2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華カーボンフレーム 46台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:18:02.03 ID:m+cZBPn3.net
中華オリジナルカーボンフレームについて語るスレです。

ブランドロゴや塗装などを模したブランドコピー品に関する話題は、下記の姉妹スレでお願いします。
(そちらはブランドコピー品の話題を歓迎しているスレだそうです。)
DAT落ちの際は利用者の方が次スレを立てて下さい。

■姉妹スレ
中華カーボンフレーム 隔離スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507559867/

■定番の販売店や中華ブランド
Topfire
https://www.top-fire.com/
Hongfu / UAM / Avenger
http://www.hongfu-bikes.com/
Dengfu
http://www.dengfubikes.com/
Miracle
http://www.miraclebikes.com/
WorksWell
http://www.workswellbikes.com/
ICAN / IMUST / TRIAERO
https://www.icanbikes.com/
TanTan / SERAPH
http://tantancycling.com/
BXT
(公式サイトなし)

■前スレ
中華カーボンフレーム 45台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529079415/

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 00:20:53.43 ID:GpgxbBlC.net
>>270
>>271
なるほどそういうことか…ありがとう。

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 11:03:07.20 ID:Fi4jchEc.net
>>273
おめでとう
bsaとか絶滅しつつあるし、なかなかタッピング工具買おうって踏ん切りは付かないな

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 21:05:10.45 ID:BtrxbO7N.net
ITAはピナがいる限りは安泰だけどなw

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:14:13.61 ID:nWrMsa1A.net
11.11のオススメってある?

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:29:40.55 ID:p0c34TOC.net
>>277
>>185が正しい気がする

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:49:34.94 ID:0KouLKof.net
探せばちゃんと安くなってる物もあるが、労力に見合うかどうかは微妙
輸送もgdgdになる時期だしな

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:49:10.06 ID:nWrMsa1A.net
BXTみたいな3万代のフレームってリアが真っ直ぐハマらないとかある?

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:51:49.32 ID:60lWTtgw.net
ないあるよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:02:10.53 ID:nWrMsa1A.net
>>281
無問題かね
3年位前に買ったパチレロはRDの調整が出なくてハンガー曲げたり結局リアが真っ直ぐじゃなく全然精度なかったアルネ

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 00:06:50.70 ID:Hh8zzfx5.net
エンド削ればいいだけ

284 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:18:58.32 ID:JSjZ9hUv.net
エンドの精度の話?
うちのは問題なかったな

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 19:35:03.51 ID:Ws0HfPEJ.net
2018 カーボン道路フレーム 1 RB1K ロードバイクフレームカーボン T1100 カーボンバイクフレーム 1 k 3 k 自転車フレーム
https://s.click.aliexpress.com/e/6Witnaf

サイズ不明

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 09:18:54.69 ID:JgLX914R.net
不明過ぎるだろ

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:22:59.69 ID:i0XtugI3.net
やっすw
オーダー多いね

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:37:15.32 ID:0bvLSh98.net
人柱が必要ってレベルじゃねーぞ!

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 15:29:33.71 ID:4pEWXh+n.net
素敵
買って試乗会オフしたら人集まりそう

つか、ユーチューバーはアクセス稼げそうなネタだなwww

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 16:52:44.93 ID:XPHAGi+G.net
夢を壊すようで悪いがDPDって選択になってるからcolorカスタマイズの値段やで
フレーム代は別にチャージされると思われ
勝手にチャージされる事はないだろうからキャンセル案件だろうな

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:20:53.05 ID:+BoXNSWx.net
コレ見てフレームの値段だと思って注文する奴いないでしょ

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:27:06.12 ID:n51UY6a5.net
え?フレームだろ?

