2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 28

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 13:02:16.81 ID:umA93Y75.net
なかよく使ってね!

前スレ
SURLY サーリー 27
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524271831/

本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 19:40:35.06 ID:hMf4w/yv.net
ホイールか…
単に組むだけなら出来なくはないと思うんだけど、上手く組むには何年(何本)くらいかかるの?

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 19:42:51.93 ID:mjbKq2or.net
テンションメーターあれば大丈夫

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 19:44:16.14 ID:+BLuzIha.net
2~3本組んだら要領わかってくるよ
振れ取り台無くても自転車に付けたままでもできるから
安い中古ホイールでも買って練習してみるのもいいぞ

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 19:44:49.16 ID:l3Luts8V.net
事実は置いといて上手く組めた気がすればいいんだよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 19:46:36.70 ID:hMf4w/yv.net
ありがとうございます!
組めるようになりたいです。

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 20:18:17.60 ID:+7yiGl32.net
オクのローサイド見てから気になっていろいろ画像を見ると
シートステーがトップチューブから生えてるのと
シートチューブから生えてるのとありますが
これはLサイズくらいで変わるのかな?わかる方お願いします

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 20:54:01.02 ID:Rpr/qCTP.net
>>326
Sサイズ
ttp://malpaso-bike.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2018/05/05/002.jpg
Mサイズ
ttps://bikerumor.com/wp-content/uploads/2018/04/Surly-Lowside-26-plus-1-x-1-replacement-mtb-bike-sea-otter-2018.jpg
Lサイズ
ttps://s3.amazonaws.com/images.gearjunkie.com/uploads/2018/04/lowside-corrugated-wall1.jpg

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:16:22.11 ID:+7yiGl32.net
>>327
ありがとうございます
身長180あるけどデザイン的にMサイズ検討しまっす

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:58:42.34 ID:U78nZkKq.net
disc truckerの中古フレームなかなか出ないな
誰か出してください
46か50で
フォーク無でいいから
LHTでも可

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 23:54:12.29 ID:mjF60Yrg.net
>>326
オクのローサイド上がりましたねぇ!
あれ本物だよね。なんであそこまでいじって出しちゃうのかな。

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 09:21:04.17 ID:oWuSAg85.net
中古でても大して安くないやろ
素直に新品買えよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 10:59:02.60 ID:wFWDcUZf.net
ローサイドをわざわざ多段にするかね

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 12:16:56.47 ID:CaaK8tFw.net
そこにハンガーがあるから

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 12:24:12.19 ID:l8l0x7BC.net
>>331
予算

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 13:03:31.72 ID:/ntanl7G.net
今出てない色とかサイズってのもあるっちゃある

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:18:36.83 ID:s6GA2mc9.net
片道15kmくらいだけど通勤するにはとてもよい季節だ。ちなクロスチェック。

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 00:55:13.21 ID:rXgwoQCG.net
ローサイド多段化してサス入れたら良さそーじゃん

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:57:11.51 ID:gF+S8ZxG.net
ロウサイド、シングルスピードにリジッドフォークでのってるけど、
多段化してサスいれるんならカラテモンキー選ぶわ。

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 13:43:50.43 ID:rXgwoQCG.net
26インチプラスってのが個人的には好きだけど、instigator2良かったからあんな感じで乗りたい

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 16:44:28.33 ID:yED39WVY.net
ecr27で日本一周って有りかな?

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 00:25:21.54 ID:Bhp6IYmX.net
有り。

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 22:39:20.33 ID:3ZJRjQjA.net
ポールのブレーキ買ったら取り付けに苦労したでござる
普通のVブレーキだと思って買って帰宅してびっくりしたよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 23:15:02.46 ID:Elqube+Y.net
>>342
ポールのVったって一種類じゃないけどさ、
驚くような奴ってことは一部で有名な調整範囲の広い変な奴か?
あれ普通のVだと思って買うなんてありえないだろ。
普通のVが欲しければシマノ買え。

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 23:37:20.60 ID:paExvUBx.net
>>343
motoliteの方。デオーレのままで良かったと後悔しながら2時間くらい格闘してた
とりあえず付いたけど俺の持ち物に15mmのレンチを追加するはめに

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 03:02:58.39 ID:cFEcwB9/K
LHT組んで走ってみたけど、やっぱWレバー、ダウンチューブにつけて使うのは辛いものがあるわ。ディズナのたっけぇステムマウンター買うか…

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 06:11:08.02 ID:ZwV1ReNn.net
俺もpaulのmini moto使ってるよ
レバーもpaulだけどVブレーキ用のラブレバー
ショップでミニVにも問題なく使えるって言われたから使ってるがこれで合ってるのか正直分からん

