2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part68

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 00:05:03.51 ID:iIJr4UpA.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part67
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531061808/

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 01:34:01.47 ID:Bumobl5M.net
>>93
10年前のライドも?

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 01:35:13.90 ID:3om5RUhj.net
>>94
出来るよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 08:59:51.12 ID:EMOE32HX.net
kickr coreが発売されたけどこっちで十分じゃね?

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 09:05:24.95 ID:m655/t8y.net
うん




98 :うさだ萌え:2018/09/13(木) 14:38:34.46 ID:aAXqYRQq.net
https://youtu.be/-7EE0B6IsmU

ハゲドモ、正にこの状況を構築したい訳だが、これ。キッカー2018が、tacx neoより静か?

https://youtu.be/FRQEE2oAklw

やっぱ、KICKER2018のほうが静か?

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:55:45.80 ID:xNzjUZSc.net
ラマの動画だと40km以上だとkickrの方が静かそれ以下ならNeoが静かって事になるが
日本の一般的な家屋だと設置次第だが床が鳴る方が大きいから意味ねぇよ?
それ以前に高音は低音と比べエネルギー量当たりの聴感遥かにデカいからな
高音は同じデシベルでもすげぇうるさいって事ね。こーゆー数字に騙されちゃいかん
めんどいんで測ったりしねぇけどNeoのゴリゴリいう低音80Hzくらいか?
kickrのギーンって高音2000Hzくらい?そんくらいで仮定すると聴感的には
80Hz50dBと2000Hz15dBくらいで人の耳には同じくらいの音量(個人差もあるけど)

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:58:23.79 ID:xNzjUZSc.net
まぁ他と比べれば静かだと思うし機能で選んだ方が賢明かと
climb設置するならKickr買えばいいしそれ以外ならNeoがいいだろ

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:14:20.20 ID:eW7T6pc6.net
そいつコテハンだから構うなよ

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 17:32:48.98 ID:O5Jz5FCe.net
グロータックがなんだかFBに投稿してるね

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 21:47:00.33 ID:+LE5BPQN.net
KICKR HEADWIND来た〜!https://i.imgur.com/XJ8tuVg.jpg

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 21:53:02.79 ID:m8brYF2k.net
>>103
めっちゃハウスダスト飛んできそう

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:00:22.48 ID:EMOE32HX.net
>>103
普通の業扇と比べてどう?

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:16:35.29 ID:+LE5BPQN.net
>>105
絶対的な風量は負けるけど、スポット的な風なので体感では同じくらいかなぁ。心拍やスピードで風量が変わるのが面白い。

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 10:02:54.51 ID:0NN5avwy.net
tacx neoポチったったアアアアアアアアアアアアアアアアア

来週からzwift民!!!!

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 10:19:03.72 ID:6Orz+VMJ.net
>>107
いちいち書くなバカ

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 11:55:50.27 ID:QVkXaWUA.net
>>107
おめ。たのしめよ!
路面再現ONの苦しさイイ感じだぞ!

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 12:00:26.80 ID:DIdWHtvc.net
Kickr coreポチったったアアアアアアアアアアアアアアア
来週からZwift民!

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 12:05:08.89 ID:az0wmp3z.net
>>110
10月中旬まで配送されないぞ

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 12:17:40.89 ID:KRD3kr8t.net
>>110
つまんね

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 20:43:41.83 ID:JX00Ofjl.net
kickr18こわれたアアアアアアアアアアアアア
パワー値だけ出ない
通気口から樹脂の削りカスが出てきた

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 20:50:47.78 ID:cZyq/wNG.net
>>113
はえええええwwwww

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 20:54:28.69 ID:bxbo5lZa.net
>>113
再起動すれば直るだろ
いちいち騒いでジジイかよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 21:34:05.49 ID:JX00Ofjl.net
>>114
まじで、はええwwwww
使用期間2週間のzwift100kmでこの状況wwww