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:42:31.40 ID:QxRMr/5Z.net
マジかよプリンスFXにするわ

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:30:10.46 ID:38tZ02Q2.net
安い順で上位に出すための引っ掛けだわな
ホイールで補修用スポーク一本とかが選択肢に有るとか酷いのある

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:47:35.24 ID:pbCOI49K.net
このタイトルと商品説明でハンドルの事だったら、引っかけじゃ無くて詐欺だろ笑

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:35:15.74 ID:Mb66H/Qo.net
100の選択があったから、100本ロット時の1本あたりの価格くせえな

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:54:18.59 ID:RWXQKtWX.net
こっちはホントに17000円くさいな

ディスクブレーキv 700cロードバイクフレーム多色アルミ合金ピスト52センチフレーム固定ギアアルミフレームフォーク https://www.aliexpress.com/item/32557301181/32557301181.html

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:55:03.30 ID:DiSPlo8y.net
>>297
あっアルミのピストだったわ

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:44:56.21 ID:h1CfFQ5z.net
邪道だけど中華カーボンにQR式のスタンドつけて普段遣いしているんだけど、
今度DISC+アクスルに乗り換えようと思ったらスタンドが使えないことに気づいて迷っているんだ。

ここの人たちは、やっぱりスタンドなんて使わない人ばかりかな?

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:03:13.51 ID:7/QgF68r.net
ママチャリが倒れてることがあるだろ?そういうこと

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:05:06.28 ID:SYh8Gqf4.net
スタンドを使う奴がいないのではなく、
スタンドを使う奴から死んでいっている…?

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:03:53.65 ID:Rj90Y4dM.net
>>299
センタースタンドにしたら?
スマートだし良いよ
https://i.imgur.com/04iXaIp.jpg

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:21:23.44 ID:kpyFrOJ+.net
>>302
カーボンフレームは挟むタイプのはマズいかと
QRのとこにつけるのくらいしか選択肢無いんじゃなかろか

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:22:09.53 ID:kpyFrOJ+.net
そういえばBBにつけるのがあったかも…

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:48:48.73 ID:JzQuMEal.net
センタースタンドなんか付けたらステー割れる

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:50:17.40 ID:lIwTc2+u.net
N+1 ボトムレッグスタンド
いわゆるホローテックIIのBB専用
詳しくはググって。
問題もあるみたいだし。

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:21:42.65 ID:ZgNlcPrD.net
>>306
使ってソコソコ便利だったけどアルミがヤワ過ぎて、結局使うのやめた
どうせ地球ロックするからスタンド無くても困らない

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:41:58.08 ID:viAdrYnq.net
ここの住民、ちゃんと相談すればちゃんと相談に乗ってくれるの優しくて草

309 :299:2018/10/26(金) 08:49:17.09 ID:wGIkGHJl.net
N+1は実は工具箱に転がっているけど、BBがBB-R9100のせいでつけられないんだよね。
BB-RS500Bに変えてこれを使うべきなのかな。

実際のところ、カーボンフレームにゴムを巻いた上で挟むなどしたら、普通のキックスタンドとか使えないものなんだろうか?
2台め買ったら人柱になるかなぁ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 08:55:14.52 ID:xq+ub918.net
>>309
挟むのはヤバい
どうしても付けたいなら、FRPとかで車体に付ける部分を自作し
接着も併用するのが無難かと

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:03:52.64 ID:3Ii5eN8u.net
ロードにスタンド着けない理由の一つが「軽すぎてちょっとした風でも簡単に倒れちゃうから」
カーボンフレームだとそれが更に顕著になるから安定感のあるスタンド必須だろうね

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:14:22.92 ID:GN05E/Fc.net
圧迫で死ぬんだから、ゴム巻いたって傷防止にしかならんだろうに(傷から割れるパターンは減らせるかも知れんけど)
PHS-1とかで我慢しろ

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:34:50.52 ID:QGdt7NLl.net
>>311
風もあるし、駐輪場に停めてると周囲を気にしないオバチャン攻撃で倒れてたりするんだよなぁ
軽いしセンタースタンドは倒れやすいしね

結局は駐輪場の柵に括り付けられたり、壁に立て掛けられるスペースが有る所に行くようになり
殆ど使わなくなったので外してしまった

ただ使い易さやカーボンフレームでも安心して使えるって点ではN+1は良いと思う、欠点はクリックロック部分の耐久性かな
昔の話しなので現行ロットだと違うのかも知れないけど

