2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 28

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 13:02:16.81 ID:umA93Y75.net
なかよく使ってね!

前スレ
SURLY サーリー 27
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524271831/

本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:23:20.04 ID:ddO+e6hM.net
>>854
ほら、らしくに拘ってるだろ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:36:11.20 ID:WvwBWX88.net
好きなパーツを好きなように付けられるフレーム作ったんだから好きなように組め
そういうこと

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:20:27.19 ID:G4zP/rts.net
>>856
そこにこだわってるよなw

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:21:24.66 ID:2Iw/byrK.net
低レベルな言葉遊びで盛り上がるのがサーリースレらしさ

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:21:40.43 ID:ysr8VWxh.net
派手なクリキン入れてりゃ「らしく」見える

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:55:40.63 ID:fJat7Y7H.net
言い出せばなんでも拘りになっちまうからつまりそれは拘りなんて無いのと同じだ

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 23:08:53.26 ID:mLNJ6KZj.net
俺のヘッドパーツなんて安物のタイオガTG3だぞ。
どうやらタンゲのOEMっぽい。

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 00:02:10.47 ID:GuP67Vwc.net
>>856
コンポ以外の全パーツをボントレガーかジャイアントで揃えるのもアリ?
サーリー乗りでそんな組み方する奴多分いないけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 00:17:58.10 ID:io3mzmw3.net
>>862
ボントレガーがトレックのパーツ部門だと思ってるか
元々はフレームも作ってた単独のメーカーってイメージ持ってるかで違うし
ジャイもジャイで自社パーツ面白いのあるから好きにすればいいんじゃね
ただ無理に揃える意味は無いよね

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 04:52:19.58 ID:RLVP12ux.net
上から下まで全部違うメーカーのスポーツウエア着てる田舎の子供みたいになっちゃうから
なるべくメーカー揃えたいって気持ち常にあるんだけど
パーツのメーカーほぼ全部バラバラだわ
自転車のパーツってメーカー揃えるの難しいよね

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 06:52:13.81 ID:yvPg8SJG.net
別に気にしない
服なんか上から下まで全部同じブランドは逆にダサいイメージだし

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 07:19:58.98 ID:8o/0aRSD.net
俺の場合コンポはRDとFDとカセットとチェーンだけシマノであとは違うな
クランクはスギノだしシフターはマイクロシフトのサムだわ
ブレーキはポール

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 07:48:59.16 ID:2YPkFPjL.net
拘ってるねえ

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 07:53:59.18 ID:dhwRx50X.net
好きにしろ、がブランドのメッセージなんだろ?

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 08:30:51.34 ID:2TBeNorJ.net
ブレーキはポール

ブレーキに名前つけて呼んでるみたいに見えてワロタ

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 08:46:15.08 ID:ZEPML0iC.net
Surlyに乗ってると女の子にモテるってホント?

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 09:11:02.63 ID:xY86hQbZ.net
>>866
これは結構勘違いしている人も多いのだが、メーカーバラバラな時点で既に「コンポ」では無い件。

コンポーネントは最大限の性能を発揮させるために同一メーカーの同一シリーズで揃えるという概念。

「全部ウチの製品で揃えないといけませんよ!他社の使っても互換性や耐久性は保証しませんよ!」
という売り方に大企業の驕りが見える。

サードパーティ万歳。

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 09:59:00.66 ID:vjFAIXTb.net
サーリーの原点は、もともとあまった部品やジャンクパーツで
くみ上げるためのフレームだったような。

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 10:26:27.37 ID:MQ3MICaf.net
>>870
彼女はできるし宝くじには当たるし
インポもハゲも治るわで、ウハウハですよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 10:32:43.29 ID:U4dMdORM.net
サードパーティーの削り出しパーツを喜ぶ人種とサーリー好きは被る。

        ※俺様調べ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 10:33:08.47 ID:y902l2C3.net
>>851
44mmヘッドなら、ENVE。フォークは Inset 7 かな

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:02:31.91 ID:g+TRw3cW.net
好きなパーツを付ければいいさ
そんなことよりビール飲もうぜ
飲み終わったらライドだ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:02:55.43 ID:aa5B1FIB.net
飲酒運転

