2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク挫折組 Part.3

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:12:45.00 ID:3R1ho9Tb.net
・スタイリッシュでカッコいい
・ロードに乗ればどこまでも行ける
・ロードさえあれば俺はスーパーバイシクルマン、そのうちレースとか出ちゃったりして

なんて野望を抱いていざ買ってみたものの
思ったより前傾がキツく、ただ乗ればいいわけではなかった
拘って突き詰めるとあのピチピチスタイルにエイリアンヘルメット
が必要なのはわかったが、どうしても嫌
もちろんビンディングペダルやシューズなんて嫌
車道怖い、脇に寄ると小石や道路の荒れが嫌、でも歩道だと歩行者や段差が気になるし
バイクは横に倒したくないんだけど、スタンドは付けてはいけない雰囲気だし
カギもフレームに巻きつけておきたいなあ
なんで毎回毎回出発前に空気詰めなきゃなんねーんだ
うでが遠いな→ステム買え
ハンドルの角度は・・・
ブラケットの微調整したいけど、またバーテープ剥いで巻くのか
ケイデンス?

ああもうめんどくさい!
前乗ってたクロスでええやんけ!

クソスレは重々承知
俺みたいな根性無しは集え
※前スレ
ロードバイク挫折組 Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530705162/

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:28:10.33 ID:TBsLws+P.net
カーボン……だと……

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:31:43.21 ID:i300n42U.net
ママチャリなら不燃マグネシウムの方が向いてるだろう

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 22:53:28.99 ID:tk0qjt7Q.net
今日3年ぶりくらいに乗ったけど別に楽しく無いな!
ただ脚がすぐいっぱいになってつらかった
まあ5分くらい乗って満足は出来た

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:00:40.34 ID:d5o0lHZ2.net
歩道を走っているロードバイクを見ていつも笑いをこらえるのがタイヘンだわ
自転車の選択ミスだろwww
流行に釣られて買っちゃったのwwww
歩道を走るもんじゃないんだわ細いタイヤはwwww

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:03:56.01 ID:u7jXbg10.net
>>207
危険な車道とか走りたくねぇわ

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:52:16.81 ID:/g+vEfcf.net
タイヤが太かろうが細かろうが自転車は自転車レーンか車道走行だろ

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:16:13.90 ID:ubI7yhFc.net
ロード挫折するような雑魚にマトモに話が通じる訳ないわな

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:35:49.73 ID:OFfVW3W1.net
https://www.youtube.com/watch?v=BdN9lBGlzuc

まじで危ない奴が車乗ってるから公道は怖い

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:32:21.36 ID:u4VqtqEc.net
ガチとゆるゆるの間取って
ツーリング車とかで気軽に走るのが最高

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 05:58:33.30 ID:hfjwcenq.net
>>212
ロードバイクもツーリング車だろ

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 06:35:39.42 ID:Rilcypvp.net
慣れれば車道の方が乗りやすいしスピードも出る
路面もいいし車が風除けになってくれるから
キチガイな車も要るけどごく一部

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 06:48:37.41 ID:aW9TrL85.net
>>213
全然違う

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 07:18:10.20 ID:A3aHqomX.net
またそんなツーリング車とか一般的定義がブレブレな事言うとぼくの思うツーリング車大会になるぞ

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 08:10:06.44 ID:yBiGPiii.net
>>213
登山靴でランニングするのは自由だが、君がいくらその靴でランニングしようとも誰もランニングシューズとは言わない。

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:02:09.22 ID:WbMSkcRL.net
混同されてるけど、ロードバイクはロードレーサーとは違うからなあ
ロードバイクはツーリング車と言っても差し支えない

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:25:47.76 ID:mWratv5s.net
>>218
ロードバイクはロードレーサーより広い概念てこと?

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:26:51.83 ID:EB9DFw7D.net
このくらいの季節しか乗れないねぇ

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 11:05:38.89 ID:yBiGPiii.net
>>218
「ロードレーサー」は人間だろ。昔、誤用してたのが恥ずかしくなってロードバイクに変わっていったんだよ。レーサーと呼ばれていた時代にも泥除けの付くルックみたいなのがみんなロードレーサーと呼ばれていた。

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 11:10:15.08 ID:66SwEv5u.net
giant paceとかミヤタフリーダムロードとかアートサイクルの旧クロモリロードとか
気軽な街乗りロードみたいなカテゴリあるっちゃあるけど、あまりメジャーにならないしラインナップ薄いね

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:53:11.16 ID:Dnwovjt+.net
>>221
人間はロードマンですよ?

