2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 40%

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 20:35:10.66 ID:J+/n/2px.net
もあぱわぁぁあぁぁぁあああああああああ



全国のヒルクライムリスト
http://hillclimblist.com/list/all_list/

登坂TT
自転車で坂を登る
http://tohantt.info/

関西ヒルクライムTT
http://cyclett.dip.jp/cycleTT/Top

さあ逝ってヨシ!!


※前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 39%・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534696650/

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 22:13:12.06 ID:ZA58rFbM.net
END行けよ
辛すぎて肛門がスースーするけど
ゴキブリの検索候補消すためにペヤングは今必死に新製品の開発に勤しんでいる

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 22:51:45.80 ID:ddLhIaP7.net
なんで絶妙なタイミングで来るかねクソ台風が吹き飛ばしてやんよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:00:53.54 ID:bThNlHLi.net
赤城も絶妙に30日台風予報円にこれは中止か?
シーズンラストだったのに。

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:12:48.33 ID:VZNI5H//.net
30日朝は台風の影響で雨だろうけど台風本体はまだ九州辺りでしょ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:19:39.62 ID:bThNlHLi.net
さっき天気予報みたら速度が増してるみたいで30日朝で近畿付近での中心予報だった・・・
運営的にはレース後の下山のこと考えると中止の可能性が高い。

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:33:37.30 ID:/6Le7p/S.net
https://pbs.twimg.com/media/DmanoV9XoAAlkYZ.jpg

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 05:58:10.93 ID:RduhA78J.net
>>66
年寄りにはきついんだよw

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 07:21:37.47 ID:GBl09NCv.net
赤城はどの段階で中止の発表が?
早めに知りたいです
前泊して中止だと今年2回目になる
蓼科ピークスでは2泊して中止
悔しいから1人プチピークスして帰ってきた
赤城も中止になったら1人赤城ヒルクライム
しても大丈夫かな

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 07:29:57.50 ID:iLWsaHp3.net
>>79
一般公道だから問題ないと思うよ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:24:12.72 ID:6+sXzmZm.net
とりあえず一旦ホテルはキャンセル
まー当日でもどっかあんだろ

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:36:53.24 ID:kB8bpRQw.net
今年レースの時雨多くないか?
メジャーな大会で天気良かったのハルヒルと乗鞍くらい?

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 09:03:19.84 ID:BLCNsuYo.net
美ヶ原と栂池も

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 09:39:03.68 ID:pt3NHXCd.net
この後速度上がって、
1日の午前3時で中心が群馬直撃。

前日少なくとも暴風圏にはいるよね。
運営の判断いつするのかな?

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 09:59:52.06 ID:kB8bpRQw.net
金曜日の夜までには判断しないと色々参加者は面倒くさくなる

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:03:37.91 ID:lul3s7Go.net
普通の雨なら本降りでも開催できるだろうけど、台風の暴風圏入っちゃうと小雨でも危機管理上中止にするしかないだろうな

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:14:51.56 ID:1HPh2fDe.net
開催宣言して当日暴風雨で怪我とか事故とかなんかあったら責任問題
中止宣言して雨とか大したこと無かったら参加者からクレームの嵐
ホントに運営も大変そうだわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:37:04.35 ID:jqosbPY4.net
お前ら赤城の心配ばっかりしているが
キングオブヒルクライム富士もあるんやで
より絶望的だが

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:37:41.19 ID:2Yvk3f4O.net
セーフっぽいな

https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1824-00.png

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:48:44.75 ID:2Yvk3f4O.net
こっちだと直撃だわ
気象庁と米軍どっちが当たるか

http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2818.gif

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 11:20:18.78 ID:CxEDSlLO.net
今ホテルキャンセルしといた。
台風でキャンセルが多いのか結構空室あるから前日予約でも問題なさそう。
金曜の正午位には運営には中止か決行か決めてもらいたい。

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 11:23:58.67 ID:wUZCwe2o.net
天気が悪いのはともかく
登った先々の山で火山情報が出るのがヤダ