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:02:12.64 ID:IRckqCmw.net
>>309
それなりに手を入れて使ってます。
BBの外径が合わない部分は1.5のアルミの板を丸く半割にして挟んで。
シャフトの長さも調節しないと合わない。
しかし所詮はしょぼいアルミのパイプだしブラケット自体の剛性も無いので、安心して
立てておける代物ではない。
写真撮る時に便利なレベルでしか考えていないので。

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:24:51.54 ID:5lnxunwl.net
カーボンフレームってスタンド付けられないのか
買う前にこのスレ見てよかった

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:58:44.33 ID:pVPRNSaZ.net
ノグチのクイックスタンドつけてる
併せてクイックを135ミリのに変更
強度的に信頼はできないので、使うのは立てかけるところがないときだけ
それでもないよりマシではある

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:17:10.79 ID:5K/b5cN9.net
えっロードバイクってスタンドつけられるの?

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:19:45.43 ID:38EuNHAe.net
スタンド常用したくなるような用途ならカーボンにする意味なんて皆無なんだから、素直に金属フレーム買えばいいのに

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:22:33.58 ID:BC1egelf.net
>>318
余り物というかお下がりが、セカンドやサードのバイクになり
それらにスタンドが付けられるかとが多いかと…

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:26:42.19 ID:vJTXsK89.net
カーボンフレームに使えるスタンドってつっかえ棒式の着脱タイプとか、
ペダル部分にかますタイプとか。どちらも駐輪目的には適さないよね。

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:25:58.43 ID:QGdt7NLl.net
盗難防止で何かに括り付けるから、結局使わなくなるしね

自転車推してる自治体だとサイクルラック設置マップなんて作ってたりするし

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:09:29.07 ID:x6EGQlz8.net
スタンド使いか・・

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:25:10.67 ID:J9y37Bs/.net
ロードにも街乗り中華にもクイックスタンド着けてる。
街乗りには必須。

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:28:48.68 ID:J9y37Bs/.net
>>320 https://www.amazon.co.jp/dp/B000UVEQU4/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_z.S0Bb04N9WJJ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F5JG8K8/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_aaT0BbS46C2YD

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:11:32.54 ID:7GHFJu02.net
>>312
これでいいじゃん
今までQRタイプで満足してたんなら手間も性能も変わんなくね?

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:18:35.13 ID:wSaBNuie.net
まずロードで街乗りすんなし

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:44:24.01 ID:Jjw51ga3.net
bxtの安物フレーム買ったら25c無理だった、、
フレーム削ろう
あとBBのねじ切りも精度悪くて苦労した

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:46:59.98 ID:yjArp/BO.net
ホントかね
bxtの3万のヤツ乗ってるけど25c入るしbb精度問題ないよ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:49:06.25 ID:Jjw51ga3.net
bxtの安物フレーム買ったら25c無理だった、、
フレーム削ろう
あとBBのねじ切りも精度悪くて苦労した

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:49:31.31 ID:5lnxunwl.net
グランプリ4000s2の25cってオチ

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:52:41.90 ID:Jjw51ga3.net
あら2重ですまん
17Cゾンダにシュワルベワンとコンチ試したけどダメだったよ
シートステーが短くて付け根でタイヤこする
15Cならいけるんかもだがクリアランスギリじゃないですか?

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:59:03.10 ID:yeD7zHBf.net
>>330
実測どれくらい?

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:31:52.98 ID:B61fJVgO.net
安物ってBXTのロゴ入ってない型落ちの奴なら25C入らないのは既出情報だぞ

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:37:30.43 ID:u9+2olXh.net
>>326
フラバだよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:37:43.23 ID:Jjw51ga3.net
よし、削った
角ばってたステー根元がタイヤ形に沿ったU字になって見た目もスッキリ

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:40:34.14 ID:Jjw51ga3.net
>>333
oh!そうかぁ
sl1.0でもBXTロゴ入りのやつは25C入る?
もひとつフレーム調達したい

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:55:20.30 ID:Jjw51ga3.net
過去スレ見てきたけどあんまはっきりしないね
今回25Cダメだったのは3万くらいで売ってるBXT SL1.0無地
左右のクリアランスは余裕だけど、シートステー付け根がコの字で縦の余裕がなくこする

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 00:29:06.95 ID:iMOSWeOn.net
細いタイヤ最強時代の代物は仕方ない

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 06:02:52.69 ID:9QwXEacw.net
言うほどコの字か?
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1nLm9oTJYBeNjy1zeq6yhzVXal.jpg

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 06:28:29.89 ID:gzjbwI27.net
それチェーンステーや!