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 21:59:21.09 ID:p/bBS/Eo.net
エリートのパラボリックローラー使ってるんだが
フロントのタイヤだけ割れやすいし体重でつぶれやすいと思ってたけど
フロントはローラー1本で支えてるせいだな
車体が水平に近くなるようにローラーの位置を前よりに設定してるのも少しは関係あるかもしれない
4本ローラーなら問題ないだろうし、大きなローラーとか専用タイヤで解消するのかもしれない

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 22:02:29.25 ID:4K1x3JkK.net
>>102
なんかトラブってるねえこれならまだ神楽の方がマシかも知れない

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 22:38:17.83 ID:xPD4Th2Z.net
kickr2018はfbグループで不具合報告の荒らし
QCが駄目だとか言われてるけど構造上の欠陥があるとしか思えないレベル
絶対買うなよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 22:38:57.57 ID:xPD4Th2Z.net
俺はもう注文しちゃったけど、注文したあとにグループ読んで不具合あること知ったわ
時すでにお寿司だった

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 22:53:32.27 ID:k+XPWJWW.net
tacx neo届いた 輸入代行サイトからの買い物なんて初めてなんで不安だったが
まだ注文したロードバイクの方が届いてないから試そうにも試せないけど

20年くらい?前にゲーセン筐体で自転車型の空を飛ぶゲームをzwift見て思い出した
まさかあれと似たようなことを自宅でできるようになるとは…

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 22:54:17.30 ID:hZiJZDPG.net
ロードバイクをくっつけて使うエアロバイクみたいなもんだしな

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:02:34.39 ID:XgIDkC2+.net
>>107
え?新型出るよ?

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:08:45.23 ID:sjn78t87.net
不良摑まされるのヤだし新型はガン無視

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:47:23.18 ID:JX00Ofjl.net
>>119
qcって何?

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:52:34.86 ID:JkCn7d6E.net
>>125
quality check

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:56:02.78 ID:YuqgZydg.net
>>126
controlじゃなかった?

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:56:42.43 ID:VfA0EZGy.net
controlじゃないのか

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 03:14:14.27 ID:sntmC9J5.net
>>121
黄色い奴なwああいうゲームSteamで配信して欲しいぜ
スマートローラーをコントローラーにすれば色々出来るだろ
課金ソフト嫌い。買い切りのソフトがいい。ニーズはあると思うぞ

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 04:58:13.62 ID:tYMooALY.net
迷宮のcontroler

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 07:50:13.10 ID:+J1n37nA.net
>>121
代行あいだに入れていくらで買えるの?

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:54:59.82 ID:bVNcn4y/.net
>>131
代行っつうか皆も知ってるであろうWiggleってサイトで買っただけだよ
結果的に輸入されてくるから代行って言葉を使ったけど

俺が買った時点(9/8)では配送料含めて131789円+
関税と消費税合わせて6100円(これは配達されたときに払った)の計137889円かな 
アマゾンで買うより4万円近く安いのでさすがにそれで決断した
他にもZwift用に小物いろいろ買うと値段張るしね

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:57:19.66 ID:7gjSqHWo.net
>>132
関税じゃなくて通関手数料な

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:19:31.59 ID:jU145AxN.net
tacx neo新型出る出る詐欺なんなんマジで

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:38:02.41 ID:dBJIvzsO.net
>>121
プロップサイクルだな

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:44:48.01 ID:T3f6QYXD.net
南西か南東かもよ

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:22:39.27 ID:+M4LxGY0.net
鳥人間になれるソフトもあれば需要あるのかな

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 15:02:42.20 ID:FIGO268b.net
真人間になる奴の方が重要あるよ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:31:00.47 ID:sntmC9J5.net
>>134
Neo買わせたくないベンチャー企業の差し金みたいな奴がいるんだよw

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:32:44.74 ID:MFUref5o.net
Neoの新型なかなか出ないけどクライムみたいなの開発してるんかね

