2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク挫折組 Part.3

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:12:45.00 ID:3R1ho9Tb.net
・スタイリッシュでカッコいい
・ロードに乗ればどこまでも行ける
・ロードさえあれば俺はスーパーバイシクルマン、そのうちレースとか出ちゃったりして

なんて野望を抱いていざ買ってみたものの
思ったより前傾がキツく、ただ乗ればいいわけではなかった
拘って突き詰めるとあのピチピチスタイルにエイリアンヘルメット
が必要なのはわかったが、どうしても嫌
もちろんビンディングペダルやシューズなんて嫌
車道怖い、脇に寄ると小石や道路の荒れが嫌、でも歩道だと歩行者や段差が気になるし
バイクは横に倒したくないんだけど、スタンドは付けてはいけない雰囲気だし
カギもフレームに巻きつけておきたいなあ
なんで毎回毎回出発前に空気詰めなきゃなんねーんだ
うでが遠いな→ステム買え
ハンドルの角度は・・・
ブラケットの微調整したいけど、またバーテープ剥いで巻くのか
ケイデンス?

ああもうめんどくさい!
前乗ってたクロスでええやんけ!

クソスレは重々承知
俺みたいな根性無しは集え
※前スレ
ロードバイク挫折組 Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530705162/

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 13:21:17.00 ID:hXGXEcch.net
>>403
片側二車線でも追い越せないのは、自転車が走ってるからではなく、追い越し車線のクルマがあるからだが?

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 13:38:04.42 ID:Wvfh2w2s.net
>>404
お前なんか凄いな。独自の世界観を持ってるわ笑

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:03:50.15 ID:Ha30xKGK.net
自動車の車体は大きくなったが道幅は昔のままだし、
AT免許で免許取得者が増えたからだよ。
また、一部のドライバーは闘牛の牛でロードは赤い布に見えるらしいよ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:21:44.72 ID:VEphQtD0.net
車が悪いとか譲り合いの心を失ったロードご攻撃されるのはやむを得ないな

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:10:29.16 ID:wGMeno1z.net
>>382
ありがとう。今日30km走ったけど、尻の痛みは大分良くなったよ。ただ前立腺の恐怖は消えないから、ポジションを探ってみたり、たまに尻を浮かせたりしてる。

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:38:52.26 ID:CKLaJxLP.net
四輪は敵

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:45:03.38 ID:0oSHJiqA.net
ロード乗ってると下手くそなドライバーと上手なドライバーがはっきり分かるなw
下手くそなのは、こっちも左にギリギリ寄せて走ってるのに、結構な速度で
こっちとの間をあけずに抜いていくバカ。
これが軽とか普通車ならまだ我慢できるが、トラックやバスからやられると吸い寄せられるっての。
上手なのは、対向車が来てる時に無理に抜かずに我慢してくれてて、対向車が切れたら
距離をあけて一気に抜いてくれるドライバーな。
自分もデカいセダンとか乗るけど、やっぱ一番怖いのは歩行者や自転車だから抜く時は
慎重になってる。

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:04:24.66 ID:+SAuSO7c.net
>>410
うまい下手の技術よりも人間性だろ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:08:20.37 ID:VEphQtD0.net
アホみたいに群れてれば仕方ない。
ジャマなのは事実だからな。

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:10:35.24 ID:UBOic65W.net
上手い下手は結果であってその過程や原因はいろいろだよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:00:55.71 ID:uRuV98Ft.net
逆走車にはギリギリしか開けないな
直前でクラクション鳴らすとか

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:14:50.21 ID:kx+g8ybW.net
>>410
それは譲るほうが下手なんだよ
左に寄せすぎない程度に走って、「ここなら安全に譲れそう」ってとこで車に目配せして左に寄るんだ
トラックやバスだったら一時的に歩道に退避したって良いんだし

最初から左いっぱいに寄ってタイミングを後続車に委ねるから、そういう怖い思いをすることになる
それが分からないなら、バカなのは>>410の方

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 06:19:44.59 ID:tD0fw2iD.net
>>411
普通の運転の上手い下手って人間性のウェイトかなり大きいからなぁ

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 07:21:59.93 ID:NKyNqHwT.net
>>415
お前が免許もロードバイクも持ってないことだけは理解した

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 07:32:02.02 ID:COVPfD2n.net
信号待ちで先頭にでようとするのさえ止めれば車からの印象変わるよ
すぐまた抜かれるのに頭おかしいだろもっと自分たちが邪魔になってると認識しなよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:07:55.24 ID:RyJVLLYm.net
ジャマというか少しは迷惑をかけてる自覚は持った方がいいわな。

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:19:35.29 ID:0oyq1wKO.net
>>420
そこそこ車が混んでて、

信号待ちで先頭に出る

すぐ抜かれる

双方、次の信号待ち行列に追いつく

自転車、また先頭に出る

信号待ち行列の先頭にはまた抜かれるけど、最初の車にはもう抜かれない

って場合には抜いて良いよね?