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 07:02:52.74 ID:avuTQbOt.net
ディスクブレーキのフレーム買おうと考えてるけど、エンド幅の精度は大丈夫?
買った事ある人いる?

クイックリリースなら多少狭くても広くてもいけるけどスルーアクスルだと下手したらはめられないって事もありそうで躊躇してる。

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:26:49.79 ID:pdVROQmK.net
俺のは前も後ろも若干広かった
そのままホイール付けてる

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:49:25.78 ID:T25a+7Ss.net
こっちのほうが良かったんじゃないか?

Alibaba グループ | AliExpress.comの 自転車フレーム からの BXT カーボンロードバイクフレームサイクリングフレームセット include fork/シートポスト/ヘッドセットと Di2 メカニ... https://ja.aliexpress.com/item/BXT-include-fork-Di2/32890279327.html

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:36:40.36 ID:I3KTXWzt.net
icancarbonさん御乱心(価格: ¥ 4,475,378)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07DYLYK1N

345 :337:2018/10/27(土) 13:07:06.41 ID:LGTc/MBY.net
>>343
おお!これ行けそうだね
SL1.0はシートステー削ってもリアブレーキ穴位置が低すぎてブレーキ本体をこする事が判明
そらそうだよなw
23C買うことにしました

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:10:03.23 ID:dZe+e+2c.net
自分がBXT買ったときはBBのねじ切り精度が今ひとつでタップしなきゃいけなかったけど
当たりだといいね

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:38:55.11 ID:9QwXEacw.net
やっぱプレスフィットBBの方がええの?

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 14:39:43.20 ID:cCJOLi1N.net
PFなら再タップの必要は無くなるな
良tapするんやで

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:13:05.02 ID:sl1UpYNY.net
このキャニオン風の、乗ってる人いる?写真で見る限りでは、ケーブルルーティーンもキャニオンと同じだしかなり良さそうなんだけど…。精度が良ければ欲しいわ
http://s.click.aliexpress.com/e/ZI4fJvl

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:15:25.77 ID:sl1UpYNY.net
>>347
作りが良ければどちらも問題ない。

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:31:25.24 ID:G1ynJ1MB.net
>>349
パクリ系は精度やばいことが多いよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 10:43:49.17 ID:8sW/ax1N.net
>>351
パクリ系なのかどうか確証が欲しいんだ。
キャニオンのフレームは中国のQuestって会社が下請けしてるみたいだし、その一部が出回ってる可能性はある

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:11:10.73 ID:ZscS6ywg.net
金型流出とか都市伝説だから真面目に言ってると笑われるよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:08:51.82 ID:YNxZhhn8.net
>>352
今更そんなの信じてるやついるんだ

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 13:57:40.07 ID:Q+JbKyqm.net
>>354
それ、TREKのショップ行ったら店員が長々と話してたよ(笑)
内心アホかと思いつつ「そうなんですね」と言って帰った。
二度とあのショップには行かない。

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:06:24.49 ID:3qTZhQR4.net
コピペ

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:35:27.70 ID:XpwMxNAn.net
会社主体でやってるとしたら、その小銭稼ぎがバレた時点でメーカーから取引を打ち切られた上に賠償金を支払い、
さらにはブラックリスト入りで大手の取引相手がいなくなるので会社が立ちゆかなくなるのはほぼ確実
せっかくCanyon捕まえて成功してる会社なのに、リスクとリターンが全く釣り合ってないギャンブルに手を出す意味は全くない

作業員がこっそり…というレベルならあり得なくはないが(自転車以外の話だが、日本国内でも作業員による工場からの製品盗難→転売は稀にある)、
自転車サイズのものを大量に持ち出すなんてことはまず無理なので、数を売ってる時点でこの線もない
金型は固定資産だろうから持ち出してバレないなんてまず考えられないし、そもそもサイズと重量を考えたら組織的に盗み出さないと厳しい

