2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part68

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 00:05:03.51 ID:iIJr4UpA.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part67
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531061808/

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 08:22:07.53 ID:bKSMnqkA.net
>>373
タイヤが??
ホイールではなく?

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 08:47:06.85 ID:pW9Zm0SL.net
タイヤふにゃふにゃシステムで振動とはオサラバできる

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 09:17:48.28 ID:nDNO14Kr.net
>>384
タイヤに折り目がついてしまうってことじゃない?

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 09:26:08.91 ID:jc7eM5c/.net
>>385
漕いだ力が逃げてまともに乗れん

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 13:00:42.09 ID:BcaY7ZVW.net
KICKR2018 いつの間にか日本正規代理店でも取扱いが始まってるけど、1万円ほど高い。どうなんだか。

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 13:28:34.75 ID:W0h0fzfJ.net
>>388
上にもあるがエルブレスのオンラインショップで10%押すキャンペーン中だから15万切るぞ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 14:04:49.29 ID:nRoZZtSl.net
neoの国内定価がようわからん。ヨシダはなんであんなに高いん?

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 14:15:34.10 ID:FjqenPcs.net
>>388
銅ではないだろうwww

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 14:32:50.98 ID:BcaY7ZVW.net
その差額でガイツーは無いだろ、壊れたら大変だろ。
公式で買ったら、自動的にwahoo Japanに紐付けされ日本語で対応してもらえるみたい。でも国内代理店で買うべきな気がします。値段差小さいので。

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 14:33:11.88 ID:IhX6VlXJ.net
銅ではないだろうって書く人の気持ちがわからない。
笑ってもらえると思ってる?

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 15:20:03.92 ID:uPxpMXDs.net
>>393
実生活で老害のオヤジギャグにいちいち反応してもめんどくさいことになるだけだろ?
同じようにスルーしておくのが吉

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 15:20:42.44 ID:xalnw5BJ.net
うん。逆になんで笑えないと思ったの?

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 15:38:38.57 ID:8/Kr8mdB.net
>>392
Lbreathはガイツーじゃないですが

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 16:39:52.82 ID:BcaY7ZVW.net
あらガイツーじゃなかったのね。
ありがとうございます。

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 17:10:02.51 ID:xalnw5BJ.net
田舎にないからね。間違うのも仕方ない

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 17:55:07.55 ID:aEE2CwAb.net
そもそもKickrってウィグルCRC以外のガイツーからは買えないようになってない

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:10:40.86 ID:VMGAW2MD.net
377です。
アドバイスありがとうございました。
結論から言うと トレーナー難易度最大にして
ERGをOFF
さらにスマホから負荷最大にしたら
それっぽい感じになりました。
取り敢えず壊れていませんでした。

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:29:22.01 ID:yDvy0mUZ.net
負荷付き3本ローラーを検討中
ELITE  ArionMag 、Arion AL13 、QUICK MOTION
静かなのがいいけど、大差ないのかな

402 :うさだ萌え:2018/09/25(火) 19:45:22.48 ID:6T7V+paE.net
>>317、しゃーないから、wiggleで頼んた。CLIMB。ハゲっが。

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:16:54.47 ID:W0h0fzfJ.net
>>402
失せろハゲ

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:22:40.01 ID:W0h0fzfJ.net
>>392
ヴィットリアとかエルブレス知らないのか
ちょっと驚き
国内のスポーツ用品点で実店舗と在庫を共有してるらしいから国内代理店の流通品が来るはず
10%オフってこともあって現状国内では最安値だと思うので欲しいならどうぞ

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:56:09.49 ID:+UD/6hkL.net
>>404
ヴィットリア X
用品点 X

ちょっと驚き

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:05:23.60 ID:ajpozq3S.net
ビクトリアは知ってるけどLbreathなんて知らないよ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 09:54:02.65 ID:DgRMk89x.net
ローラーって実走と比較してただペダリングしているだけでめっちゃ脚が重くなるんだけどなんでですか?
L3で1時間漕いでいるだけなのに根性入れないと脚が止まりそうになる
パワーやケイデンスを変えないから同じ筋肉に負担が集中しているんですかね

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 10:20:29.47 ID:wzY9bIc8.net
慣性が働きにくいのと交差点とかで休む瞬間がないから

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:19:10.81 ID:CGczHMQy.net
どう考えてもローラーのほうが楽だと思うけどなあ普通
普段トレーニングしてない奴の感覚はいまいちわからん

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:26:21.40 ID:OZtgVdmI.net
ぷっ

