2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part103【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:52:58.58 ID:w1plTbuD.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/



前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part100【ROAD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526740675/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part101【ROAD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529372310/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part102【ROAD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531509931/

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 08:49:50.55 ID:7HpmqY/w.net
madone slrのサイズ50の写真、どこかにないかな?
身長のサイズチャート見ると52なんだけど
ジオメトリ見てると50になるような気がする

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:03:01.15 ID:TqrnI8LJ.net
>>804
スレ監視ワロタ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:25:52.00 ID:r50NX7wv.net
>>804
おめ

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:57:06.11 ID:cEjyxilv.net
>>805それ知ってどうすんの?店で買うのに今決める必要ないでしょ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:20:01.55 ID:7HpmqY/w.net
>>808
見た目も含めて悩みたいって事でしょ
店に実車はほとんど置いて無いんだし

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:24:03.46 ID:JQ8P48Fq.net
切り替えミスったんか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:46:11.13 ID:zoHYOeIB.net
ちょっとクスッとしたw

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:48:56.33 ID:WYgNTzMq.net
去年買ったエモンダSL5にDi2ってつけられますか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:51:54.72 ID:0U89c9nr.net
ロゴの色変えたいんだけどちょうど同じサイズのステッカーってないのかな?
自作するしかないかあ

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:09:27.12 ID:2pBgMR04.net
>>813
想像したらワロタ

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:11:39.76 ID:JQ8P48Fq.net
カッティングシート以外でそういうのやるやつおるんか

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:44:27.62 ID:mXdHX8lL.net
カッティングシートか直接塗るかだな

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:15:26.35 ID:xZAIBrtr.net
>>809
http://roajob2.hatenablog.jp/entry/2016/07/09/125200

SLRじゃないけど
H1.5だからそれぞれのサイズで真ん中ぐらいなんだろか
おれが旧MADONE9買うときこのブログは非常に役に立った

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:30:22.61 ID:i8U70A+e.net
この人結局Venge vias買ったんだね。
2年でモデルチェンジして、軽いわ空力良いわで、ちょっと可哀想。

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 16:13:10.11 ID:EaYReV6D.net
>>813
俺は家にあったクッキングシートと油性マジックで型どりして、カッティングシートで自作したぞ
ロゴが直線的だから楽だし

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 16:38:58.32 ID:4Fnpt1wJ.net
へえやったひといるんだ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:30:46.60 ID:+O1aWL+5.net
>>819
うpしてwwwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:36:58.31 ID:xZAIBrtr.net
>>818
このモデルチェンジはVIAS買った人に失礼よね
失敗作でした感半端ないもんなぁ…
金型流用してVIAS eliteとか廉価版でも作って一年ぐらいお茶を濁せばいいのに…

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 18:13:45.53 ID:+pzFje0b.net
やっぱり56からだな。50とか52とかダサすぎる

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 19:08:28.81 ID:GhHVbhkV.net
ヴァイアスは形が秀逸

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 19:14:38.11 ID:FYby5DXs.net
ダサくても光れ

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 19:23:02.24 ID:0WRjRkmU.net
54が一番バランスいいのだ

827 :800:2018/10/06(土) 19:24:15.15 ID:req3HEn9.net
800(^^)

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 20:02:35.92 ID:FYzXPXZC.net
>>805
エアロロード各社ちびっ子サイズ

Madone SLR9の50サイズ
https://i.imgur.com/nkPO75A.jpg

Timemachine ROADの47サイズ
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/06/22/d4s3473.jpg

SYSTEM SIXの48サイズ
https://stat.ameba.jp/user_images/20180801/14/kyoto-suita-charitsu/14/59/j/o1920144014239542938.jpg

VENGEの49サイズ
http://pbs.twimg.com/media/DnrzR5fUUAAf5bH.jpg

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 20:14:26.73 ID:qXxkFo35.net
かわいい

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 21:36:33.78 ID:R/SszcPf.net
>>828
Madoneはほかのサイトで見るに52だと思う

