2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク挫折組 Part.3

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:12:45.00 ID:3R1ho9Tb.net
・スタイリッシュでカッコいい
・ロードに乗ればどこまでも行ける
・ロードさえあれば俺はスーパーバイシクルマン、そのうちレースとか出ちゃったりして

なんて野望を抱いていざ買ってみたものの
思ったより前傾がキツく、ただ乗ればいいわけではなかった
拘って突き詰めるとあのピチピチスタイルにエイリアンヘルメット
が必要なのはわかったが、どうしても嫌
もちろんビンディングペダルやシューズなんて嫌
車道怖い、脇に寄ると小石や道路の荒れが嫌、でも歩道だと歩行者や段差が気になるし
バイクは横に倒したくないんだけど、スタンドは付けてはいけない雰囲気だし
カギもフレームに巻きつけておきたいなあ
なんで毎回毎回出発前に空気詰めなきゃなんねーんだ
うでが遠いな→ステム買え
ハンドルの角度は・・・
ブラケットの微調整したいけど、またバーテープ剥いで巻くのか
ケイデンス?

ああもうめんどくさい!
前乗ってたクロスでええやんけ!

クソスレは重々承知
俺みたいな根性無しは集え
※前スレ
ロードバイク挫折組 Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530705162/

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 11:17:30.92 ID:IiwoBemd.net
普段着

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 14:22:54.74 ID:DpTUI3BT.net
>>138
俺も

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 15:01:28.66 ID:h2vV+0Ib.net
まあロードの制服がレーサーウェアみたいなところもあるからな

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 19:02:41.02 ID:KWAU04x5.net
自転車雑誌では年中行事のように身体の痛み対策の記事が取り上げられているけど
オレはサドルよりもハンドルのほうが高いアップライトポジションの自転車に
一日中乗っていて股間や腰や首や手首に痛みを感じたことなどない。

つまりロードバイクやそれに準じた造りの、前傾姿勢を取る自転車は、
ほんの少しだけ高い巡航速度というご褒美と引き換えに多くのものを失っているわけ
こちらはわざわざ自転車専用の服など着る気はないしヘルメットも被る気はない
巡航速度だの平均速度だののサイコンデータの奴隷になる気もない
普段通りの格好で気ままにランブリングしてお土産を買って荷が増えても積載出来て
気がついたらこんなに遠くまで来ていたなあという自転車に乗っていている

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 19:20:55.12 ID:Ad9XWX7G.net
「ママチャリ最高」を理屈っぽく書くと>>142みたいになるんですね。

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 19:24:03.31 ID:rdwRl+j2.net
これはママチャリじゃない!プンプン

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:03:28.65 ID:XcnOM3R/.net
間もなくアラカンを迎えるが毎日自転車乗ってオナニも欠かさずやると
会陰部が痛いね。

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:09:41.71 ID:rtuglbOy.net
みんなもっと自由気ままに乗ろうよ
ロードバイクメインだけど、自分ではロードバイク乗りだとは
全然思ってない
ママチャリやミニベロも乗るしね

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:00:35.28 ID:20MaMgYZ.net
俺はポジション的には上ハンぐらいがちょうどいいことが
わかったからドロハンはやめてしまったな。
もちろん肉体的資質がある人はドロハンの方がいいとは思う。

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:24:01.24 ID:rtuglbOy.net
以前持っていたツーリング車はショートブルホーンに
ギドネットレバー付けてた
ドロップに補助ブレーキも全然ありだと思う
ルール守ってマナー良く乗れば、車種とか服装とかどうでもいい

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 23:58:40.61 ID:+eM3GE9d.net
>>148
なんでID2つに分けてんの?

