2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 111台目

1 :ツール・ド・名無しさん :2018/09/20(木) 10:20:28.39 ID:0CGZKE8K.net
※前スレ
DAHON ダホン 110台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535790938/

◆本家
dahon.com

◆裏本家?
dahon.com.cn

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
dahon.jp
以前からダホンを扱っているショップで販売

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
dahon-intl.jp
量販店や大手チェーン店で販売

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 20:51:22.46 ID:Mnqcdzrk.net
>>439
お前がまず日常で使えよ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 20:53:24.95 ID:sDimRBsb.net
山住まいの私に変速なしは無理だ。どこに出るにも上り下りがある。

それはそうとGPSロガー買った。
これでスピードとか距離とか意識しないで、ふらっと出るのも楽しくなるかも。

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 21:54:17.91 ID:8lZT3Dik.net
GPSロガーってそういうもんだっけ?
帰宅後にデータ取り出しものだと思うんだけど。
気楽に旅なら、GPSロガーより普通に(GPS)ナビだと思うんだが。

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 21:55:44.61 ID:Vr7+ARHC.net
>>442
そんだけまとまった休めが取れるのは裏山
体壊さんでね

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:57:42.44 ID:8lZT3Dik.net
探せば探すほどシティサイクルというジャンルでは、年々軽量モデルが減る一方…。
やはりクロスバイクに前後カゴ+泥除け+ハブダイナモライトを付けるしかないのか。
ただクロスバイクに大きい後カゴは乗り降りが危険なんだよなー。

448 :444:2018/09/29(土) 23:01:50.79 ID:sDimRBsb.net
>>445
うん、帰宅後にログ取るやつ。
旅じゃなく家から近くをふらっと回った記録を取る為に買った。
「ログ取る為に気楽に回るぞ」って感じで、距離やスピード気にしないで走るため。
まあ、徒歩でも自動車でも使えるから、純粋に自転車用って事じゃないけど、メインは自転車での利用。
あとでGoogle Earthに読み込んで「ああ、ここを走ったんだな」って感じで見る。

近間で知っている道だからナビはいらないし、そもそも高くて買う気無い。ロガーなら5000円以下のもあるから。

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 23:10:50.90 ID:Ofqx92Zc.net
>>448
ミニベロならタイヤ小さい分リヤにカゴ付けてもサドルより低くできるじゃん

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 00:09:08.20 ID:pyigHHO0.net
>>449
現在26インチだけど、サドルより後カゴの高さは低いよ。
それでも乗車時に、うっかり足を後ろから回そうものなら引っかかって転倒する。
ボードウォークやルートでも、たぶんカゴの高さより「横幅」が問題になる。

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 00:16:54.16 ID:DCv3Mgl9.net
>>450
じゃあチャオみたいな前乗りできるタイプだね
本当のママチャリw

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 00:31:02.29 ID:pyigHHO0.net
>>451
ちょっとサイクリングならDAHONだけど、やっぱ日常用は非折りたたみがいいなー。
クロスにしろミニベロにしろ、ママチャリ的装備も一通り揃えると買値で5万超えちゃうのが痛い。

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 04:07:08.25 ID:4xx+mKqw.net
BWもルートも前乗りできないの?

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 05:11:40.57 ID:VMSxjp3J.net
>>442
北海道で輪行出来る機会が何時まであるかわからんしな。
JR北海道、たっぷり乗ったら良いと思う。

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 06:11:24.76 ID:Fjrlrio5.net
>>448
距離やスピードを気にしないためってのはよく分かる
サイコン付けてるとどうしても平均時速や1日のディスタンスを気にしてしまう
その時一番気持ち良いスピードで好きなだけ走ったら帰ってくればいい、足りなかったら輪行で、
と割り切るために折りたたみにはサイコンは付けてないな俺も

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 09:41:03.61 ID:WG83SUjt.net
>>452
今乗ってる通勤ママチャリがダメになったらRivendellのCheviotを買ってカゴ付けたりして乗ろうかと
高いママチャリ買おうかと考えてたけど非電動の高いのはあまり売れないのか良いのがない

