2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【9速】SORA CLARIS part6【8速】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:52:26.13 ID:P7faOhvR.net
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/sora-r3000.html
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/claris-r2000.html

※過去スレ
【9速】SORA CLARIS de【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417174398/
【9速】SORA CLARIS part2【9速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464856621/
【9速】SORA CLARIS part3【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481659559/
【9速】SORA CLARIS part4【8速】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491736098/
【9速】SORA CLARIS part5【8速】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505452293/

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 08:57:13.44 ID:Lvs6Rjmb.net
>>236
クランク長選べない奴は完成車用だろうね。
10年前にbike24で6600のグループセットが320ユーロで売っててIYHした記憶が。
あれはメーカー放出品だったと思う。

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 08:58:54.18 ID:ANuXZYGG.net
>>235
本当に在庫あるなら買っときたいけど
このセラーはどないなんやろなあ

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:07:15.11 ID:Dwjfqnch.net
確かにAliで横並びでない特価は凸しにくい

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 13:48:56.22 ID:dHXe6+tq.net
前一枚でいいしSRAMにして11-42にするかな
サンレースとかのスプロケも安いし
https://www.aliexpress.com/item/SRAM-RIVAL-1-APEX-1-11s-1x11s-Road-Bike-Groupset-44T-170mm-11-32T-RIVAL-Brake/32948284903.html

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 15:53:33.24 ID:Q58t2ku7.net
アリエクなんでもあるな

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 16:21:00.09 ID:+IzMja6i.net
>>230
フィーリングがリアルに伝わってきます、ありがとうございます
>>231
ご回答ありがとうございます
全体的にスリ傷が酷く変速の具合が悪くなって、修理見積はとっていません

現行の8sや9sをネットで見てみましたらは触覚がなくなってて驚きです!
私の頭が化石化してました ST-R3000で検討してみます
そのほかご教授いただいた皆様にも感謝いたします

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:02:21.39 ID:eN3jPXYv.net
>>242
触覚に慣れてる人だと現行品に変えると落胆するほうが多いと思うよ。
よほどきっちりとワイヤー取り回しができないとね。

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:28:26.89 ID:yQmMdqFV.net
コンビニ袋が引っ掛けやすくなるのだ…

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:42:09.10 ID:2rx0ykry.net
触角の頃と20:41のSTiって互換性大丈夫?

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 20:43:25.14 ID:2rx0ykry.net
「いま」で時刻に変換しやがった
atokなんてことをしてくれる

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 21:35:24.43 ID:9v25+tGf.net
>>243
それワイ

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 02:13:47.49 ID:FYCUS3gJ.net
>>245
レスありがとうございます
RDがそのままで調子悪かったら、車両も結構古いので新引き比率の10s完成車の購入も検討してみたいと思います

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 12:16:30.01 ID:EWQFkRgX.net
みんな普通に3000とか言ってるけど、どこを見ればそんなんわかるの?

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 12:42:10.91 ID:QIIkJJba.net
>>249
触覚があるかなしか

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 12:45:13.21 ID:wLMGwkxt.net
クランクアームが5本が3500以前
4本がR3000

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 13:45:13.01 ID:kKowhAUV.net
コンポにSORAって書いてあるよな
他のグレードもそうだけど
書いてないのはグレード外の完成車用のパーツ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 13:45:55.48 ID:kKowhAUV.net
3500とかr3000とかは変遷を追っかけてないとわからんよね

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 14:12:16.47 ID:HipSGUBH.net
興味があれば自然と違いなんか覚えるもんじゃね?

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 14:51:56.42 ID:+UYl48Qq.net
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/sora-r3000.html
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/sora-3500.html

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 14:54:56.05 ID:ttKI0i/J.net
誰にでも、覚えだちの時期はあるものさ

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 15:57:41.30 ID:3pr2I1fy.net
覚え勃ち(意味深)

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 19:52:09.34 ID:kKowhAUV.net
>>255
3500「タウンライフのパートナー」
→R3000「快適なスポーツ走行」
同じグレードでもコンセプトが変わってきてるね

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 21:44:06.88 ID:T7KM/RyC.net
>>258
中の人もインタビューでそれ言ってたな

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 22:29:42.23 ID:D7gJ653X.net
タウンライフはターニーかな

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 10:32:21.90 ID:HwgjwSID.net
高級クロスはメトレアか

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 22:49:31.19 ID:mbX72GjC.net
8sのスプロケ、13-26セットから14を抜いて32を足したらちょうど良くなった
初心者に11-12なんて死にギアなので、最初からこれぐらいの設定で売りゃあいいのにな

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 23:22:02.54 ID:xP9ANSmP.net
>>262
ナカーマ、死にギアなくて8速満遍なく使い勝手か良いよね

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 23:24:26.01 ID:77XcIU1V.net
フロント42-30とかあってもいいのにな
町乗り仕様とか初心者ならこのくらいでいいだろう
つくフレームはめちゃくちゃ限られそうだがw

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 23:25:22.89 ID:OLS0A5Hg.net
>>262
チェーンリング小さくすれば良かったんじゃないの?