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:13:30.33 ID:AK6kFILY.net
コラムキャップに瓶ビールの栓
バーエンドに一升瓶のキャップやワインのコルク
もう相当ダサい
コラムキャップはナイナーだっけか
まあアメリカ同罪で

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:14:53.93 ID:AK6kFILY.net
指輪のかわりに
ワンカップの蓋は
流石にあり

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:19:03.33 ID:129mmmOV.net
>>871
ミックスコンポと言ってだな…

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:22:18.89 ID:AK6kFILY.net
アレが1番ダサいわ
チャリに栓抜きつけてる奴なw
しかもそこそこ高価w

キーホルダーでもダメだよ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:28:44.37 ID:MEseViDn.net
>>870
服屋の店員の子に声かけられて来月8日飯の約束したよ、上手くいくように俺の為に祈ってくれ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:40:11.28 ID:GXzsE8AK.net
>>873
  彡 ⌒ ミ
  ( ´・ω・`) ガタッ
  l r  Y i|
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /



  彡 ⌒ ミ
  ( ´・ω・`) スッ...
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:41:42.39 ID:qgIjt3hE.net
>>882
ウホッ

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:49:15.05 ID:129mmmOV.net
>>882
12/8は土曜日で赤口と言う日らしい。
赤い口というのはヤらしい事に期待できそうだ。

住民一同リア充のレポ待ってるからねw

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:57:42.56 ID:A8v7Pg6p.net
>>871
コンポーネントって「部品」っていう意味でしかない
勘違いしてんのはお前

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:19:05.89 ID:dSUs1nfB.net
>>871
サンツアーのコンポとか言い出しそうな加齢臭

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:35:24.63 ID:ZEPML0iC.net
Surlyに電動コンポ付けてええの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:52:16.21 ID:RhDnJuYf.net
>>888
いいに決まっとるやろがい

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:53:20.08 ID:8B6APkp0.net
自分の好きなように乗る、それがサーリー乗りのサガだから

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 00:30:00.23 ID:eQ/Mi0VM.net
ゾンビランド

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 07:15:11.82 ID:hyerxHxe.net
>>886
なんでドヤ顔で知ったかぶりして嘘つくの?wwwwww

ロードバイクは様々な部品で構成されています。
それらの部品のうち、セットで設計・製造されるパーツ群をコンポ(コンポーネント)と呼びます。

大昔は、部品は単体で設計・製造されており、それらが組み合わされて自転車に取り付けられていました。
しかし、部品に求められる性能がより高まり、精密さが求められるようになって、メーカは関連する部品をセットで
設計・製造するようになりました。

それが、コンポーネントの始まりで、現在では主要部品はコンポーネントという形で提供されることが一般的になっています。
http://roadracer.biz/basis_components.html


コンポーネントとは、シマノが1970年代前半から導入した「自転車部品セット販売」の呼称である。
当時、クランク、変速機、多段ギア、ハブなど自転車を構成する部品は、個別に専門メーカーが開発・製造・供給販売しており、
完成車メーカーは、部品メーカーの製品を選択し組み付け製造していた。
ギア、チェーン、変速機などの革新に従い、部品メーカーの部品を組み合わせる際に、部品互換性を検証する必要があった。
しかも部品を発注するには複数メーカーへの発注を毎回繰り返すこととなった。

シマノが市場調査でここに注目し、研究開発した成果がコンポーネントだった。
部品メーカー一社による互換性問題が少ないセット物での部品一括供給は完成車自転車メーカーに大いに好まれ、
このためシマノが世界に冠たる企業として躍進した一方、自転車部品業界にとっては革命的な事態となり
世界的な部品メーカーが幾社も淘汰される端緒となった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88_(%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A)

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 07:56:41.57 ID:ehW0rnDF.net
辞書ひけよ老害
お前の村ではそうかもしれないけど、コンポーネントっていう言葉に「部品」以上の意味なんてないよ

お前が引用したwikipediaにも書かれてるじゃん
groupsetが各コンポーネントをまとめた単位

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:00:28.41 ID:FEv3Evt7.net
>>892
ドライブまでコンポーネントっていってるのはシマノだけだよ
それに釣られてブームに乗った無知なにわかと老害がコンポって言ってるだけ

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:05:10.69 ID:GinxL8xd.net
みんななんでいちいちID変えて連投するの?