というわけで、金型だろうと検品落ちだろうと「流出モノ」の存在はまずありえないと推定される

専売契約してなくて同じ型や似た型で売られるパターンはまた別の話な

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:37:37.70 ID:yO7CyH/5.net
ナゲー

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:57:24.35 ID:djhV3ruE.net
金型なんて複製すればいいんだからどうということはない

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:25:52.18 ID:+szxN5xr.net
Airroadは知らんが、Ultimateもどきの方は写真でわかるレベルで本物と違うところがあるから、金型から違う全くの偽物

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 21:03:23.01 ID:qgePj5US.net
>>357
昭和の時代じゃあるまいし金型なんか持ち出さなくてもデータがあれば全く同じ物がつくれるわ。
てか本物のフレームがあればそこから金型おこす事もできる。
それに下請け会社自らコピーを作るわけ無いだろ。んなもん別会社つくっても良いしデータ売っても良いわけで、それなら個人でもできるだろ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 21:07:49.19 ID:0035iA8v.net
キャニオンとTrekのバクリが設計図をコピーして作るものがある
公式が公開する前に流れた、値段が11万くらい

quest社の裏が完全黒

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 21:13:10.81 ID:U0LrnWr/.net
>>361
いや、別にコピーを作れないなんて話はしてないぞ
よく言われてる検品落ちが横流しされてて云々みたいなことは有り得ないってだけ

そういう意味ではデータ流出は普通にあるかもね
出所が一発でばれるとは思うけど

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 21:24:30.46 ID:qgePj5US.net
>>363
いや、会社主体で組織的にやらないと難しくて、会社はそんなリスクを侵さなくて金型の流出も無いて書いてるじゃん。
だから普通に流出するって言ってるだけで検品落ちについて言ってるわけじゃ無い。

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 21:49:43.96 ID:U0LrnWr/.net
>>364
いやごめん、>>364のコピー云々はフレーム現物からの型取りの話ね
組織的にってのは(現物を)盗み出す側が複数人じゃないとって話で、会社が一枚噛むって意味ではない
データでの持ち出しについては仰るとおり
言葉が足りなくて悪いね

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:24:29.01 ID:c6SGuGiw.net
金型流出説を信じたい人って、ようは大手メーカーのクオリティを期待してるわけじゃん
複製した寸法だけ一緒のフレームなんて、期待してるような品質なんて無いに決まってるんだよなあ

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:27:57.31 ID:0FLpTgvW.net
まあでも図面や金型だけで同じ物作れりゃ苦労ないわな

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:55:15.73 ID:naIFRme8.net
>>367
盗品で製造するようなクソ会社がマトモな素材や工程や検査をやってるとは到底思えないよね
ましてや保証とかw

実際問題として入手がアテにならない盗品、しかも本物かどうかも判らないモノに金を払うかなぁ
金型作るのも安いので、普通に写真から設計起こしてそうな気がする

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:08:47.70 ID:2b7ahHML.net
思えない
分からない
気がする

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:13:13.01 ID:19FQjuZL.net
そらコピーの実態なんて推測するしかないだろ
内部事情に精通してて断言される方が怖いぞ

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:18:26.22 ID:2b7ahHML.net
盗品で製造(個人の想像であり願望です)

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:26:36.69 ID:LQ8y36AO.net
カレラの10万カーボン買うことにするは

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 00:35:14.12 ID:Ug8yN8jB.net
流出金型なんてものが "仮に実在したとしても" 期待してるような結果にはならなそうだ、っていう仮定の話なんじゃないの?
コピー屋が流出金型使ってるって決めつけて話をしてるわけでもないし、何で願望とかいう話になるのか謎

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 01:08:15.66 ID:1TsLR8Ag.net
コピーメーカーのコンプライアンス意識が低いなんてのは事実無根であって、コピーメーカーを貶めたい奴の願望にすぎない
コピーメーカーも高いコンプライアンス意識のもとにコストより品質を追求して誠意あるものづくりをしているはずだから、僕のコピーフレームも安心なはずだ

って言いたいんだと思う
書いといてなんだけど、コピーメーカーのコンプライアンス意識ってもはや字面を見てるだけで面白いな

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200