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 14:16:51.22 ID:yL4Ko5CC.net
ローディーはダメですか

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:05:51.50 ID:FRbX/2KK.net
ロードバイクはマウンテンバイクに対して(オン)ロードバイクを表す米国式の呼称。
日本では道路競技用車、ロードレーサー、欧州ではクルスルート等。
戦闘機をファイターと呼ぶことがあるがこちらも戦士の意では無いのと同様、
レーサーは競技者を指すのでは無く競争仕様車の意。

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:12:45.06 ID:kT+5j9Cy.net
>>225
イタリアや英国も欧州だけどクルスルートと呼ぶの?

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 18:23:22.01 ID:mWratv5s.net
>>226
仏語圏はクルスルートで、その他は”等”なんじゃねーの?

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 20:23:29.91 ID:B0WodvKC.net
当時の雑誌じゃロード乗りのことをロードマンとかレースマンとか呼んでたな

80年代のことやで

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 05:33:29.74 ID:MMDsKn7c.net
オレもロードに乗ってたなぁ、って言えるのはいつくらいかな
約1年乗ってないけど

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:24:00.64 ID:+9UWMGTd.net
ロード乗ってる奴の殆どはロード不要な用途だよな
ママちゃりのような用途で乗ってるバカがほんと増えた
趣味で乗る奴も大したことない距離をダラダラと流すだけでレースに出るのと変わらん装備でもうバカかと

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:51:42.35 ID:SMD/5GzP.net
上の人みたいに型にはまった考え方だから挫折するんだよな
好きな様に楽しむ事が出来ない損な人

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 08:29:50.25 ID:d82alz9x.net
なんかロード乗りって考え方が卑屈でプライドが高い人が多い印象

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 09:07:55.66 ID:tuXc0Xsz.net
昔から市販レーサーはスケルトンからギヤ比までプロ仕様のコピーだから入門者には厳しい。
コンパクトクランクはあるのでそれを薦めとけばいいのかも知れないがストレートフォークや詰まったホイールベースは
初心者は面喰うだろうがそいつがスケルトンのせいだとはわからないだろうからロードは怖い物だと感じてしまう。
レースからデータ拾ってコンピュータで図面起こして、ブランドに金払って名義借りて、コストの安い国で大量生産、
販売店に多額のノルマを強い、販売店は箱から出して並べて売るだけ、それでは挫折してもしょうがない。

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:20:16.17 ID:+ljKKnvK.net
ロードは普段着で乗るものではない。
だがレースをする訳でもないのにレーサーみたいなカッコするのは死んでも嫌だ。
だからロードは選ばない。

これが普通の感覚だと思うが。

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:22:06.37 ID:L8+3uguv.net
普段着で乗ってた頃はクソ疲れたぞ

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:29:26.76 ID:iBdV4Xvg.net
>>232
「ロード乗り」を「自転車板住民」に変えたほうが適切

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:31:19.82 ID:+ljKKnvK.net
それは普段着でロードに乗るのが間違いだから。
目を三角にしてこぎたい人だけロードに乗ればいい。

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 10:38:18.62 ID:+ljKKnvK.net
普段着でロード乗ったり、ロードで歩道走ったり、ロードでゆるふわポタなんて言ってる連中が間違い、ブームに乗せられたか自転車屋に乗せられたんだなぁと思ってしまう。

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 11:01:11.12 ID:ZWhD4NBS.net
挫折してなお守り抜くスタイルとは、、

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 11:09:28.61 ID:lg57R8uV.net
自転車なんて趣味が高じてこだわりださなければ普通は一人1台しか持たないんだから
車体寿命が仮に数年として、その数年の内に1回でもロングツーリングなりダウンヒルなりやってみたいんだったらソレ向きの車体を買っても別にいいのよ