150 :148:2018/10/02(火) 04:53:01.54 ID:S0Ch0zin.net
>>149
148です
いえ、分けてないですよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 05:08:22.63 ID:DN4OVp+l.net
30文字前後でいちいち改行入れてる特徴が似てるからじゃね?この人たちはガラケーか何かで書き込んでるのかな

各々が見てるブラウザでは打ち込んだ文章は右端に行くと勝手に折り返すから改行する必要が無い
その辺わからずに改行入れてる人の文章はこんな感じで不自然に見える
https://i.imgur.com/wZzZqTf.jpg

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:21:14.97 ID:Vb1YmP+q.net
>>107
>競技に出ないのにカチカチの車体が売れていたという思い込み
>妄想

どう見たって00年代のロードバブルでは競技に縁のない人たちが
大量にロード、それもかなり先鋭的なやつ買ってるじゃん

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:25:29.34 ID:Vb1YmP+q.net
>>118
>安アルミの白フレームに赤ロゴで105と鉄下駄のエントリー最底辺レベル

105がエントリー最底辺なんて日本限定の現象だぞ
105で固めてたらアマチュアチームの朝練参加したり、草レース当然出てるんだろうな、
てのが自転車趣味盛んな国でも普通
アルテグラ以上なんてそもそも見かける機会がないw

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 20:21:52.77 ID:BjpQ73Rw.net
持ち物にステータスを求めるのは途上国に多い。
欧州などではハイアマチュアやプロでも105という場合がある。
プロでもトップクラスでないとDURAACEなど恐れ多い、黒帯というか免許皆伝の名人級の為の物という捕らえ方のようだ。
彼の国は階級社会であり高級品=高級な人の持ち物なので一般労働者はブランド品を持たない。
パブでも労働者は立ち飲み、中産階級は椅子ありだったりとそういう古い伝統や格式があるので物に対する考え方が違う。
日本は四民平等なので高級な人は皇族のみであとは皆平民、お好きなのをご自由にという事になる。
アジア諸国は最新の中級品より中古の高級品が好まれ、名門ブランド名の書かれた中国製自転車が飛ぶように売れる。

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 20:31:01.67 ID:mouP0wBK.net
>>154
少し前の情報だけど日本ではカンパニョーロでもレコードばかり売れてるそうだ
コーラスでケンタウルでもシフティングパフォーマンスは同じ
重量が重いぶんだけ耐久性は上
欧州のホビーサイクリストは名より実をとってミドルグレードを使うことが大い
日本ではカンパはステータスなので最上級のレコードじゃないと勿体無いという心理があるようだな

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:58:04.74 ID:5t3zGe7I.net
ジャップさぁ…

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 00:14:22.45 ID:FW5SyHW/.net
>>119
高そうなってのは3万円位ってのが世間一般の目線だぞ

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 13:34:22.07 ID:zufIg62x.net
>>151
そんな狭い画面で2ch見てる人もいるのか

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 13:53:02.35 ID:kOvvEuEh.net
>>158
スマホだろ

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 15:41:50.67 ID:W5j5B0fQ.net
どっちにしろ変な改行入れてんのはお爺ちゃんだろうね

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 20:50:56.52 ID:n6kxXG6c.net
挫折したわけでないが自転車はじめた仲間がことごとく飽きてやめちゃうよ
ソシャゲがそんなにいいのかよ…

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 23:33:02.94 ID:Eq4sDaOd.net
>>161
どのくらいで辞めちゃう人が多いの?
参考までに聞かせて

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 04:20:46.53 ID:afGbPJLV.net
ロードに乗る頻度が下がる
毎週、隔週、月イチ、隔月、春秋に少々

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 06:06:14.96 ID:aZy34ah8.net
>>161
好きの度合いは人それぞれなんで難しいですヨね
自分は9年目だけど全然飽きてないです
むしろ乗り足りない

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 07:11:54.43 ID:iSCIHOEm.net
大体2年だなー
1年目は金額もあって走るんだけど冬を越すとやらなくなるね

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 08:47:41.61 ID:VTtYkfB8.net
>>151
知らないのかもしれないが、ブラウザでは、書き込み欄の枠が40文字分ぐらいの幅なんだな
その幅に収まるように書こうと思うと30文字前後で改行する形になるんだな
そして、ブラウザで見ると、文章が右端で自動的に折り返されることはないんだな