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 22:10:56.46 ID:yf+xtpEF.net
>>811
俺は爆笑したw

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 22:47:49.77 ID:y4/r89+h.net
ボトルも小さくねえか

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:59:14.78 ID:fzapyRn3.net
>>748
センスややえんと思います

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:28:14.88 ID:H/qPKBcc.net
>>828
こういう人とか小さい女性には700Cじゃなく、650Cじゃないとかわいそうだよな。
昔サーベロが650Cの自転車出してたよね。ライトウェイトも650C用のホイール出していた
ような気がした。

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 10:29:16.15 ID:KTDsVJCM.net
MADONE SLRの専用ハンドルのリーチっていくつなんでしょう?
記述を探してはいるけど見つけられないです

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 11:14:43.99 ID:2s8Ji04h.net
そんなもんサイズによって違うだろ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 12:28:33.88 ID:00MAEZsN.net
TREKチームジャージ 半袖が半額は安い?

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 13:11:57.06 ID:bbJLgJX/.net
2か月もすれば新デザインが出る、ってことに目をつぶれば安い

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 13:34:07.55 ID:+V34vMh5.net
>>837
フミMADONE買っちまおうぜ
TREKのフミ直筆サイン入り半袖チームジャージが無料でついてきたぜ
ほんとに直筆だったからいちおう額に入れて、ポールトレイシーのサインの横に飾るぜ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 13:57:41.31 ID:iC9ES8ha.net
ダサっ!

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:24:35.57 ID:orGzZ35w.net
>>839
フミマドンなぁ…全国的に余ってるのかな…地元のサイクルショップで10マン引きで売ってたよ。今はSLRになっちゃったしなぁ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:59:41.13 ID:+V34vMh5.net
>>841
かなり余ってるっぽいな、TREK扱う店に大体置いてあるもん。おれも15万近く安く買えた
日本のロードレースの第一人者のモデルが100本程度を売り切れないのは切ないけど、実物みると塗装の手が込んでて悪くないぞ
ハンドル別売りとかH1にできないとか、販売上いろいろ弱かったのがなぁ…

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:13:01.86 ID:eJk6z0xs.net
別府っていう人、今初めて知ったわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:18:29.40 ID:r2/aN4fb.net
コスパ抜群のSL5を買おうと思ってましたが、BB90の異音が不安で、結局アンカーにしました。
SL5クラスのポタリングロードにBB90の剛性は不要ですよね?
スレッドかBB86だったら、耐久性も良く即買いだったのに。

BBが原因でトレックやキャノンデール諦めた人います?

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:39:07.19 ID:vVF6CO1J.net
横剛性は確保しつつ、ISOスピードで縦はマイルドってのがTREKのアイデンティティだから。
横剛性も縦剛性もどっちも要らなけりゃ良いんじゃないの。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:32:11.29 ID:eu/edZFF.net
BB90が出てから結構立ってるよね?
まだ対策うててないのけ

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:34:44.38 ID:x6Bh+qi7.net
BB30に比べてBB90の異音ってあまり聞かないような

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 19:00:02.07 ID:5byoTfKv.net
うちのSLは3万キロで異音出た
ショップに聞いたらトレックに送ってただで直してくれた
個体によって鳴る鳴らないがあるってさ
仮に異音が出たとしてもただで直してくれるしいいんじゃね
その前乗ってたBB30は異音なんて出て当たり前って言われたぞ

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 19:55:27.24 ID:00MAEZsN.net
>>838
安いみたいだから買う方向で

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:46:54.97 ID:b5vYc4Pt.net
BB90って雨に弱いんじゃなかったっけ?

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:18:59.21 ID:7ZezXlCG.net
来年で良いから軽量Madone出してくれ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:20:15.29 ID:R9uKgxDN.net
>>850
スギノからセラミックでシールド性高いの出てるよ
回転軽くなったとは感じないけど
純正がクソなのは外車のパーツが高温多湿な環境に適してないのと同じって言ってた

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:10:19.49 ID:YPEnDYnm.net
スギノにしてから快適だわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:18:17.91 ID:ll3+US0Q.net
スギノw

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:29:06.06 ID:0tV3kgEC.net
何が可笑しい!!




