2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク挫折組 Part.3

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:12:45.00 ID:3R1ho9Tb.net
・スタイリッシュでカッコいい
・ロードに乗ればどこまでも行ける
・ロードさえあれば俺はスーパーバイシクルマン、そのうちレースとか出ちゃったりして

なんて野望を抱いていざ買ってみたものの
思ったより前傾がキツく、ただ乗ればいいわけではなかった
拘って突き詰めるとあのピチピチスタイルにエイリアンヘルメット
が必要なのはわかったが、どうしても嫌
もちろんビンディングペダルやシューズなんて嫌
車道怖い、脇に寄ると小石や道路の荒れが嫌、でも歩道だと歩行者や段差が気になるし
バイクは横に倒したくないんだけど、スタンドは付けてはいけない雰囲気だし
カギもフレームに巻きつけておきたいなあ
なんで毎回毎回出発前に空気詰めなきゃなんねーんだ
うでが遠いな→ステム買え
ハンドルの角度は・・・
ブラケットの微調整したいけど、またバーテープ剥いで巻くのか
ケイデンス?

ああもうめんどくさい!
前乗ってたクロスでええやんけ!

クソスレは重々承知
俺みたいな根性無しは集え
※前スレ
ロードバイク挫折組 Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530705162/

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 01:36:58.22 ID:hZX+0hAx.net
魔法の絨毯は持て余す
扱いに気を使う

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 05:04:17.20 ID:XNR4HmFO.net
嫁には乗らなくなったなぁ。
これ挫折なんかな。

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 07:05:29.71 ID:z7i+5Hvo.net
逆に乗られてはいかが?

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 07:12:01.10 ID:8tcWkwok.net
間違いなく挫折です。期間が空くほどもう乗れません。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:32:22.64 ID:DbzWkXfI.net
もともと自転車なんか興味もなかった車依存のデブのおっさんがブームの影響でいきなり乗ってもそりゃすぐ嫌になるわ

まさにニワカ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 10:30:54.75 ID:85je+DTH.net
マラソンでは中小規模の大会で入賞しまくっていて体のシルエットだけは一流のロード乗りの俺が、故障をきっかけにロードに乗り始めたがまさに>>1に近い状態。
挫折はまだだが街乗り用にクロスが欲しい。はっきり言って舐めていた。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:12:20.77 ID:hZX+0hAx.net
クロスにバーエンドバーつければ結構快適だからね

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:24:04.23 ID:xU2cSCeM.net
たまに違うもの弄ると面白いね。w

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 13:51:41.25 ID:JMLQBrlH.net
>>727
使う筋肉全然違うのに、一流ロード乗りのシルエットになるわけないだろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 14:11:29.22 ID:U8qbTQd1.net
逆にロードやっててマラソン始めると、心肺能力だけはあるから、足ができていないのに速いペースや長距離走って故障しまくる。

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:05:40.33 ID:7RW9uf3Z.net
たかがチャリwと侮って挫折するなんてこのスレ的にエリートじゃん

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:41:19.29 ID:FqxY9oCx.net
>>731
その前にソッコーで足が痛くなるから大丈夫

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:10:50.47 ID:D7+ekZWZ.net
>>730
体型で言ったら、ランスアームストロングもちょっとロード乗りっぽくないんだよな
トライアスロン選手寄り

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:09:19.73 ID:r2WsP+8R.net
>>734
ランス先輩は身体の作り方が他とは違うから…

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:28:01.19 ID:hZX+0hAx.net
自転車やってると、
体幹筋はつくから
ランの短距離ダッシュはわりと出来る感じ
長く走るのはまた別だが

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:45:53.29 ID:q7Mf/dUc.net
>>727
まぁ、もともとの体力が違うから
直ぐに慣れるんじゃないの?
ランニングやってて