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:12:21.09 ID:fiJAe+I5.net
NEO新型に何を求めるんだ?
静粛性は十分だし機能も未だ超える機種ないだろ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:14:48.25 ID:T3f6QYXD.net
持ち運びやお畳みのし易さとか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:16:48.93 ID:XMS5/2+e.net
>>141
しばらくは型遅れにならない安心感

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:20:48.91 ID:fiJAe+I5.net
クリンブは鈴鹿でデモあったから乗ったけどいらないな、数パーセントの上下はほとんど分からん。どうしてもヒルクラ気分出したかったらコースをラルプにしてブロック使えばいい

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:45:52.10 ID:MFUref5o.net
>>144
デモ機は難易度設定が50%だからクライムも50%しか動いてなかっただけ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:48:38.91 ID:7ygG9/B1.net
クリンブ

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:59:54.53 ID:QsnFhoKV.net
>>144
クリンブってなんだ?
って思ったらclimbかよ…
英語の授業ちゃんと聞いてなかっただろ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:19:56.70 ID:wb+n4gJv.net
>>147
そういう意味か
俺の知らないローラーがあるのかと思った

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:21:31.23 ID:jE2S1JIY.net
本人何がいけないのかまだ分かってないんじゃね

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:22:26.93 ID:sntmC9J5.net
>>141 >>143
PCとかもそうだけど進歩とタイミングが合致する瞬間の名器ってあるよね
Neoはすげぇと思うんだけどな

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:26:58.42 ID:JbcUZ1le.net
>>150
名器でなく名機
漢字間違えると別の意味になる

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:33:20.28 ID:zBaBeB/q.net
名器ってなんかやらしいと思います(//ω//)

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:06:11.85 ID:6oJKv7n9.net
>>139
ステマとネガキャン両方いるよね
KICKERとNEO両方ともさ

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:07:04.64 ID:kDhUvov3.net
>>150
neoの機能はフライホイールがないから実現できてる面はあるのでそれが許せるかどうかだね
最近は「KICKRは乗りやすすぎてトレーニング効果が低い、neoは再現性が悪いから逆にトレーニングになる」という主張もでてきてるくらい
何でもかんでもneoを褒めないと気がすまないようでゲンナリ
個人的にはCycleopsハマーがやはり頂点と思う。あの自然さは圧倒的

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:16:21.75 ID:nWwPyrYk.net
neoはtrekのduo strap sに干渉するってブログ見て
kickr18を買おうと思ってたら、今度はkickr18の不具合報告見て新型neoを期待してる < 今ココ

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:31:02.47 ID:6oJKv7n9.net
ユーロバイクで発表なかったからあと1年は新型こないと思うよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:47:39.23 ID:A7zsHp2u.net
いまの時間からローラーしてよかですか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:50:55.63 ID:wx+Wfg0j.net
うふふ、オッケー

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:19:39.29 ID:VTtE017G.net
>>154
ハマーは糞だって言ってるやろ
マグネット負荷の制御の仕方が良くない
強いフライホイール慣性を上手く扱えてないせいで
踏み込みフェーズの滞在時間が実走より長くなるんだよ
これがダメ
滑らかで回しやすいけど実走感があるとは言えない


ハマー持ってないくせにNeo下げてハマー勧めてた奴今でも恨んでるぞおら
おかげでNeo、Hammer、Kickrの3つも高級スマトレ買う羽目になったわくそが

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:20:33.16 ID:9WtGQRKZ.net
>>159
オススメはどれ?

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:22:59.03 ID:VTtE017G.net
>>160
どれも完璧とは言えないけどベターなのはNeo、Kickr
どっちを選ぶかは好みによる

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:24:09.20 ID:VTtE017G.net
まぁハマーも平地負荷で走ってる分には悪くないと思うよ
でも登り坂練習したい人は買うべきではない

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:26:43.23 ID:zP5hZo7j.net
>>159
お前さんの用語は意味不明だが、難易度何%での話?