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 07:18:31.93 ID:pGySFN9f.net
まあ15mmレンチというかペダルレンチぐらい持ってないとな

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 08:01:01.21 ID:rTTUo884.net
>>347
15mmなんてペダルレンチしか持ってなかったから買いに行ったよ
俺の調整が下手くそですぐ片効きするから走りに行くときは持ってないと不安

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:06:02.37 ID:ZwV1ReNn.net
Paulってペダルレンチでそのまま回せるじゃん
というかペダルレンチで回す用にあの形になってる

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:46:31.66 ID:JBKT5KeJ.net
というかSURLY乗りなら一台はfixedも持ってるに決まってるから15mmレンチも持ってるだろ?
3レンチョは持ち歩いとけよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:44:34.21 ID:rMXtoOWW.net
>>349 >>350
ペダルレンチ持ってるのに使えないと思った時点で察してあげろ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:07:39.25 ID:IjY+dWvJ.net
>>350
え?固定ギアとか持ってないよ?

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 11:22:16.62 ID:Sa0gIKHH.net
steamrollerの吊るしのペダルを交換したいのですが
オススメはありますか?
都内で往復15キロ程度の通勤用です。

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:08:47.28 ID:Ontmb7FN.net
mksのグリップキングどう?

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:32:06.83 ID:BKdCmzDx.net
2019よりクロスチェックのドロップハンドル完成車販売停止、スチームローラーとストラグラーの完成車販売停止…て、どんどん世代交代を進めようとしててさびしい感じ。他にも本国発表までナイショの話もいくつか…

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:43:01.76 ID:2RxAJQbt.net
>>355
クロスチェックをあえて選ぶのはフレームの汎用性から自分でいろいろやりたくて選ぶ人で、
完成車ならミッドナイトスペシャルにしてね、ってとこかね。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:45:51.43 ID:1cDmf7I/.net
予想だけどストラグラーとクロスチェックはリニューアルされる気がする

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 19:07:59.66 ID:J/Hy75aF.net
>>356
クロスチェックが万能とかほざく自転車屋は信用しない
単に逆爪のロングエンドだからシングルスピードでも使えますよというのと
半端なエンド幅なので130mm、135mmのどちらのハブも使えますよというだけ

例えばクロスチェックでよくある古い時代のフランスの荷物運搬車のポーター風に飾った自転車なんて本物のポーターのような
本格的な積載は出来ないわけだし、クロスチェックのフレームに直立姿勢を取るポーターハンドルを入れた所で
デタラメなハンドリングにしかならない

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 19:17:11.99 ID:QXfnEJL5.net
でもクロスチェックの完成車の影響でドロップバーが多くなってる気がする…
フラットバーも完成車あるけど、どうとでも組めるという割りにドロップハンドルが多いのがなんか不思議。

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 19:22:58.47 ID:BJ+HtteF.net
補助ブレーキも付けて高く近いポジションで乗るのが一番快適じゃないの

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:11:18.32 ID:BofW+J+u.net
クロスチェックにリーチゼロのプロムナードは使うべきではないがノースロード、マスタッシュなどのセミアップ、セミドロップならいける
一般的なロードに比べたらトップチューブ長いしシートアングルも立ってない
ドロップハンドルもそれ以外もいける絶妙なバランス
万能というのは単にエンド形状の事ではなくてある意味どっちつかずなジオメトリ故

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:42:09.70 ID:azQoxyH+.net
ストラグラー、スルーアクスルになるのかな

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:50:03.44 ID:UZLxCcAo.net
深夜特急と住み分けできないだろ
クロスとストラグが深夜特急に統合されたと見るべき

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:55:29.68 ID:MYmj5Be+.net
>>362

それいいなフレーム買い増しだw

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:59:07.28 ID:Ni5u03lk.net
>>363
えー 統合されちゃうんですか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:36:55.95 ID:azQoxyH+.net
ストラグラーのフォークの形とかも好きだし
ダボ穴の多さとかも便利だから。ミッドナイトとは統合して貰いたくないな。

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:50:59.41 ID:Ni5u03lk.net
>>359サーリー スタッフは割とフラットで乗ってるイメージありますよねー

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:43:20.62 ID:b/wchIVD.net
>>363
特急はリミテッドエクスプレスじゃ…

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 01:42:24.78 ID:YoyJvTfr.net
還暦近い高齢者は長いワードを略すとき、日本語ベタベタな
漢字の当て字にするね。
20代とかはカタカナで短くするし。
その中間はアルファベットか。