えっ、ブラウザと専ブラの呼び分けもできない人だった?
単語の意味も分からず使ってるのかなあ

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 11:56:55.43 ID:Hfyf2PNP.net
>>166
改行入れないで右にダラダラ長い文章はスマホで書いてるのか

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 12:08:07.54 ID:OmbA9tQn.net
いや、問題は文章の切れ目でも無いのに変な所で改行入てる奴でしょ
ブラウザでの見た目がどうこうとか関係無いよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 12:10:10.14 ID:3GNTXam+.net
>>166
さすがパソコン先生。詳しいですね。

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 13:07:38.21 ID:RVk5tP1r.net
だいたひかる

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 13:59:48.30 ID:xFPfYvWi.net
競技者でもなんでもないのに、ロードバイク乗ってる奴ってすんげーダサいといつも思う。
特にデブがロードバイク乗って歩道で流しながら走ってるのとか失笑もの。
今は流してます、みたいにしてるけど、お前は試合に出ることもないんだから本気で走る事ないだろ!

本気で走ってもママチャリにすら負けるだろ

それなのにカゴも何もついてなくて競技者でもなかったら不便でしかない自転車に
意味もなく無理して乗ってる姿が滑稽なんだよな。
軽量化の為にカゴつけてないのに結局リュック背負ってるし。背中のリュックが「私はバカです」って張り紙に見える。

お前がそのロードバイクの機能をフルに活かせる日っていつ来るの?機能の為じゃなく見た目?
いや、ダサいっつってんじゃん。まず、お前そのものがダサいんだって。見た目も考え方も。

ロード乗りってなまじ普通のチャリよりチャリの知識あると勘違いしてるけど、これがマナーもより守ってるつもりになってるからタチ悪い。
例えば、車道走れ!とか言っててもそのまま青信号の横断歩道に突っ込んたりする。
これなら歩道を気をつけて走ってるママチャリのがマシ。
例えば、手信号を使えば車道がどんな状況でも自分が優先されると勘違いして突っ込んでくる。本人からすれば手信号まで丁寧に使って偉い俺と思っているんだろうが、 これなら手信号使わず車が去ってから渡るママチャリのがマシ

とにかくすべてが滑稽。
ボクサーでもないやつがボクシンググローブ付けて町歩いてるようなもん。
しかも普通のやつより弱いのに「シュシュ!」とか言いながらシャドーを軽くやってるような感じよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 14:31:51.72 ID:VTtYkfB8.net
>>167
そうそう、以前は改行入れない人はもしもしとか呼ばれてバカにされてたよね

>>169
えっへん
ニュース系板の>>1も、ある程度の文字数で改行を入れるって目安があったような気が

>>168
ブラウザの書き込み欄に収めたい派もいるし、
名前や日付やIDぐらいまでの幅に収めたい派もいるっぽい
見た目の話だよ、どう考えても

あとスマホだかガラケーだかの画面の幅で毎回改行入れる人もいるw

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 18:04:19.57 ID:RVk5tP1r.net
>>171
あなた自身は何乗ってる?

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 19:57:43.86 ID:NbPkHVS9.net
>>171
超同意

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 20:36:48.77 ID:PWJSnZve.net
思考ばかり先走って何も楽しめないタイプ

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 21:00:38.51 ID:VTtYkfB8.net
>>173
スレタイ通りの挫折者さんなんじゃないの

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 21:26:47.93 ID:NTGqFb4R.net
ワイズカップとか普通にデブ居るけどね

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 23:02:02.12 ID:vWR9B9jT.net
中学生になるまでは「家から出てはいけません」というのが我が家の方針だったが、環境がかわり山の上に住む様になると毎日重い自転車を押して帰宅していた。辛かったが自然との語らいを覚え、自転車を軽くすると良い事も体で覚えた所、自転車好きの友人に出会い夢中になった。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 00:15:27.72 ID:C6wm+14M.net
確かにデブがフル装備でロードに乗ってるの見ると狡猾だな。
昔、痩せてたのかなと思うが、、、

