2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part103【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:52:58.58 ID:w1plTbuD.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/



前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part100【ROAD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526740675/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part101【ROAD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529372310/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part102【ROAD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531509931/

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:26:01.13 ID:UJIVu2OC.net
こまけえ揚げ足はどうでもよかろうよ

ルーベはいいと思っているが
FSの感覚が気に入らない人はいるだろうし
不具合がある説もある(真偽不明)
個人的に2019バージョンは色が地味になりすぎたと思う

カーボンについてはトレックに技術的な長があると思うので
シナプスと比べるとドマーネのほうが信頼性が高い(ような気がする)

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:57:06.15 ID:wnc0TxHt.net
>>150
書き忘れましたエモンダです

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:58:15.53 ID:H424HRUm.net
ドマーネ初めて乗ったけどエモンダとの差が大きすぎてどう評価していいのか分からなかった
というか比較するもんじゃなくて別の乗り物だな
ひたすらシッティングで乗っとけツアラーって感じだった

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:24:13.30 ID:DROHTtFD.net
そこが良いのだよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:29:37.00 ID:s26kSfcS.net
ピナレロのやつみたいなキワモノじゃない限りスペシャもキャノもそう変わらんと思うが
スペシャのルーベは今年のパリ〜ルーベ勝ったし

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:34:49.03 ID:OA6GE2/1.net
>>149
怒りすぎ。。。

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:56:31.93 ID:k7lx0FqN.net
ドマーネはママチャリ!

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:17:20.09 ID:ngNh8GTm.net
>>141
ルーベなら、なるしまかスペシャライズド新宿
ドマーネなら、トレックストアかバイクプラス
シナプスなら、ワイズロード

都内住みなら全部乗れるから、自分の体に聞いてこい。

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:42:51.19 ID:2Nuo6nbt.net
>>141
こいつマルチだから答える必要なし

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:53:38.42 ID:NCtRt91K.net
感じの悪いマルチだな

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:15:49.91 ID:0lp/Cw1h.net
8kgしかないカーボンのママチャリがあるかー!

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:21:04.79 ID:SgICiNJ5.net
8kgしかないカーボンのママチャリがドマーネなんだろ

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:23:13.41 ID:jk0H+A1k.net
ここにあるよ

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 09:17:37.76 ID:GX7frTOV.net
なんでお前らマドンに乗らねーの?
ヒルクライムしかやらない奴ばっかなの?

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 09:21:12.38 ID:2jUXNV8o.net
CHECKPOINT SL5、Trekbikes.comから消えてるからディスコンだと思ってたが、トレックストアにまだ残っていた。アメリカサイトみると2020の文字が踊っててこえぇ

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:34:56.67 ID:p+eh5KB2.net
マドン乗ってて遅かったら恥ずかしいし…

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:36:46.83 ID:d+dKpxiV.net
俺のドマーネSL6、ペダルとボトルケージ込みで7.2Kgだわ。

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:40:42.05 ID:En9PFEHz.net
>>165
ちゃんと新105になったのがインスタに上がってたよ
ただSTIは文字が写ってなかったから間に合わなくてアルテになってるかもしれない
けどRS505では無い事は確か

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:56:29.68 ID:9MApPmPV.net
大体、1サイズの重量差ってどのくらい違うもん?ほとんど同じ?

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 11:09:06.35 ID:NtnpqbF8.net
オイラのエモンダSLhはペダルボトルケージ込みで6.65kgだわ

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 11:30:13.42 ID:XrbA+MvF.net
>>169
56サイズカタログ値6.8kgの50サイズを買ったらペダル無しで6.5kgだった

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 12:24:39.56 ID:zr7Vi27A.net
日本にはヒルしかねぇ

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 12:30:16.48 ID:GX7frTOV.net
エモンダ乗ってて登坂遅い方が恥ずかしくね?

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:18:31.97 ID:SgICiNJ5.net
今は亡き1シリーズ乗りの俺は何も恥ずかしい事は無い

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 14:00:30.03 ID:NqH4pCct.net
エモンダ乗りなのに坂を見ると迂回し、平坦でテンションが爆上げになる俺。マドン?たっけえんだよ。

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 14:09:32.00 ID:hHq8UO+2.net
つまりどうあっても恥ずかしくないドマーネ最高って事?

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 14:33:09.72 ID:9MApPmPV.net
>>171
ありがとう。そんなもんか

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 14:41:37.38 .net
ドマーネはママチャリ!

