2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華カーボンフレーム 46台目

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:59:11.30 ID:4oI/mPHE.net
A愛翻訳ワロタ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:03:25.19 ID:ththAbZ6.net
A愛ww

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:07:16.04 ID:8W0f48KU.net
バイトにタッピングが綺麗に出来るか聞いてみれば良いのでは?

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 06:58:36.14 ID:IsVY8Fke.net
タッピング必要な程精度悪いって都市伝説なんじゃないかねえ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 07:20:14.99 ID:lCcs8Owu.net
BXT買えば分かるよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 08:24:06.84 ID:ovQfMVDy.net
>>740
シナレロ買ってホロテクのアダプタねじ込んで逝ったらイヤな感触
すぐ止めて近くの個人経営の小さい店持ち込んだらギリギリセーフだった
タッピングで事なきを得たが、あのままねじ込んでたらAUTOだったそうな

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 08:48:28.70 ID:6GMb2Azh.net
脱法コピーは元々そういうもんだからいちいちこのスレに書かなくていいよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 09:20:07.89 ID:ovQfMVDy.net
>>743
ロゴ無しなんだけど。。。
さすがにピーコ品はショップに持ち込めないわなw

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 09:58:42.52 ID:2Gva9UZz.net
その昔、ケストレルのフレームセット買ったらフォークだけ中華製でブレーキの穴がズレてた。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 11:23:40.58 ID:VxfFscus.net
コピーをパクリカラーにして乗るなんてナイワ
恥ずかしすぎるのを見かけたぞ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 12:04:45.85 ID:3KoHO7wU.net
>>703
俺の007も押してみたらペコペコってほどでもないけどちょっとシナシナするかな
意識して押してみたら分かるけど普通に乗ったり担いだりしてると気がつかなかった

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 12:16:45.23 ID:Zv8LHTCR.net
さっき連絡が来て交換してくれるみたい。ICANやるね。

>>747
シナシナ程度なら気にしなかったんだけど、
5×3センチくらいの空間空いてる感じ。
所々ミシミシいうし

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 12:46:13.57 ID:3KoHO7wU.net
>>748
良かったね。ブレーキの受けあるから結構力かかるところだし
ICAN国内取扱店を探してるみたいだしサポート力入れてる感じだね

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:23:59.47 ID:2ANseCvr.net
クラウンレースに切れ込みが入ってて何の工具も使わず下までハメ込めたんだけど大丈夫なのこれ

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:27:50.52 ID:h0qQGaGn.net
具体的には何が心配?
与圧かけるんだからガタつくこともないし、本来手間かけて圧入しなきゃならん理由なんてない部品だぞ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:47:20.37 ID:8o/32ZJZ.net
>>750
最近というか、ちっと前から割りが入ってるのが多いよね

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 15:00:10.56 ID:ovQfMVDy.net
>>750
わざわざ切れ目入れてる人もいるのに

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 15:21:18.07 ID:2ANseCvr.net
圧入するものって先入観があったから拍子抜けしたんだ
問題ないなら楽でいいね

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 16:18:04.27 ID:pWKLy+Oz.net
強いてデメリットを挙げるなら、寸法や形状がデタラメでもすんなり入っちゃうからフォーク側に不良があっても気付きにくい、あたりかな
部分的に浮いてるとか、輪が閉じちゃうとかがなければ基本問題ない

必要以上の精度を出す気がないメーカーとしては多少の寸法ブレを吸ってくれて都合が良い
ユーザーとしても圧入で無駄に苦労しなくて済む
WIN-WIN

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 16:41:51.17 ID:lCcs8Owu.net
今、BXTのフレームのBBのメンテしたんだけど
タッピングした右側が最後まで手でスルスル入っていって気持良かった

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 17:10:37.95 ID:7F3i/ReA.net
削りすぎるとゆるみやすそう

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 17:49:08.16 ID:TR1xB8FE.net
>>757
あそこの指定トルクは結構でかいよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 18:03:00.24 ID:cT/gvzc/.net
元の間違ったネジ山に追加する形でネジ山立て直してるってことは不必要に山が痩せてるってことで、スルスル入る=少し削れすぎなのは確か
じゃあ緩んだりトルクに耐えきれずが山がナメたりするのかってーとしないけどね

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 18:10:05.45 ID:lCcs8Owu.net
BBが入っていかないんだからタップかけるしかないなw

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 19:10:52.32 ID:DHKFYenI.net
BXT届いた。
まだ組んでないから精度はわからんがこれが3万切るってすげー時代だな。
ロード用にももう一本欲しい。

https://i.imgur.com/yt39PDy.jpg
https://i.imgur.com/En22qSU.jpg

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 19:39:13.11 ID:vjg2eTHS.net
ディスク車でフラットマウントかつエアロっぽいフレームしててTAも最近の統一規格の中華ってもしかして無い?

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 20:22:09.07 ID:wA64HLyz.net
いっぱいあるよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 21:25:09.92 ID:8JgI4YPH.net
>>761
27,453円の型番なしでt800とだけあるやつ?
ロゴ入ってるんだね。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 21:26:15.53 ID:DHKFYenI.net
>>764
いや同じような値段でロゴ入りを買った。

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:14:25.21 ID:8JgI4YPH.net
あ、別のセラーのやつで、サイズは問い合わせって言うのかな。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 14:53:02.41 ID:rwxooLR4.net
つーか、過疎りすぎだろ、このスレw

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 15:51:52.22 ID:8imr3+HB.net
フレーム届いてそれどころじゃないんだろw

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 16:22:22.59 ID:6/Up5RBg.net
じゃあ小話でも
BXTにシートポストやフォークコラムの締め付けトルク聞いたら「8」とだけ返ってきたけど割れそうで怖い…