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 00:21:26.19 ID:et/aYkG9.net
挫折してなお守り抜くスタイル、、

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 09:20:57.99 ID:W49s3GsB.net
心拍計とか一切使わず短時間高強度で漕ぎまくれば痩せると勘違いしてる平地番長デブなら知ってる

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 09:58:34.50 ID:IDjbEBGj.net
BMWの自転車は10万円はしますからね!とドヤ顔で自慢している女がいた。w

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 10:01:26.04 ID:djrunA+Z.net
>>182
10万?ぷぷっw 安物やんwと言ってやれよwwww

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 10:11:20.02 ID:vp84x/76.net
挫折とは直接違うけど、
夜勤での通勤途中でコケたのか左から追突されたのか行き帰りの記憶が丸きり喪失。

全て右側の頬、肩、臀部に大きな擦過傷、
後頭部に裂傷、左目は青く腫れて、記憶がないにも関わらず職場に電話して、Googlemapを確認すると道は外れているけど帰宅していた。
ちゃんと信号を守ったのかとか、本当は追突していたんじゃないかと警察にも連絡をしてみた。
以前から、ロード含む自転車が一番怖い乗り物だと思っていたので、回復したら売り払うつもり。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 10:48:17.29 ID:UEgQ+hhA.net
デブが長時間漕げると思っている馬鹿なら知ってる

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 11:16:17.14 ID:TWKvhWMm.net
>>184
お大事に
絶対速度が上がるし、視界が狭いし、足つき悪いし
知らぬ間に体力削られ判断力が鈍るんだよな
ホント、危ない乗り物だ

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 13:42:37.27 ID:CQhgvgj/.net
どこのスレ行っても言い合いしてるだけだよな

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 14:29:36.28 ID:M6lAtga+.net
>>184
俺もこの前点灯して頭骨折したときは丸っきり行き帰りの記憶が消し飛んだけど
あとでstrava見たらちゃんといつものルートで帰ってきてたわ

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 14:41:07.88 ID:MhUkp4iq.net
>>184
そんなにケガしたのにバイクは売りに出せるほどダメージなかったの?

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 15:53:10.09 ID:IDjbEBGj.net
BPで車に追突されて吹っ飛び対向車のフロントガラスを突き破って助手席に座る様な形で車内に飛び込んで擦過傷のみで済んだ人がいる。追突して来たのは外人無免許酔っ払いだったらしい。酒じゃなくて薬かも知れないし不法入国の上盗難車だったんじゃないかな

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 16:00:22.54 ID:i2brm1NL.net
>>188
おい、成仏しろw

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 16:23:01.20 ID:O6zcmwcV.net
歩道走るママチャリなんて危機意識も低いしそもそも違法だってことすら知らないのがほとんどだから、
気を付けるどころか自分がしんどくない上限まで飛ばしてる奴ばっかだけどね
JKから主婦からリーマンから、はよ帰って焼酎でも飲みたそうな小汚いジジイまでみんな飛ばす飛ばす雨でも飛ばすw
ロード嫌いなのは勝手だけどもうちょっと事実に基づいて書いた方が説得力あるよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 21:10:25.42 ID:ff5OpkD5.net
止まらんという意味じゃロードの40キロもママチャリの30キロもそうは変わらん
横から飛び出されたらどうしようもない

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:56:31.14 ID:ZZ2lRjo7.net
おかしな頭をしてる奴がいるんだよ、
道路は自動車税で作ってるんだ、だから軽とか原付ましてや自転車は税金払ってないから脱税行為だ
道路は車の物だ、という考え方で 俺は上手いからコーナーノーブレーキで回れるぜ、夜間も点灯せずに走れるしシートだって倒して乗れるんだそれが俺のプライドだ、
なんて頭の人がいる。
そんな人が何かの理由でロードを買うとオラオラ運転になり自動車邪魔だと言う。車のルーフキャリアに自転車を乗せているのに自転車にクラクション鳴らして幅寄せするなど。
実際にいる。