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:47:06.33 ID:q7Mf/dUc.net
>>737
続き。
ランニングやってて自転車来る人は速い人って
イメージあるけど。入賞とかしちゃう人なら
尚更。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:23:51.24 ID:zf63Sldo.net
>>738
スタミナはあるので、初心者の時から平坦はそれなりに速いけど、ペダリングやバランスが未熟なんで登りが遅いって聞いた。

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 00:17:13.68 ID:Hx98mogZ.net
一流ロード乗りのシルエットになんかなりたくないわ
フルームとかかっこ悪い

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 01:01:13.73 ID:tqqnAJ18.net
フルームはかなり特殊な体型だぞ

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 06:56:25.72 ID:Yhk7mb6e.net
俺も特殊な体型だぞ

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 09:22:22.76 ID:tqqnAJ18.net
胴長短足デカ頭のゴブリンな日本人はどう頑張ってもフルームみたいなシルエットにはならないから安心しなよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 09:30:28.15 ID:vPLSEcjM.net
ついでにデブだと見事なだるまさんですおめでとうございます

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 11:03:39.67 ID:FREYBN5r.net
>>421
同じく。別に前に出たいわけじゃなくて、前に他に人が居ないなら出とかないと後ろの邪魔になると思って出てるだけで車と勝負したいわけじゃないww

車も乗るけど、永遠にわかり合えない問題と思って諦めてるよ。
つーかハッキリ自転車と車道のラインを行政が引けっての。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 11:14:08.26 ID:dOPCc8VT.net
止まってる車はまだしも
動いてる車の横に後ろから入るのは危ないと思う。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:05:15.12 ID:FREYBN5r.net
流石にそれは無いな

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:23:33.10 ID:uS+zDnOT.net
我が街のロード専門自転車店が、在庫整理をして何でもかんでもロードを進めるのではなく、
競技をしない人にはツーリング系(グラベルやエンデュランス)ロードを進める方向に転換した。

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:36:04.74 ID:TMovaRkj.net
結局「ロード」じゃん
ツーリングバイクを進めろよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:41:14.34 ID:jyyX9twb.net
>>735
体の作り方(意味深)
怪しいほうの意味では他の選手も似たようなものだろうw

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 14:12:30.96 ID:8AnDy9Os.net
「ロード」って単語入れないと売れない時代になってしまいましたもんね。
大半のロード乗りにふさわしいのは、ランドナー〜スポルティ―フの進化版だと思いますです。
購入時にハンドルやステム選べたり、オプションでアタッチメント式のバッグや泥除けがあったりするといいなあ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 14:23:10.97 ID:tZFvLvHN.net
メーカーや店が売りたいのがロードレーサーなだけで、実際に買う方は
そこまでレーシーじゃなくていい人間がほとんどだと思う

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 14:47:02.32 ID:jyyX9twb.net
ついでに言うとメーカーが設計生産してて楽しいのもロードなんだろうな

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 15:07:23.15 ID:tZFvLvHN.net
毎年カラーリングを変えてちょこっとパーツを変えるだけで新車に乗り換えてくれる
層がいるからやめられんわな

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 15:43:13.80 ID:PenzpihB.net
泥除け付けなくて良いし。組んでてあれが一番面倒。

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 17:43:47.50 ID:LQDg2nmk.net
ロードバイクで100km走るよりも自分の足で100km走る方が楽しくてロードバイク乗るの辞めてしまったんだけど自転車を移動手段としか見れなくなった

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:48:51.62 ID:TtRK9bb4.net
遠出が好きでロードバイク乗ってたが
乱暴なクルマがいる車道が怖くて乗るの辞めた

で、バイクにしたら今度はそっちにハマった。
ロードバイクは月イチで河川敷40kmくらい走る程度になったな

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 00:19:11.53 ID:BavnEGrv.net
乗り出して2ヶ月でヘルニアになったわ
乗ってるときは楽しかったのになぁ