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:28:05.15 ID:DpOv1eqK.net
楽だと思うなら負荷を上げるよな。

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:38:53.31 ID:6qtlhytE.net
いや家が谷底にあって常に激坂ヒルクライムしてるのかもしれんぞ

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:39:01.54 ID:CGczHMQy.net
同じパワーを維持するのがローラーの方が楽ってことね
どう考えても負荷一定の方が少ない負担で走れるわけだしな

速い人はローラーでも速いが、遅い奴はローラーだともっと遅い
最近わかってきたわ

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:47:43.12 ID:OZtgVdmI.net
ローラーerには実走よりパワーが低く出る人間と高く出る人間と変わらない人間がいるんだがいるんだが
中には頭の出来がとんでもなく悪い人間もいる
話の内容を全く理解できず見当外れのマウンティングで悦に浸るバカ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:52:16.28 ID:CbWVJxxQ.net
>>413
マウント馬鹿ww

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:53:31.34 ID:CGczHMQy.net
>>414
まぁ何のローラー使ってるかにもよるな
慣性弱いタイヤドライブでタイヤ空転させてたら
速い遅いとか関係なしにパワー出ないと思うわ

まさかそんな当たり前のことに気づかずパワーが出ない!なんて書き込みするやつは居ないよな

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:59:15.38 ID:OZtgVdmI.net
いやだから407氏はパワーが出る出ないの話をしているんじゃないと思うんだが?

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:05:25.62 ID:vNqpRJ9v.net
実走より脚が重く感じて根性入れないと止まりそうになる
これは実走よりパワーが出にくいってことだと思うが

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:25:00.78 ID:bbGP4krM.net
ローラー負荷の掛かり方に慣れていなくて一時間ペダリングできるだけの持久力がまだないだけだろう
きつい強度でも軽い強度でも乗り続け慣れていないと拷問になる
ゾーン4でこれくらいのきつさならゾーン3ならもっと楽だろうと目論んで始めてみると相変わらずきつかったりする
身体がローラーを拒絶している感じw

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 14:48:52.11 ID:l4OWhfgu.net
オイラもローラーはパワー低くて、実走は高い感じがするが、ローラーでのFTPと、ヒルクライム大会のパワーが大きくずれてないので、単にローラー練はおもしろくないから頑張れない場合が多いと理解している。

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 14:55:36.24 ID:sdFcvGVa.net
メンタルやテンションはパワーに大きく影響するぞ
好きな子の裸身でもイメージすれば20W位かるく上がるし

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 17:02:37.37 ID:/ZU77b5S.net
>>413
気分だけの問題だよな

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 18:41:28.48 ID:rj7VCI0E.net
>>421
パワー×時間に応じて画面の中の女の子が服を脱いでいくゲームがあればトレーニングがはかどるかも知れんなw

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:03:42.98 ID:p9Yypgj/.net
>>423
こち亀のエロ歩数計の話思い出した
zwiftを導入する人が増えれば音ゲーっぽいのやらいろいろできるんだろうけどな

個人的にはコレ復活させてほしいw 
https://www.youtube.com/watch?v=UB7momGrmL0

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:09:34.14 ID:vtqD345v.net
>>423
ゲッ、このスレそういう気味悪い奴ばっかなのか。

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:15:52.84 ID:0LXygdIe.net
>>423
画面の中じゃなくて実際にそういう女の子を派遣してくれるサービスがあればいいのにな
もちろん脱ぐだけだ

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:17:52.65 ID:6qtlhytE.net
脱いでもらっても下半身に血集める余裕ねーよw

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:40:22.60 ID:wEFwj5US.net
>>426
デリヘル嬢に頼めば、それくらいやってくれるんじゃね

429 :うさだ萌え:2018/09/26(水) 20:34:13.19 ID:CW6XJROs.net
明日には、KICKER、来月2日にはCLIMBくるから、よろしくニキー

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:06:53.42 ID:F+MYfJO0.net
ローラー台でもAve10q/hが限界でドヤ顔するチビハゲ短足が
こちらのスレでもご迷惑をお掛けして申し訳ない
ピナレロのスレではこのカスは手に負えないので
ローラー台スレから出て来ない様に相手してやって下さい
基本うさだは上っ面の知ったかぶりだけのかまってちゃんのレス乞食なんで
その辺考慮して適当に転がしてやって下さい

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:09:54.93 ID:UzXMqOHO.net
>>429
消えろクソコテ

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 22:13:23.95 ID:othDhCSv.net
>>429
二度と来るな