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:00:53.41 ID:6BdLCo1+.net
まえばしクリテリウム2018及び第8回まえばし赤城山ヒルクライム大会の中止については、
『まえばしクリテリウム2018 』・・・9月29日(土)
『第8回まえばし赤城山ヒルクライム大会』・・・9月30日(日)
大会当日の4:30頃に決定し、大会公式ホームページ(http://www.akg-hc.jp/)に掲載いたします。

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:22:55.62 ID:fuqcXySk.net
当日4:30とか損切りできねえ無意味だ

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:23:41.42 ID:KiLBiQMC.net
>>91
同意
前日受付を掲げているのだからその前日の金曜日には方針を打ち出してほしい

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:31:30.24 ID:kB8bpRQw.net
日の出ヒルクライム出るか迷う

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:36:05.59 ID:ox+g2U1k.net
地域の協力あってのイベントだから現地にお金落としてもらわないといけない
運営としては例えアウトとわかっていたとしても、前日、前々日の中止宣言は難しいんじゃないかな

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:39:26.66 ID:6BdLCo1+.net
どうなるか分からんし、とりあえずカーボローディングだけはしておくかモグモグ

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:41:29.99 ID:U+ABzkab.net
ハルヒルのときに高崎観光はしたし、前橋は何もないから開催されなかったら無駄金払うことになる
何が何でも開催してもらわないと困る

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:42:43.25 ID:CxEDSlLO.net
普通の雨予報なら地域のでわかるけど、台風だからね。
移動にも危険があるのに当日判断とか危機リスク考えてないな。
最低でも前日正午までには予報で判断すべき。

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:51:50.67 ID:VviqswbT.net
やはり運営の中に日大の危機管理学部出身を投入すべきだわ

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:00:24.71 ID:miGoWSIy.net
危険と自分で判断したなら行くなよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:26:16.50 ID:uEIZF9yk.net
https://pbs.twimg.com/media/Dl1dE7GW0AELsUP.jpg

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:29:09.96 ID:UT0H6e71.net
赤城山の今の予報で高度1500付近が風速11m/s、2000m付近で風速16m/s
台風の影響で秋雨前線が活発になってるし前日の朝には中止の判断して欲しいなぁ

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:45:44.83 ID:EuSfR27H.net
あんまり早く判断すると去年の横浜マラソンみたいになるからな、難しいところよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 14:20:29.15 ID:BLCNsuYo.net
君たちの勇気あるDNS決断に期待する

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 14:21:06.97 ID:thISp9of.net
往復のガソリン・高速代+宿泊費考えると悩むなあ
走れても悪天だとお察しなタイムになるし
参加賞と1,000円クーポンがせめてもの救い

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 14:22:49.55 ID:OWTiJsFx.net
宿泊費や交通費みたいな微々たる金額程度でどうこう言う貧乏人じゃなくてよかったわ

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 14:44:55.24 ID:Bly/dePL.net
赤城山は3年前も台風じゃないけど雨だったんでしょ
そのときは寒さとか下山はどうだった?

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:28:46.37 ID:K2IhsN0Z.net
>>109
3年前は小雨でたいしたことなかった。
寒かったけどね
今年富士のほうが霧がすごくて大変だったよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:37:55.15 ID:N7srRml7.net
赤城はもうDNSに決めた
檜原ステージに向けた調整するわ

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:40:40.83 ID:4Ekr8Mfi.net
あきらめるな
小雨ならむしろタイムはよくなるぞ(・∀・)

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:08:24.20 ID:27sXvmhD.net
>>111
檜原何分?

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:14:55.10 ID:kmllBCKW.net
檜原は晴れて欲しいなぁ
その次の週も伊豆国際入れてるけど

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:15:53.18 ID:27sXvmhD.net
檜原は70分切れればいいかな

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:17:48.00 ID:KiLBiQMC.net
自己判断でDNSして当日曇りとか小雨で大会開催されたら悔しいし

前泊して当日朝土砂降りだったり大会中止だったりしても悔しい

大会本部が早めに決断してくれるのが一番スッパリ諦められるんだけどな
困ったもんだ

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:20:24.34 ID:Vdiy//ld.net
愛媛は七夕の大雨被害があったのに
ヒルクライムやるんだな