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 23:28:08.90 ID:3Ay0wDT/.net
たしかに、グラベル流行ってるし前は小さいの出てもいいのにな
グラベルロードはSRAMの1×11のシェアが多いけど、シマノは出遅れてるわ

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 23:56:25.88 ID:mbX72GjC.net
>>263
>>265
デフォルトが11-32セットで、中間ギアが3つ飛ばしなのがストレスだった
それが2つ飛ばしになったのがでかい

クランクは50/34が付いてるけど、もっと小さい奴があるのかな

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 00:51:40.36 ID:3Yyb6dS3.net
5アームならいくらであるんだけどなあ

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 01:09:26.40 ID:aXf7s6P0.net
R2000よりRS200のほうがだいぶ安いけどやっぱりR2000の方が性能的にはいいんだろうか

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 03:20:05.42 ID:eZd7Zgwv.net
>>269
どのパーツのことだ?
ST-RS200なら使ってるが

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 03:55:23.54 ID:aXf7s6P0.net
あっ、クランクセットな

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 07:35:05.68 ID:kE0r/UE4.net
東京サンエスがシマノ社員を接待してニッチなパーツをシマノで作らないようにお願いしてるとか?

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 08:45:00.74 ID:yhZFYS2m.net
fc-rs200の46-34Tってどこに売ってるんだろう。
前に探したけど見あたらなかったです。

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 09:43:03.98 ID:S07tNcpI.net
作ったんじゃね?

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 10:27:46.11 ID:iJ6rZ9LM.net
FC-CX50のインナーを34Tに交換するとかで解決するなら
その方が手っ取り早いな

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 12:10:23.10 ID:aQv1esHY.net
シマノ純正で46/34があったのが低グレードだけだったのに4アーム化で無くなったのが悲しい
5アームならシマノ・社外品でいくらでも8速対応の46tあるけど、4アームになってからは8速対応の46tがないよね
8速対応じゃないけど、FC-R2000にアウターだけRS510の46t付けるのが一番安上がりかな

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 12:21:49.51 ID:7Yqf5OwT.net
9速(リア8速でも9速チェーンで対応化)で5アームの2ピースクランクの新品に拘るなら、FCR3000-CGなんだろうなあ
チェーンガードがヤボったいなら外せば良いし、チェーンリング自体も豊富なサイズが社外でいくらでもあるし

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 12:42:07.69 ID:3Mf+YRJ8.net
>>277
9速のチェーンリングに8速のチェーンで全く問題無いよ。
9速と8速のチェーンの内幅は同じだから。

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 13:00:32.11 ID:3FMFfznR.net
>>277
4アームでも、fc-rs510用の46tが数千円だから、そいつをfc-r3000のアウターと交換という手もいけそう
変速はfx-rs510では46X36以外は保証してないけど、旧soraのfc-r3550は46X34だったからなんとかなるでしょ

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:56:12.37 ID:wfASyR57.net
登り坂はインナー34使うから、アウターを小さくしてもあまり意味無いんじゃない?

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 20:06:52.28 ID:/zK4kLaf.net
脚があって満遍なく幅広く使うって人ならアウター50で良いんじゃない?
自分は元々25〜30くらいでしか走らないし、下りで踏まないので50km/h↑も出る50×11は要らないかな?
現状46/34×13-32だけどアウタートップもめったに使わないよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 21:06:23.56 ID:Mw1UMhSj.net
>>278
どっちでも動くんだろうけど、その時はFDは8速用と9速用どっちにしてる?

>>279
4アームのチェーンリングはアームと一体感出るようなデザインだけど46tだけはそうじゃないのがちと残念だけど、そのパターンみたいにミックスする時は逆に違和感を消してくれそうだ

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 21:08:52.05 ID:wfASyR57.net
>>281
アウターからインナーに落とす頻度が減るってことかな

284 :278:2018/12/21(金) 22:28:47.60 ID:TMWwKxqb.net
どっちでも動いたから、安い8速用使った。

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 23:23:50.03 ID:yhZFYS2m.net
273だけど
fc-rs200の46-34Tってシマノのホームページで売ってる事になってるのに
50-34Tのクランクと46Tのチェーンリングしか売ってないんですよ。
50T要らないんだけどなぁ。

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 23:25:12.06 ID:INs88zdE.net
>>282
9sのFDでも余裕で8sチャーン通るしょ
9sのスプロケはRDの調整面倒くさそうだが