ただのファッションライドだろうが眺めたいだけだろうが、金出して買うのが立派な消費者だよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 11:21:18.30 ID:bhYEFRMJ.net
>>231
本当にしたいことと道具がミスマッチの結果を、サドル下げて、ハンドルあげて好きなように楽しんでると思うのは自由。

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:02:23.54 ID:PcbQWjpf.net
一日100kmくらいのユルいサイクリングなら普段着でやっちゃうなぁ
途中に豪華なランチや入浴、買い物みたいなイベントも入れるし
そうなるとMTB用のビンディングペダルが便利かな歩けて

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:22:53.05 ID:qi0rBbk/.net
>>238
釣れませんねぇ

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:24:38.66 ID:41gbRxrp.net
>>242
5mの向かい風だと100kmでも普段着はきついだろ

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:29:07.07 ID:CciF2eh/.net
レーパン・ジャージに拒否反応起こす人って自意識過剰なの?
ノーヘル普段着とかのほうが違和感あるわ

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:34:04.79 ID:ZZX8c/jG.net
>>245
両方違和感あるわ
ロードは街中を走らないで欲しい

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:42:18.02 ID:z31ArqYt.net
拒否反応がある時点でまだ一般人の感性持ち

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:01:25.69 ID:+ljKKnvK.net
拒否反応ではなくロード乗るんならレーパン履かんとな、そして必至にペダル漕げばいい、そういう乗り物だろ。
普段着でチンタラ歩道走ってるような連中がモノの使い方を間違えてるんで!

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:04:05.56 ID:PcbQWjpf.net
俺が悪かったよ
普段からレーパンはいて過ごすわ

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:14:02.96 ID:BjTr6FCr.net
>>234
自転車専用ウェア(ただしモノとしては普段着)で乗ってる俺が正解ということだな

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:17:22.42 ID:6oUvbyyN.net
>>234
公園の遊歩道をロードのピチパン君がポタってるのを時々見る
こいつあほなのかなあと思う

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:33:09.54 ID:k5/N8mBO.net
馬鹿馬鹿しいと思うなよ、
やってる本人、大真面目

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:47:51.83 ID:7tNJCWHw.net
冬ならいいけど夏にふつうの下着で走りたくないな
ちょっと色薄いハーパンはこうもんならオシッコ漏らした風になるし

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:59:54.36 ID:+ljKKnvK.net
>>240
自転車屋さん乙
本当にロードなんか必要な人だけを相手にしてたら商売にならないから、必要でない人にまで不便なロードを買わせなきゃならんのよね。
誠実に商売するんなら年に数回のことならレンタルで事足りるんで実用的なバイク勧めるべきだよね。

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 17:33:48.71 ID:ZWhD4NBS.net
>>254
実用的なバイクとは?

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 17:52:35.73 ID:PcbQWjpf.net
ロードバイクがシャカリキに漕ぐ乗り物?目を三角にして乗るもの?何それって感じ
ゆったりとした気持ちで30km/h巡航できて、ゆったりとした気持ちで峠越えできちゃうような、
究極のゆったりまったり自転車がロードでしょうに。これらをロード以外でやろうとしたら、
それこそシャカリキに目を三角だわw

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:19:09.89 ID:RjIhzbCI.net
〇〇しないとダメって考えが挫折の元だわな
自分のスタイルでやらないと挫折してしまうわ

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:20:12.64 ID:+ljKKnvK.net
>>256
のんびり?
時計を気にしない人はロード乗る資格がないよ。

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:23:07.50 ID:+ljKKnvK.net
あ、ゆったりまったりだった、すまぬ。
ならロードである必要もないしレーパンはく必要もないよね。

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:25:31.49 ID:bhYEFRMJ.net
>>259
レーパンは大事。股ズレを防ぐからね。長い距離乗らなきゃ要らないけど。

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:30:12.47 ID:ABdEOWFf.net
普段着ダメとか言うけどガチの格好だとどっか寄ったりしたら店入りにくいとかでしょ、普段着でも今は自転車にも使えそうなのがあるって事じゃないの?走るだけだと飽きるって人もいるだろ

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:45:27.02 ID:iBdV4Xvg.net
快適さを求めてサドルとハンドル両方高くする結論に達しました

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:52:00.05 ID:PcbQWjpf.net
>>262
いいですね。私もステム短くしたクチですよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:54:07.73 ID:PcbQWjpf.net
そもそも一流プロもグランツールでのんびり走ってるじゃん。
我々との違いは速さだけ

