.00 ID:RvYm3eCD.net
前スレサイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part84
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532247228/

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:33:45.07 ID:OlY2tikc.net
スマホで良い人はスマホ使ってりゃ良いんじゃない?
俺はサイコンでナビしてほしいけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:47:34.67 ID:3x1Ke8Ia.net
Androidでサイコン作ってくれねえかな

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:49:20.06 ID:OM2WswoP.net
最近はスマホメーカーがサイコン作ってるから近い将来は市場を席巻されんだろな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:50:06.90 ID:yFgh/T24.net
>>766
所で最大まで入れた状態で何時間ログ取れるんですか?

ログとはストレージ別なんですかね

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:58:25.54 ID:cvEq/VpO.net
>>777
Hammerhead Karoo

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:37:28.32 ID:3x1Ke8Ia.net
>>780
マジか
あるんだな
もうちょっと洗練されれば車のナビみたいに今のサイコン駆逐されるかもね
5年後は使ってそう

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:07:29.48 ID:zfGru25T.net
海外の投げ売りに釣られて買ったPADRONEスマートプラス
一ヶ月使ってまさかの大安定。センサーはcateye、スマホはexperia xz。
欠点はスピードケイデンスの反応が有線に比べるとだいぶ遅い、ガーミン500くらい

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:25:46.78 ID:SSovFgV5.net
エアロ60とメガCで悩む
エアロでええか

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:47:53.08 ID:MW7YmOXQ.net
正直ナビとランタイム要らなんならレザイン買う利点無いよね

俺もWahoo欲しいわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:18:21.54 ID:swnIihtk.net
ナビもワフーのほうが強いとおもってた

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:20:53.85 ID:JWSc2TFC.net
>>775
うん、スレチ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:51:23.12 ID:b1SQPlFd.net
サイコンからスマートグラスが主流になるまで後どのくらいだろう

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:55:07.10 ID:2lK/SSrQ.net
ナビが必要っていうシチュエーションが年数回しかないわ
そんな数回のためならスマホでいいよねっていう
まあエアロ60買っちゃったんだけど

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:03:05.45 ID:f0RXA77u.net
初めて行く場所は前もってgoogle map見とくから当日サイコンには地図の表示さえしてもらえればいいかな

wahoo,lezyne,brytonの地図はみんな同じようなもの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:05:27.73 ID:8Yg8RlTp.net
なぜGARMINにしないの?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:10:12.50 ID:9z+YwL08.net
結局ブライトン410とレザインメガならどっちが買って後悔ないの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:16:29.30 ID:IixkCXp+.net
結局ガーミンという言葉があるようにだな・・・

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:25:13.07 ID:f0RXA77u.net
>>790
ロングライドがメインなのでgarminはバッテリーに不安があるのよね
モバイルバッテリーとか持ち物増やしたくないので

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:26:30.72 ID:MW7YmOXQ.net
これだけカーナビが普及してる時代に、ナビが必要かどうか議論はやめようぜ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:26:33.04 ID:8Yg8RlTp.net
値段につられて他を買う奴が多くGARMIN EDGE1030 拡張バッテリー搭載で39時間連続稼働した。

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:29:06.54 ID:cAEQ36l7.net
ポータブルカーナビひとつで全ての要求仕様がクリアできるとマジレス。
問題は補助バッテリ必須という点。
それはスマホでも同じだが。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:31:29.23 ID:8Yg8RlTp.net
拡張バッテリー装着状態でも防水が確保されてる。


まあ他が欲しいなら他を買えばいい。
どうせGARMINを買うことになる。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:35:27.97 ID:MW7YmOXQ.net
カーナビだと自転車禁止道を迂回してくれないし、自転車への固定もしずらいからなあ

スマートウォッチに実用に足るサイクルナビがあればいいんだが

799 :155:2018/10/13(土) 22:41:30.25 ID:aqseBTZ5.net
>>790
ヒント バッテリー

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:43:23.74 ID:8Yg8RlTp.net
>>799
EDGE 1030 + 拡張バッテリー 39時間連続稼働

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:44:23.50 ID:cAEQ36l7.net
>>798
自転車禁止道を回避するサイコンナビってある?

