2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part68

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 00:05:03.51 ID:iIJr4UpA.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part67
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531061808/

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 13:49:09.65 ID:5v9HcIbu.net
DDって型番はディーゼル機関車なみの騒音ってことでぃすか?

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 14:09:22.57 ID:Q+DIrfgR.net
DDにそんな意味ねえだろ
神楽が笛太鼓みたいな騒音ってこと

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 15:11:38.31 ID:ygDWisgv.net
ヤンキースのグレゴリウスだ

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 15:23:10.70 ID:nDUhtL9Y.net
>>326
スペックいうほど完璧か?
パワー精度3%っていうのはダイレクトドライブにしてはかなり低いぞ
あとフライホイールは10kgとかなり重いがこれをちゃんと扱えるかどうかだなぁ
この重さで実走感と負荷変動の反応を調整するのは難しいだろう

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 15:44:45.96 ID:bPSF0Iym.net
>>330
誤差ないほうがいいけどzwiftでのパワーはある程度の指針であればいいので3パーセントならよしとしたい。フライホイールの重さが自然な最大傾斜表現等に寄与してくれれば、というか後発だから頑張ってもらいたい

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 15:46:08.46 ID:5u7fifLr.net
神楽の制御を見る限り…

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 16:14:37.57 ID:dB3KrMO4.net
ミノウラの言うことは信じるな

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 16:19:52.56 ID:I+kQEmRJ.net
制御ソフトはwahooでしょ
そんなに悲惨にはならないんじゃないかな
それにどうせパワーメーター使うならパワー精度はどっちでもいいかな
ケイデンスも測れないようだし、パワーメーター併用前提のような

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 17:00:01.81 ID:ygDWisgv.net
Zwiftなんてやってないで実走したらいいのに、涼しくなったし…

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:09:48.51 ID:mMWps3/D.net
実走なんて嫌だよ
危ないし汚れるし日焼けするし

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:19:06.98 ID:vxqUJk27.net
「危ない」は結構切実だよな
外走ってると畜生みたいな奴が盛り沢山で萎えるわ・・・
最低限、歩く時は前を見て欲しい

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:28:38.10 ID:9RqOsxBc.net
家系自転車乗りだから…

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 20:33:48.46 ID:mMWps3/D.net
>>338
サラブレッドみたいな感じか
父上母上は有名選手なのかな

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 21:47:22.96 ID:SmArlVUv.net
ミノウラの一番安いやつで
付加最大、フロント34 リア11
でケイデンス平均40が限界

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 00:01:25.56 ID:QeFER1JV.net
>>324
動画見たらNeoみたいに左右にちょっと揺れるのは良いね。
ホイール、ベルト、ローラーの精度次第で騒音も少ないだろうけど
Giantも出すし選択肢が多くなってきたな

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 02:06:54.23 ID:fYr7FduW.net
>>296
遅くなったけど教えてくれてありがとう
買うかどうか悩んだけど10%オフはいい機会なのでポチった
届いたらレビューする

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 03:55:45.56 ID:aSi+WOva.net
>>337
自転車、歩行者、車、どっちがじゃなく互いに邪魔にならないように気を付けないとな。

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 09:46:47.73 ID:gReWG+eq.net
インドア派だから

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:19:30.77 ID:73qJXDC5.net
>>341
あれくらいなら他のスマトレでも、しなって揺れてない?

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 11:32:28.17 ID:+X/zzaSu.net
揺らすための専用の機構ついてるわけでもないのに中途半端に揺れると結局その慣性力受け止めてんのはフレームだから、フレームの寿命縮めてるだけのような
neo使ってて揺れるところがいいとは思えないなー

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 11:49:13.71 ID:KgYdkMT7.net
でもローラー台本体が揺れないってことは、その揺れになっている力は全てフレームが受けることになるし、やっぱり揺れた方がいいのでは?

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 11:56:28.99 ID:QeFER1JV.net
確かに本体がしなってるだけかもね。
Neoなんか筐体が薄くてしなりデカイだけって気もするし
サスの機構でもないとフレームへのダメージは変わらんね

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 14:50:50.60 ID:fYr7FduW.net
NEOの場合は仕様で揺れるようにしてあるけどミノウラのはそうじゃなさそう
前側の土台は高さ調整できるようになってるし、後ろの土台がわざと振れるような構造じゃなければ想定外なんじゃないかな

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 15:00:43.31 ID:IjJH1edu.net
揺れる揺れないって、おっぱいのことかと思ったわ

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 15:02:33.32 ID:DpV/HGzM.net
俺揺れるわ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 16:36:38.64 ID:ylU9X5Qd.net
パワー測定機能の無いtacx neo欲しい