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 16:05:32.03 ID:aWNpbS7x.net
>>194
大外れ(´・∀・`)

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 23:34:18.94 ID:0G7o9eXr.net
>>171
ママチャリ一台あれば何でもできる。R1からなら大観山だって登れる。
300kmまでなら日帰り圏内だ。ロードなんていらない。実践してたよ、オレは。
でもね、ロードならママチャリではできないことができるんだよ。
ママチャリでは散々歩かされた道志道も難なく乗り切れたし。
なんて言っても君にはわからないだろうけどね。
しいて言えばオレはママチャリ挫折組。

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 00:29:07.15 ID:S8vt+p01.net
何でもいいけどお前らスレタイ見ろ

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 10:08:37.43 ID:TBsLws+P.net
>>196
どんなすげーママチャリに乗ってたん?

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:38:27.92 ID:uC/OTqvu.net
世の中にはミキストロードをママチャリと言い張るやつも存在する

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:46:19.82 ID:4lxKJN0z.net
軽量化したママチャリがある意味理想に近いんだよなw

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:46:00.03 ID:5m39r22A.net
挫折した奴が偉そうに

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:05:17.80 ID:SguklIf+.net
フルカーボンのママチャリか。
想像するだけでワクワクするな

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:11:12.76 ID:/u4ACqPO.net
昔、ナショナル・ファーストレディっていうカーボンシティ車あったね。

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:28:10.33 ID:TBsLws+P.net
カーボン……だと……

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:31:43.21 ID:i300n42U.net
ママチャリなら不燃マグネシウムの方が向いてるだろう

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 22:53:28.99 ID:tk0qjt7Q.net
今日3年ぶりくらいに乗ったけど別に楽しく無いな!
ただ脚がすぐいっぱいになってつらかった
まあ5分くらい乗って満足は出来た

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:00:40.34 ID:d5o0lHZ2.net
歩道を走っているロードバイクを見ていつも笑いをこらえるのがタイヘンだわ
自転車の選択ミスだろwww
流行に釣られて買っちゃったのwwww
歩道を走るもんじゃないんだわ細いタイヤはwwww

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:03:56.01 ID:u7jXbg10.net
>>207
危険な車道とか走りたくねぇわ

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:52:16.81 ID:/g+vEfcf.net
タイヤが太かろうが細かろうが自転車は自転車レーンか車道走行だろ

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:16:13.90 ID:ubI7yhFc.net
ロード挫折するような雑魚にマトモに話が通じる訳ないわな

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:35:49.73 ID:OFfVW3W1.net
https://www.youtube.com/watch?v=BdN9lBGlzuc

まじで危ない奴が車乗ってるから公道は怖い

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:32:21.36 ID:u4VqtqEc.net
ガチとゆるゆるの間取って
ツーリング車とかで気軽に走るのが最高

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 05:58:33.30 ID:hfjwcenq.net
>>212
ロードバイクもツーリング車だろ

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 06:35:39.42 ID:Rilcypvp.net
慣れれば車道の方が乗りやすいしスピードも出る
路面もいいし車が風除けになってくれるから
キチガイな車も要るけどごく一部

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 06:48:37.41 ID:aW9TrL85.net
>>213
全然違う

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 07:18:10.20 ID:A3aHqomX.net
またそんなツーリング車とか一般的定義がブレブレな事言うとぼくの思うツーリング車大会になるぞ

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 08:10:06.44 ID:yBiGPiii.net
>>213
登山靴でランニングするのは自由だが、君がいくらその靴でランニングしようとも誰もランニングシューズとは言わない。

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:02:09.22 ID:WbMSkcRL.net
混同されてるけど、ロードバイクはロードレーサーとは違うからなあ
ロードバイクはツーリング車と言っても差し支えない

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:25:47.76 ID:mWratv5s.net
>>218
ロードバイクはロードレーサーより広い概念てこと?