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:35:47.65 ID:GQHIX5IP.net
俺が気になってた話題だわ。
交通量の多い街中はほぼ走らないが、まさに>>418みたいな事を考えて信号待ち中に先頭に出ずに待っていると、今度は後ろから原付や他のロードが来ないか気になってしまう。
歩道があるならロードはそっちに行って抜いて行くだろうけど。

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:54:13.38 ID:2pQevSyj.net
路肩狭くて追い抜きに気を使わせるような道だと信号待ちで先頭にでないで車の後ろにつけるわ。
俺はチキンなのでなんか気まずいなと思うと歩道か一本裏の道に逃げるけど、けっこう頑張って走ってるローディ多いよね。

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:57:14.92 ID:go+JmTAB.net
車の真後ろで待つ人見たことあるけど玉突き事故に巻き込まれたらひとたまりもないな
すり抜けバイクに対して邪魔になりにくいのはいいけど

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 10:14:48.54 ID:75eKm91Q.net
先頭にでてもすぐ追い付かれるから、信号待ちの最後尾の斜め後ろ死角にならないとこにいるかな。

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:48:42.10 ID:MmdDjlAO.net
信号待ちで車の後ろで待たずに路肩から追い抜いて先頭行くやつは何をそんなに急いでるんだ?

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:54:40.56 ID:FirHTskm.net
そういう奴に限ってクリートキャッチにモタついて出足が鈍かったりするんだよな

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:06:51.70 ID:zCYwyLL5.net
車の斜め後ろで待つ俺のスレスレをすり抜けて前に出るビッグスクーターが怖い

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:21:17.87 ID:0oyq1wKO.net
>>425
トイレに決まってるだろ
言わせんな恥ずかしい

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:36:43.27 ID:P6srKSt4.net
>>425
後続の左折する車に抜かされたり、走り出した車のふらつき幅寄せで立ち上がりに前が塞がるのを少しでも回避したいとか
もしくは自転車レーンの後続詰まりを懸念して行けるところまですり抜けておこうとか

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:26:17.00 ID:SfJaSmSc.net
>>425
基本待ってる方だが、信号が青になってウインカー出されるとむかつく。特に片側2車線。

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:56:58.55 ID:uGvGaIPv.net
片側二車線かどうかは関係あるの?

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:37:56.19 ID:9Z9PD4AF.net
スレチだわ ええ加減にせい

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:20:07.51 ID:j3VSXM2w.net
ゆっくり走ろう。おぉローレル。

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:57:18.34 ID:jSdYlguC.net
乳臭えな。

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:45:20.48 ID:Dq3v6N+Q.net
結局無理に都会で走るからそうなるんだよ。
田舎で走ってれば信号待ちなんてほとんどないし、快適に田んぼ道を我が物顏で走れるのに。
ロードバイク自体に挫折というより、都会の環境の悪さにみんなイライラして乗らなくなるんとちがう?

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:46:04.09 ID:FirHTskm.net
>>435
誰もが田舎に住める訳では無いから

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 00:14:30.96 ID:fdutoaHd.net
>>435
都会付近の整備されたサイクリングロードが最高なんだよなぁ
田舎は道路に金回ってないから路面荒れすぎだわ

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 00:17:47.34 ID:7CJOhI67.net
多摩川も荒川も人だらけなんだが
利根川はいいけど都会か?

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:19:03.37 ID:1UqMRL76.net
グラベルやエンデュランスで太タイヤ履いてれば荒れた路面もご褒美
細タイヤでなければロードじゃない!なんて毒されちゃつまらんぜ

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:26:45.83 ID:PQzntFUF.net
太いタイヤってどれくらいから?

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 09:00:48.84 ID:Ni1f7jGJ.net
都会のサイクリングロードは人も多いから快適かというとそうでもない
付近ってところがミソか

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 09:24:06.27 ID:H8JTH4Is.net
>>440
人によるだろうけど、今なら28cくらいからじゃない?