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 01:50:40.11 ID:ajOUarjD.net
ミッドナイトスペシャルはおそらく同名SF映画から来てるネーミングだ
還暦近い年齢層は沢木耕太郎の深夜特急(ミッドナイトエクスプレス)が頭に浮かんでしまうんだろうな

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 05:56:48.32 ID:IFhU+ZTe.net
>>361
リーチゼロのプロムナードってなんですか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 11:11:39.72 ID:d9Cn//dU.net
だからCCRだつってんだろ
ってはっつぁんがゆってた

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:17:13.66 ID:Dyd+rFy8.net
俺おっさんだけど、ミッドナイトスペシャルでなくサタデーナイトスペシャルだと思ってたわ。

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:18:01.58 ID:EyoiS+uN.net
>>373
俺もオッサンだけどミッドナイトスペシャルだとヤマハのバイクだと思ってたわ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:21:52.82 ID:yXAC/ZCS.net
ジミー・スミス?

https://i.imgur.com/X6Zl1iO.jpg

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:40:46.11 ID:uMeZtkf2.net
黒に塗り替えて差し色に金使いたくなる名前してるもんな

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:41:18.35 ID:b/wchIVD.net
>>373
オッサンはムショ帰り?

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 23:57:17.63 ID:r5xaZ6Mt.net
19年のオーガが改悪したかも。
ブレーキ台座が消えた?

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 23:58:34.86 ID:uMeZtkf2.net
消えたけどその分数百ドルの値下げ

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:25:58.86 ID:zRflUMGE.net
じぶんをオッサンというやつは傍から見たら爺さん
ソースは俺

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 08:47:24.85 ID:0vWOjoee.net
>>380
ガキは黙ってろw

ってか、10歳児から見たら20代もオッサン
100歳爺から見たら50代もハナタレ坊主

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 09:23:36.96 ID:UPtNtois.net
本来の意味は夜行急行列車のことだとよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:38:30.56 ID:xdO7JmoN.net
19年のモデルってどこで見れる?

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:28:03.68 ID:oepBg3Kx.net
目を閉じてごらんなさい
19年モデルはあなたの心の中にあるのよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:36:55.25 ID:xdO7JmoN.net
>>384
見えました!ありがとうございました!

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:35:08.77 ID:SYKP36ZI.net
自転車初心者です。

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:36:04.11 ID:SYKP36ZI.net
Cross-Checkだと650Bのタイヤは履けないものでしょうか。

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:17:55.56 ID:H/c+CoE5.net
ブレーキはどうすんの?

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:18:49.73 ID:Zu8YEL/9.net
初心者とはいえ、まずは自分で調べなさい

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 17:10:37.48 ID:UlesZZTK.net
ブレーキパッドの位置調整で0.5インチ分の差くらいなんとかならないの

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:45:27.62 ID:ngw+VRyO.net
しったかぶりのアホアピール裸踊りは見たくありませんのでやめてください。

自転車のブレーキというのは極めて繊細な設計の上で性能を発揮できるのです。

たとえばクロスチェックの場合カンチブレーキですが台座位置ひとつとってもブレーキの性能を発揮できる最良の位置というのが
厳格に存在するのであります。

これはレバー比というものに左右されるのです。

ですので米国ポー○のようなブレーキシューの上下移動幅が極端に大きなブレーキというのは実はしろうと騙しのまやかしで、
ブレーキの性能を発揮できる幅を越えたらなんの意味もないのであります。

また今回の案件ではあまり関係ないことですが、ブレーキの左右台座幅もブレーキのモデル毎に明確に指定されておるわけです。

まぁありえない例ですが、クロスチェックに乗る何にも知らないしろうとの若者がマファック・クリテリウムっCOOLだよね!
と取り付けても性能はまったく発揮できませんので悪しからず。

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:52:05.50 ID:TmZEkw1W.net
でその位置に対するブレーキの効きの違いの具体的なデータはあるの?
それっぽいフワフワしたこと言ってるだけ?

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:00:59.83 ID:iDOolTN/.net
>>392
台座幅は経験値です 
シマノのお客様相談窓口に以前問い合わせたところショップには教えない方針とのことでした

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:10:35.88 ID:GatBR7Tb.net
650bのチャリをポールのmoto liteで700にして乗ってるけど、制動力に不満感じたことないわ
30とか40で巡航するなら話変わるかもしれんがマッタリ乗るなら問題ないわ

>387
長いキャリパーならいけるんじゃない?
ただ、インチダウンしても元の径より太いの履けないなら意味ない気がする

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:25:58.52 ID:Mme9alWB.net
俺も1万円のママチャリしか乗ったことないけど普通に走れるから何の問題もないわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:27:10.31 ID:AI8Acgm6.net
>>387
ストラグラーおすすめ

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:33:12.43 ID:aNnBPR+B.net
レバー比が問題ならインチアップ用のアダプター付ければ?