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:24:58.69 ID:Vdiy//ld.net
愛媛の特番が今週でレース自体はもう終わってたw
知らんかった

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:34:31.88 ID:wUZCwe2o.net
運営にもよるけど、基本的に雨だけで中止ってほとんどないんだよね
土砂崩れでコースが通行できないとかで中止になる場合がほとんどで、
雨だけだったらほぼ開催
たとえ道路が川になっててもコース短縮で開催

なので運営が開催っていう限り出る、って考えはやめるべき
台風が迫っていてもコースが無事なら開催されると覚悟したうえで
そこで自分が走りたいかどうか考える

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:39:17.13 ID:27sXvmhD.net
雨で棄権するのは賢い判断だよ
雨は危険が危ないし怪我のリスクがデカすぎる

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:50:20.24 ID:ih2YJv+O.net
赤城は短縮だとどこゴールなん

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 17:17:08.54 ID:fuqcXySk.net
>>106
強いやつほどDNSしないから順位上がらんぞw

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 17:23:24.67 ID:q8XjbUWM.net
給水所

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 17:53:45.27 ID:I/iMdg1o.net
雨降ってるだけなら走るつもりだったけど風邪ひいたからDNSだわ
走る人頑張ってくれ

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:53:04.55 ID:KnVeNdy5.net
超前向きにとらえると、
方角的に登るとき追い風じゃない?

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:02:26.02 ID:aKbpwwyH.net
乗鞍ヒルでは三本滝までのショートの時あったな。

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:06:00.05 ID:RduhA78J.net
>>126
20分5万円の悪夢な

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:10:19.42 ID:wRt4oiEw.net
>>126
むしろここ数年でフルコースのほうが少なくね

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:17:20.82 ID:IQZcibYI.net
>>122
あるあるw
今年の八ヶ岳とか超激戦だった

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:19:18.86 ID:5kyq7OFl.net
表乗鞍は一応直近3年はフルコース

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:24:13.58 ID:kmllBCKW.net
東京ヒルクライム奥多摩は台風で中止になった代わりに来年の賞金が増えたぞ
今年エントリーしなかった奴は来んなよw

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:46:36.42 ID:D8q1uNig.net
キングオブヒルクライムは雨どころか大雨の表示だなw
さすがに躊躇してしまう

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:41:40.50 ID:kB8bpRQw.net
奥多摩とかアクセス面倒くさすぎて車ない俺はもともと参加無理っす
賞金だって絶対不可能だし

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:42:40.85 ID:jWv/mQP4.net
>>129
今年の八ヶ岳の年代別(A,B)は開始早々の高強度で入賞集団できたからそんなに激戦じゃなかったよ
最初に左折するとこくらいでもう入賞確定してた

フルコースだった去年は一時間弱のとこまで人数多かったけど

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:47:28.38 ID:O4E02yXA.net
土曜小学校運動会なんだけど、雨なら日曜に運動会振り替えなので赤城出られん。

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:01:12.73 ID:wmggt/RN.net
>>133
前泊という選択肢はないの?

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:14:08.02 ID:dNnnMTzY.net
>>135
赤城は来年もあるぞ
迷わず子供優先

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:14:25.53 ID:x4r5XHZq.net
>>132
待ってる!

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:22:43.82 ID:kmllBCKW.net
>>135
小学生が2ちゃんなんかしちゃいけません

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:29:21.48 ID:0eeXs90E.net
これ見るとワンチャンあるで
https://mobile.twitter.com/makotokawazu/status/1045225311032434688
(deleted an unsolicited ad)

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:31:18.85 ID:yz1KWJHu.net
>>135
同僚の子供は今の感じだと月曜に振替らしいから赤城いけ

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:04:09.02 ID:vmgi4xO6.net
おれは彼女が買い物に付き合わないと自転車捨てちゃうって言うから
DNSかなぁ

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:12:50.47 ID:4nRL22qd.net
俺なら彼女捨てるかな?