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:09:25.09 ID:OcSaWPC2.net
ロードで歩道またりと通ってもいいじゃない にんげんだもの

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:49:14.95 ID:95YN2iek.net
俺も田舎者だけど、良く走る地元の山に休日などを利用して都会の人が来てるんだよな
ローディにとって田舎って都会なんだよな

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 11:07:48.01 ID:7CJOhI67.net
田舎も23cや25cで困るってほど道悪いとこなんてそうそう無いと思うが。むしろ神奈川とか千葉とか交通量の多い東京近郊のほうが荒れてたり車の量に対して道幅狭かったりやばいとこ多い気が

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 11:10:48.11 ID:YwBN0T6/.net
>>436
輪行か車載して郊外で走る方がよほど身体にもいいと思う
でもツーリング志向ないローディほど都会でグルグル回ってるよねw

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 11:30:25.38 ID:l6xqY2NL.net
うちなんて玄関でたらそこはアドベンチャーワールド。

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:25:18.36 ID:1nl7pzZy.net
むしろCRしか走らないなら、ロードじゃなくてもいいんだよね

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:41:51.95 ID:sbMVWE18.net
ロード:田舎者に最適
クロス:市街地居住者に最適

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:06:58.08 ID:fdutoaHd.net
>>441
そそスタート地点は人多いから流して10kmぐらい走ってから本番みたいな感じ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:14:15.25 ID:aIYlq72f.net
>>450
田舎のほうだけど
10kmちょっと走ったらサイクリングロード終わってしまう

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:28:48.76 ID:1nl7pzZy.net
CR走るのが目的になってる人って飽きないの?

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:46:18.79 ID:tvwqX7+L.net
>>448
CRしか走らないならロードが最適だと思うけど

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:58:39.72 ID:BAjLbVNh.net
アップダウンもストップ&ゴーも無ければロードのアドバンテージって余り無くない?

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:58:56.67 ID:Wcqb2KCM.net
>>453
自転車殺しのデコボコが無くてマラソン大会が開かれたりせず、ランナーや犬の散歩がおらんくて、BBQ民が突然道を横切ったりキッズチャリやママチャリがふらつきながら逆走してきたり、やきうキッズたちが横一列で走ってないならな

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:50:36.45 ID:TwLlkbiG.net
ど平坦なとこばっか走って楽しいか?

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:40:13.77 ID:sYlXcIOV.net
>>456
楽しいよ。むしろわざわざ斜面を登るのが理解できない

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:05:23.67 ID:UDfE75nX.net
ローディはサイクリストとは別の生き物だと思ってる

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:09:43.52 ID:95YN2iek.net
>>458
これは本当にそう
こだわりの強い芸術家気質が有利に働くというか。スポーツマンともちょっと違うんだよな

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:18:50.11 ID:g7wl4e9C.net
極まりすぎてもはや自転車の存在すらも忘れてしまった老ディ

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:21:36.00 ID:95YN2iek.net
あっ、イメージが合うのは調律にこだわるバイオリニストやピアニストだわ
スポーツマンよりこっちに近いだろう

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:49:14.21 ID:OcSaWPC2.net
ロード持ってない人が買わなくていい理由を語るってのが絶対まざってるよなここ

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 20:30:39.26 ID:EtAhMdjZ.net
ロードバイクに乗ってるのに居付いてる奴もいるね
オレがそうだけど
ママチャリやミニベロも好きで乗ってるので居させてね

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 20:34:30.62 ID:95YN2iek.net
>>463
私もそうなんだけど、ロードバイクは怖いものじゃないよって、挫折したと思ってる人たちの後押しをしたいんだよね

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 20:45:37.06 ID:oa5z0ypV.net
徒歩通勤の俺に何か質問ある?