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:46:48.55 ID:MW7YmOXQ.net
>>801
レザインは迂回してくれるよ、少なくとも高速道路と階段と禁止の高架道路は

逆に禁止されてないバイパスは普通に通すからちゃんと区別してるらしい

803 :155:2018/10/13(土) 22:48:23.30 ID:aqseBTZ5.net
>>800
なお、MEGA XL 24000円で補助バッテリーなしで48時間稼働可能

804 :155:2018/10/13(土) 22:49:08.00 ID:aqseBTZ5.net
>>802
いま、準備中のストラバルートが使えるようになれば完璧かも

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:50:05.90 ID:dyDCWmyl.net
バッテリの他にファームアップでバグ潰しとバグ増加を両方実行してくるガーミン様にはいい加減愛想が尽きつつある
あと時代遅れの端末とPCに頼ったUI設計
機能的にはガーミン様が充実してるんだけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:50:24.55 ID:cAEQ36l7.net
>>802
そのレベルなら今使ってるNV-U37も…。
サイクリングロードも案内してくれる。
そんな自転車モードのあるポータブルカーナビ、他にもあるかと。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:55:50.38 ID:8Yg8RlTp.net
>>803
それでGARMIN コネクト使えるの?

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:58:37.94 ID:MW7YmOXQ.net
>>804
調べたんだけど、以前からある機能しか出てこなかった.....
なんか新しい機能が実装されるの?
>>806
逆に言うとそれ以外に禁止されてる道が思い浮かばないんだけど....
もちろんサイクリングロードのあんないもできるけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:05:49.72 ID:cAEQ36l7.net
>>808
目的地付近に来てからの細かい路地案内とか、途中コンビニや公園で一休憩したいとか、施設や名所へちょっと寄り道したいとか、
いろいろ考えると結局U37が手放せないでいます…。
大きな道を走る間用にMEGAのどちらかを買おうかとは思ってるんだけど、結局両方持ち出すことになりそう。

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:14:13.36 ID:MW7YmOXQ.net
>>809
目的地付近の細かい道は困ったこと無いかなあ
経路の自動検索では中継地点の追加は出来ないすね
その辺はGoogleMapに勝てない

レザインのルート検索はアプリ単体で出来るんで気になるならダウンして試してみては?
ちなオフラインマップをダウンロードしてないとルート検索はゴミ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:18:25.51 ID:MAEG2b/m.net
夏と雨降ったときはスマホナビできないからね
変な蛇行しても道をしめしてくれるだけサイコンナビのほうがいいわ
Google先生存在しない道ルートにいれてくるからな

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:19:37.22 ID:24uAO0kz.net
U37はさすがにもう地図の古さが限界っしょ
値がつくうちに手放したわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:21:43.45 ID:MW7YmOXQ.net
グーグルさん車で案内してるのに原付も通れなさそうな道を案内することあるもんなw

そう考えると車のカーナビって良く出来てるなあ

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:33:05.14 ID:b1SQPlFd.net
GoogleMAPが自転車ルート検索対応してくれればいいのにね

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:34:00.73 ID:AIsFQ4RZ.net
>>790
わからない それが普通?
1030を買った友人は俺のBOLTを初めて見て
言葉が少なくなって後悔していたように見えた
よくわからないがそう見えたのでサイコンの話は避けた

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:40:00.80 ID:8Yg8RlTp.net
>>815
そこでサイコンの話をなぜ避ける?
そこで踏み込まずにこんなところで言うんだ?

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:51:18.14 ID:+ZmksACu.net
かわいそう、だからだろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:39:15.44 ID:Rv/ffpBZ.net
>>790
ガーミン高いだけやん

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:36:17.14 ID:roOeg2+x.net
>>807
使えなくても誰も困らんだろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:48:12.78 ID:+OvyjO0Z.net
MEGAのナビはわりとクソ
山越えルートが登山道か自転車禁止のバイパスの2択しかないとかね
登山道の方は行き止まりになるからナビ通りに進むと山越えは不可な上に遭難の可能性もあるという
他には分かりやすい大通りを案内すればいいのに住宅地の道を走らせようとしたり

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 03:58:26.71 ID:PQNEWTen.net
> 大通りを案内すればいいのに住宅地の道を走らせようとしたり
そこはグーグルだろうがガーミンだろうが一緒やで

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 05:30:33.79 ID:WYgY1wfx.net
ブライトンの心拍計、時々切れるようになった。
走行中、もそもそ触ると復活するから、断線かな。
バンドだけ別売りってしてないよね。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 05:50:56.64 ID:YSQNnr2m.net
地図に頼るようなシチュエーションっていうとブルベか旅行?
前者はまあハードなやつなら止まってスマホ出す手間すら面倒くさいってのは分かるけど
後者だったらその場で止まってスマホと周りの景色をのんびり眺めるのも醍醐味の一つだと思うなあ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 06:45:49.89 ID:NIWQsyHJ.net
ブルベとか分岐で間違えないように地図は欲しい
運営がわかりやすく看板とか出してくれればいいけど、わかりにくのもあるしなあ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 07:16:19.75 ID:RJsDyFJn.net
ブルベに道案内の看板てw
>>824