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 07:47:24.63 ID:/50uCmuA.net
やっぱり50tなんて要らないよな44tでも11tと合わせてシャカシャカ漕げば40km/hオーバー出ちゃうし出さないし
11/10sスーパーコンパクトクランクに9sチェーン8sスプロケで動かしてるけど問題ないや

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 07:54:07.28 ID:C6yRMDDk.net
jari2.3についてる44/28が欲しい

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 13:54:13.16 ID:62yIRMVO.net
シマノは流行に鈍感だからね

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 17:51:52.56 ID:DkmKm4CF.net
大企業とは
概ねそういうもんよ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 17:55:30.06 ID:4nv/vVxO.net
まずはレースありきのコンポ(歯崇高製)だからねぇ
デュラがPCD110だし物理的に付かない34未満のロードチェーンリング・クランクをわざわざ作らんでしょ

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 19:16:33.39 ID:C6yRMDDk.net
メトレア作るくらいならグラベル向けコンポを作って欲しかったな

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 23:17:03.00 ID:to9cwqHL.net
>>287
44tで40km/hオーバー程度なら確かに11tもいらないな

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 23:40:29.38 ID:kkj3Xzt7.net
同じ速度同じギア比なら、チェーンリングがでかい方が楽な気がする
アウターローで上るのとインナー使うのだったら、アウターローの方が楽というか
そういう意味ではジュニアスプロケ入るなら、チェーンリングを小さくするより、そっち入れた方が良い気がする

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 00:58:15.52 ID:C8VOmcGx.net
チェーンリングとクランクアームのテコ比とカセットスプロケとタイヤ外径のテコ比で考えればいんじゃね
知らんけど

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 04:55:11.96 ID:YnP7/zDY.net
バイクみたいに革ジャン着てるならともかく、薄着のロード乗りが40-50km/hでコケたら血だるまになる
しかもブレーキが大して効かない乗り物だしな
 そう思うと、デフォルトでリア11-13T付けて市販してる企業はズレてると思う

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 07:36:50.80 ID:rMxLcWzY.net
オードバイで転けたらライジャケ着てても、擦過傷じゃなくて皮膚がずれて剥がれるから一緒w

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 08:00:02.52 ID:fi1TcCLo.net
あまり言うとロードは本来レース機材云々の人が出てきそう

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 08:05:21.45 ID:eWMDw/S7.net
レース機材は105から

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 08:22:55.60 ID:j/B+3Qjx.net
105だよ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
AA略

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 08:47:53.75 ID:0hd8Lhzx.net
ブレーキだけ105

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 08:54:58.60 ID:eWMDw/S7.net
ブレーキがクラリスでOKな速度域を想定したギアレシオを設定して欲しいな
トップギアが50-11とかレース機材かよっ!って突っ込みたい。
パッケージング的に手抜きし過ぎ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 09:06:09.86 ID:YnP7/zDY.net
これ言っちゃうと元も子もないけど、ブレーキ性能が良くてもそもそもタイヤの接地面積が小さいから急に止まれない
だから街中でかっとばせるような乗り物じゃない

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 09:17:15.60 ID:xrzdBbq1.net
そもそも街中でかっ飛ばすなよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 09:52:19.35 ID:t6xVEDZq.net
最初のバイクのブレーキが105だったけど、効きが良くて慣れるまで使いにくかった。オートバイ先に乗っててフロントロックの恐さを知ってたのもあって。
そのうち慣れて、峠に行って必要性がわかったけど、平地しか乗らないビギナー向けモデルはテクトロとかSORAでいいような気もしないでもない。

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 10:23:49.18 ID:YnP7/zDY.net
>>304
加速がいいから飛ばしたい気持ちはわかるけどな
スピードは出やすいが、構造上減速しにくいという歪な乗り物
必然的に危険走行が目立つのでヘイトを集めやすい

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 12:27:10.45 ID:HB4yp8E3.net
お買い物用の古いロードは基本2300だけどブレーキだけ6800にしてる
住宅街だけど結構な坂が多いのでな

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 13:26:58.36 ID:g9P03LRK.net
アホの相手してやってるとかソラリスト、クラリストは優しいな

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 13:33:07.84 ID:V6fvs5Sm.net
ソラリスト、クラリストって語感が良いな。
デュアリスト、デュアラー、アルティスト、アルテギャーなんてだめだ、、

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 13:58:49.54 ID:ahq5PY7O.net
105er

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 15:28:23.12 ID:0c7q5y2m.net
>>302
ターゲットになりうる貧脚やら回さない初心者なら速度域低いから平気じゃね
回す気満々な人はブレーキ交換でいけるしなあ

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 16:55:26.82 ID:+QERG141.net
>>305
TEKTROだけはダメだ
シューが効かないとかならい別にいいけど、舟の固定ボルトが千切れて舟ごと飛んでったようで突然ブレーキが効かなくなって激突った経験ある

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 17:07:38.99 ID:M9b4boDv.net
>>312
じゃぁPROMAXはいいの?