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 20:56:11.62 ID:tvwqX7+L.net
>>454
ロードとそれ以外でもっと差が付くシチュエーションというのももちろんあるけど
CRだってけっこう風の影響とかあるから、やっぱりロードが一番だと思うよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 21:00:36.53 ID:tvwqX7+L.net
>>456
俺はパーツ変えたときとかポジション見直すときぐらいしか走らないけど、
それはそれで楽しいよ

まあ平坦だから飽きるというのはないけど、同じ道を何度も走ると飽きるっていうのはある

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 21:04:10.39 ID:95YN2iek.net
山の楽しさはさ、わざわざ山に来るような人としか会わないことなんだよ。
同じローディにしろバイクにしろ車にしろ徒歩にしろ、わざわざ山に来るような変わり者だ。
つまり、仲間意識が芽生えて居心地がいいわけだな。

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 21:08:22.94 ID:EtAhMdjZ.net
>>464
お気持ち理解できます。
私はロードバイクにフラペとスポーツウェアでサイクリングしてます。
ある程度慣れると、ママチャリやミニベロより安全ですもんね。
レーパンジャージビンディング必須的な風潮がよろしくないと感じます。

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:31:45.01 ID:sbMVWE18.net
観光地を風景を楽しみながら低速で走りたい
雰囲気のあるカフェがあったら長居したい
自転車を止めて散策もしたい

こういう奴はロード乗らないほうがマシですかね?

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:39:54.91 ID:rYFA5Src.net
盗まれてないかびくびくしながらだと楽しめないぞ

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:03:12.81 ID:iAFMgs29.net
年取ってからじゃロードバイクなんてやる気も気力も衰えてるからなかなかできないしょ
ロード乗りたいなら若いうち乗って楽しんだほうがいいよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:11:39.49 ID:g7wl4e9C.net
しかし貴重な青春時代を自転車に捧げるのもなあ
他に無かったのなら仕方ないが

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:27:07.13 ID:wkoNTDqu.net
>>473
それは思うな。自転車とかランニングはおっさんがやるくらいでちょうどいい。若いうちはもっと女の子追いかけてた方が健全だな。

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:40:42.58 ID:HvswUdth.net
無趣味なおっさんよりは自転車でご近所アドベンチャーおっさんしてるほうがマシだし生きてる感がある

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 00:24:20.17 ID:ugU5IJai.net
>>474
今の若い子達はスマホでのネット社会があるからリアルな人付き合いや
異性との交際に、あまり積極的では無いんだとさ。

昭和世代の俺らの時代には、そんなモノ無かっただろ?
車、バイク、服、女、楽器くらいだっただろ?

今の若い世代と、俺らオッサン世代の若い頃ってのは
年齢だけ一緒で価値観や環境は全く違うんだから俺らの価値観眼鏡で
彼らを見ちゃいけないよ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 00:39:05.89 ID:Tb3uSNWa.net
競技としてやってるならどのスポーツにも言えることだし
たまにしか乗らないなら他のことをする時間は十分あるでしょ

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 00:44:40.93 ID:85icMLUO.net
大学生とかはみんなでツルんで自転車楽しんでるよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 05:53:02.96 ID:6g3mI/Td.net
>>470
盗難の心配もありますし、風景も見づらいので、プロムナードという車種をおすすめしますが、市販が少ないみたいです。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 06:02:24.20 ID:knbjXVTp.net
プロムナードというのは高級ママチャリのこと
そんなの買うよりこれからはEバイクですよ
ロックもばっちりしてライトも明るい

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 07:35:40.51 ID:0FjkWf9y.net
>>470
その認識で合ってる10万前後のちゃんとしたクロスか折りたたみで良くね
スタンドフェンダーキャリアカゴ着ければ普段使いできるし十分走るよ

観光地まで車でも電車でも飛行機でも行きたい保管スペース最小にしたいなら折りたたみでブロやダホン軽量モデル
車か自走メインならクロス
悟りを開くとレンタサイクル

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 07:46:41.83 ID:DOkOmO8B.net
>>476
ほんまそうやね。
書いてるもんバイク以外全てハマったわ 笑 スキー、スノーボードでアウトドア向きになって登山、ランニング、自転車ってなった。金もかかるし、今の若い子には向かないもんばっかだね。我々は物欲と性欲にまみれた世代だから
若い子にそれを押し付けちゃいけないわな。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 10:02:06.80 ID:mWDsmi+z.net
俺なんて昭和世代だけど女と付き合った事無いよw

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 10:46:11.92 ID:NeEwiLf2.net
挫折のポイントは事故への恐怖とリスクヘッジだね。
ロードはスピードが出過ぎる
家庭を考えたら社会復帰できないような事故は怖い
スピード出さなきゃ良い?ロードである必要ないよね

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 11:13:36.95 ID:BXQ2d8tg.net
クロスもそこそこスピード出るから
スピード出るのを控えるとなるとママチャリになるな