826 :155:2018/10/14(日) 07:34:11.70 ID:bkt5YswE.net
>>807
ひと手間入れれば使えるけど、ストラバとかgpsrootじゃだめなの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 08:36:49.77 ID:EqCYx+IM.net
>>824
ブルベとセンチュリーライドとかのイベントを混同してやいないかい?
ブルベは基本全て自力で達成する種目だぜ

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 08:54:37.23 ID:roOeg2+x.net
>>821
グーグルMAPは車道案内モードでやれば問題なし
有料道路・高速道路使わないチェック入れて
自転車通行不可の高架道路引かれることもあるけどそこだけ回避すればいいから徒歩ナビよりは100倍マシ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:09:26.20 ID:H+WasGsC.net
>>782
欠点ほんとにそれだけ?

スマホのバッテリー異常に食うとか、他に困ることあるやろ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:25:19.85 ID:e6mBN4VX.net
>>782
> experia xz

誰のスマホやw

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:30:34.19 ID:FBR2CzEv.net
Google mapsも早く自転車ルート検索を実装して欲しい。
特にきつい坂を避けるルート検索機能。
未だU37を手放せない理由のひとつがそれ。

832 :155:2018/10/14(日) 10:11:04.37 ID:bkt5YswE.net
>>831
ストラバで自宅でルート引く使い方なら最善の道を教えてくれるよね

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:37:03.66 ID:sVlzXI1y.net
aero60ってストラバで引いたルートも送れる?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 14:22:47.28 ID:EqCYx+IM.net
>>831
自転車ナビタイムなら坂も考慮したルート出してくれるぞ
ただ月額制なんだよなぁ、結構有能なアプリなんだけど

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 14:33:29.87 ID:fDQiSNVS.net
自転車ナビタイムはバグが酷くて使い物にならなかった記憶

全うになったなら使ってみるか

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:00:34.23 ID:8wr+R+Re.net
Bryton530がトラックの保存できなくなった、なんでだ?
11日は問題なかったが13日から保存できない

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:58:08.83 ID:e6mBN4VX.net
>>834,835
昔に比べればマシにはなったが、残念ながら有能と呼ぶには程遠い

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:06:25.06 ID:mFcshc4p.net
>>822
俺はもともと使ってたキャットアイのバンドにブライトンのセンサー付けて使ってるけど問題ないから、おそらくあのタイプであれば流用できると思うよ

そしてキャットアイならバンドだけAmazonに売ってる

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:02:25.21 ID:Rv/ffpBZ.net
>>834
gpxでダウンロードさせてくんないんよね、サイコンに読み込ませたいんよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:19:38.83 ID:JM/hDW7m.net
ナビタイムで表示されたルートをルートラボで描くしかないな

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:29:06.80 ID:LmMMihle.net
>>836
今日の、アップできたぞ。

サイコンか頭か、どっちかがおかしいだろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:53:17.45 ID:YAja15q2.net
>>836
鯖落ちかな?
アップするログはないんだが、アプリ起動してもログイン出来てないのか過去の履歴が出ないで真っ白。
ユーザー名のとこも表示されてない。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:04:04.95 ID:7jMY5etg.net
bryton aero 60
本体 70g
マウント 34.7g

ナビのレビューとか
地図の縮尺
100m、200m、500m、1km、2km

実用的なのは100mと200mのみ
500m〜は道が線で表示されるのと、
現在位置のマーカーで周辺の道が見えなくなる為、
曲がり角などが隠れてわからない

bryton activeで作成したルートのみ、
ナビ画面の上部に目的地までの距離とターンバイターン表示がされる

strava、ルートラボで作成したものは目的地までの距離のみ表示

ナビを使わない場合、現在のスピードが表示される

ターンバイターンの機能だけど、
曲がり角の近くになっても通知音とかが無いので、
初めて行くような所だと画面を見ていないと曲がる場所がわからないので、
ナビはオマケ程度で、ナビ目的での購入は止めておいた方が良いと思う

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:08:27.55 ID:+53M1zpc.net
>>843
>曲がり角の近くになっても通知音とかが無いので

530は通知音あるの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 00:08:14.12 ID:pb/OvHLB.net
無い
しかも道を外れた後ナビの向きが無茶苦茶になって、どっちの方向に戻ったらいいか分からなくなるアホ仕様

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 00:11:57.37 ID:kyRXFqde.net
スマホ、使いなよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 00:40:00.22 ID:wSBYWru4.net
>>844
wahoo elementだと曲がり角の250m手前に近づくと、
「ピ、ピッ」という音と、バックイトが点灯、LEDが方向を指示、画面に方向指示が表示されるらしい