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 17:28:03.68 ID:J5HiAs1c.net
>>313
紐diskのdecode-rはすごくいい。対向ピストンで引きも軽いし、めちゃ止まる
難点はパッドやロータの純正品情報が全くないくらいだけど、シマノに互換品があるのでどーでもいい

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 18:06:38.02 ID:+lZP0x9F.net
promaxのbb5やSPIREのコピー品?は本家のパッドが使えるようになっとるからそういうことなんだろう

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 20:09:16.82 ID:G+UJcIOq.net
通勤程度の利用なら、パッドだけ上位のR55C3やR55C4に変えるだけで充分かと

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 20:24:10.91 ID:dEmGMx82.net
6700ULTEGRAの船つきブレーキシューはよかったよな
700円とかシュー単体の値段と30円しか変わらないのは
シマノのミスだったんだろうな

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 10:26:16.05 ID:S9347o86.net
105:5700から倉r2000にしたよ
8速いいじゃん!
これで十分だよ

フロントメカのシフトアップは重いけどw

通勤が楽しくなりそうだ

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 10:37:53.21 ID:fgevnMc+.net
>>318
おま俺
ようこそ!8速の世界へ!

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 10:39:30.19 ID:B5meycOL.net
まあコンポ入れ替えると新鮮だしな
でもさすがにクラリスにデグレするなら5700でよかったんじゃないかと思うw

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 11:27:55.30 ID:S9347o86.net
保守パーツがたかいっす(´・ω・`)
まだ買えるパーツあるけど
なんかこのまま運用するのがいいのか悩んで8速で耐久性を選んだよ

105/5700はヒルクラ号につけるさ

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 11:42:33.82 ID:SSLnNgWD.net
8速なら雨晒しでチェーンやスプロケが錆びても交換すればいいやって言う奴はいる

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 12:10:24.48 ID:z7XRcMfd.net
RD3500ってホイール外す時に
ケージ押さなくても外れる?

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 12:40:05.19 ID:rPNullGk.net
君次第

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 19:27:29.76 ID:unfJEASn.net
重量とか変速・ブレーキの軽さや質感を求めるとやはり上位コンポだろうけど、幅広いレンジでのクロスレシオが必要無いなら8速でいいじゃんとは思うなー
ルートに坂道多ければともかく、平坦メインなら8速 12-25tとかべつに悪くないよね。

近頃はロー30t超えるようなスプロケが8速完成車の標準になってるような気がして、ほんとにそんなに必要かな?なんて…。
いや、まだあと1枚ある!ていうのが心強いってわかってるけど。笑

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 19:41:27.26 ID:4qOoo55C.net
>>318 です

フロントシフトあぽーツラいww
手袋してるとなんか重いねw

105の偉大さを体感
って戻すつもりはねっす

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 19:43:45.18 ID:v0Gg952g.net
指を伸ばしてなるべくレバーの先端に近い所を押すのだ

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 20:36:12.21 ID:qQkKd/9v.net
>>326
フロントのアウターとインナーの歯数は105の時と一緒なの?

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 20:58:18.87 ID:uRMT9lhP.net
フロント変速が重いならフロントシングルにしようぜ!
STIも右だけだし、FD、ケーブル代も浮いて更に経済性アップ!

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 21:04:28.13 ID:1ENCYiJZ.net
>>325
レースで考えたら、細かいギアチェンジが大事だろうけど
ツーリングメインだと6-7速でも充分に思ってる

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 22:16:26.50 ID:etoTYpSU.net
ロー30↑とかはMTBとギア統合してんじゃね
フロントだけの差

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 22:51:38.49 ID:l3J4VOLA.net
>>328
おなじだおー
34-50T

105/5703のトリプルも持ってるけど
2から3速に上げるときと同じ重さかな
まぁカチャカチャしないからいいんだけどさ

手袋厚いのも原因だしw

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 22:53:17.59 ID:rPNullGk.net
おれも次は1×11だな

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 23:12:15.95 ID:lI61ukTD.net
シングルってリアの変速が面倒臭くないんやろか
46-36にしようか思い切ってシングルか悩むで

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 00:41:45.48 ID:cu6fAQ69.net
ワイドレシオにしとけばそもそも変速自体そんなにしなくなるしカバー範囲も増えるし良いこと(?)ずくめだ

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 00:44:22.09 ID:YUOBAJ7E.net
変速操作は楽々だがチェーンラインやQファクターを色々考えるのはめんどくさい

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200