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 16:31:10.54 ID:EemJGsFG.net
その辺は全部4だわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 16:40:37.00 ID:DiRKuxps.net
ポストは付属のはアルミだから8でもいいだろうけど、カーボンに変えたら高過ぎるかもな
コラムはプレッシャーアンカー次第で8でも耐えるだろうけど6くらいまでで十分だよ
真に気を付けなきゃいけないのはFDクランプ
カーボンで直付台座がないフレームは皆トルク管理悩ましい

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:09:52.44 ID:6/Up5RBg.net
029付属のだけどこれアルミなん?
やぐらだけアルミで筒はカーボンっぽいけど
https://i.imgur.com/DHRDkoi.jpg

流石に8Nmは怖いんで低トルクから徐々に上げていくよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:17:27.79 ID:DiRKuxps.net
>>772
そっちはカーボンなんやね
SL1.0はアルミだったんだよ
カーボンなら8はやばそう

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:22:25.49 ID:6/Up5RBg.net
そういやSL1.0の商品説明にはシートポストの重量とか載ってなかったな
アルミポストだったのか

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:29:25.10 ID:rwxooLR4.net
>>769
俺もBXTだが6で締めてるよ
つーか、普通のアーレンキーなら思いっきりしめても4から5だから
トルクレンチなくても問題無し
トルクレンチが必要な部分はホローテック2のクランクのボルトかな
あれ12〜14Nmで12Nmでしめてるわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:30:41.77 ID:rwxooLR4.net
>>773
え?
俺もSL1.0だけどカーボンだったぞ

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:34:01.07 ID:DiRKuxps.net
>>776
同じフレームを説明だけちょっと変えて分けて売ったりしてるし、時期とかによっても変わるのかもねえ
自分のはアルミで280gくらいあったから使ってないよw

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:34:42.57 ID:Y1/5KRXZ.net
積層綺麗だな
安い割にやりおる

中華の指定トルクは大抵過剰だから、書かれててもあんまり信用しない方がいいね

ミニマムインサートとかも、コレ本当に計算してあんのかよ…っていつも思う
まあ信用して切ってトラブったことがあるかっつったらないんだけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:41:50.20 ID:6/Up5RBg.net
今の安売りSL1.0の商品ページに載ってるのはアルミっぽい感じはするね

>>778
そもそも指定トルクすら書かれてないよ
だから一応セラーに直接聞いたけど眉唾

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:47:04.03 ID:rwxooLR4.net
まぁ自分も付属のシートポストは使って無くてaliでカーボンポストを買って
使ってるけどね

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:50:55.69 ID:34L1wTqY.net
>>775
思いきり締めて4〜5Nmってこた流石になくねえか?
例えば20cmのキーで4〜5Nmって、要するに先端に2kg〜2.5kgくらいってことだぞ
乱暴な計算だが、10kgの米袋持ち上げるのが精一杯なくらいの非力な人でも20Nm程度、キーの長さが半分の10cmしかなくても10Nm程度は出せちゃう

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:01:10.26 ID:s/jdW5u4.net
トルク厨湧くからトルクの話するな

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:01:15.89 ID:EL+dkAMS.net
短辺のほうで締めたらそんくらいかな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:38:17.97 ID:vUHJwDID.net
>>782
こんな単純計算で厨呼ばわりされても…
信じてブッ壊す奴がいたら自業自得とはいえ可哀想だろうに

>>783
そんなもんかも

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:43:08.53 ID:n/d6ZUwJ.net
トルクレンチ使うと5Nmって結構キツい
正直カーボン割るってどんなアタマしてたら出来るのか分からない
いや常識的な品質ならね

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:45:55.47 ID:jSnxLhoq.net
セラフはセール終わってからの方が安いじゃねーかw

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:49:22.66 ID:vUHJwDID.net
残念なことに世の中には、ネジが回る限り無限に回し続けちゃう人とか、
可能な限り固く締めることが正義だと思ってる人とかが一定数いるんだよね

スポーツ自転車に理解のないサイクルイベントだと、自転車店に全てのネジを「増し締め」させた署名を要求してきたりする
ママチャリじゃないんだからさあ…みたいな

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:07:27.94 ID:HwP5/Gs1.net
このスレ勢いの差が激しすぎだろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:29:18.27 ID:vUHJwDID.net
過疎と言ったり早いと言ったりわがままな奴だな

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:39:04.76 ID:tgn3Nmhe.net
SEQUELって、検索にはよくひっかかるんだけどどうなんだろ
話題に出ないってことはブランドコピーだったりすのるかな

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:27:38.99 ID:uNyuTjCy.net
>>790
銅ではないだろう

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 00:24:56.34 ID:K9Ze9eyb.net
>>791
それ、無駄だからやめて。無回答で十分

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 00:28:10.31 ID:QA7GCPXO.net
嫌なら銅とかでNGに入れりゃ良いだけだろ
そのリアクションが無駄なんだよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 00:39:12.39 ID:Y2pFON3G.net
レス欲しいなら、素直に聞けばいいものを
回りくどく言うからだ
独り言なら無駄だからやめて

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 07:30:46.31 ID:YK7XP93i.net
すのるではないだろう

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 11:06:12.74 ID:p9wFbYB7.net
昨日ワイズでキャノンデールのシステムシックス見てきたんだけど、あれやばいな。とにかく速そう。フレーム/フォーク/ハンドルバー/ステム/ブレーキ/ホイールまで一体でデザインするのはもはや不可避な流れだなぁ…。中華2019でこれに近いのってなんかあるかな?