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:46:02.69 ID:VTtE017G.net
>>163
50%でもきつい登りになれば不自然になる

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:00:15.48 ID:Fu2jhL+a.net
ぼくはfluxちゃん!
若干の配慮をして工場扇風機は使いませんでした
アツゥイヨ

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:40:43.78 ID:FmFdclQH.net
>>164
それならその通りかも
俺は0%設定でしか使ってないからな
あまり自動負荷に幻想持たないほうがいい

スプリントしてみると、neoは一踏みで「あ、これダメ」って思うレベルだけど
ハマーはしっかり受け止めてくれる
パワー少なめで登り坂大好きで難易度も高く設定したいならハマーは避けた方が無難かも

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 06:41:59.65 ID:NSjrLcWJ.net
>>153
企業自体が金品ばら撒いてステマしとるのは1社しか知らんがなw
ま、マルチ紛い。アンバサダーマーケティング?違法すれすれだけど。
物品の授受を行った上で(「熱心な宣伝してくれるファン」への「プレゼント」w)
掲示板書き込みや動画制作等させてる。「ユーザーの意見」て事になっとるので
他社製品の事実に基づかない悪口雑言も平気で書く

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:49:08.25 ID:QpyrytwX.net
>>166
Kickrはちゃんと出来てるから自動負荷が悪いんじゃなくてトレーナーが悪いだけ

スプリント練するならNeoは絶対向かない
それについては正しい
トルクを受け止め切れず角速度が激しく変動するスカスカ状態になる
急勾配の登りでも同じ現象が起きるがこちらは難易度を下げれば多少は回避できる

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:57:24.65 ID:cETTYx20.net
自板には固定ローラーでスプリントなんかするなって鼻息荒す住人がいるけど、俺個人はスプリント練習出来ない時点で対象外なんだよねー

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:00:30.95 ID:NSjrLcWJ.net
kickrちゃんすごいでちゅね〜w
んなシロウトが踏んで分かる程度の欠陥ある訳ねぇだろ
ましてプロがプライベートで使ったりもせんだろアホかい

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:11:44.97 ID:QpyrytwX.net
>>170
Neoの問題はVirtual Tyre Slipsって言われてるんだけど
fbグループの中では既知の問題として扱われてる
中にはスリップしない!と主張してる奴もいるんだけと
ただの馬鹿または雑魚なのがはっきり分かるから軽くあしらわれてるね

プロは嫌な機材でもスポンサー提供されたら使う義務があるんだよ
もっともプロはzwiftで本気で走ることがほぼないからそこまでトレーナーの性能を気にしてないんだろうけど

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:26:31.29 ID:UCojMDIp.net
kickrはスプリントするとトレーナー動くじゃん

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:25:01.89 ID:WLI5Xexr.net
自板はヒルクラ専門のヒョロガリ比率高いから余計にneoの欠点が目立たないのかもな
俺としてはneo以外ならどれ選んでも失敗しないくらいのスタンスだが

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:30:52.71 ID:XRgSQAX1.net
神楽とかGTローラーの自動負荷でも?

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:32:49.79 ID:7Fb2KV5d.net
neoレポ

漕いだ瞬間ものすごい違和感。
と、同時にどこか馴染みのある感覚。
ああ、これハブダイナモホイールの感覚w

駆動音はとても静かで低速、高速どちらもDrivoより静か。
左右に振れる構造も自然な感じに近くなりいい感じ

ZwiftワークアウトERGについては負荷変動は滑らかでいつの間にか上がってたり下がってたりしてる感じ
ただしペダリング止めると酷い。Drivoでは3秒ぐらいなにかする猶予時間があったがNeoは1秒程度しかない
フライホイールが存在しないためペダリングを止めて1秒しないうちに回転が止まる。

復帰には時間が掛かるものの全く漕げないレベルの負荷には突入しない感じ(するかもしれない)※Drivoがこのモードに入ると死ぬ

で、自分は実走感とかなんじゃそれ人間だったんだけどもネオスマの回転は終始ダイナモを回している感覚で非常に細かな凸凹を踏み続ける感があり、ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ感

なので走行感覚の秀逸に関しては
上半身:左右に振れるネオスマで、足に伝わる感覚:Drivo
という形になった。

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:03:18.95 ID:EBYSgGol.net
>>168
スプリント練はしない
登りでの高負荷をメインにするとお勧めは何なの?