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:07:58.96 ID:jiu84WMB.net
英語の辞書引いても無駄。
カタカナで表記した時点で日本語なんだから、部品の意味はパーツ、グループコンポーネントの略がコンポ。
オーディオの用語として既に日本に定着してた言葉。

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:09:05.69 ID:GinxL8xd.net
>>893
ちょっと疑問なんだけどコンポーネントと部品って完全に同じ意味なの?
じゃあハンドルやサドルってコンポなの?
シマノのXTRのバーエンドバーはどこで売ってるの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:12:32.47 ID:GinxL8xd.net
コンポって単一メーカーによるセット販売のパーツ群という認識だったんだけど
そうじゃなくってコンポは部品のことだって言い張る人には早くなっとくする答えを出してほしい

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:13:39.92 ID:GinxL8xd.net
この人はあれかな?
俺のサーリーのコンポはクランクがスギノでブレーキがポールとドヤってた人かな?

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:22:00.50 ID:CzwO28pN.net
サーリー乗りはそんな細かいこと気にしなくていいの。おまえらの心のコンポはどこいったんだよ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:24:50.23 ID:cGfjETnI.net
心なんてとっくに捨てた

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 09:00:30.98 ID:VimofseQ.net
>>890
サガはSURLYではなくSOMAのツーリング車ですよ?

>>892
コンポの元祖はシマノではなくイタリーのカンパニョーロですよ?

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 09:33:47.24 ID:6OQKa853.net
>>896
オーディオ用語としてのコンポはそろそろ死語かと
ステレオだって「ステレオを買う」みたいな使い方はもうしなくなった

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 10:32:24.55 ID:FEv3Evt7.net
>>897
Componentは部品だから君の言うハンドルもサドルもステムもみんな含まれるしディレイラーでさえコンポーネントだから間違いでは無い
その中で動力を伝達する部品をDrivetrainと呼ぶのが一般的なんだけど、海外のサイトとか見たらすぐ理解できると思うよ
日本のゴミみたいなサイトしか見れない低脳なら仕方ないけど

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 10:39:04.99 ID:WcGFZaKi.net
からあげの日記 Part139


beチェック
1 名前:名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b2c9-Wc+1) 2018/11/19(月) 11:29:53.07 ID:P70fgRZM0!extend:checked:vvvvv:1000:512
(★ワッチョイ付け忘れ防止の為、スレッドを立てる時に本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を追加して3行にしてからスレを立てて下さい)

※スレ立ては>>950あたりで、宣言してから
※からあげと関係ない小屋暮らしの話は小屋スレへ
※からあげと関係ないBライフの話は(教祖の)寝太郎スレへ
※荒らしは完全スルーで
 荒らしの具体例:リコ粘着、沢登さん、レス乞食、コピペオジジ、エアスネークオジジ、つづきはこっちオジジ

前スレ
からあげの日記 Part138
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1541435559/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 10:40:09.21 ID:9h/lAqh2.net
ごちゃんねるじゃないよ。
ふワぃぶチャネルだよ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 10:43:24.96 ID:WcGFZaKi.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1542594593/l50

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 10:58:06.65 ID:WcGFZaKi.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1542594593/l50
からあげの日記 Part139

からあげ隊長こと石口良明
愛知県豊明市沓掛北畑の小屋に在住
生年月日1973年8月22日生まれの45歳・無職・独身
来年2019年6月初旬にてサーリーディスクトラッカーでオーストラリア1周します

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 11:24:20.85 ID:VWse9xQ1.net
自分で組むとかしないのかな
コンポーネントって組み合わせじゃん

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:35:22.86 ID:KINy5W9A.net
>>902
>コンポの元祖はシマノではなくイタリーのカンパニョーロですよ?