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 11:43:39.76 ID:oX28jGoH.net
>>793
余計な手間をかけさせんなよタコ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:41:33.68 ID:+s6GnFcF.net
fm-686付属のポストが172gだったなぁ。
未カットでグロス仕上げの話だけど。
予備に1本買ったけど、まだ折れて無い。
http://imgur.com/a/K9WhX

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 19:36:20.51 ID:8VSO95F+.net
>>794
荒らしでもない書き込みにやめてとか
何様?
おまえのスレなの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 19:42:29.24 ID:s5dzyk4F.net
荒らしじゃん

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 19:50:31.73 ID:7iNIJ7tT.net
辞めろと言うのは当然だ老害
何度も何度も銅ではないだろうとか荒らし行為だろ
糞面白くもないんだから消えろボケが

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 20:00:11.11 ID:8VSO95F+.net
792さんは荒らしにやめろって言ってるからいいけど
794は790に対してやめろって言ってる荒らし

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 20:53:32.78 ID:s5dzyk4F.net
荒らしに触るのは荒らしって世界の常識かと思ってたわ
ごめんな

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:07:49.36 ID:icYRlYEY.net
黒スレでやれ

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 22:33:06.50 ID:ZFYAwwb/.net
>>785
そのトルクレンチ壊れてない?
もしくはものすごくちっさい?

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:21:30.96 ID:shtOtTTY.net
アイカンホイール使用1年だが
ハブにグリスアップ必要?

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 01:04:09.80 ID:yjQM3kBy.net
>>805
まあ感覚的な物なんで万人に通じるとは思ってないよ
特にトルクレンチのサイズ気にするような奴にはね

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 01:28:42.83 ID:+wO6LJ35.net
>>807
いやいや大きさ、柄の長さは重要でしょ。
>>805には信じられない感覚だから、テコの利かない小さなレンチを持ち出したわけで。
オレも正直「トルクレンチだから」5Nmがキツいという感覚は理解できない。

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 01:44:27.65 ID:qyY8FimZ.net
コピー?って聞いてる時点で乞食感満載じゃねえか
それを指摘されて荒らしとか必死こいてるから
叩かれてんじゃないのか

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 02:22:32.59 ID:yjQM3kBy.net
>>808
まあ良いんじゃない?

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 02:23:46.25 ID:P7MqNb2w.net
黒スレでやれ
あとageんな

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 08:27:19.27 ID:5ibH6ak7.net
4Nmで締めたい時は結構重いけど、16Nmで締めたい時は一瞬で10Nmは回せる
恐々やると重く感じるわなw

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 08:34:48.36 ID:2cgbs1RO.net
そんなもん使ってるレンチの長さによって違ってくるだろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:58:32.55 ID:8gBfb9EI.net
オレの太くて黒光りしたレンチなら常に適正トルク

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 15:03:32.82 ID:7wt9DHMc.net
延長パイプが必要だな

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 15:14:39.49 ID:EDxgcVB8.net
保持できる範囲の最小トルクで

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 15:18:05.32 ID:ojndei7d.net
>>814
精密ドライバーじゃねぇかw

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:16:19.88 ID:n5QZBCQr.net
最近自転車に乗り始めた超初心者です
アリはもう10年近く使ってるんだけどカーボンフレームもあることに今さら気づき
これはもうムクムクしちゃって
ココスレでも言われてる3万のロードフレーム買ったとして
クラリスあたりで組んだ場合フレーム以外の総額はどれくらいかかるものでしょうか?
クラリス使った激安バイクを買ってそこからフレーム以外総部品どりとかした方が安かったりするのかな?
ご意見よろしくお願いします

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:30:56.10 ID:21d3S/p2.net
もはや中華関係ないな

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:34:43.16 ID:WVL4K55V.net
>>818
クラリスならこんなもん
https://m.ja.aliexpress.com/item/32944644181.html?pid=808_0007_0101&spm=a2g0n.search-amp.list.32944644181&aff_trace_key=&aff_platform=msite&m_page_id=1032amp-F1iRjaEsIfSg8CO8t9K68Q1542263319028
ホイールは良いのかったほうが良いよ
オレの初中華カーボンは、5万クラスロードからSORA剥ぎ取ってFM001移植してホイールはR500奢ったわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:50:13.03 ID:rmvDmkvV.net
R500て奢るもんだったのか
みんな完成車付属の持て余してるだろうし売れないだろと思って普通に使わずに捨てちゃった
欲しがる人がいるならあげればよかったな

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:08:36.15 ID:ojndei7d.net
>>821
手組にハブが使えるよ
普段使いなら十分だと思う
ゴリゴリは数百円のベアリング球を交換すれば解決

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:11:17.91 ID:P7MqNb2w.net
ローラー専用に「10s対応してる一番安いやつ」みたいな需要があったんでリアだけは結構取引されてたね
今はRS系が「11s対応最安」需要を引き受けている

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:30:53.00 ID:n5QZBCQr.net
>>820
レスどうもです。シマノのクラリスセットも国内で買うよりアリのが安いのですね
すると
カーボンフレーム3万
+
上のクラリスセット2万
クラリスキャリパー5千
ホイール1万
タイヤ5千
ハンドルサドルワイヤーペダルもろもろ1万
(小計5万)
合計8万くらいですかね。
激安クラリス搭載バイク買って部品取るのもあまり変わらなそうですね
個別に買った方がホイールがマシかも
こんな感じでしょうか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:32:33.65 ID:WVL4K55V.net
>>821
5万クラスロードの糞ホイールに較べたら、R500でも感動の別世界だったよw
一番有難みが感じられた投資だったよw

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:37:05.48 ID:n5QZBCQr.net
>>825
なるほど、その方向で行くようにしますありがと

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:37:32.81 ID:WVL4K55V.net
>>824
ノーマルフレームセットが禿オクだと結構売れる不思議w
オレの場合15k円で売れたよ
FM001が当時のレートで25k円くらいなのに。。。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:03:48.10 ID:Z3b7PP+0.net
>>824
シングルだけどクランクはクラリス、ホイールはR501
フレームはBXTのSL1.0

https://i.imgur.com/UWJn62b.jpg

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:17:04.90 ID:7il9AXfT.net
>>828
定期的に自慢の愛車画像貼るのはいいんだけど、なんと言うか使用感とかそう言うのを書いてくれると皆の役に立つと思うんだけどなあ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:22:04.80 ID:Z3b7PP+0.net
使用感はカーボンらしくフジフェザーよりも振動がへって快適
ハンドルがアルミで重いから安定性抜群、ふらつくことは全くない
これで重さは8キロジャスト
安物で固めてるしシングルだから盗まれにくいし盗まれてもダメージほとんど無し

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:26:10.75 ID:hNHmswO/.net
>>830
タイヤは23c?25c?