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 15:10:36.33 ID:GX7frTOV.net
>>174
1シリーズはマドンの系譜だよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 15:54:06.03 ID:9MApPmPV.net
最高の平地巡航性をもつマドン、最高の走破性をもつドマーネ、最高の登坂能力をもつエモンダ、で良いかと。

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:27:25.38 ID:yIy5ogtTf
どれか一個飾るとしたらマドン

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:09:21.66 ID:XBwRqJ7g.net
>>180
そろそろ合体しようぜ

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:25:23.21 ID:9MApPmPV.net
マドンがエモンダ並みに軽くなり前後にisoつければ出来上がりかね

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:30:49.59 ID:6KXSZEqe.net
ディスクドマーネSL乗りだけど、マドン9.5借りて20km位乗った。ガチガチに硬いからなのか進む、ホイールがXXXの50mmクリンチャーなのかな。ISOは効いてんのかわからん、俺には固すぎた、疲労が早い。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:27:51.29 ID:7jQQy+Vo.net
>>184
ホイールは柔らかいのに変えないとキツイよね。
コスカボUSTに変えたら、かなり良くなった。

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:00:49.80 ID:6KXSZEqe.net
>>185
オーナーはスピードのって速いけど疲れるって言ってた。ホイール新調進言しとく。あれっ俺速くなった、イケてると思ったけど55歳は持続出来なかったよw

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:07:11.16 ID:4GefQuDi.net
50過ぎたらエンデュランス

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:05:35.24 ID:i7X3oX+G.net
来年60の俺は軽い方が良いかなと思いエモンダを検討してるが無茶か?

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:18:57.56 ID:5dCGzM9U.net
60歳で富士ヒルシルバーなら年代別1位だから、ヒルクライムには叶いそうな夢がある。

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:10:47.28 ID:gHm+UZHl.net
マドンはハンドルからの振動もきついらしいね
見た目は格好良いんだけど

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:24:15.58 ID:rGBn81gC.net
>>190
エモンダALRよりキツイ?100km走るとかなり腕と掌がヤバい。ポジションが悪いと言ったらそれまでだけど

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:35:18.90 ID:0gzmNvEk.net
カーボンハンドルにしたらいいんじゃね

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:45:09.15 ID:KF/WSo7o.net
俺のフルアルミよりはマシじゃないの

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:48:53.05 ID:E78Ov2v0.net
48歳の自分はドマ皿に替えた。ロングライド好きの自分には大正解でした。楽だしストレス減った。試しに1ヶ月空気入れていないが全然平気、まさにママチャリだな。ちなみに貧脚です。

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:55:07.74 ID:wnNRnwR8.net
ドマーネ ってマドンより楽に進むの?(´;ω;`)

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:06:50.69 ID:FYqolz+o.net
ドマーネSL6ディスクのタイヤ空気圧はは50psi〜100psiってやけにレンジが
広いんだが、みんな何psiぐらいで走ってるの?
ちなみに俺は95psiぐらい入れて走ってますが、100kmを超えると右手首とお尻が
すっごく痛くなる。もっと空気圧を低くした方がいいのかな?

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:25:34.77 ID:NDEqkucC.net
>>196
ドマーネ4だけど110から120psiくらい、だいたい8bar前後
ホイールはゾンダ、タイヤはルビノプロ25c

痛くなるところに体重かけすぎじゃね

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:29:14.87 ID:E78Ov2v0.net
体重によるけど入れすぎと思う。32cなんだから70psi入れとけば十分です。

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:29:44.66 ID:7Z2o+jd2.net
120psiも入れると逆に転がり抵抗悪くなるらしいよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:35:35.15 ID:xJUoBvNq.net
>>195
マドンの方が楽だよ
ここの住人はマドン乗ってる人ほとんどいないからマドンがどれだけ優れてるか知らないだけ

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:06:19.43 ID:USNyZ0C+.net
>>198
俺は90psiくらいで様子見てる。80psiで走った時は、結構タイヤがたわんでいるように見えた。俺は体重60kgくらいだが、70psiって体重どれくらいを想定して言ってるの?

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:29:20.07 ID:RzYc23Dn.net
32cのIRC METOROの規定値が80PSIだけど、前80後ろ90PSI入れてる

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:34:11.34 ID:E78Ov2v0.net
体重64kgです。前車は25cで6bar運用していたが2年間パンク無し。ちなみにGP4KとMAVICでした。なので32cは余裕と思って5bar運用しています。

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:43:47.47 ID:FYqolz+o.net
皆さん、いろいろ情報をありがとうございます。
体重は72kgなんだけど、70psiとか80psiでもいいのかな?