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 01:36:04.03 ID:tziy/fbd.net
サイコンにカーナビなんてと馬鹿にしつつ、要求してる機能は結局カーナビな件。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 01:59:33.86 ID:0DPtzYmV.net
520j、aero60、メガC
でずっと悩んでたけどelemntにします

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 02:00:06.94 ID:KcnF/k/g.net
使える使えないはべつにそれくらい幅広い表示はいいな
megaは一番小さくしてもせいぜい500メートルだし最大拡大しても矢印あらぶってどこが正解かわからんし

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 06:20:31.85 ID:0/Im7iMy.net
>>846
ほんとこれ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 07:01:21.04 ID:zmFyY8Xg.net
>> 840
>>842
サイコンにログができない
メモリも40%残ってるし、上書きモードにもなってる

853 :155:2018/10/15(月) 08:22:38.51 ID:p2boNZ/U.net
>>850
そうかな? あの地図で分からなければほかのどの地図でも分からないと思う

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:27:58.50 ID:kyRXFqde.net
サイコンにログが出来てなきゃアップも当然無理でしょ。
何をアップするの?って叱られてるんじゃない?

855 :155:2018/10/15(月) 08:43:41.25 ID:p2boNZ/U.net
>>850
矢印あらぶるの意味もわからないよ。あらぶらないし、普通なんだけどなあ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:48:01.58 ID:RtJT57/r.net
ターンバイターンで位置情報が正確なら道案内としては十分だけど
周辺の施設や目的地までの間の詳細含んだらスマホしかありえん
平面情報だけでは厳しい立体交差した道路も極稀にあるが
そんなのまで満たす為に機能上げてたらきりないし

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:55:01.32 ID:Tb8oQL6d.net
ナビ求めるならガーミン1030でいいんじゃないの?
拡張バッテリー使えばランタイムも十分なんだから

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:33:50.62 ID:aY5eywet.net
よし分かった8万出すか
とはなかなか行かないもので、妥協点探してしまうのは仕方ないよね
520にナビがあれば文句なしなんだけど

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:58:18.38 ID:FTB7K3NJ.net
>>858
そんなあなたにwahoo elemnt 公式で買うのが一番安いww

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:20:22.98 ID:MSnK7JpY.net
1030を買うくらいなら他のサイコンにすればアクションカメラが一緒に買える

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:26:31.78 ID:nLpRbI/5.net
やすものがいの銭失い

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:29:38.40 ID:MSnK7JpY.net
それは高いものが良い製品である場合に限られる 残念!!!

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:50:27.36 ID:ttuFpYhr.net
ガーミンはボッタクリ。これはみんなの共通認識

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:57:37.77 ID:tDcCIC0P.net
ワフーも十分高いけどな

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:11:33.98 ID:FZRJtZ83.net
1万円台のGPSサイコンで十分。それ以上の機能はスマホアプリに任せてる

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:39:53.68 ID:ZgnnqAH3.net
みんなでiGS買おうよiGS

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:40:44.21 ID:Tm2Y8TJH.net
ガーミンは高くするために機能を増やしてるようにみえる
多機能=高品質=高価みたいな
なんか日本の家電の発想

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:42:39.76 ID:O6bDR8eb.net
カラー液晶とかタッチパネルとかはオーバースペックだな、俺には。

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:47:10.95 ID:3OkNsBKE.net
Garminぶっ壊れたからエレメントで記録したfitファイルをガーミンコネクトに読み込ませようとしたらエラーで読み込んでくれないけと仕様なのかね?
ポラールフローから書き出したtcxファイルも読み込めなかったし

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:24:42.87 ID:wcnlhIyN.net
GARMINじゃないからね

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:31:49.09 ID:qm6vusx1.net
>>836
問題ないぞ
なんか詰まってんじゃね

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:53:41.11 ID:prC0ttBG.net
エアロ60のGPS設定複数あるけどどの組み合わせが一番いいんだろうね
今はGPS+beidouにしてる

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:06:12.37 ID:twLlJVpk.net
ワフーと新型パイコンはどう違うの?
さっさとelemnt買えばいい?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:21:38.44 ID:MSnK7JpY.net
>>868
走りながらタッチパネルって使いにくくない?
オーバースペックというより通り過ぎちゃってる気がする

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:28:47.20 ID:L0CvH8eG.net
1030ぐらい画面大きいと走りながらでも操作しやすいしボタンより工程少なくなって楽だよ
820ぐらいの大きさだとどうかな

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:29:58.49 ID:RBlskQWj.net
OK Googleで済ませたい

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200