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:28:14.91 ID:Z3b7PP+0.net
23C

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:32:27.89 ID:Z3b7PP+0.net
ちなみにシートポストはBXT付属からアリで購入したカーボンシートポストに変更してる
サドルはセラのばったもん
最初は尻が痛かったが今は慣れて痛みなし
前立腺や金玉に負担なしで満足

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:34:09.37 ID:3HksWiVi.net
>>833
付属ポストはアルミだった?カーボンだった?

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:38:59.86 ID:Z3b7PP+0.net
シートポストはアルミでした

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:58:17.97 ID:n5QZBCQr.net
>>828
これでフレームサイズいくつですか?

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:59:42.07 ID:Z3b7PP+0.net
500です
自分の股下75センチです

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:04:02.79 ID:n5QZBCQr.net
>>837
おーじゃーワイも500で良さそうっす
あんがと

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:06:20.39 ID:n5QZBCQr.net
「カーボンバイク」 「自分で組んだ」
なんだか心くすぐられますよねー
いいなぁ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:07:53.94 ID:3HksWiVi.net
そういやSL1.0は500が最小サイズだけどシートチューブにボトルケージ穴あるのね

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:08:08.96 ID:Z3b7PP+0.net
ちなみにBBのねじ切り精度が今ひとつでタッピングが必要になる可能性あります

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:09:44.92 ID:6WZoLill.net
ブレーキ穴も精度悪かったんだろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 23:29:03.91 ID:2/iGGld9.net
なんじゃこの流れw

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 23:55:11.04 ID:dTTQeljz.net
BXTもいいけどseraphも2万円台のフレーム出てるな

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 05:48:11.73 ID:+UcZ3vCe.net
言っていい?
この人のレビュー、ぜんぜん参考にならないw

参考にならないけどスレ的にはありがたいです

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 08:45:00.93 ID:GZ/PIypQ.net
105が高くて買えないならAXMANの完成車買った方がいいぞ

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 14:40:06.07 ID:3cY7Rch6.net
2台目のICANフレーム届いたよ。
前回はシンガポールだったけど、今回は深センからだった。
全く問題無さそうで良かった。さあ組むぞ

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 15:42:01.92 ID:PCFwndjA.net
AXMANはロゴ隠しフィルムが付属してるなら候補に入れてもいい

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 18:05:11.71 ID:IDc+CNGD.net
上で言われてるAXMANの105付きてのこれですよね?
https://b4c.jp/axman-typhoon/
10万とかめっちゃ安いですよね。個別で買って組むより安いことないですか?
ピンクwだけど
超初心者の自分ですけど買っちゃってもいいですかね?

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 18:33:21.46 ID:9Ed5nPXv.net
好きにしなよ…

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 19:48:58.71 ID:DwgEQwzx.net
AXMANは溶接ビード絶対消すから産まれた溶接ビード絶対消す太郎なところが好き

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 20:12:06.44 ID:DeoGuo/t.net
今cyclingexpressで売ってるAXMENは黄色

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 20:20:29.82 ID:yrwv8R50.net
複数にするな

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 20:27:13.45 ID:GZ/PIypQ.net
BXTにクラリス組むより良い選択だろ

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:36:04.46 ID:iKTROAr8.net
この時期だとガイツーで15万以下で105セットで結構な完成車出てるのな
まあこのスレの趣旨じゃないからガイツースレ行ってくるわ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 11:21:38.31 ID:2jPPuk7S.net
fm-r118ってフレーム、3Tのストラーダ激似なんだが、これってここで話題になってたっけ?ジオメトリの細かいところは違うけど、パッと見はおんなしだわ。
いわゆる黒中華ではなさそう?

http://www.haidelibikes.com/product/showproduct.php?id=34

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 11:35:50.58 ID:wZfURbiB.net
真似てるけど完コピではないって感じだな
元フレームの時点でボロクソに言われてんのに、さらにその劣化コピーとか買いたくない

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 11:48:00.27 ID:wZfURbiB.net
外人「アンドワンライス!」
店員「アー、トゥデイ、ライスサービース」
外人「ワッツ!?」
店員「アー、エー」
豚「ライスイズフリー」
外人「オーウ!オーケエイ!(親指を立てる)」

ラーメン屋で徳を積んだ

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 12:02:41.20 ID:wZfURbiB.net
ちなみに誤爆なので気にしないで欲しい

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 12:18:23.13 ID:SSM886P/.net
>>859
ユーアーフリー

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 12:18:49.40 ID:kQWgoSgJ.net
平成も終わろうとしてるが、いつの間にか豚まで2ちゃんするようになってたのか…

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 12:30:49.50 ID:wZfURbiB.net
徳を積んだはずがこのザマ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 12:40:39.16 ID:FwQdutT3.net
豚でも中華フレーム乗って問題ないことはわかった

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 12:42:30.48 ID:RgjR8WDz.net
いい話を聞けて俺は嬉しいぜ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 13:54:58.14 ID:Ta61YRTx.net
最近のシナレロのクオリティすげぇな。
塗装完璧じゃん。本物との違いがわからん