夏ボもったいねー

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 06:44:57.57 ID:2NpPSDkX.net
>>758
脱腸か、あんなの手術ですぐ治るじゃん。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 07:09:02.97 ID:5rd/DBL5.net
腰じゃね?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 07:25:31.28 ID:2NpPSDkX.net
頚かも

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 09:01:11.77 ID:+hPGrX5a.net
特保のお茶だろ

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 09:51:07.38 ID:mFK1kbZg.net
節子、それはヘルシアや

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:35:00.07 ID:BavnEGrv.net
>>759
腰や!痛すぎて外歩けん

ダイエットのために始めたロードで休職するハメになるとはね
ヤマメ乗りとかポジションとか色々試したけどライド後の腰痛改善されず、俺には合わなかったわ

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:38:30.28 ID:Xo3/DgYN.net
ロードなんか乗るから腰痛めるんだよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:40:38.60 ID:yrwB6xG6.net
試乗会の短い距離で感動するのは、
乗り心地の良さより加速の良さ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:46:25.33 ID:VOGD8YZc.net
だからアドベンチャーバイクにしろとあれだけ言ったのに

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:51:01.47 ID:yrwB6xG6.net
これなんか腰がまらないさそうだからいいのでは?
http://araya-rinkai.jp/bikes2019/6036.html

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 13:20:02.91 ID:PufmTo7A.net
軽快車とか小径車にしとけばよかったな

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 13:29:31.28 ID:5AatdHxF.net
おっさん初心者は絶対ステム短い上向きので始めるべきだわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 14:24:18.13 ID:Qc/3Kfq5.net
おっさん初心者はももひき履いとけ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 14:27:56.98 ID:qi921bmM.net
>>770
ものによっては、糞ハンドリング不安定になるで

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 14:51:02.00 ID:CSRMAgdp.net
アッハッハ!やっぱり自転車はアップハンドルにバネ入りサドルが絶対楽ですよ。
これを「プロムナード」と言うべきではないでしょう。
だって、これはただ「大通りをぶらつく」だけでなく、私は一日120km快適に走りますからね。

さらに言えば、「若いうちはドロップ、アップハンドルは高齢者用」という考えは誤りです。
私はドロップに乗り始めて30数年経ちましたが、医師から「登山の強力かボートを漕ぐようなのような重労働をしていましたか?」と尋ねられました。
椎間板がずいぶん磨り減っているということです。
唯一思い当たるふしはドロップハンドル。ボートをこぐのに似たポジションですからね。

レーサーのドロップハンドルや、MTBの前傾ポジションでは、背骨がJの字型に骨盤の上で曲がり、
パワフルライドすると、そこへ200kg〜280kgの力がかかります。
(だいたい自分の体重の3倍強の踏む力がでるので、その反力を受ける)
しかし、ロードスターポジションなら、背骨が積みあがった方向へ垂直に踏み込みの反力がかかるので、解剖学的にはこちらのほうが正しいのです。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 15:17:00.56 ID:7NwmEOrN.net
運動習慣が無いオッサンがいきなりロードは危険ですよ。
自分は40歳ちょい手前でクロスバイク1年半乗ってからロード買いました。
クロス初めて半年でロードバイク試乗したとき、「あ、俺にはまだ無理だ」と思ったんで、ハンドルを少しづつ低く遠くしていって、ロードに近いポジションに慣れてから買った。
それでもちょっとハンドル遠いと感じたり、立ち漕ぎがまともにできなかったりしましたね。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 15:58:34.63 ID:8xIyDfax.net
あれこれ無理じゃね?となった時に工夫したり鍛えたりして適応するのも楽しさのひとつだよね
しんどい楽しくないと感じた時に辞めればいい

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 19:28:54.69 ID:O9ko1uUE.net
俺ぼっちだけど、仲間がいたとしてもつるんで走るのは暫く無理だわ。
漕ぎながら片手離すの怖すぎるからハンドサイン出来ない。一人でも車相手にやらなきゃいけないんだろうけど。