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 17:32:29.00 ID:OU4+IKOS.net
neoのフライホイールをメンテするともっと静かになったってどこかにあったな。
あのプーラーって国内でも取り扱っているのかな。

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 17:42:35.88 ID:FVhkFUSM.net
またローラー台専用バイクがパンクしてる。
やる気削がれるわ〜。

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 17:50:09.63 ID:+Ixdh2RX.net
>>354
Neo bikeに買い換えた方が良い

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 17:51:59.43 ID:2lsrbKOf.net
それでもタイヤドライブ式を使い続けるという意地を貫く354
一体何が彼をここまで駆り立てているのだろうか

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 17:57:16.69 ID:DpV/HGzM.net
>>354
DDならそんな事皆無!

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 18:05:41.03 ID:FVhkFUSM.net
>>355
何だっけと思ったらアレか。
高いし、オレはフルード式が好きなんだよ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 18:06:58.83 ID:FVhkFUSM.net
エリートのKURA狙ってるんだが、ホイホイと手が出せる値段じゃねーよ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 18:13:22.61 ID:2lsrbKOf.net
>>359
パワーメーターあるならTurnoでいいじゃん

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 18:29:23.94 ID:FVhkFUSM.net
前回パッチ貼って対応したんだがバルブの付け根に近過ぎたんだな。
チューブ替えるか。
R'AIRしかないけど。
>>360
turnoはパワー計測が直接計測じゃないんだろ?
それが気になる。

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 20:59:57.51 ID:UYo/ZONC.net
>>357
NEOのフロントに鉄下駄クリンチャー履いているの
ですが、月1くらいでさえ空気圧管理するのが面倒
で・・・
出来ればフロント外してミノウラのFGみたいに固定
にしたいのですが、そんな器具とかスタンドとかっ
てあります?もしくは自作かな?

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:07:38.11 ID:srua8rJ9.net
そんな面倒な奴が自作とかw

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:08:22.57 ID:DpV/HGzM.net
フロントのパンク?!
専用ならリムむき出しでいいんじゃないですか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:12:22.06 ID:UYo/ZONC.net
>>363
ははは、そーっすよねw
大変失礼しました。

>>364
リムむき出しにしてタイヤ分高さあげればいいのか。
有難うございます。

366 :船乗りさん :2018/09/24(月) 21:18:31.58 ID:Z+h3wQGG.net
フロントスタンドは自分も良いのないかな、なければ自作かなって検討してる
部屋が狭いからフロントホイールの存在そのものが邪魔
2〜4脚にしてフォーク固定器具あとは高さ調整用にねじでもかましてやればいいかなと

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:20:13.95 ID:mTWt028P.net
俺ローラー用前輪にラテックス履かせたけど後悔してる
すぐエアー抜けるし3日経つとハンドルがぽよんぽよんする
元戻しする気力もない

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:23:00.62 ID:RQ7dIhQU.net
>>354
バイクのタイヤがパンクしてるのか?
バイクがパンクしてるのか?
君がパンクしてるのか?

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:55:12.60 ID:KfWjEGQk.net
>>365
タンナスのノーパンクタイア入れてneo専用にするとか

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 22:34:15.39 ID:42dEsKQR.net
>>354
チューブ交換が下手なんだよ
タイヤが噛んでるんだろ

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 22:41:05.53 ID:bp2XdeAF.net
neo使うとき、フロントタイヤってちゃんと空気入ってないとまずい?

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 22:42:01.29 ID:f+S29b0p.net
tacx neoの振動がやっぱ不安なんだけど、賃貸で下の階からクレーム来たことある人いる?
純正のマットは敷いてるけどあれ結構薄いんだな

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 23:08:25.53 ID:jgDY1oMI.net
>>371
タイヤが折れる

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 23:46:51.55 ID:FVhkFUSM.net
>>370
違う。
チューブの製造時に小さな泡でも入ったのかと思うような丸い凹みがあって、そこから漏れてる。

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 00:04:15.84 ID:QUOADzSJ.net
>>374
2本とも不良品とかあり得ないだろ

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 02:45:41.76 ID:UsrMnLrt.net
前輪固定の為だけにグロータックを買って前後逆にして前輪固定!