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 14:03:53.97 ID:DjBTrAUx.net
定期的に違法コピーの話題書き込んで荒らしにくるの、多分同じやつなんだろうな

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 14:55:42.47 ID:Ta61YRTx.net
すまね。ここは初めてだ。スルーしてくれ

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 15:10:41.33 ID:fR1wm1YA.net
すげえなと言ってるだけで欲しい欲しくない、買う買わないみたいな話題じゃないのに、異常に目くじら立てる奴ってなんなんだろうね
コピー以外の話題でもそうだけど一部の排他的な住人が過剰な自治行為やマウントを繰り返すのはいい加減勘弁してくれ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 15:17:26.19 ID:/1MjjpOr.net
自治厨ほんと要らんよな
そもそも今は黒スレないし今回もレッテル貼りして自爆してるしダサすぎ

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 15:19:18.64 ID:jloIvujx.net
コピー品てオリジナルと全く同じ塗装ではないはずだが。よく見ると違うだろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 15:55:12.07 ID:W9NzOC40.net
怒涛の

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 16:10:49.75 ID:vEjP3+Ei.net
やっぱりまだいたんだね
そんなことだろうと思ってはいたが

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 16:23:24.77 ID:W9NzOC40.net
>>406>>869に黒スレ希望の声があったようなので次スレ立てました
自虐ネタだったのかもしれないけど隔離スレだと名前の印象が悪そうだったので名前は変えときました
以降はこちらでどうぞ

中華カーボンフレーム 白黒両用スレ Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543821309/

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 16:25:53.93 ID:OEqFm/Ua.net
同じ型で作ったのはコピーなのか否か

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 16:37:38.49 ID:YbSvXsEd.net
>>874
都市伝説

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 17:37:33.46 ID:thZtIm+Q.net
ここで良く話題に上がるBXTもビアンキのセンプレやスペシャのターマックの形と同一だしなー
言い出したらキリねえから明確に判定できるのは商標的にアウトなブランドコピーだけだよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 17:41:22.22 ID:YyePBe5V.net
コピーの定義議論ももう100周くらいしたんで
蒸し返したいなら向こうでオナシャス

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 17:49:21.23 ID:zGx+gacb.net
白中華でUCI認可受けてるのってローリングストーンだけ?ほかない?

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 17:57:17.82 ID:YyePBe5V.net
ほい
https://www.uci.org/docs/default-source/equipment/liste-des-modeles-de-cadres-et-fourches-homologues---list-of-approved-models-of-frames-and-forks.pdf

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:07:12.13 ID:W9NzOC40.net
ざっと見たけどGUSTOとPLANET Xくらい?
SWIFT Carbonとかの中華買い付けからスタートしたメーカーは名前知らないだけでいっぱいありそう

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:14:10.62 ID:VH3GiWAQ.net
>>878
javaとか
avengerの一般販売されてないフレーム

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:22:03.79 ID:W9NzOC40.net
JAVAもか
見落としてた

UCIって市販品か市販予定品以外は使えないルールじゃなかったっけ
一般販売なしとかあるの?

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:23:14.78 ID:VH3GiWAQ.net
>>882
市販予定のはず
今はホームページには乗ってないけどfbにuciマークついてるフレームが公開されてる

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:39:58.26 ID:U0ndKctT.net
中華メーカーのFBとか追っかけてるのか
確かに色々と前情報が見られそうではあるが

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:45:24.93 ID:W9NzOC40.net
なるほど
上のリストのは同名別メーカーなのかと思ったけど本物だったのね

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 22:41:15.49 ID:SYUpD4C0.net
vitue や ribble とかもじゃね?
というかavenger というかhongfuがUCIねー。
hongfu乗りなので嬉しいんだけど、時代が進んだなーと。

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 23:04:24.99 ID:AFJqyW7o.net
イギリスでは?
いやまあ中身は中華なんだろうけども、それ言い出すと全部中華扱いに

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 23:15:13.29 ID:SYUpD4C0.net
>>887
たしかにw

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 01:40:51.95 ID:gLHdIfud.net
10万以下で買えないと黒中華の意味がない

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 08:11:23.80 ID:lQvz0Yr6.net
中華カーボンフレーム 白黒両用スレ Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543821309/

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 09:18:57.90 ID:SNiVggut.net
カーボンで1.7kgって何が入っているんでしょうね

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 09:21:33.57 ID:LXwuYdyF.net
夢だろバカ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 10:30:24.08 ID:v6Dc/3Jh.net
愛と希望もな

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 10:39:09.13 ID:hyd8XPC3.net
マロン

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 12:46:59.91 ID:gR7C9nHk.net
天津甘栗か

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 13:28:43.70 ID:dkQyhOXX.net
シートポストやケーブル入らない時は
甘栗を疑ってください

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 13:43:49.95 ID:EnXTqV+D.net
viner mitus(=fm-066 SL)に乗っているのですが、次のフレームを検討中です。
mitusは剛性と乗り心地のバランスがいいフレームだと思うのですがその認識で合ってますか?
フレーム重量は865gなんですが思ったよりもパリっとはしていないと思っているのですが。

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 16:29:00.81 ID:YmQGFiYE.net
ちょっと質問の意味がよくわからない…

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 16:57:28.00 ID:Kf0CLiR/.net
その認識で合ってるから好きなの買えよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 16:58:39.80 ID:k9KODZ+D.net
>>897
国語の問題でこういうのあるよな
恐らく「次のフレームを検討中です。」の部分が不必要な文章だろう
中学生でも解けるなこれは

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:59:13.93 ID:EnXTqV+D.net
すいません、急いで書いたのでおかしな文章になってしまいました。
フレーム乗り換えに当たって、今のフレームがどのタイプなのかを知っておきたかったんです。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 18:00:53.18 ID:mfQHrVwZ.net
とりあえず普通のメーカーの奴を試乗してきたほうがいいんじゃないの