正確には違います。
英國のBSAこそが今で言うコンポーネントをラインナップしていた最初の存在なのです。
フレームから変速機、チェーンに至るまで自転車全てのパーツを完全自社設計自社製造で揃えていたのがBSA。
BSAとはバーミンガム・スモール・アームズの略で、その名の通り元々は銃器メーカーでした。
その3本の小銃が並んだロゴマークを、かつて初期のシマノやサンツアーが丸パクリした。それほど大きな存在なのです。

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:53:18.70 ID:eQ/Mi0VM.net
真のサーリー乗りはいちいち細かいことは気にしない
こんなトコでしょうもない議論してないでとっとと外走って来いや

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:58:09.79 ID:9h/lAqh2.net
規格に適合すればどんなメーカーのどんなグレードでも互換性があった時代と
チェーン幅とスプロケット、レバーとディレイラー、ブレーキの引き量の相性が同一メーカーの同一規格でないと適合しない現在の話を同列で語ってたら話通じないでしょ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 13:05:52.38 ID:VWse9xQ1.net
WiggleだとGroupsetsってことなんだな

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 13:29:24.13 ID:WYEt1gLp.net
結局サーリー向けのコンポはどれがいいの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 13:46:54.00 ID:9h/lAqh2.net
>>914
拘ってないと思わせるためにはミドルグレードに拘りたいところだな。
拘ってメーカーを揃えたように見えないように最低一ヶ所は外す、バッドチューニングは基本的拘り

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 14:30:31.44 ID:CzwO28pN.net
こだわってないようになぜ見せたがるのか

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 14:32:11.23 ID:CzwO28pN.net
こだわってないように見せるパーツ選びをして何が楽しいのか

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 14:36:36.63 ID:CzwO28pN.net
こだわりがあるからサーリーを選んだんじゃないのか

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 14:38:15.39 ID:VWse9xQ1.net
自分でパーツ選ぶと
メーカーやショップはうまいこと選んでるな
と思うよね

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 14:38:24.96 ID:CzwO28pN.net
こだわりがないように見せたいなら今すぐサーリーから降りろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 17:52:45.76 ID:zm+kByRB.net
クロスチェックの完成車パーツを確認して貰いたいが、
シフター:マイクロシフト
ディレィラー:シマノティアグラ
カンチブレーキ:テクトロ
ハブ:シマノデオーレ
俺のは古いからクランクはアンデルが付いてる。
よそのメーカーでもクランクやチェーンはディレィラーメーカーとは違うの付いてる事が多い。

>>871言うみたいに同一メーカーの同一シリーズのみで統一されてる方が少ないのでは?
845は少なくともサーリーのスレに書き込む内容では無い。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 18:05:27.63 ID:eXvyeoty.net
こだわって無いように見せるというこだわり

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 18:23:17.73 ID:g0ARC3dz.net
テクトロ言っても駄目なのもあれば全然使えるのもあるしな、コストで選んでもええじゃないか

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 18:43:25.36 ID:FkR+B26a.net
>>921
そんなんべつに完成車じゃ当たり前だぞ?
コストダウンとか納入メーカーとの関係とかデザイン面とかいろんな要因でコンポ全てをシマノやカンパやスラムで統一なんてことは殆どないわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 18:47:08.02 ID:ogx4SRti.net
>>897
広い意味での部品ではあるけど、どちらかというと構成要素って言った方がいい。
狭義の部品だと、ネジとかバネとかレバーだけとか最小単位で物質的に一塊の物を指すことが多い。
ある機能部分のユニットとしてがコンポーネントという感じ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 18:54:35.97 ID:aE1TH1Sh.net
こだわりある奴多いせいでいつもケンカしてるよなおまいらw

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 18:57:11.60 ID:X5qfaEqk.net
日本で真のサーリー乗りといえるのは俺だけだろう

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 19:13:41.58 ID:PN7mRX/h.net
>>914
マイクロシフトでしょ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 20:08:17.95 ID:DQeWvfk3.net
PAULのディレイラーを使えよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:50:51.65 ID:mx/zAnYd.net
>>914
deoreと105だろうな