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 04:07:10.27 ID:VMGAW2MD.net
zwiftとkickr18でローラーデビューしたんだけど
実車に比べて明らかに負荷が少ない感じがします。
5%の登りをインナーローで60rpmの初心者なんですが
zwiftだと10%登りもアウタートップで走れてしまいます。

どこを調整したらよいのか教えていたたけませんか?
スピンダウンはwahooとzwiftの両方でやりました。
zwiftのトレーナー難易度は真ん中なんですが
これを最大にすると実車に近づきますか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 04:49:05.05 ID:xx/6D8SS.net
知らんがな
感覚の問題なんだから自分で試せよ 何のために設定があるんだ

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 07:06:08.12 ID:NSt9yCrV.net
>>377
過去スレでもネットでも何度も出てるだろバカ なぜ試さないで聞くのか

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 07:06:21.59 ID:sqbaF5/3.net
>>366
結構邪魔なんすよね、前輪って。

>>369
ノーパンクタイヤか…ママチャリ専用と思ってました。

とりあえずノーパンクタイヤにして、暇みて図面書こうと思います。

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 07:14:16.31 ID:sqbaF5/3.net
>>372
洗濯機防振ゴムマットってやつを2セット買ってNEOの足と前に入れてる。
実際にどの程度の音や振動が下の階に伝わっているのかは不明だけどクレームはない。

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 07:32:54.53 ID:4De/nI1C.net
>>375
2本て、何が?

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 07:58:27.40 ID:9KzvwSzr.net
>>377
負荷がかかってないね明らかに
トレーナーの接続出来ててそれなら何か不具合かも
ワフーのサポートに聞いたほうがいい

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 08:22:07.53 ID:bKSMnqkA.net
>>373
タイヤが??
ホイールではなく?

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 08:47:06.85 ID:pW9Zm0SL.net
タイヤふにゃふにゃシステムで振動とはオサラバできる

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 09:17:48.28 ID:nDNO14Kr.net
>>384
タイヤに折り目がついてしまうってことじゃない?

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 09:26:08.91 ID:jc7eM5c/.net
>>385
漕いだ力が逃げてまともに乗れん

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 13:00:42.09 ID:BcaY7ZVW.net
KICKR2018 いつの間にか日本正規代理店でも取扱いが始まってるけど、1万円ほど高い。どうなんだか。

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 13:28:34.75 ID:W0h0fzfJ.net
>>388
上にもあるがエルブレスのオンラインショップで10%押すキャンペーン中だから15万切るぞ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 14:04:49.29 ID:nRoZZtSl.net
neoの国内定価がようわからん。ヨシダはなんであんなに高いん?

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 14:15:34.10 ID:FjqenPcs.net
>>388
銅ではないだろうwww

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 14:32:50.98 ID:BcaY7ZVW.net
その差額でガイツーは無いだろ、壊れたら大変だろ。
公式で買ったら、自動的にwahoo Japanに紐付けされ日本語で対応してもらえるみたい。でも国内代理店で買うべきな気がします。値段差小さいので。

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 14:33:11.88 ID:IhX6VlXJ.net
銅ではないだろうって書く人の気持ちがわからない。
笑ってもらえると思ってる?

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 15:20:03.92 ID:uPxpMXDs.net
>>393
実生活で老害のオヤジギャグにいちいち反応してもめんどくさいことになるだけだろ?
同じようにスルーしておくのが吉

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 15:20:42.44 ID:xalnw5BJ.net
うん。逆になんで笑えないと思ったの?

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 15:38:38.57 ID:8/Kr8mdB.net
>>392
Lbreathはガイツーじゃないですが

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 16:39:52.82 ID:BcaY7ZVW.net
あらガイツーじゃなかったのね。
ありがとうございます。

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 17:10:02.51 ID:xalnw5BJ.net
田舎にないからね。間違うのも仕方ない

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 17:55:07.55 ID:aEE2CwAb.net
そもそもKickrってウィグルCRC以外のガイツーからは買えないようになってない

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:10:40.86 ID:VMGAW2MD.net
377です。
アドバイスありがとうございました。
結論から言うと トレーナー難易度最大にして
ERGをOFF
さらにスマホから負荷最大にしたら
それっぽい感じになりました。
取り敢えず壊れていませんでした。

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:29:22.01 ID:yDvy0mUZ.net
負荷付き3本ローラーを検討中
ELITE  ArionMag 、Arion AL13 、QUICK MOTION
静かなのがいいけど、大差ないのかな

402 :うさだ萌え:2018/09/25(火) 19:45:22.48 ID:6T7V+paE.net
>>317、しゃーないから、wiggleで頼んた。CLIMB。ハゲっが。

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:16:54.47 ID:W0h0fzfJ.net
>>402
失せろハゲ