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 19:56:10.15 ID:otzDko4q.net
>>776
重心の前後位置がポイントですよ
マウンテンバイク入門系の動画を視ると、参考になるかと

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:19:59.77 ID:otzDko4q.net
>>775
おっしゃるとおり
私はムズ楽しい、キツ楽しいで続いてまふ

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 21:03:25.82 ID:qNU+6nMS.net
ロードに乗っているときは夢のような時間だよ。自分のまわりを妖精が飛び回って祝福しているような気持ちになるね。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 21:05:59.41 ID:PuPJGHPM.net
谷垣さん乙

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:27:29.51 ID:Jbshi33l.net
羽虫だろ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 00:32:00.76 ID:hqtBB6Q6.net
>>777
おお、ありがとう。
見てみます。

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 08:01:36.97 ID:d84IVhWV.net
確かに脇の背の高い草が街頭の応援に感じるときは稀によくある

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 16:40:45.20 ID:KgYYnBep.net
今日初めて山登り40km走って来たけど首と肩が死んだ。
お前らよく100kmとか走れるよな?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 17:27:43.25 ID:+Qlh3qkh.net
>>784
ウルトラトレイルラン目指してるんか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:03:31.83 ID:ZmbdcBcd.net
>>784
頚と肩をなんとかすれば脚は問題ないんなら頑張れ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 13:19:03.67 ID:LYKmIrd3.net
ツーリングよりだとこんなアップライトなフレームもある。
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/silex_9000.html

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:51:36.01 ID:FGcq/tRZ.net
ちょっとお高いじゃねーか

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:08:04.81 ID:LYKmIrd3.net
アルミモデルならだいぶ安い。通勤・通学に使うならこっちだね。
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/silex_200.html

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:13:30.63 ID:j10EI3Po.net
明日は久しぶりのなんの予定もない週末だ!

紅葉見にのんびりとおにぎり持って行ってくるよ。
予定走行距離150lmくらいか。
楽しんでこよう!

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:48:42.38 ID:mH10m8+j.net
ルーメン?

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 09:39:54.29 ID:p3pC0NiH.net
久々ロード乗って来たが速度維持しないといけない強迫観念はしんどいね。小径折り畳みの輪行ポタが一番楽しい。

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 10:17:00.90 ID:V3t3iD3/.net
舗装路走っても横をバンバン通る車に神経を使って自転車に乗ることそのものを全然楽しめないって事に気づいてくれ
トレイルに来い!

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 12:24:43.20 ID:++dX0jrH.net
>>793
山の中走ってると、俺は正義の使者みたいなじじいに神経を使って楽しめない。

795 :人魚姫さくら:2018/11/03(土) 13:28:42.64 ID:ui+kbdIW.net
>>792
誰もアンタに強いてない〜♪(´∀`凸)

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 13:34:22.43 ID:e9UQ9rAl.net
>>787
サドル座面よりブレーキブラケットが低いようなのはアップライトとは呼ばない

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 13:41:46.60 ID:F/5dFLbd.net
>>796
フレームの事言ってるのにサドルの高さは関係ないだろ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 14:18:25.66 ID:3KTXa5wF.net
>>792は分かるが、>>794は何なのw

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:08:16.46 ID:Z4RjpGmw.net
納車日の帰り道に乗車すらできず挫折奴

800 :790:2018/11/03(土) 18:05:17.14 ID:mkXLNFC7.net
小一時間ほど前に帰宅。
いや〜天気が良くて最高だったよ!
紅葉は今が一番いいときだね。
朝8時頃、彼女が握ってくれたおにぎり3つ(おかか、昆布、ツナマヨ、たくあん2切れ)背負って出発。
12時前のちょうどいい頃スポットに着いたんで、熱いお茶とおにぎりを頬張る。
最高のごちそうだ。
付近の売店で彼女のお土産に団子を買って出発。
景色を楽しみながら、ゆったりとAv20km程度で帰ってきたよ。
懸命にシャコシャコ漕いで突っ走るのもいいけど、こういうのが一番楽しいw

