2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華カーボンフレーム 46台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:18:02.03 ID:m+cZBPn3.net
中華オリジナルカーボンフレームについて語るスレです。

ブランドロゴや塗装などを模したブランドコピー品に関する話題は、下記の姉妹スレでお願いします。
(そちらはブランドコピー品の話題を歓迎しているスレだそうです。)
DAT落ちの際は利用者の方が次スレを立てて下さい。

■姉妹スレ
中華カーボンフレーム 隔離スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507559867/

■定番の販売店や中華ブランド
Topfire
https://www.top-fire.com/
Hongfu / UAM / Avenger
http://www.hongfu-bikes.com/
Dengfu
http://www.dengfubikes.com/
Miracle
http://www.miraclebikes.com/
WorksWell
http://www.workswellbikes.com/
ICAN / IMUST / TRIAERO
https://www.icanbikes.com/
TanTan / SERAPH
http://tantancycling.com/
BXT
(公式サイトなし)

■前スレ
中華カーボンフレーム 45台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529079415/

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:55:15.35 ID:CKEv9ZYw.net
ええ…?

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:55:33.99 ID:UdFZD17n.net
どう考えてもスキル不足だな

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:56:17.04 ID:7yhpXqGE.net
あー、カーボンフレーム、フォークの外観は凄く綺麗でした。

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:57:13.14 ID:Z5yzO3oK.net
解決したのならまあ良かった
ちゃんと報告もあったし
エスパーレスからの本人逃亡みたいな流れはもう勘弁

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:14:40.46 ID:4ef2xgK/.net
安物フレームに手を出すならBB、ペダル、ディレイラーのタッピング工具一式と2液エポキシ樹脂、カーボンクロス生地のクラック補修セット、ヘッドやネジ穴周りの修正にヤスリ各種、こんくらい揃えとくと心穏やかに組み立てできる

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:19:43.35 ID:CKEv9ZYw.net
ねじ込んで入る程度なら寸法出てるんだから、素直に塗装だけさらえばよかったのに
BBもそうだけど、自転車の組付けで力任せが正解のケースはほぼ無いから今後はやめた方がいいよ

まあでも久々に中華っぽい感じで安心したわ
DIYも含めて中華の醍醐味みたいなとこあるからな
最近の中華はまともすぎて

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:26:03.71 ID:7yhpXqGE.net
BBのねじ切りの精度が今ひとつでしホローテックは今の所諦めましたが
何とか乗れそうですし3万程度の安物ということで納得し今アリで店へ金を支払うように
決済のボタンを押してきました。
お騒がせしました。

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:16:39.77 ID:A2Ju+AS1.net
ホローテックの時は単に回転方向を間違えたんじゃないか?
いずれにせよ、力任せとか精度のせいにする前によく観察しようよ
せっかく買った新品フレームを壊しちゃうよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:51:28.16 ID:VCklwkKO.net
左右のワン間違えてんだろ
ホロテク2が入らなくてカートリッジBBが入るって言ってる事が滅茶苦茶だろ

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:51:44.81 ID:3Cufc3/4.net
bxtのbb、圧入はまだ先の話か

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:53:24.73 ID:mNrqGpOn.net
ホロテ入らないなら他も受け付けないしな
ホローテックの精度出しで問題になるのはフェイスが出てるかどうかだからな
恐らく組む側の技術不足だよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:55:08.16 ID:3Cufc3/4.net
BXTもいい迷惑だな

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:57:44.42 ID:mNrqGpOn.net
BXTが中華でもマトモにフレーム作ってるのにな
こういう知識と技術が不足しててこの製品はクソ!ってゴミレビューが増えるのは良くない他の製品でもごまんと見るが

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:59:03.03 ID:teIFxdAR.net
流石に間違えんやろ…

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:07:11.13 ID:/XZ86uYh.net
BBの差のせいじゃなく手持ちのレンチの長さの違いだ(=出せるトルクがデカいから無理やりねじ込めてる)ってわざわざ書いてあんだから、まずは落ち着いて文章を読め
そんな脊髄反射っぷりで知識不足がどうとか言っても説得力なんもねえぞ