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:25:14.23 ID:xY+QP8be.net
自転車のブレーキなんかギュッと握ってキューッと効けばいいんだろ

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 07:50:57.09 ID:caI6NpNJ.net
パーツが「付きさえすれば」大丈夫と思ってる奴って結構居そうだよな
付けられるのと性能を発揮できるのは別の問題なんだが

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:29:55.36 ID:pnzorjPo.net
稼働幅ギリギリのポールのモトライトと適正に付けたテクトロ辺りのブレーキどっちが効くだろうね〜

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:33:03.74 ID:MEy8WvrO.net
俺はミニVをV用のレバーで引いてるけどむしろガッツン効きが無くなって使いやすくなったとすら感じる

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:36:53.92 ID:azoC1Rgb.net
旧型レバーでcx70カンチ引いてるけど実用上問題無いな

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:40:15.63 ID:uYOb1fwJ.net
調整範囲内だったら性能発揮できるに決まってるだろバカか

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:50:24.54 ID:pnzorjPo.net
でもID:ngw+VRyOくんが駄目だって言ってたよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:33:55.51 ID:azoC1Rgb.net
>>403
シマノのB互換参照

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:37:09.22 ID:4YKyfSLP.net
>>387 です。

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:39:33.91 ID:4YKyfSLP.net
いろんなご助言ありがとうございました。
モトライト、ストラグラーというキーワードも頂いたので、調べてみます。
また、付けられるということと性能が発揮されることは違うことだということもわかりました。
ありがとう!

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 13:14:47.70 ID:MlDI22Is.net
なんでお年寄りって明確にわかる単語を
わざわざ伏せ字にすんの?
ポー○とか。
老人ホームで流行ってんの?

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 13:16:27.97 ID:szj/xlrP.net
なんでか教えてあげようか?
その一文字が思い出せないなら伏せ字を装ってるんだよww

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:08:05.26 ID:r5jvvFWW.net
ち○こ

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 21:45:35.13 ID:TrDKaPHc.net
27.5+が絶滅するってマジ?
26+も風前の灯火でLowsideで辛うじてだが、
+規格が消えるのはヤダな

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:16:43.55 ID:14h6ePvk.net
消えるって言うやつに聞いたらいいのに

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:56:27.22 ID:mt1IykDd.net
>>411
ホラー映画で一番最初に死ぬタイプ

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 00:07:25.50 ID:DitkDlbm.net
ソース

941 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2018/10/11(木) 16:35:12.50 ID:J8odjfol
悲しいツイート見ちゃった・・・

あれだけ夢の規格のように語られていた27.5+が数年で絶滅の危機とは・・
ttps://twitter.com/tkcproductions/status/1050194890607362049
(deleted an unsolicited ad)

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 00:46:09.85 ID:1fbEGjei.net
重いってそりゃそうでしょうよw
日本人の体格体力を無視して大径化ばっか煽ってさ。
急峻な日本のトレイル事情にも向いてない。

あと数年したら伝統の26インチに回帰してそう。

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:28:38.72 ID:mf8/ogrO.net
>>411
バカは目新しいものほど優れていると思い込んでああいう新規格ビジネスの餌食になるのだよ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:46:43.17 ID:tZivj1W7.net
mtbツーリングはトロールで正解だったってことね

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:48:13.66 ID:RUkgCRj4T
タイヤの拡張性、積載能力も高いしトロールで不満に感じられる点が、
正直言って見当たらない。俺が身長167cmだからだろうけど。

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:44:13.63 ID:8hnR0COX.net
29erなんかどう考えても日本人には無理があるしな
700CのリムにMTBタイヤ履かせたのが29erなんだけどあれ考えついたゲイリーフィッシャーおじさんは190cmくらいあるんだよね
さすがにでかすぎるってことで650BリムにMTBタイヤの27.5インチが考案されたのが10年くらい前だけど
日本人にはやっぱり26インチがいいと思うんだけどね

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:44:42.32 ID:duNfmgbj.net
2016のトロールの誰だかのパンツ色の中古出ないかなぁ?
新品の売れ残りはさすがに無いだろうなぁ

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:48:44.09 ID:T0qPcOnN.net
みためも26インチはかっこいいよね
ショップでメンテナスとか入ってるちょい古の 26 MTB見ると、
バランスいいな、と思う
29er はでっかいガイジンが乗っててもファニーな見た目に見える
700C に乗る日本人体型もそれなりにファニーだけど

27.5は背の高い人には悪くないと思うけどね

総レス数 1028
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200