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 18:19:17.35 ID:0MFTtzgy.net
いい彼女だなぁ。一緒に走れればいいのに。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:02:55.20 ID:ng4ejp+Y.net
>>797
スタックとリーチを見るとそれほどアップライトにはならないね
トップチューブが長めなので直進安定性が高いフレーム

803 :790:2018/11/03(土) 19:23:24.12 ID:mkXLNFC7.net
>>801
微妙な運動音痴でスポーツタイプの自転車にに乗れないんだよw
ママチャリが精一杯。

さっきお土産のみたらし団子2本食べて、夕食の材料買いに出かけたw

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 23:35:55.69 ID:Bfgl4TVu.net
>>814
お前はきっといいやつだ!彼女と幸せにな

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 02:12:51.93 ID:fG0/np5K.net
>>834
さすがにスレチ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 02:36:19.75 ID:4XkA5LyZ.net
>>834
逝ってよし!

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 03:13:37.91 ID:Mpd1VkVj.net
未来なの??

808 :本郷さくら:2018/11/04(日) 08:12:05.73 ID:LzcAZ2xw.net
>>835-836
お前ら、餅つけ♪(´∀`凸)

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:16:20.33 ID:nJJ9z6NG.net
>>834
アベのせいだろこれ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:25:59.99 ID:wNpuB1Af.net
>>803
運動音痴くらいの方がいいよ
運動神経いいと性格もキツかったり
ウザい女子が多い

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:36:09.49 ID:ljJCZo34.net
運動音痴でもバンギャは地雷

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:21:38.35 ID:heBPPrjO.net
>>800
どんくらい乗ったんよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 21:58:46.83 ID:4DdU1gAn.net
don't cry no tan yo

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 10:46:15.66 ID:IT3K/uiY.net
https://i.imgur.com/CYRXbjs.jpg

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:49:16.48 ID:PQetUPc2.net
https://www.youtube.com/watch?v=_ckRWQY95Ns

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 06:02:37.12 ID:miTXfEfE.net
岩崎恭子も不倫するくらいだから
愛なんて熱い時間なんてほんの一瞬だよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:48:54.67 ID:7o/PLP2X.net
>>816
なんで岩崎恭子なんだ
バルセロナオリンピックで偶然金メダル取ったせいで人生めちゃくちゃになっただろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:06:48.87 ID:mYUJLaGy.net
https://i.imgur.com/VGK9wo5.jpg

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:14:01.16 ID:rYzEuz4g.net
>>787
アップライトといってもそんなのは所詮は前傾姿勢のロードレーサーの亜種でしかない。
自転車趣味をやるならとにかく何が何でもロード一択であり、ロードに乗れば誰でもツールドフランスのスター選手のように走れる
というイメージに騙されたユーザーのロード離れを防ぐためのご都合主義自転車。
単にロードレーサーのタイヤを太くして大きなローギアをつけてハンドルを上げただけ。
ロードなんかに乗ると前傾姿勢で首や腰を痛めてしまうし戦闘的な気分に支配されスピードを出し事故を招くので競技者以外はロードのような邪悪な自転車には乗らないことである。

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:44:16.28 ID:1PFwyav2.net
お前は何と戦ってるんだ?

821 :本郷さくら:2018/11/06(火) 19:46:22.99 ID:lJlFFZCd.net
>>820
あたしとよ〜♪(´∀`凸)fxxk

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:44:48.07 ID:6zL/mNjx.net
ハンドルを延長筒使って目一杯上げた。可変ステムもあるからもっと上げられるけど、まあこんなところか。
ママチャリに近い乗り心地。飛ばしたいときは下ハンを使う。その機会が飛躍的に増えた。
楽しい。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200