問題を腕力で解決する手法の是非はまた別の話だ

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:10:40.63 ID:Fe6D58IG.net
案の定エスパー回答でgdgdになっててわろた
質問テンプレでも作ってないと同じ事の繰り返しになるぞ

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:16:57.21 ID:teIFxdAR.net
別に初心者質問スレってわけでもないんだからそこまでお膳立てしてやる必要無いでしょ
クソ質問には「銅だよ」って返せばいいだけ

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:09:40.88 ID:lWf8wxK3.net
普通にマトモなフレームじゃあり得ない事が起きたってだけの話だよね
まあそんなもんだけど擁護するとクーポンでも貰えんの?

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:13:59.46 ID:+7X2l9+J.net
塗料が掛ったりしててシブいとかグリグリとかまあ有名メーカーでもままあるだろ

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:20:22.06 ID:mNrqGpOn.net
>>76
力で無理やりねじ込んでるのを問題視してるんだよ
精度が出てないなら切り直ししないと最悪フレーム割れるだろ

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:37:37.32 ID:/XZ86uYh.net
>>79
別にBXTを擁護する気はさらさらないけど
塗装乗り上げで削らないといけないなんてのは、昔からイタリアーンな高級フレームでもごく当たり前に起こってることだぞ

>>81
悪いけど読み返しても「片方が入らないのにもう片方が入るのはおかしい、作業ミスに違いない」って言ってたようにしか見えんぞ
精度出しではフェイスしか問題にならんって言い切ってる時点で、タップがクソで入らないパターン想定してなかったでしょ
まあ本人いないし外野で言い合っても仕方ないからどうでもいいけど

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:09:43.63 ID:mNrqGpOn.net
>>82
タップ甘いか塗装で厚み出てるかで入らないから押し込んだと言ってるが精度が出てないからホローテックは諦めたと言ってるだろ?
その時点でまずチャリ屋でも持ってけば良いのにカードリッジ押し込んでるからなその時点でアウト
んでホローテックはさらにフェイスが出てないと駄目なんだしやめろよって話だ

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:28:42.37 ID:1U7b6Rbw.net
BXTのタッピング精度がクソだったことを何も否定できてないよねそれ
精度がまともなら頑張れば手回しでも入るわけで技術もクソもないし

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:32:51.77 ID:0oPgFCXU.net
伸びてると思ったらいつもの流れで草

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:38:53.85 ID:zp+2uD6x.net
もういいじゃん
無理やり作業が良くないってのはみんなわかってるっしょ
変なのが寄ってくる前に終わろうぜ

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:42:52.74 ID:/XZ86uYh.net
そうね
何も得るものがない

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:45:49.38 ID:yHqVeRA/.net
知識不足なのにクレーマーな奴いるだろアレ

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:12:01.05 ID:LjoyaK/Y.net
中国に金落とすなよ
あと技術向上させるなよ
ますます日本が貧乏になるだろうが

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:13:42.32 ID:LjoyaK/Y.net
おまえらがどんどん中国を豊かにさせるから
軍事的にも日本が圧迫させられてんだぞ
中国製買う=日本を攻撃してる。だと思え

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:16:52.14 ID:LjoyaK/Y.net
おまえらのような自分さえ安く物買えればいいという奴らが多いからダメなんだよ
自分やこれからに日本を背負っていく自分子どもらの首を絞めてることも知らずにほんと馬鹿なんだから

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:38:16.31 ID:ZVaoQSPF.net
じゃあ安く国産カーボンフレームつくってくださいな...

