2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 28

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 07:52:00.06 ID:+VKGBP7B.net
つい6年ほど前に、やはり塩舟観音から先の山岳コースを10台ほどで周回した時も、
仲間の90年もののロードスターが「集団三番手」で付いていました。トップは28号。
この時はある人が「アンタはアップハンドル良いって言うけど、あんなものは自転車じゃないんだよ。
オレなんかさ、多摩サイでアップハンドルなんかスイスイ抜いちゃうよ。ぜんぜん話にならないんだ。
あんなものは買い物用がせいぜいさ。アップハンドルなんか最低だよ。」
と私の面前で言ったのを受けて、徹底的に目に物見せてやろう、と密かに仕組んだのでした。
その「アップアハンドル否定派は高級ハンドビルトの26インチのロードレーサーで来ました。
山岳で思いっきり振り回した時、音を上げて集団から千切れたのはその否定派の方で、
最後は脚が痛いとのことで、我々とは別コースで家路につかれました。

これはどう考えたら良いのでしょう?
たぶん、アップハンドルは内蔵への負担が少ない、首や背骨への負担が少ない、視界が良い、
呼吸が楽、接触面積が大きいためサドルからの面圧が低い、踏み降ろす力がそれほど悪くなく、
また回転にのせる時も不利なところがない、という理由だと思うのです。

そういうことは大人気ないのですが、アップハンドルをむやみに否定する人には現実と実績を突きつけるしかありません。

総レス数 1028
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200