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:22:40.01 ID:W0h0fzfJ.net
>>392
ヴィットリアとかエルブレス知らないのか
ちょっと驚き
国内のスポーツ用品点で実店舗と在庫を共有してるらしいから国内代理店の流通品が来るはず
10%オフってこともあって現状国内では最安値だと思うので欲しいならどうぞ

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:56:09.49 ID:+UD/6hkL.net
>>404
ヴィットリア X
用品点 X

ちょっと驚き

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:05:23.60 ID:ajpozq3S.net
ビクトリアは知ってるけどLbreathなんて知らないよ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 09:54:02.65 ID:DgRMk89x.net
ローラーって実走と比較してただペダリングしているだけでめっちゃ脚が重くなるんだけどなんでですか?
L3で1時間漕いでいるだけなのに根性入れないと脚が止まりそうになる
パワーやケイデンスを変えないから同じ筋肉に負担が集中しているんですかね

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 10:20:29.47 ID:wzY9bIc8.net
慣性が働きにくいのと交差点とかで休む瞬間がないから

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:19:10.81 ID:CGczHMQy.net
どう考えてもローラーのほうが楽だと思うけどなあ普通
普段トレーニングしてない奴の感覚はいまいちわからん

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:26:21.40 ID:OZtgVdmI.net
ぷっ

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:28:05.15 ID:DpOv1eqK.net
楽だと思うなら負荷を上げるよな。

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:38:53.31 ID:6qtlhytE.net
いや家が谷底にあって常に激坂ヒルクライムしてるのかもしれんぞ

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:39:01.54 ID:CGczHMQy.net
同じパワーを維持するのがローラーの方が楽ってことね
どう考えても負荷一定の方が少ない負担で走れるわけだしな

速い人はローラーでも速いが、遅い奴はローラーだともっと遅い
最近わかってきたわ

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:47:43.12 ID:OZtgVdmI.net
ローラーerには実走よりパワーが低く出る人間と高く出る人間と変わらない人間がいるんだがいるんだが
中には頭の出来がとんでもなく悪い人間もいる
話の内容を全く理解できず見当外れのマウンティングで悦に浸るバカ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:52:16.28 ID:CbWVJxxQ.net
>>413
マウント馬鹿ww

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:53:31.34 ID:CGczHMQy.net
>>414
まぁ何のローラー使ってるかにもよるな
慣性弱いタイヤドライブでタイヤ空転させてたら
速い遅いとか関係なしにパワー出ないと思うわ

まさかそんな当たり前のことに気づかずパワーが出ない!なんて書き込みするやつは居ないよな

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:59:15.38 ID:OZtgVdmI.net
いやだから407氏はパワーが出る出ないの話をしているんじゃないと思うんだが?

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:05:25.62 ID:vNqpRJ9v.net
実走より脚が重く感じて根性入れないと止まりそうになる
これは実走よりパワーが出にくいってことだと思うが

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:25:00.78 ID:bbGP4krM.net
ローラー負荷の掛かり方に慣れていなくて一時間ペダリングできるだけの持久力がまだないだけだろう
きつい強度でも軽い強度でも乗り続け慣れていないと拷問になる
ゾーン4でこれくらいのきつさならゾーン3ならもっと楽だろうと目論んで始めてみると相変わらずきつかったりする
身体がローラーを拒絶している感じw

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 14:48:52.11 ID:l4OWhfgu.net
オイラもローラーはパワー低くて、実走は高い感じがするが、ローラーでのFTPと、ヒルクライム大会のパワーが大きくずれてないので、単にローラー練はおもしろくないから頑張れない場合が多いと理解している。

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 14:55:36.24 ID:sdFcvGVa.net
メンタルやテンションはパワーに大きく影響するぞ
好きな子の裸身でもイメージすれば20W位かるく上がるし

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 17:02:37.37 ID:/ZU77b5S.net
>>413
気分だけの問題だよな

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 18:41:28.48 ID:rj7VCI0E.net
>>421
パワー×時間に応じて画面の中の女の子が服を脱いでいくゲームがあればトレーニングがはかどるかも知れんなw

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:03:42.98 ID:p9Yypgj/.net
>>423
こち亀のエロ歩数計の話思い出した
zwiftを導入する人が増えれば音ゲーっぽいのやらいろいろできるんだろうけどな

個人的にはコレ復活させてほしいw 
https://www.youtube.com/watch?v=UB7momGrmL0

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:09:34.14 ID:vtqD345v.net
>>423
ゲッ、このスレそういう気味悪い奴ばっかなのか。

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:15:52.84 ID:0LXygdIe.net
>>423
画面の中じゃなくて実際にそういう女の子を派遣してくれるサービスがあればいいのにな
もちろん脱ぐだけだ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200