クロスバイクの時、タイヤには最大85psiって書いてあったが、80psiを切ると自転車全体が
重くなるような感覚があったので、いつも80〜85psiで目いっぱい空気を入れてました。
その名残で、ドマーネでもタイヤに最大100psiって書いてあるので、
目いっぱいに近い空気を入れていたんだけど、もっと緩くても良さそうですね。
今週末のライドのとき、試してみます。

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:52:48.16 ID:FYqolz+o.net
それと、右手首だけが痛くなるのは、ポジションが悪いのかな?
先週土曜日140kg走ったが、いまだに右手首が痛くて、シャーペンを握りずらいw

それ以前の反省を踏まえて、土曜日は左手首側に体重を預ける意識で走ったのが、
左手首はピンピンしているにも関わらず、右手首だけが痛いのはなぜだろう。
右手でシフトレバーを入れるとき、力が入り過ぎているのだろうか?
右のブラケットをちょっと内側に曲げて設置した方が、シフトレバーを入れるときの
右手首の負担が減るのか?と思ったりもしている。

経験豊富な賢人諸兄のアドバイスを求む。

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 00:12:09.17 ID:WxbHuji2.net
>>205
日本仕様はフロントブレーキとリア変速の両方受け持ってるから、右手・右肩にだけ知らない間に力入る人多いよ
合間合間に姿勢起こして腕下げて前後にブランブランしてリセットする癖つけると幾分ラクになる
あともしサドルを極端な前下り(5%以上)でポジション作ってるならそれは見直した方がいい

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 00:13:57.51 ID:jee1shRL.net
手に荷重しすぎでは、ドマだと直進性良いし、路面はねでハンドル取られることも無いので、下ハンでもガッチリ握ることないな

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 00:51:05.37 ID:snMZCkpm.net
手に体重乗せすぎると手しびれるんかな
クロスバイクで手が結構しびれる

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 06:15:20.42 ID:DwtDLH7U.net
手に体重乗せすぎると手首の神経が圧迫されるんだよ
特に手首を反らして体重をかけるのは良くない
フラットハンドルはどうしてもその形になりやすいと思うから長時間乗るのに向いてない
ドロップハンドルでも幅が広すぎると手首を反らす形になりやすいように思う
ハンドルの幅も肩幅の違いや関節の柔軟性によってその人に合ったサイズは違うはず

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:36:06.38 ID:Dmy+S3/t.net
マドンがいい、エモンダだ、ドマーネ最高って言い合いしてるけど、
その3台を買えば全て解決だぜ?

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:57:34.26 ID:rG31IHUe.net
ゲラのノリだな
PS4、箱、PC全部買っても争いはなくならない

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 12:20:04.19 ID:GS/08T4H.net
ステージズの左クランクパワメ、エモンダ52サイズにスペーサー無しで装着出来たことを報告しておく

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 15:35:23.53 ID:j7ROcfgqC
ゲハは分かるけどゲラって何?

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 15:12:12.35 ID:Yo9tWd4L.net
エモンダ52では、年式もグレードも分からない事を報告しておく。

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 15:31:32.67 ID:4eBKMt0Y.net
エモンダは軽量と言っても規定があるから厳しいし
isoついたマドンが上位互換ぽいのでは?
ちなエモンダ乗り

216 :198:2018/09/12(水) 15:38:52.88 ID:W3jZFj2e.net
>>206 さん、皆さん
いろいろ情報をありがとうございます。
クロスバイクの時は手が痛いといっても手のひらが痺れる感じ。
なおかつ、両手が等しく痛かった。しかし、バーエンドバーをつけて握りのポジションを
まめに変更するようになったら、150kmぐらいは大丈夫になった。

ところが、ロード(ドマーネ)に乗り換えたら、わずか30kmぐらいで右手首だけが痛み出した。
右手首のくるぶしというか、小指側の出っ張りの辺りがズキズキする。
サドルが高すぎるとか、体重のかけ過ぎなら、両手の手首が等しく痛むはずが、
左手首はまったく問題なし。ということは、やはりリア変速のときに、レバーを内側に入れる
際の右手首の動作が大きすぎるとか、力が入り過ぎているとかってことなのかな?
と、思い始めました。

今週末のライドで小さな動作、力を抜い動作を意識して右手首を使うよう意識をしてみます!

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 16:03:30.38 ID:3qh2HkMf.net
そんなあなたにdi2ですよ
快適さを追求するドマネにはマストアイテム

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 17:39:14.44 ID:oPezhVX9.net
ハードルたけー

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:54:51.79 ID:3Ykmse41.net
Di2は正義ですよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:57:10.57 ID:fh7LcGix.net
ホイールをPro5に落としてR9150にしようか、
XXX4を買ってR9100にしようか悩む。

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 19:26:46.23 ID:wAWW7a/2.net
オレには手が届かないがemonda slr discイーネ。
誰かプレゼントしてくれないか。

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 19:41:20.82 ID:qE0sthOS.net
>>221
誕生日はいつかな?