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 18:02:13.02 ID:Kf0CLiR/.net
謝らなくていいから 好きなの買えよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 18:08:57.12 ID:DAKzxk4T.net
言いたいことはわかったけど、フレームAの太郎君のインプレとフレームBの花子さんのインプレを比べても相関はとれないと思うよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 19:16:56.53 ID:v6Dc/3Jh.net
試乗しまくるしか無いわな
年齢や走り方で好みが変わるって聞くし

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 19:38:34.47 ID:67rRxc8C.net
試乗も結局路面状態ありきみたいなとこあるからあんまり当てにならんのだよなー
イベントじゃなくてちゃんと普通の道走れる試乗会とかならまだいいけど

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:55:42.14 ID:F2ppAPT1.net
中華を何処で試乗できるのかと

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:08:28.46 ID:45afWPYC.net
ICANならあるいは ...

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 23:05:16.23 ID:Sq0grLCm.net
現地に行けば余裕余裕

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 18:11:10.57 ID:F0jidX/d.net
ナッターが外れましたよ!💢💢💢

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 18:57:13.19 ID:Q8yrS2AS.net
つちょっとナッター

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 19:15:26.01 ID:cu60RSZp.net
打ち直しだな

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:29:00.18 ID:XwhVPiXS.net
バウナッター「逝きます!!!」

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 23:24:33.28 ID:V7Uu9fgw.net
>>907
「自分の感覚が世間と一致しているか不安」って話なんだから、中華じゃなくてむしろレビューの多い人気ブランドのフレームに乗るべき状況では?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 22:09:34.26 ID:NGCYTiYh.net
サドルタイヤホイールあたり持ち込みできるなら試乗する意味もあるかも知れんが(ハンドルはさすがに無理そう)
そうでないならフレームの差なんだかパーツの差なんだかわかりゃせんだろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 09:26:28.70 ID:7/sVYZfe.net
乗った!
ダメだったぁ!
ハイ次!

コレが中華アルヨ?

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 18:57:47.81 ID:rmG/xNr+.net
2回目なんですけど白中華のUCI認定フレームって何あります?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 19:10:18.71 ID:bVr15isb.net
1回目であんなに付いたレスは全く読んでないの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 19:38:54.13 ID:yYQqv+B/.net
UCI公認レースに出るのかすげえな

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:49:00.15 ID:rmG/xNr+.net
全部調べてPLANETXのフレームを買うかで悩んでます
けど送料がバカ高かったので

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:49:35.28 ID:rmG/xNr+.net
UCI認定ついてないと中華は色々言われるんで…

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 21:19:08.68 ID:YlJw3Fan.net
言う奴は付いてても言うんじゃない?おれは言われたことないけどロードの友達いなかったわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 21:28:31.56 ID:X5ITyyCK.net
偽uciシールaliに売ってるからそれでも貼っとけ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 21:37:29.98 ID:yYQqv+B/.net
まともな友達やチームや仲間なんていたら中華なんて買うの止められるだろ普通

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 21:43:09.73 ID:3/Q7MnZU.net
でもバイクってほとんど中国製だよね

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 21:48:04.54 ID:W/rlhqac.net
ブランドバイクは検品がしっかりしてるから…と思ったらビアンキがinfinitoとかでリコール出してたでござるの巻

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 21:48:47.25 ID:eXYQ1PkE.net
非UCI中華には文句言うけどUCI中華には寛容な人物像とかUCIレーサー以外に想像できない
実在するとしたら単にマウント取りたいだけの人だろうから、UCI中華買ったところで何か言われて終わるだけだと思うが
無駄手間だし縁切るか中華やめるかしなよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 21:49:13.21 ID:YlJw3Fan.net
どこで塗装して検品したかに数十万の価値があるのかも
山奥で近所にショップもチームもない俺は通販でしか買わないし中華でいいや

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 21:53:17.37 ID:PJgFEVl5.net
ホリゾンタルフレーム作らない自転車業界がなんもかんも悪いんや
もっとエアロ流行ってホリゾンタル増えろ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 23:01:36.59 ID:W/rlhqac.net
リアクト、アリア、プロペル、システムシックス、etc...
好きなのを選んでくれて構わんのだが、、

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 23:04:56.19 ID:fNy9L2g4.net
つまり低価格帯に降りてこいということだ

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 23:05:16.86 ID:n04FL9zn.net
マーリンサイクルのショップブランドフレームも中華ODMだろうな
今や割引率が高くて新しめの中華ディスクロードフレームと値段あまり変わらん

のでポチってみた

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 23:20:37.65 ID:fNy9L2g4.net
前後12mmTAか

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 23:48:40.64 ID:SFtjXU/K.net
付き合いある人はマウント合戦や体裁保つのに大変だろうな…
俺はホイールとコンポ以外オール中華
レース出るような人は素直にちゃんとしたメーカー品買いなよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 23:56:28.79 ID:m59zy5lB.net
それより足を鍛え…
なんでもない

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 00:44:46.02 ID:NE53J5mY.net
メインのパーツ交換したりして余ったパーツで
組むくらいがちょうどいいよね

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 01:29:14.91 ID:lXcdj1uh.net
趣味用のTIMEはあるけど落車で割りたく無いんでレースは中華で出てる
UCI認定通ってればまだ後ろ指さされずに済むし言い訳できる
とりあえず割れたローリングストーンの後釜を探したい

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 01:30:26.12 ID:lXcdj1uh.net
ローリングストーンの時も割とめんどくさいこと言われたけどUCI認定が云々言えば黙るよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 01:41:15.37 ID:pzW+T15Q.net
あー要するに、別に中華が欲しい訳じゃなくて安けりゃ何でもいいのか
だったらエディメルクスとかその辺買えばいいんじゃねえの
だいたい叩き売りされてる