無論、死ぬまで

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 10:56:33.96 ID:G1o3m39q.net
>>852
クソじゃないんで

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 10:57:44.73 ID:xjQwW+RV.net
はい

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 11:14:02.01 ID:BR+z6gLH.net
BB90で異音がする!
ってBB外してみたらベアリングがサビサビのゴリゴリだったわ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 11:26:00.74 ID:tH6lPYMF.net
あるある

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:22:48.60 ID:bf7nrpzv.net
ドマーネSL5 と エモンダSL5を検討中
今までクロモリに乗ってきた貧脚オヤジです
100kmファンライドくらいでガンガン走ることはありません
80kgありいつも登りでおいていかれるので楽に登れるバイクはどちらですかね

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:23:21.88 ID:I/LmTL84.net
エモンダ

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:29:36.40 ID:ePlMny63.net
ダンシングできないならドマーネでいいんじゃね

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:29:59.61 ID:fqnQwvMh.net
登りたいならソフトなミドルカーボンよりALR5買って軽いホイールに替えるのもいいかもしれない

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:38:51.04 ID:5cZZ2thd.net
登りは結局PWRだから軽いエモンダの方が登りは速いだろ
仮にクロモリとエモンダに2kgの差があっても、10分の登坂で20秒程度の差だから、今も頂上手前で背中見えてるくらいじゃないと機材だけでは追いつけないけどな

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:09:25.57 ID:TOUTFsnR.net
>>842
ワイズロード行けば4割引で売ってるしまだ在庫5本以上あったから本当に100本しか作ってないのか疑問に思うw

866 :198:2018/10/09(火) 13:19:01.96 ID:zeJDYn+N.net
クロスバイクから初ロード買ったけどドマーネsl5disk買った。
とりあえずロード欲しかったんで店にあったやつを直感で買ったんだけど、時間が許せば100キロくらい走ったり輪行とかしてみたい。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:28:04.31 ID:UddjbzrN.net
>>863
上りこそカーボンだろ
単にカタログ重量だけ見たら変わらないけど、あの金属独特の上りの重さはALRには確実にある

エモンダかドマーネかは実際に試乗して決めたらいいんじゃね

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 14:37:09.93 ID:ePlMny63.net
ミドルグレードのカーボンっていまだに軟い扱いされてるのかw

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 14:43:43.66 ID:ZZ4cpAkA.net
若いならエモンダおじいさんなら無理せずドマーネ、エンデュランス系の方が乗り心地良い感じだからサドル高くしてもあまり怖くない気がする

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 14:45:35.69 ID:wMd882GL.net
サドル高杉おじさん大杉
ペダリングするたび腰が左右に落ちててお前の脚はそんな長くねーだろと

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:02:11.00 ID:VSJhkc1V.net
アフターパーティーいくやつおる?

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:06:50.68 ID:ioyITfaj.net
>>870
これよく見かけるけど100kmとか走って膝痛めたりしないんだろうか

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:07:54.03 ID:5t/BCeSG.net
あとビンディングで足固定してんのに
カエルみたいに膝が外に開いてるやつ見るけど
どういう関節の構造してんのかと思う

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:22:44.81 ID:j6Y4yFYX.net
そんなカエル野郎に颯爽と追い抜かれる>>873

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:38:10.58 ID:AD2liFQ7.net
どうしてお前らはそんなに他人のことが気になるの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:08:52.94 ID:UTBAP1bW.net
サドルの高さってかかとが落ちないこと前提だからな
私なんざ100km走ると落ちる

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:14:04.74 ID:RKmF2bS8.net
>>874
カデル・エヴァンスに颯爽と追い抜かれたい

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:36:00.86 ID:PPdMY1pW.net
抜かれるとかエッチです>_<

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:00:42.31 ID:gMU9dA4K.net
>>873
おじぎ乗りなら膝は外に開く

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:08:47.54 ID:8mUzmzM3.net
デブはドマーネがいいと思うぞ
重いほどISOも効くんじゃね?