433 :うさだ萌え:2018/09/26(水) 23:10:00.12 ID:CW6XJROs.net
今まで、ローラー台エアプだったけど、これからは、ローラー台ユーザー、シリアスローラー台実践家になるから、( `・∀・´)ノヨロシク

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:21:06.38 ID:othDhCSv.net
>>433
失せろゴキブリ

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:22:11.56 ID:Anf6K+RP.net
>>433
黙れクソコテ

436 :うさだ萌え:2018/09/26(水) 23:36:53.70 ID:CW6XJROs.net
( `・∀・´)ノヨロシク

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:01:11.18 ID:5ca7+gbs.net
ローラーの時汗すごいんだけど、口回りだけガードする方法ある?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 09:20:00.02 ID:xHh9eh/k.net
流れてきた汗で呼吸が邪魔されるってことかな?
だとすると、
1.シャンプーハットを鼻の下に装着する。
2.工場扇を顔に当てる。
3.手拭いなど、適当な布を鼻の下に巻く。
などの方法を試してみてはどうだろう?

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 09:43:50.83 ID:jiodJp3x.net
>>438
銅ではないだろうwww

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 09:51:37.24 ID:KBGZuAv9.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part67
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531061808/

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 11:59:57.96 ID:VMt/nR45.net
zwiftいらないパワー計測いらない、静かでタイヤ摩耗しないという必要十分のみの機能を考えると、elite volano で良い?

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:07:29.01 ID:2YUWVAPz.net
いいんじゃねTurnoだがクッソ静か
扇風機やシフトの音が五月蝿く感じる位だ

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:15:28.77 ID:Z1Ppj/pP.net
>>437
ヘッドバンドするか頭にタオル巻いとけ

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:17:32.81 ID:Z1Ppj/pP.net
>>441
Turno、Kuraは静かだがVolanoはそうでもないし振動がやばい

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:59:18.09 ID:kxHDZies.net
>>443
ヘドバンすると額が後退する気がする

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:03:43.34 ID:FtVnvumF.net
ワフー ミドルグレードのスマートトレーナーKICKR CORE、
状況に応じて風量が変化する送風機HEADWIND
https://www.cyclowired.jp/news/node/276304
結構な音がするように感じるが。

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:04:07.86 ID:VMt/nR45.net
>>444
今のミノウラの三本よりは静かになってくれれば良いのだが。。。

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:07:16.41 ID:SmCGOQBo.net
ヘッドパーツのベアリングを塩でシャリシャリにして
達成を得るタイプの人いる?

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:07:39.51 ID:aHJa4ulF.net
>>446
ブロワーファンだから音はかなりすると思われる
一般的にブロワーは音や電力の割に風量も少ないが、風圧は高い
最大出力の180ワットなら工場扇よりも消費電力が高いわけで風量は十分
その風量がブロワーの風圧で叩き出されるから目の前に置くと普通に痛いレベルと推測

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:33:24.60 ID:L93QdHhQ.net
ワフーのヘッドウインドてキッカーコレじゃないとダメなん?
他のメーカーのだとダメ?

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:39:17.39 ID:p1qZJoF2.net
小型扇で出力上げてるからクッソうるさいなw
何よりお値段があほくさいのでよっぽど実走感出したいんでもないと選択肢としてはな

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 14:03:34.62 ID:Z1Ppj/pP.net
>>450
新型キッカーv4,core,snapの3種じゃないと連動しないんじゃね?
あ、でもV3は銅なんだろ

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 14:04:35.26 ID:Z1Ppj/pP.net
>>447
それよりは遥かにマシだが、静音性が高いに越したことはない
ちょっとケチって失敗して他の買い直す羽目になったらアホらしいし

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:16:26.90 ID:HJ/mLBKn.net
>>452
単体でant+かBluetoothで連動する。
Kickerの有無は関係ないよ。
公式で購入して使い始めて2週間。

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:30:46.69 ID:aZ+n9jbr.net
>>454
何と繋がって連動してるの?
zwiftに直接つながるわけじゃないよね?