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:45:08.40 ID:JhxDLxNC.net
>>175
NeoのERGは慣性が働かない設定ってここで聞いたわ
脚を一瞬でも止めた瞬間終わる

178 :船乗りさん :2018/09/16(日) 16:04:09.14 ID:/A8s2Ynn.net
転載されとる(´・ω・`)

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:29:50.43 ID:WXsSTIMi.net
ネオもキッカーも一長一短みたいだけど、
さすがにボラーノ+ミズロよりはzwift楽しめるよね?

坂でも自分だけシッティングだし
そろそろスマートトレーナー欲しくなった

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:15:44.56 ID:hHC4yCH9.net
misroの方が100倍楽しめるだろ

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 20:24:48.91 ID:qv9O0Dnk.net
>>180
misuro

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:25:30.99 ID:5r+Iosuj.net
misono
イイ

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:28:55.22 ID:uloTj2jT.net


184 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:49:56.86 ID:G9DN+RYs.net
Neoってタックスの初のダイレクトドライブだったんだな
マグネット式で進化版の後継モデルはマダかなー

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:41:46.99 ID:jXngmaEn.net
>>176
Kickr core

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:43:43.97 ID:IbNtQgkC.net
タイヤドライブのミノウラv270からvolanoに乗り換えたけど負荷は小さくなるし振動は大きくなるしで失敗した。
パワメで測った訳ではないがv270の負荷最大で52-15で踏んでたのがvolanoだと52-11で同等ぐらいになってしまった。しかもvolanoだと低速から振動が出始めるのにギアがトップなもんだからローラー側の回転数が大きくなり、結果的に振動も大きくなる
俺のvolanoがはずれなのか、それとも仕様なのか。はたまたneo、kicker、drivo、hammer等の高級機に乗り換えれば幸せになれるのだろうか

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:44:55.54 ID:hvIGYI++.net
>>186
v270が1番良いローラー台なんだから乗り換えたら失敗すんのは当たり前だろ

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:52:48.44 ID:KA7wrqtQ.net
>>186
volanoは振動とかの不良が多かったような

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:29:35.65 ID:zMXPOs4r.net
V270は名機だよなぁ おれも手放せんわ

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:42:14.78 ID:IbNtQgkC.net
>>187
v270って一番いいのか?タイヤドライブである以上、振動はダイレクトドライブに敵わないんじゃないかと思ったんだ
スマート機能は今のところいらないしv270の負荷で満足してたんだけど、スピード乗ってくるとホイールのわずかな振れが増幅して車体が前後に振れることが不満になってきたんで買い換えた次第
v270乗ってた同士の意見を聞きたい

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:30:54.85 ID:jXngmaEn.net
>>190
volano 振動 でググれ
色々振動対策の方法が出てるぞ
つーかこれ振動で有名じゃん何故買った
もうちょっと出してTurno買えばよかったのに

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:49:25.37 ID:Ss7Yj5yx.net
サイクルモードに置いてあったらチェックしてみるわ いろいろ

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:51:37.22 ID:o+6eUiS6.net
V270は振動ないけど磁力負荷が不自然で気持ち悪くてすぐ使わなくなった

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:27:51.70 ID:jXngmaEn.net
>>193
トラックの練習、スプリントの練習するのにV270のマグ負荷は使えない
フルード最高(ドピュッ

ってことだろ?

V270はL5までの練習する分には実走感が高くて良いんだが、
毎度誤解招くような書きこみをするスプリント馬鹿には呆れるなぁ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200