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:43:27.28 ID:5YNbZW+n.net
鎖国すればいいんじゃないですかね…

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 06:59:20.79 ID:TQ6zNjLK.net
関税ドーンで解決

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 07:35:52.19 ID:8GKRECp+.net
トランプ乙

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 08:43:36.26 ID:AsIm9rT/.net
自転車の場合他の産業とちがって知財侵害どころじゃなく、中国台湾にしか技術がないから

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 09:10:55.99 ID:1qVkkmb+.net
台湾二強が支配的すぎてなあ
ウナギ養殖屋に天下取られて恥ずかしくないのか世界の老舗は

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 09:41:26.85 ID:sqNsGFFU.net
完成したらアップしてくれ

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 11:11:05.85 ID:tDsEvLRw.net
>>96
別に技術は中華じゃなくてもあるんだが、コストの問題

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:09:25.89 ID:CGczHMQy.net
間もなく技術大国中国になるよ
研究開発資金が桁違い
弱小国家ニッポンなんて虫けら以下
お前らが中華製品非買したところで全く意味ねぇよw

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 15:29:09.71 ID:ypRUvokR.net
BXTのフレームセットの通勤自転車が完成しました。
フレーム、フォーク以外は以前乗っていたオンボロアルミロードのパーツを流用しています。
ホイールももちろん安物の鉄下駄
全てが安物の通勤自転車です。
まぁ、ダサイので盗まれる心配はないですが、3万の元を取る間は盗まれたり壊れたり
してほしくはないですね。

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 15:43:50.01 ID:j+92WebT.net
通勤ならアルミのままのほうが良かったのでわ…

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 15:46:03.36 ID:ypRUvokR.net
まぁ、そうなんですけど
1回カーボンフレームという奴に乗ってみたくなり
お試しで安い中華カーボン買って見たというところです。

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 15:50:36.25 ID:m0dpsp+A.net
粗悪品に手間をかけるってのは時間と金の無駄なのでは

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 15:52:19.61 ID:6/AK57nX.net
こんなスレに書き込みしてるのは時間の無駄なのでは

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 16:29:03.98 ID:N+pYVqoi.net
乙乙
使い潰すにはちょうどいいフレームだと思うよ
自転車なんて磨きながら後生大事に乗るようなもんじゃない、使ってナンボよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 20:44:19.84 ID:+0QAP+K+.net
かける値段が低ければ情熱も低くできあがるもののレベルも・・・

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:25:54.46 ID:e6WPWD6N.net
金かけなきゃ情熱もわかないなら、金の切れ目が縁の切れ目だな

鍛えた努力とかけた手間が愛着と情熱につながるなら、金額なんて関係ない
自分ならバカ高いブランド物のフレーム買うより、工具揃えて整備する方が愛着がわく

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:35:28.57 ID:+2YTmWqh.net
工具も良いモノでは段違いだけどな
金、時間、知識、等々の自分が注ぎ込めるリソースの中から金だけを除外する意味が判らん

金額は関係ないと言う以上、コンポやタイヤやブレーキも最低グレード使ってるなら納得する
当然サイクルウェアなんて問題外だろ?

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:37:03.73 ID:TkLvH2El.net
わかったから黒スレでやってください

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:44:26.10 ID:1QoULBdi.net
>>109
金額は関係ないってのは、お金をかけないってのとは違うぞ。
なんか色々ズレてる。

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:48:17.74 ID:tL51zMym.net
なんで高いフレームに高い工具使わないの?
排他でもない気がするけど

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:49:10.72 ID:VfJJ9yUm.net
楽しみ方なんてそれぞれだから他人に迷惑掛けなけりゃ好きにやればいいだろ
他人の楽しみ方にケチをつけて自分のやり方を正しいと思うような人間は自分の楽しみ方に不安でもあるのか?

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 22:14:41.80 ID:nGXdtgEI.net
趣味なんだから正しい正しくないとか、効率非効率で考える物じゃないわな。
本人にとって楽しいか楽しくないかが一番重要だから。
ある程度のアドバイスはあって然るべきだが、度を過ぎると見苦しい。

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 02:27:59.54 ID:3NBKx82N.net
皆が言ってるBXTってこの型の話だよね?

https://i.imgur.com/GKNfG5L.jpg

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 14:42:32.45 ID:LT5xX+AL.net
ローリングストーンほしい

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:02:41.07 ID:E1boLO1S.net
>>111
つーか、馬鹿相手にすんなよ。
そう言う輩は「そうだね」って言って、やり過ごせば良いの。

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:19:36.68 ID:kKfjjNoJ.net
そうだね