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:23:56.05 ID:RL3Br1Dx.net
そりゃ電動だろ

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:30:08.77 ID:+zFCIH1E.net
>>222
あと4時間半です

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:53:14.53 ID:lNGW4wMx.net
>>221
Madone SLR9 eTap を買ってくれたら、Emonda SLR6 Disc を買ってあげます^^

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:26:34.04 ID:/WYtq2DX.net
ドマーネALR欲しかったなぁ

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:41:41.21 ID:WDpo9j0k.net
ドマーネALR DISK 再来週納車。

228 :219:2018/09/12(水) 21:48:10.38 ID:WDpo9j0k.net
KとCを間違えてしもた

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:50:11.91 ID:grL9Xt76.net
スレではドマーネ人気だけどリアルではあんまり見たことないな
エモンダが1番多く見るわ、意外にマドンも見る

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:55:04.20 ID:F7MEYNEA.net
今年モデルのエモンダsl6買おうかと思ってたんですがなんで去年より値上がりしてるんですかね?おま値?

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 22:11:52.66 ID:snMZCkpm.net
ドマーネ使いは人前に出ない
ひっそりブルベに出るだけ

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 22:39:17.24 ID:YAJJLpJu.net
>>164
ここの住人はエモンダとドマーネが
多いだけだよ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 22:53:40.79 ID:L6Og+HCb.net
>>230
シマノパーツの値上げ

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 00:05:07.99 ID:NIy4arz7n
ハンドルの位置ってこれであってますか?
正面から見て右に寄ってる様に見えるんだけど仕様?

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 00:05:48.47 ID:NIy4arz7n
画像忘れた
http://fast-uploader.com/file/7092320295545/

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 00:07:38.29 ID:NIy4arz7n
左に寄ってるだった

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 23:45:34.77 ID:EbqCT/fS.net
シマノの値上げは来年もあるだろう
チェーンなんて10%くらい上がってる

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 00:06:59.33 ID:3JdQO/TP.net
MTBに関して無知だったんだけど、高いやつって普通にカーボンフレームなんだな
ロードの感覚だとあんなこけるぶつけるの当たり前そうなのにカーボンてって思うんだけど丈夫なんだな

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 03:09:28.87 ID:8P+zmVu3.net
>>226
おれもー
2019なんででんかなー

いまさら2018のALR5ないやろしなー

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 09:34:47.26 ID:QBCqPvRf.net
EMONDA SLR フレームセット納期2週間で到着
めっちゃ軽くてびびった

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 10:04:02.06 ID:Q8hPBnrc.net
>>240
あの、黒に赤LINEの奴かな?

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 10:05:31.11 ID:M+R34aMN.net
週末にエモンダ納車されたが、stiの初期不良で即入院
ロード2台は不要かとも思ったが、やっぱりサブバイク必要だな
アルミ残しておいたおかげで三連休も問題なし

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 11:05:26.79 ID:gAbv9O4x.net
つーか初期不良あるのに引き渡す店って…

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 11:54:40.14 ID:ZY1cqRh2.net
初期不良じゃないです

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 12:11:04.10 ID:M+R34aMN.net
>>243
まあ、スポーツバイクのコンビニと言われる店だからw
多少安く買ってるし、おかげでsti新品になるからまあよし
ワイヤー周りも多分展示車のままだっただろうから、やり直してもらうよ 

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 12:48:37.67 ID:mMHLAoJ8.net
俺のドマーネも受け取って5キロ走ったあたりでisospeedがギシギシ鳴って直してもらった。どっか閉め直したかグリス塗っただけかもしれんが。

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 13:01:25.60 ID:siP21uQy.net
締め直しってあまり有効じゃないだろうから、グリスアップだろうね。
フロントならステムの増し締めあるかもしれんけど

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 17:48:00.59 ID:F8DTIWn0.net
ハンドル高さ調整したら止まったから、ステムかな

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:26:57.45 ID:o731HrvL.net
ドマーネ の快適性は憧れる

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 21:34:47.45 ID:Bk7SZf1G/
今日長い石畳偶然遭遇してエモンダで走ったけどこれは確かに楽になるならってレベルの振動だね

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 00:00:56.23 ID:HWf82Co3.net
初ロード納車完了
2018 エモンダalr4です
家の近く走っただけなんだけど
軽くて超楽しい
坂を登りたくなるw

総レス数 1032
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200