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:26:51.83 ID:EB9DFw7D.net
このくらいの季節しか乗れないねぇ

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 11:05:38.89 ID:yBiGPiii.net
>>218
「ロードレーサー」は人間だろ。昔、誤用してたのが恥ずかしくなってロードバイクに変わっていったんだよ。レーサーと呼ばれていた時代にも泥除けの付くルックみたいなのがみんなロードレーサーと呼ばれていた。

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 11:10:15.08 ID:66SwEv5u.net
giant paceとかミヤタフリーダムロードとかアートサイクルの旧クロモリロードとか
気軽な街乗りロードみたいなカテゴリあるっちゃあるけど、あまりメジャーにならないしラインナップ薄いね

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:53:11.16 ID:Dnwovjt+.net
>>221
人間はロードマンですよ?

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 14:16:51.22 ID:yL4Ko5CC.net
ローディーはダメですか

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:05:51.50 ID:FRbX/2KK.net
ロードバイクはマウンテンバイクに対して(オン)ロードバイクを表す米国式の呼称。
日本では道路競技用車、ロードレーサー、欧州ではクルスルート等。
戦闘機をファイターと呼ぶことがあるがこちらも戦士の意では無いのと同様、
レーサーは競技者を指すのでは無く競争仕様車の意。

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:12:45.06 ID:kT+5j9Cy.net
>>225
イタリアや英国も欧州だけどクルスルートと呼ぶの?

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 18:23:22.01 ID:mWratv5s.net
>>226
仏語圏はクルスルートで、その他は”等”なんじゃねーの?

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 20:23:29.91 ID:B0WodvKC.net
当時の雑誌じゃロード乗りのことをロードマンとかレースマンとか呼んでたな

80年代のことやで

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 05:33:29.74 ID:MMDsKn7c.net
オレもロードに乗ってたなぁ、って言えるのはいつくらいかな
約1年乗ってないけど

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:24:00.64 ID:+9UWMGTd.net
ロード乗ってる奴の殆どはロード不要な用途だよな
ママちゃりのような用途で乗ってるバカがほんと増えた
趣味で乗る奴も大したことない距離をダラダラと流すだけでレースに出るのと変わらん装備でもうバカかと

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:51:42.35 ID:SMD/5GzP.net
上の人みたいに型にはまった考え方だから挫折するんだよな
好きな様に楽しむ事が出来ない損な人

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 08:29:50.25 ID:d82alz9x.net
なんかロード乗りって考え方が卑屈でプライドが高い人が多い印象

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 09:07:55.66 ID:tuXc0Xsz.net
昔から市販レーサーはスケルトンからギヤ比までプロ仕様のコピーだから入門者には厳しい。
コンパクトクランクはあるのでそれを薦めとけばいいのかも知れないがストレートフォークや詰まったホイールベースは
初心者は面喰うだろうがそいつがスケルトンのせいだとはわからないだろうからロードは怖い物だと感じてしまう。
レースからデータ拾ってコンピュータで図面起こして、ブランドに金払って名義借りて、コストの安い国で大量生産、
販売店に多額のノルマを強い、販売店は箱から出して並べて売るだけ、それでは挫折してもしょうがない。

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:20:16.17 ID:+ljKKnvK.net
ロードは普段着で乗るものではない。
だがレースをする訳でもないのにレーサーみたいなカッコするのは死んでも嫌だ。
だからロードは選ばない。

これが普通の感覚だと思うが。

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:22:06.37 ID:L8+3uguv.net
普段着で乗ってた頃はクソ疲れたぞ

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:29:26.76 ID:iBdV4Xvg.net
>>232
「ロード乗り」を「自転車板住民」に変えたほうが適切

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:31:19.82 ID:+ljKKnvK.net
それは普段着でロードに乗るのが間違いだから。
目を三角にしてこぎたい人だけロードに乗ればいい。

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:38:18.62 ID:+ljKKnvK.net
普段着でロード乗ったり、ロードで歩道走ったり、ロードでゆるふわポタなんて言ってる連中が間違い、ブームに乗せられたか自転車屋に乗せられたんだなぁと思ってしまう。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200