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:37:51.85 ID:HJ/mLBKn.net
>>455
心拍センサー、スピードセンサーと繋がる。
どちらと連動させるか設定できる、当然マニュアル操作も可能。

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:41:04.42 ID:HJ/mLBKn.net
>>456
一部訂正、スピードで制御する場合はスマトレが必要だな。

458 :うさだ萌え:2018/09/27(木) 19:36:04.59 ID:Frw4SdFD.net
KICKER届いた

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:41:53.13 ID:QsMwSmj7.net
>>458
クソコテ

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:57:03.95 ID:QdEM5yWa.net
>>458
わざわざ来るんじゃねえよクソが

461 :うさだ萌え:2018/09/27(木) 20:04:17.91 ID:Frw4SdFD.net
よろしくニキー

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:04:52.48 ID:OQ8YV3lW.net
【報道規制の、解禁を】 マ@トレーヤのUFO出現
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1537927336/l50

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:19:06.60 ID:hgc5t6tR.net
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル


464 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:20:57.47 ID:vompI7BJ.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part67
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531061808/

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:38:21.20 ID:cUoAz0hZ.net
アパートの一階住みだけど、安価でローラー導入したいです。
ペダリング技術向上とか考えてモッズローラー 欲しいけどやっぱアパートに3本はうるさい?

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:39:32.40 ID:SjgB0MG4.net
>>465
無理

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:16:35.78 ID:dNnnMTzY.net
>>465
GTローラーで我慢しとけ
まあ、今ならダイレクトドライブ一択かな

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:30:01.35 ID:0XiCxKuo.net
>>456
マジか
ClimbでそれやらなかったのはよっぽどKickr売りたかったんだろうな

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:43:14.69 ID:Wu4ISton.net
>>456
ダイレクトドライブでスピードセンサー使えないけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 06:07:35.33 ID:Fgxjv5xO.net
>>468
ゴメン、
制御するのにアプリで設定必要だから、
スピード制御はKicker限定だなhttps://i.imgur.com/xU6CaKX.jpg

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:59:40.17 ID:tQi23wzK.net
MINOURAのFG220を買おうとみていたら
ヨドバシもアマゾンも在庫なくなってた。
これはもしかして新製品登場の予感?

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:49:01.78 ID:ZcWCEoOZ.net
>>470
たびたび訂正して申し訳ない、
説明をよく見ると、試してないがwahooのアプリで認識できるスピードセンサーなら制御可能みたいだ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 10:32:11.78 ID:1KuWs7hv.net
ついでに正しくはKICKR

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:14:38.54 ID:Xx2CEzJI.net
>>472
後輪のないダイレクトドライブはスピードセンサー使えない

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:30:16.83 ID:ZcWCEoOZ.net
HEADWIND、zwiftだと心拍数連動がおススメ。
速度連動だと登りで風が来なくて死ねる。

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:45:58.07 ID:+RYXHbKk.net
>>472
kickrはそこまで関係ないってこと?
neoで使えるclimb出してくんねーかなー

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:10:57.41 ID:Njtan6Kg.net
>>475
速度と連動しなくていいなら普通の扇風機でいいだろ…

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:26:36.50 ID:gqpCUQFB.net
手元のターボムインスマートb+はスピードセンサー入っててスピード出力するけど
本格的なダイレクトドライブのスマトレってスピードとかも出力するイメージあったけど違うんか?

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:35:35.52 ID:lx11nu7f.net
>>475
実際夏のヒルクラはZwiftより暑くて死ぬからなぁ
ツールとかブエルタとかの山岳の恐ろしさがよくわかる

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:37:27.90 ID:+RYXHbKk.net
>>477
一番手っ取り早いなwww

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:42:08.00 ID:0gaMa2/b.net
GTローラーようやくM1.1が出るのか
欲を言えばFシリーズのローラー部分にMシリーズの金属ローラーを使った奴を出して欲しかった
個人的にはミノウラのダイレクトタイプの方が気になるけど

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:57:28.19 ID:KUE0AZ1G.net
画面と連動する扇風機があるんだから、
もうZWIFT VR版が出ても良いと思う。
というかVRつなげれば今でも出来るの?
ZWIFTやってないから分からん。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:08:45.07 ID:MMGjFXXg.net
出来ないけど、誰でも考えることだから、試験はされてたよ。
展示会などで体験はできたと思う。今後出展されるかは微妙…もうないんじゃないかな。
汗がこもって正直実用性はゼロだと思う。

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:43:39.51 ID:8E20R2B5.net
482
VRとローラーはあるのかw
展示会で体験とかはあるらしいけど家庭用のVRは実装されてないよ。PCのスペック的にも出来る人少ないだろうし
汗駄目って言われるけどVRだとSoundBoxingとか汗だくになるまで毎日やってるけど問題ないぞ
汗よりも重さで顔面が疲れる事が問題だなZwiftは短時間なら楽しいと思うけど長時間は疲れるだろうね
脚がつらい分他は楽したいので普段は使う人少なそう。でもたまに出来るといいなと思う

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200