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 03:20:04.69 ID:HZXxqg7Y.net
大抵のレースは草レースも含めてJCFの競技規則に則る形になってるから、そういう意味ではUCI認可フレームじゃないとアウトなんだよな。
まあ上位カデゴリで入賞とかしない限りいちいち言われんけども。

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 03:40:42.36 ID:h3+oo1GF.net
>>940
JCFルールだとUCI規定は必須だが認可は必須じゃない
あくまでもお墨付きみたいなもん

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 05:59:05.68 ID:nr8sKKfK.net
ICANホイールは1種類だけUCI通ってるから全く無関係というわけでも

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 12:54:34.71 ID:8/5ShoRw.net
>>940
草レースは規則作るのが面倒でJCF準拠にしてるだけだから未登録者なら関係ないと思われ
登録者がJCFのレースにでるなら一応承認機材必須とルールに記載されてる

https://i.imgur.com/mNP0vAh.jpg

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 13:56:00.97 ID:1EQiUDEK.net
レースで中華使うなんてナイワ
人様に迷惑かけたらなんて考えつかないんだろうな

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 14:43:27.97 ID:GgxokAeJ.net
レースといえば、2010年に全米選手権の男子エリートでFM015が優勝してから「中華普通に使えんじゃん」つって海外でも一気に広まった感あるよな
あれがなかったらあと数年は遅れてたんじゃなかろうか

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 16:16:14.82 ID:/2RWCYoq.net
>>944
人様に迷惑かけるクオリティの中華なんて今時あるかね?

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 16:48:22.56 ID:hRax57u+.net
全員が中華とかになったらレーススポンサー涙目でレース開催しなくなるだろ
忖度や空気読めないと

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 17:11:47.38 ID:1+BwrvDe.net
ならねーから安心しろ
中華ノーブランドを喜んで使うやつなんて世の中にそんな居ないから

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 17:17:20.74 ID:3Q4vmhPV.net
>>944
具体例ありますか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 17:30:58.42 ID:Gqa0HBC7.net
白中華より黒中華乗ってる方が話題作りに貢献してくれるで

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 17:38:43.35 ID:MZLVUrjB.net
一時期コピー屋が調子に乗りすぎたせいで、メーカーが「偽造品は見た目を真似ただけで安全性が低く危険なので乗らないでください!」つってテスト結果付きで公式見解をバラ撒いたのが痛かった
まともな中華も巻き添え食って中華全体のイメージが一気に悪くなったし、未だに中華といえば粗悪な偽造品のことだと思われてるからな
>>944みたいなのが中華に興味ない一般人の印象でしょ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 18:00:10.24 ID:fdbLFcgU.net
ブランドメーカーでも作ってるのは中国じゃん

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 18:35:12.48 ID:lXcdj1uh.net
UCI認定ついてたら中華でもいいでしょ
文句あるからUCIに言ってくれよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 09:38:56.81 ID:KFj0hren.net
レースは同じ条件で走るから互いに信頼されるんだな
俺ルールの奴は走りも禄でもないのは分かる

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:10:19.27 ID:Dwjfqnch.net
そうやって中華をバカにしてたら抜かれたのが今日の日本だろ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:19:09.71 ID:jee61tal.net
レースで中華乗りに負けて悔しかったんだろ

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:40:10.96 ID:1wJLelle.net
>>954
全員機材がバラバラで不公平なロードレースなんてはやく見限って公平なKEIRINとかやったらいいんじゃないでしょうか

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:42:03.09 ID:2Uin+/tb.net
中華馬鹿にしてるから俺ルールが正当化されんの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:53:46.86 ID:KbH6phw9.net
中身まで中華になる必要ないのに
趣味のものだと割り切らんと

何年か先なら採用されるかも知れんし

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 19:29:00.67 ID:rz/syTPd.net
>>957
KEIRINはみんな機材バラバラだろ
やるなら競輪でしょ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 01:23:57.41 ID:RPCD8f3z.net
競輪は年収がいい
日本プロロードチームは安い

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 07:54:21.68 ID:xCxeEPu7.net
不人気スポーツと賭博を比べても

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 08:17:46.80 ID:JPbD/R0t.net
>>960
競輪とは別にKEIRINてのがあるのか、単に競輪のつもりで書いてた
知ったかしてすまん

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 08:24:27.38 ID:mwwJ5eYU.net
てか、誰か最近人柱になったやつはおらんのか?ここのスレに一番足りないのは中華カーボン成分じゃないか!?

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 09:25:03.00 ID:rVxtfHl5.net
最近だと、セットバックなしのカーボンシートポストくらいしか買ってないなぁ。
普通に使えてるから、特に書き込むこともないし。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 09:26:51.37 ID:rVxtfHl5.net
てか、独身の日に買った奴らは、そろそろモノが届いてるんじゃないの?
画像うpプリーズ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 10:00:10.71 ID:2yvhIGgU.net
税関大渋滞してるっぽいからな
中国×3、イギリス×1、シンガポール×2(自転車ネタじゃないけど)、全部税関で止まってた
昨日シンガポールのがやっと一個抜けた

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 10:04:41.38 ID:tFwdmxRX.net
人柱になる変わったもの何かあった?