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:55:43.64 ID:tuXc0Xsz.net
けんたさんなんてZOZOスーツで乗ってるぞ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:57:49.61 ID:RjIhzbCI.net
なんでロード=速さ命って人多いんだろなぁ
エンデュランスモデルみたいな楽にそれなりに速くっていうモデルもあるのにエアロみたいなスピード命な機体選んで挫折する奴の多い事

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:59:45.70 ID:PcbQWjpf.net
これをさ、フェラーリオーナーに置き換えて考えてみろってことだよな。フェラーリとロード、どっちも大人のおもちゃだけど、
フェラーリにレーシングスーツで乗る人が何人いるのやら。

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:03:48.43 ID:uAiWR3EA.net
その例えは全く共感得られないと思います

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:19:41.52 ID:R3WSP/dp.net
グラベルいいぞ

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:06:58.41 ID:ZWhD4NBS.net
ドロハンのポジションは楽だからな。

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:27:57.54 ID:Pcx17o4B.net
>>255
そりゃあんた、神様グランド・ピーターセンの思想に沿って創られたバイクでしょうなあ

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:32:32.82 ID:8udywOLD.net
>>267
たとえば、自動車で都市を走るのに、ノーメックスの耐火の上下つなぎを着て、スティッグのようなフルフェイスのヘルメットをかぶり、
喫茶店へ入るのも、レストランへ入るのも、美術館へ入るのも、海辺で夕日を眺めるのも、峠の茶屋で連なる山を眺めるのも
そのいでたちだったらジョークだろう。

トップギアのスティッグは『ジョーク』でやっているわけですから。
ピーター・セラーズのほうの『カジノ・ロワイヤル』では007がヴェスパーをホテルから誘拐された時、ドアマンが
『ボンドさん、ヴェスパーさんが連れ去られました』とやってくろと、『な〜に。私のロータスF1に追いつけないものなどないのだ。』と
白いつなぎを着て、ヘルメットをかぶり、F1マシーンでホテルの正面から走り去る場面がある。

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:34:25.03 ID:WPCfez2V.net
なげーよ
3行にまとめろ

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:02:58.19 ID:yPoZqjVl.net
そんなだから挫折するんだよな

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:04:49.38 ID:aocTwwZP.net
入門アルミロードならまったり走っててもいいんじゃないか?
カーボン車でチンタラ走ってるの見ると猫に小判感アリアリだしデブが乗ってるとまずライザップ行けよwと思ってしまうな

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:20:46.94 ID:SEFoWXxR.net
まあ趣味の領域に○○で十分とか言い出す様な無粋な人種とは会話が成立しないのは確かだね

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:29:23.30 ID:7tNJCWHw.net
十分って話ならそれこそホムセンやドンキのママチャリでいいしな
あれだってペダルまわせば車輪が動くし

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:57:45.26 ID:bEq/Fz3G.net
チャリンコで数10km走ることに価値がないんだろ
バイクやスポーツカーで走る方が楽しい奴もいるし
クソ高いチャリンコ買うなら他のモノを買った方が楽しめる奴もいる
挫折なんて「楽しいと思わなかった」だけだろ

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 00:09:59.48 ID:+m8pOW/7.net
自転車屋がー業界がーメーカーがーローディー全体がー
とか、やたら壮大な話してるけど結局本人次第だよね
別に普段着で走ってもいいし買い物にロード使ってもいいし一体誰から止められてるんだ

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 01:59:11.74 ID:1YY+HLxd.net
型にはまったレーサースタイルというのがやはりあって、それに挫折するというのはあるあるだな。
自分なりに気軽なスタイルで乗るようになる人、他の車種にする人、
挫折してそれでもその型の正しさを他の人に押し付ける人、
ロード持ったことなくて買わなくていい理由を求めていろいろ言ってる人、
いろいろだなw

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 06:00:54.77 ID:hJgRizG9.net
入門用だろうと何だろうとロードバイクはまったり乗るものでは無い

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 06:05:07.70 ID:jHZsbAFW.net
そしてチンタラ乗るならフラバクソスにでも乗ってろとエンジン無視した車種叩きを始めるまでがテンプレですね分かります

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 06:48:29.83 ID:2f9d7nkN.net
普段着で乗ったり買い物に行くのに何でロードを使うんだ?
そもそも不便で向いてないし、モノの使い方を知らないバカだと思われるだけなのに。

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 07:05:25.75 ID:UECb1672.net
ロードで買い物って徒歩、ママチャリ、電車、車より楽しいからとか気持ち良いからとか人それぞれじゃないの?