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 11:15:39.01 ID:BXQ2d8tg.net
でも実際は無秩序に歩道暴走してるママチャリみたいなのが一番車と事故起こしてると思われる
車道からだと歩道のほうが見通し悪くてそこを暴走してると交差点などでの衝突リスクが高い

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:24:32.88 ID:NeEwiLf2.net
確かにベル鳴らしての歩道爆走、車線逆走の電アシママさんは取り締まるべきレベルだわ
あれ、自分は悪くないと信じてるだろうし

電アシとロード、クロスは保険義務化、免許試験制度採用、道交法適用して反則金制度を厳格採用、ともっと規制すべきだと思うわ

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:29:29.52 ID:htuRGXjo.net
現状、警察が取り締まる気無い時点で何やっても無駄やぞ
警官が歩道のないところを逆走したりT字路直線の信号を歩道入ってパスしてんだもんw

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:42:16.35 ID:NeEwiLf2.net
保険とか事故ってからの受動的な事後対策じゃなく
ロードバイクを含むチャリンコを安心、安全に走らせるための能動的な環境整備が脆弱過ぎる

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 13:29:35.32 ID:Jt2XFdUu.net
消費税くらいしか落とさないやつのためにどうしろと?w

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 14:23:56.17 ID:ziGDYUU/.net
>>470
日本ももっとオープンカフェが充実してれば、目の届くところに駐輪してカフェが楽しめるんだけどな〜

旅先での取り回しに関しては、ロードもそれ以外もそんなに変わらないよ
少なくとも10万円のクロスと10万円のロードは全く一緒
自分の乗りたい自転車を買えば良い

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 14:31:02.96 ID:NeEwiLf2.net
ガソリン税は一般財源になってるから
ドライバーやライダーを危険なチャリから守る名目で自動車税から財源回して欲しいわ

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 14:39:49.14 ID:qEoPj+oU.net
ロードに乗って気づくのは軽いからシティサイクル以上に便利なシーンにも遭遇するということ。
例えば開かずの信号の横に歩道橋があれば気軽に担いで登れる。
ママチャリを担いで登るなんて考えられないだろ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 15:01:07.05 ID:d4Fi5fPn.net
ロードバイクに乗った翌日、腰から下がズーンと重たくなって、そろそろ歩く以上のことが出来なくなる

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 15:04:35.78 ID:6xOMx2xy.net
そりゃトップチューブが無いし
アルミの軽量ママチャリなら重量的には担げるが形状的に無理
ママチャリ重量でもロードマンは担げてたから、重心近くで担げる形状の問題だろう

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 15:28:22.32 ID:sPQQhqsC.net
>>494
こないだ彼女に同じこと言われた

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 15:46:25.45 ID:FuKR84NK.net
固いなぁ!固いよw
頭が固すぎる。
ロードバイクだからスピード出さなきゃダメ?
いつ誰がそん事決めたんだ?
ロードバイクでまったりサイクリングやっちゃいけないのか?
逆にママチャリでスピード出したら悪いのか?
レース用のシューズ履いてるから、ジョギングしちゃダメなのか?
因みに俺はロードバイクの他に35GTRにも乗ってるが、テレテレとドライブしちゃダメなのか?
お前ら若いんだからもう少し頭を柔らかくして考えろよw
特に今の時期は、天気が良くて走りやすいから、ロードバイクでゆっくりサイクリングも楽しいぞ?
挫折したやつはそういう楽しみ方が出来なかったんだろうなw

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 17:04:18.27 ID:dBKqVgjJ.net
なげぇ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 17:41:29.48 ID:ZHBs8vWo.net
自由人を装うヤツの典型でワロタw おまえが一番固い

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 18:42:11.62 ID:ziGDYUU/.net
>>495
サドルで担げるだろ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 18:42:31.64 ID:qEoPj+oU.net
>>497
だいたい同意だけど、GTRでノロノロ運転は燃費がやばいことになりそうw
あれアウトバーンにでも持ってかなきゃまともな燃費にならんだろう。
その点考えなくていいロードは、やはり気楽に乗ってもかまわないな

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 19:14:56.01 ID:pozx/4H1.net
>>474
10代、20代の時は女のマンコ舐めるのが趣味だったが、年取って来てモテなくなってきて仕方なく自転車乗り出したわ。
本当は女がいいが、しゃーないね

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:38:37.44 ID:uD8UEqSG.net
>>470

・室内保管ができない
・通勤等、 〇〇へ行くことが主目的
・予算総額が15万円以内

どれか一つでも当てはまるならロードはやめとけ

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200