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 22:02:28.84 ID:ujPUSJHf.net
こだわってる奴はこだわってどうなったのか、
こだわってない奴は結果どうなったのか書きやがれ。
参考にしてやるから早くしろ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:33:11.48 ID:GYDq/jyO.net
見た目が最高に好みなのでロングツーリング用に↓にマスターシェバー、バーコン、フロント二枚にしたものを作ろうかと思うんだけど馬鹿にされる?

https://bluelug.com/bike-catalog/1935/

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:36:30.35 ID:ogx4SRti.net
>>932
その仕様で特に馬鹿にする要素はないと思うが、
そのページとはフレーム以外関係なくないか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:41:36.81 ID:6FNKF6o7.net
それでちゃんとロングツーリングするなら馬鹿にされるどころかかっこいいしツーリングでついた使用感が味になる
バーコンもフロント二枚もわかってる感が出る
大して乗らなくてピカピカだとダサいな

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:44:59.86 ID:42BSKxLU.net
ロングツーリングにはホイールベース長めの方が良いの?

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 00:03:10.95 ID:Cc/B0shY.net
安定性高い方が疲れにくいからホイールベース長い方が良い
特に荷物積んだ時は違いが大きい

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 00:22:37.64 ID:gA/5pr7s.net
>>936
へー
リアセンター405mm以下みたいなガチンコロードに
荷物いっぱい(っても特大サドルバッグ程度だが)は良くないのね

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 00:56:16.26 ID:w/5YAt7y.net
>>934
毎日乗っててもピカピカなのはどうなんだ
帰宅したタイヤ拭いてフレーム拭いてたまにワックスかけたりで傷は多いけどピカピカ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 01:45:57.84 ID:Jh/M1w7/.net
傷が有るならそれも味だろ

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 06:47:39.02 ID:PvlNKP/R.net
>>936
付け加えるとパニアつけても踵が当たりにくいというのもある

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 07:34:43.42 ID:nkp8xTL6.net
それがこじつけた理屈じゃなかったらとっくに主流になってる。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 10:10:23.30 ID:uu/22so1.net
>>940
そこは特に影響大きいと思う。

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 12:24:59.28 ID:9DRjnqU+.net
8日デートの俺はスチームローラーにグランコンペやダイアコンペ、リムはサンで組んだ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:41:47.06 ID:Lh35GIiX.net
お前らカッコつけてサーリー乗ってるけど
ちゃんと海外遠征行ってるの?
オーストラリア一周くらいはやれよ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:50:11.76 ID:MYxYOmHp.net
野糞野郎

石口良明こと
からあげ隊長も
購入したサーリーディスクトラッカーだぜ

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:10:23.79 ID:MYxYOmHp.net
糞石口良明
からあげ隊長
野糞
風呂は1ヶ月に一回入るかハイらないか
ブログ飯で食えるようになった
石口良明

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:56:54.37 ID:krVFcvxZ.net
横断はしたことがある。
ナラボー平原のマドゥラでサーリーに乗ったアメリカ人に会ったよ。
ランス・アームストロングって名乗ってた。

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:00:25.81 ID:o4vUHObX.net
オーストレイリアは無いけどジャパリパークなら走ったことあるよ
どうぶつに なにそれ!なにそれ!すっごーい! といわれたよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:03:01.99 ID:Cc/B0shY.net
>>944の海外旅行記を皆で期待しようぜ

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:27:37.56 ID:Y4jC2pnW.net
>>944
なぜ他人を自分の枠に当てはめようとするのか。
サーリーに乗ってれば海外やら一周やらしなきゃならんの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:59:42.57 ID:w/5YAt7y.net
俺は日々のツーキングを楽しんでるよ
房総半島一周すらしたいと思わない

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:36:26.02 ID:2heO+MUp.net
俺のは下町探検用

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:49:15.36 ID:gA/5pr7s.net
性能第一でパーツ組んでいけば
ブルペ出来なくもないフレームなんだよね?このブランドのヤツ

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 22:20:43.09 ID:QSdUYq/l.net
Y'sの店員でストラグラーをブルベに投入してるのがいたな
どういう意図かMTBコンポ使ってたけど

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 22:37:28.16 ID:sO+I3x0H.net
峠越え考えるとMTBコンポ使うのは分かる。

総レス数 1028
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200