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 07:15:25.37 ID:p1I/iF/x.net
>>281
いや、まったり乗るものですよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 07:19:11.20 ID:n6BsKksi.net
買い物と言っても色々有るんだけどな
何でも型に嵌めたがる奴は買い物と言ったら大荷物を積むパターンしか考えられないみたいだね
想像力が欠けてる人って脳味噌の働きが鈍いんだろうね

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 07:34:16.82 ID:wjHumNjU.net
>>281
ロードバイクに夢を見過ぎw

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 07:43:04.81 ID:caI6NpNJ.net
ロードは美しき競走車なのですよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 07:45:02.10 ID:UECb1672.net
まぁロードで買い物って行っても結局盗難とかイタズラが怖いからね

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 07:47:14.77 ID:2f9d7nkN.net
ロードで買い物なんて言ってる人こそ挫折予備軍。
結局残るのはロードをロードとして走らせてる人だけ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 07:53:28.22 ID:A/ZwiBS5.net
これはその通りかもね
挫折というかそもそもロードを必要としてなかったことに気付くんだろう

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 07:53:34.84 ID:hJgRizG9.net
ロードバイクはまったり乗るものでは無いんですよ 悔しいでしょうが事実です

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 07:55:51.72 ID:YWp3ctyf.net
マラソンシューズを買って、なにするも勝手。軽いから100均に行くのも良いだろう。雨のなか散歩も良いだろう。レストランで食事にしても軽やかだろー。型にはまらないのが一番さ........
スニーカーにすれば良かった....

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 07:56:48.08 ID:2f9d7nkN.net
気持ちとか気持ち良さとかの精神論で懸命に説明してもだ。
モノというのは元来、用途を想定して作られているもんだ、包丁にしてもハサミにしても自転車にしても。
そしてロードはトロトロ走ったり買い物に使う事は想定して作られていない、精神論ではないんだよ。

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 07:56:49.97 ID:n6BsKksi.net
ロードで行きたいから乗ってくだけだろ
何でも理屈っぽく考え過ぎだろ
頭でっかちかよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:03:33.53 ID:2f9d7nkN.net
そしてある日あまりのロードの不便さに気付いて乗る頻度が下がり、そのうち車庫のオブジェと化す。
それが挫折。

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:21:53.32 ID:MuNbjdoI.net
エントリーロードならマッタリ走るのもよし
カーボンハイエンドモデルは許さないよ絶対に

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:24:50.27 ID:zhFPbWeF.net
誰が誰に対してゆるさない?

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:39:45.95 ID:csoNhuKE.net
もしかして、まったりした気持ちで高速巡航も峠の2つ3つ越えるのも出来ない雑魚が己の苦労に酔いしれてる?
それなら話は平行線のままだわ

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:42:46.54 ID:dacSx+Tb.net
ロードを例えれば日本刀みたいなもんか、戦うためだけに作られてた武器。
もちろん戦う服装、レーパンでそれを使う人を貶したりはしない、1秒を縮めるために頑張ればいい、それは素敵な趣味だと思う。
滑稽なのはロードを買い物に使うような連中、例えれば普段着でリンゴを剥くのに日本刀使うオレカッコいい!それがオレの生き方だ文句あるか!って厨二病なことを抜かす連中。
人はそれを見てバカだなぁと思ってるんですよ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:44:51.14 ID:fR2yjjhW.net
用途特化した道具はそれに沿った使い方でないと最適化しない
まあ、当たり前だな

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:44:56.24 ID:hJgRizG9.net
悔しいでしょうが 引け

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:47:05.89 ID:caI6NpNJ.net
まったり走りたいからロードをやめてツーリング車と小径車にしましたよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:54:07.36 ID:XRfm/i/i.net
買い物はママチャリのが便利

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200