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:34:59.40 ID:C+wkb+2u.net
facebookの過去の思い出で気づいたけど、hongfuから中華カーボンが届いたのが7年前の今日だったぽい。
7年か。結構持ってるなー

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:38:09.55 ID:6oml3LCI.net
ここ五年くらいで中華カーボンは変わったよな
大半が無加工の素組みで組み上がる時代がこんなに早くくるとは…

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:44:54.57 ID:TURaVqeS.net
ちゃんと詳しいレビューを書き込めばもっと良いものを作ってくれるかもね

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:52:14.70 ID:lx11nu7f.net
ワイの中華フレーム、よく走る、よく曲がる、軽い
文句無し

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:15:38.09 ID:ZHPIn6vy.net
前後バランスが悪くて平地においても走り出して
剛性不足でたわむ
材料費削ってペラペラ

文句なしの中華クオリティだぜ

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:47:13.17 ID:wYfgnNbw.net
そうだねー

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:51:20.39 ID:CNRM1Xtv.net
別にテクニカルなコーナーとか攻めないしよく曲がらなくてもいいんで直進安定性がほしい

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:05:32.49 ID:lx11nu7f.net
>>123
どんな糞フレームやねん
ワイのfm008万能過ぎて草生えるで
XXSでホイールベース短いのになんか安定するし全体のバランスめっちゃいいわ
なんでみんな買わんの?

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 16:24:50.94 ID:DVuiPeTl.net
そこそこ定番フレームでは?

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 17:43:56.89 ID:TfJD6rx0.net
008は丸27.2のポストだからポジション出すのに融通効きやすいのもいい

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:05:09.94 ID:ak++KHCc.net
イロモノサスペンションシートポストとか出るのを見たときなんかは汎用だと色々試せて楽しそうだなあと思う

ポジションは…どういうときに特殊なセットバックを使いたくなるのか未だによくわかんねえんだよな
レールの位置が座面に対しておかしい変則形状のサドルをもどうしても使いたいときとか?

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:15:57.55 ID:y+96v2C2.net
専用ポストだと基本セットバック無しか有りかの2択だろ
どっちでポジが出しやすいかは乗る人によるだけの話

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:47:56.50 ID:1+3keLNN.net
いやつまり、そのどっちだろうと、常識的な範疇の前乗り後ろ乗りなら普通にポジション出るでしょと思ってたの
俺もかなり後ろ乗り寄りのつもりだけどセットバックなしで困ったこと無かったし
でもセッティング出せないほど極端なセッティングにする人もいるってことなんだな

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 01:37:38.26 ID:MEoQdccW.net
短足は色々大変だな

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 01:41:17.22 ID:S3L2pbPo.net
今のフレームで常識的なポジションにセットバック無しのシートポスト要るか?

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 01:49:52.00 ID:MEoQdccW.net
ポストのセットバック量を語るならフレームのシートアングルも考慮しないと意味が無いな

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 06:06:22.61 ID:petC+6cy.net
フレームサイズによる
大きめ使いたければ必然的にセットバックなしになる

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:15:47.88 ID:3bTpd3eT.net
いやサドル位置でフレームのサイズ違いどうにかしちゃいかんでしょ

シートチューブはもっと寝てるべき!とか独自思想のフレーム作ってるところが有れば一目置くところではある

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:38:43.01 ID:SU888lnf.net
サドルはBBとの位置関係だけで決まるってのは自転車乗りからすると当たり前だと思いがちなんだけど、でも現実にはコレやっちゃってる人って想像以上に多いんだよな
ショップが堂々と「ハンドルが遠いのでサドルを前に出してみましょう!」つって教えてるのも見たことある
サイズ展開少ない安バイクを主に扱ってるとこだと、ステム売ろうとしても渋られるもんだから苦肉の策なんだろうと思われるが、客はそれでやり方覚えちゃうからね
ポストによってはポジション出ないって人も案外このパターンが多いんじゃないか

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:38:47.22 ID:b0X/Ni1L.net
昔の実用車か

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:32:29.69 ID:vODgwYeq.net
エアロじゃなくてオールラウンドロードで、形状がオーソドックスなロードバイクの形してて、変な規格を使ってないフレームを探してるんですが、なんかおすすめありますか?