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:15:49.65 ID:JLEpEwEU.net
日曜日は雨でDNS気分で気楽だったけど、午前だけまさかの雨降らない可能性あるね

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:35:06.29 ID:ic2W7+OM.net
>>142
涙拭けよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:58:02.75 ID:JLEpEwEU.net
そういえば赤城山ヒルクライム当日DNSしたら計測チップはいつどこで返すの?

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:01:04.40 ID:4nRL22qd.net
記念にもらっておけ

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 05:00:16.69 ID:2R2WNM2a.net
>>146
当日現地で返せばええやん

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 07:12:12.85 ID:NMVuhfkD.net
赤城山大会やるってHP更新したね
確かに天気予報見るとやれそうな予報がでてる

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 07:20:59.99 ID:BvtltWmU.net
一方キングオブヒルクライムは無反応だった・・・

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:11:47.16 ID:+O4O6Jl8.net
>>149
なんだか午前中はもちそうだな
タイムが速い人ほど悪天候の影響を
受けずに済む可能性が高いと
HPに小さく記載してほしかったw

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:19:16.24 ID:qnp3Q22k.net
>>150
バイクナビグランプリってギリギリまで頑張るからなあ
去年台風の中でエンデューロ走ってたわw

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:20:48.54 ID:LnOI0QAY.net
前橋の天気予報、
日曜日、雨のち豪雨に変わってるね。

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:48:01.83 ID:XEp1rt9u.net
7時から8時くらいの間降らなければいい

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:00:28.65 ID:jso5ymbQ.net
今日はこんなに天気いいのにね。
試走でも行くかな

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:07:29.77 ID:581Hj696.net
>>142
家族持ったら大会や練習への意欲がなくなっただよ。女房1番かな。

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:17:39.69 ID:UOdh2mXv.net
雑魚が何人消えようがむしろ歓迎
コース上の障害物は消え去るがよい

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:28:01.98 ID:y/KxRyzj.net
檜原ステーキまで実走出来ねぇ
糞雨まじウザイな

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:31:33.81 ID:ehp3k8zu.net
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"ものすごいスピードでヒルクライムするeバイク集団 1台混ざると異質だけど、全てになってしまえば遊び方は次のステージへ… "
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1043615666924711936
https://pbs.twimg.com/media/Dnuq5qxV4AAlRhu.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/Dnuq5qyUcAANpi4.jpg:orig

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:37:16.13 ID:apWPlf+6.net
>>158
最近はジャガイモだけじゃなく、
肉も名産になったのか

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:52:20.82 ID:IBQyRDxK.net
5時から7時の移動や待ち時間に雨でも嫌だな

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:52:41.19 ID:yw/JuvXh.net
赤城山の路面ウェットな下りって危ないですか?

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 16:15:10.68 ID:/spv0sCd.net
赤城は多少の雨でも強行してほしい
どうせ下りに自信ない初心者やクソ雑魚はみんなDNSする

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 16:20:11.19 ID:z1vsapft.net
下りに自信がある( ̄0 ̄)

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 16:34:30.92 ID:JoYb2nfn.net
下りは空気ガッツリ下げて下れば雨でも問題ない
スピードは出すなよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 16:36:25.39 ID:jTbHctHd.net
>>164
経験不足って意味だろ

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 17:06:11.50 ID:+NBIZZyu.net
赤城山のスタートって雨宿りできる場所ってあるんですか?

人溢れて土砂降りの中、
外にいないとダメな感じ?

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 17:15:45.45 ID:6DyECi9S.net
雨宿りできる場所はある
しかし参加者みんなが雨宿りしようとすればどうなるかは想像できるはず

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 17:36:19.72 ID:IBQyRDxK.net
1000人以上雨宿りって無理だよね
計測チップ当日現地に行って返すのも面倒なんだけど返さなきゃ行けないのかな?
前日受け付けで計測チップだけその場で返した方がいいのか

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:21:45.02 ID:xU8KSZCI.net
>>163
多少の雨なら、開催するでしょう。

>>165
ガッツリ下げたらパンクしそうで怖くない?

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:23:37.61 ID:hsMy2qEr.net
多少ではない件

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:36:18.32 ID:50P8qbbV.net
KOHやばそぉだな

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200