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 10:24:40.17 ID:hiulw3Rm.net
色々買ったけどカーボン用品はMTBのハンドルバーくらいで一本橋したりバットにしたりして破壊テストしてみる予定
でもこれが当たりでも次買った奴が同じ強度かはわからねぇよなぁ

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 11:47:04.17 ID:e5gnGeyC.net
中華はカーボンじゃないけどスプロケくらいかな
まあ人柱ってほどではないか

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 12:16:30.97 ID:de7FHDQ6.net
フレーム自体はとっくに届いてるけどステム等の小物が中国から動かず届く気配なし

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 18:28:07.46 ID:T1fPJwUy.net
R7000が2週間くらいで届いた

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 07:36:28.28 ID:qNMrPEsZ.net
>>969
モノを粗末にするなバカタレ

一年通勤で使って王滝も完走したけど何ともないぞ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 08:28:00.21 ID:JKRaHf/1.net
次スレ

中華カーボンフレーム 47台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544482466/

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 22:47:35.54 ID:EGNgVMCH.net
>>973
うちのカーボンシートポストはレンチ延長パイプとして活躍してるわ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 12:07:35.41 ID:zYFcokvc.net
ぼちぼち届き始めてるわ
渋滞解消かな

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 19:25:49.69 ID:OD0veN4G.net
海外のフォーラムを最近覗き始めたんだけど、よく見かけるopen moldてどんな意味?

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 19:52:32.88 ID:koRQj9jw.net
型が両面が片面かの違い

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 22:13:28.39 ID:OD0veN4G.net
もうちょっと詳しく

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 22:20:12.42 ID:MnfNzpw4.net
型両面片面違

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 22:45:37.92 ID:koRQj9jw.net
金型が片面しかなくて、その片面の型に材料を貼ってく(塗ってく)のがオープンモールド
金型が両面あって、型の間に材料を挟んで成形するのがクローズドモールド
つーか詳しくとか言ってる間にググった方が早いぞ

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 00:03:51.79 ID:R8bQkBix.net
単純な意味なら分かる。フォーラムでは「open mold」「non open mold」と分類してるからここでいうオープンモールドの対義語はクローズドモールドではないと思う。理屈っぽくてすまん。誰かこの辺詳しい人いないかな

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 00:05:37.10 ID:R8bQkBix.net
オープンモールドフレームと、非オープンモールドフレームの違いは?メリットとデメリットは?

と聞くべきだったな

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 00:37:30.59 ID:l2dn4S2u.net
なぜか元記事のURLすら貼られないからエスパーするしかないんだけど、
成形法の文脈じゃないなら金型が共有されてるかどうかって話じゃないの
要するに専売契約されてない金型をオープンって呼んでるっつー
それも違うというなら知らん

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 00:58:31.36 ID:amlfVUE1.net
ニュアンスとしてはそっちだろうね
外部のブランドからの注文で制作製造している型(モールド)と、そうではなくて製造メーカーの裁量で作ったモデルの区別
OEMで括っちゃうと区別できなくるし

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 00:31:22.45 ID:Q3wsbtRS.net
そして答え合わせもなく聞き逃げっていう
質問者の側なのになぜか偉そうにしてる奴ってこんなんばっかりだよな

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 20:49:09.49 ID:Z9MNxCFV.net
FM169-F Disc、フォークM15*p1.5/M12*p1.5って併記されてるけどBBしか選択できないよね
言えば好きな方にしてくれるのかな

https://m.aliexpress.com/item/32912861051.html

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 23:35:52.93 ID:1jmA3gkG.net
セラーに聞けば3時間でわかる事をなんでいちいちここに書くの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 00:03:21.49 ID:OrE9eYfF.net
Aliで売ってる高級中華フレームからショップブランド中華フレームの超割引品に乗り換えちゃった

FM169Fとマーリンで売ってるやつが送料とか考えると値段あんまり変わらないんだもの
(マーリンの方が高いけどヘッドパーツ、シートポスト、前後スルーアクスルシャフト、Di2用小物など各種全部入り)

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 00:53:16.25 ID:zRdD70FJ.net
どれ買ったの?

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 01:57:58.91 ID:agzyUaJB.net
Miracleでシクロクロスフレーム買ったら
付属はグロメット数個だけ
ヘッドセットもシートポストもスルーアクスルシャフトも全て無い
手元にシマノとDTSwissのアクスルシャフトあるけどどっちもフレームのネジ穴使う高級タイプで
中華フレームによくある穴あいてるだけ方式には適合しないしもう、、

マーリンいいね
次はマーリンかRibbleにしよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 02:09:17.47 ID:wvBzKEkU.net
Miracleに限らずこれ入ってる画像が明確に無いと大体ついてこないし
あってもついてこないのが中華クオリティ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:03:49.33 ID:OrE9eYfF.net
>>990
買ったのはマーリンの「インフェルノ」だけど
中華でも特に変なSERAPHと同じで
リムブレーキとディスクブレーキ両対応の変態仕様だよ
(使わない方はゴムキャップで穴を塞ぐ)
あとヘッドパーツ周りのカバーが2種類付いてきたけど説明書無いから
パズル状態でよく分からない人が組むとハンドルが回らないまま組みそう

「イグナイト」はディスクブレーキ専用でシートポストは普通の27.2mmだから組むのは楽だろうね

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 09:56:47.53 ID:nkc8wfHI.net
かっこいいな
https://i.imgur.com/vLC0Yjg.jpg

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 10:00:14.41 ID:vIlH63p/.net
いかにも中華でいーね

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 10:59:57.03 ID:mZFRI4GP.net
海外?

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 12:03:43.17 ID:+qWAk2pz.net
そのフレームなんてやつ?
最近の中華エアロ性能悪そうな形状しか見てなかったけどそれは良さそうだね
そういう奴とかエアロードみたいな形のフレームが欲しいんだけど
オススメあったら教えてください

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 13:00:20.07 ID:9zKddArr.net
ステー下がりって意味なら、上にも挙がってるけど169とかかね

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 17:21:38.81 ID://YoFe6Q.net
中華カーボンフレーム 47台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544482466/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 17:33:19.08 ID:nkc8wfHI.net
>>994はworkswellのWCB-R-095
調べてたらBB下に設置するリアブレーキがシマノだとクランクが干渉するとか出てきて少しだけ不安

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200