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:06:24.31 ID:Uk39BUdg.net
>>139
定番だけどFM066の後継R01かな

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:33:16.85 ID:VegAMXx1.net
>>127
定番とかオーソドックスとかの話になると絶対上がらないじゃん、このスレ見てればわかる
スペック的には中華の中で一番良い方で最新型なのに、何故?

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 13:17:10.22 ID:yhmf1/ke.net
>>141
なぜと言われても困るけど、買ってからもスレに居続けて車種アピールする人がたまたまいないだけじゃないの
君が第一人者になればいい
海外フォーラムとかだとそこそこ見かけるよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 13:48:00.34 ID:BAc1sSSy.net
>>142
海外のフォーラムってどのへん?
参考に見てみたい

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:15:05.58 ID:KN0+0X8f.net
"fm-008" hongfu forumとかでググると直接記事見つかって楽よ
ベース車が>>140にも上がってるfm-066(以前の定番)だから、そっちも併せて探してみるとよいかも
新旧で味付けの方向性ががっつり変わることってあんまりないはずだから

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 18:27:47.13 ID:axSXvVFI.net
ファルコとかいう非トライアングルのフレームが気になるけど高いなぁ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 20:49:08.89 ID:6W6ifTHI.net
FALCOて潰れたんじゃないの?生きてるの?

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 21:21:10.25 ID:28QiWVCL.net
JAVAの中の人めんどくさすぎだろ

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:15:33.91 ID:VegAMXx1.net
>>144
いやDengfuとHongfuのFM066は別モンなんだが
しかし両者のスペック比べるとわざわざDengfu選ぶ理由がわからん
エアロフレームならDengfuにするのはわかるが

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:20:51.06 ID:6W6ifTHI.net
>>147
そらcleanですから

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:25:21.78 ID:28QiWVCL.net
>>149
なんそれ

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:30:58.76 ID:kFvEbRsc.net
>>148
ああごめん、ちゃんと読んでなかった
まあでも言いたいことは特に変わらず

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:34:16.83 ID:6W6ifTHI.net
>>150
もともとはトライアル競技周辺(だったかな?)の内輪向けにショップか問屋のような事をやってた奴が
何年か前から中華カーボンを商材にネットショップ始めたんだよ
ここにも何度か宣伝っぽいのが来てた
まあうまく回らんかったようで開店休業状態になってるがな
ググると放置されたツイッターやFB、ショップサイトの残骸が出てくるはず

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:35:36.15 ID:1UzAfW+p.net
本人のTwitterは活発なのにね

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:53:55.14 ID:28QiWVCL.net
身バレしてんのか

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:58:19.35 ID:ct/1opsM.net
身バレとかそんなことではなくて
ネットで店やるならサイトに自分の情報を明記するのが普通でしょ

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 23:29:19.19 ID:O8yxQja6.net
まつやはは今やJAVAに注力してるから安ロードやダサい自転車乗りのスレで話題にした方が適正だろうな

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 23:29:32.57 ID:RBfUsSKY.net
Twitterで言いたい放題やってるまつやまでしょ
今はJAVAの代理店みたいなことやってるらしい

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 23:44:16.33 ID:Gz2SgttK.net
icanのフレームなんだがアルミのTcrより柔らかくて違和感を感じるわ

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 23:50:17.24 ID:28QiWVCL.net
そりゃアルミのが体感できる硬さはあるだろ

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 01:46:17.68 ID:L9g+obQb.net
ican良い具合に柔らかいよねエアロフレームなのに
どっかのブログで形的にFoilから来てるから硬いはずだとかなんとかとかあったけどそんなことなかった、普通に進むけどね

Ribbleのチャリ来たから早く台風過ぎて欲しい

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 07:53:40.67 ID:ZEqFWmVw.net
ribbleの何買ったの?
セールになると結構安くなるから気になってるんだよね。

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 09:23:42.07 ID:d4hwB/J7.net
どいつもこいつも車種を書かないから話が噛み合ってんだか噛み合ってないんだか

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200