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:19:05.83 ID:0SzQjPju.net
>>879
は?

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:02:41.19 ID:KdEnfXDH.net
2019エモンダSLR ディスク買おうかって思ってるけど

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:12:47.20 ID:Uxk4jAK5.net
いいね、買いなよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:23:38.86 ID:KdEnfXDH.net
>>883
12月に発注するわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:39:31.06 ID:NthdMCWV.net
最軽量フレームに重くなるディスクの組み合わせってのが何を狙ってるのかいまいちわからん

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:18:42.20 ID:KdEnfXDH.net
>>885
6.8kgぴったんこにするためだろ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:31:14.87 ID:hx+AWhH2.net
今年は他社の買っちまったけどディスクまじ快適

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:02:31.33 ID:IlXqiDaW.net
初ロードだけどエモンダALR5でよいか?CAAD12とかいうのと迷ってる

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:08:39.43 ID:IlXqiDaW.net
質問スレあったからそっちで聞くわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:08:48.44 ID:KShCHiA3.net
>>888
迷いの要素は何

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:23:57.31 ID:vvG6KDOa.net
今から初ロードならTCR Advanced 1 SEがいいんじゃね
コスパ抜群だし追々レースとか興味出てもやっていける

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:02:41.02 ID:B4bzFNIK.net
ん?
ここTREKスレだよな?
TREKは2台目からしか買ったらあかんのか

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:04:08.98 ID:5xkd6SiQ.net
>>887
雨の日以外でも、いいことあるの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:20:11.90 ID:KdEnfXDH.net
正直、パワメいらないらエモンダでいいかなーって
アイオロスって使ったことないけどマビとかとかわんねーだろ

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:57:30.28 ID:hx+AWhH2.net
>>893
ダウンヒルでブラケット持ちの軽いタッチでもしっかりコントロールできるし、放熱能力も高い
というかネックになるのはもうタイヤ側だけ
ディスクで切ってケガとかいう話聞いて不安に思ってたけど、試乗してあまりに良かったから購入した

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:00:39.37 ID:2saPvdk4.net
リムでも強く握れば簡単にロックするのにそれより強力なブレーキっているの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:13:27.30 ID:hx+AWhH2.net
ダウンヒルした事ねえの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:20:30.82 ID:xWJkUCi9.net
ダウンヒルでブラケット持ちでも簡単にロックするし、握力足りないって思ったことないなあ

下りでブレーキ当て続けてもカーボンリム割れないってメリットならわかるけど、
それならディスクよりアルミリム使ったほうが合計軽いじゃんって思う
空力的にもマイナスらしいしメリット何があるの?

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:37:08.81 ID:37jBZMCZ.net
簡単にロックするのはブレーキが下手なんだろうな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:42:06.35 ID:RL5FkKga.net
メリットはいくらでもある
勉強して納得できれば買えばいいし
それが趣味に合わないやつなら関係ないことだ
人の嗜好に踏み込むな

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:55:38.36 ID:BSXPGNHS.net
>>894
アイオロスはpro3だといまいち回らない、上のは履かせたことないw
選べるならマビックのコスカボとかの方が良いと思うけど
SLRは自動的にカーボンホイール付いてくるから難しいとこだね

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 17:02:06.30 ID:MXp0LS/J.net
>>899
字面でしか理解できないんだね。

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 17:02:44.18 ID:xWJkUCi9.net
>>899
強く握ればリムでもロックするだけの制動力があるってことね
ロックはさせないよ怖いから

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 17:04:31.58 ID:KdEnfXDH.net
>>901
アイオロス使ったことなからね

選べるなら、マビとかフルクラムにするわ
ディスクだとそんな選べないだろうけど

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:12:08.67 ID:3P7nVpeG.net
>>893
むしろ雨の日はキーキーうるさそうで悩む

総レス数 1032
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200