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 10:15:07.04 ID:rQ3U4gZo.net
>>442
その行程で>>272の軽装備かぁ。かっこいいな。
重装備でも全日程をカバーできないからかえって軽装になるのかな。 

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 10:25:57.88 ID:K88zmlpm.net
20インチだろうが14インチだろうが、結局乗り手と運用次第って事だな

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 10:44:20.48 ID:rQ3U4gZo.net
週末まとめ買い出し時にはBWにリクセンのKF882をワンタッチでつけてママチャリ化してる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007I9NT0O/

フレームにつければハンドリングへの影響は少ないのだろうけど、
フレーム前端ダボ穴に付けられるアダプターでは高さが取れないので
アダプターはハンドルポストにつけるKR851。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001F11SZE/

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:05:58.75 ID:4muHKj5X.net
電車輪行メインならブロよりK3だよね?
駅から離れたところをいくつか回るんで、持ち運び楽な折りたたみ自転車用意しようかと思って

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:07:22.14 ID:Bh5VayGM.net
>>460
明らかにダブプラスがベストチョイス

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:14:44.95 ID:HjCy5vyj.net
Doveは平均身長以下じゃないとフレームサイズが

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:15:09.28 ID:0XfmrN4s.net
ダブプラそんなに良いのけ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:22:11.07 ID:Bh5VayGM.net
現行モデルでは一番いいな
ダホンの良心と呼ばれてる

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:25:42.49 ID:KaGqaMx0.net
>>460
K3ってちょっと中途ハンパかなあ
シンプルにDove Plus にするか、変速を付けるなら他社だけどPL8くらいがいい

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:34:00.85 ID:wxPuY/H6.net
>>460
キャリーミー以外の選択肢は存在しない

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:39:21.24 ID:3UHwuhPs.net
ストライダな

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:40:13.99 ID:bn78GKI0.net
壊れやすいと聞くけどA-bikeも

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:49:11.45 ID:SFcK46GB.net
そもそも輪行するのに変速機が邪魔
ダブのカラーをK3みたいなものにしてくれればダブのほうがマシ

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:51:00.85 ID:4muHKj5X.net
いろいろありがとう
駅から3キロ以上離れたとこばかりだから、そこそこ走れないと辛そうなんです

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:54:59.71 ID:Z3YaL2ke.net
>>470
おまっ、
3キロなんてママチャリのおばちゃん達でも余裕で走り回ってるぞ
非力すぎ

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:58:04.43 ID:9Moi4Hvj.net
K3と書くと荒れるから書かないだけですよ
自分を信じて行動することが後悔しないコツですよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:02:29.43 ID:tVbIxHDO.net
どうせ買うなら今年出たばかりのニューモデルで評判も上々のK3買うよなぁ

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:03:18.67 ID:3UHwuhPs.net
>>469
え、逆じゃなくて?K3のデザインがいいの??

475 :448:2018/09/30(日) 12:03:26.59 ID:O5xWQJeE.net
>>455
気にしないようにと思っても、付いているとどうしても気にしちゃうんだよな。
「気にしないから非表示」と思っても、現在速度と平均との上下はどうしても表示しちゃうし。

そして「後から色々見て考えるのも好き」だから、ログ残せるとより楽しめるかなと。
Google Earth だと標高表示も出来るから「ああ、ここの登りは大変だった」とか、いろいろ出来る。
ロガー無いときは、大変な所を自分で線引いて「こんな感じだったのか」って見たりしていた。

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:07:06.20 ID:4xx+mKqw.net
巡航速度25km/h程度までで、峠や激坂を含まないなら、Dove+で十分対応できると思うよ。
K3より軽くてコンパクトでシンプルな分だけ輪行に向いてる。
でも、誰かが言ってたようにK3には夢がある、ような気がする。

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:08:50.24 ID:4muHKj5X.net
キャリーミーで5キロとか余裕ですか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:09:03.27 ID:e83fAZaw.net
K以外無価値

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:11:42.61 ID:6AunmZG1.net
>>473
このスレの一部の人間が荒らしているだけで、K3はDAHONに限らず小径車の中で最注目モデルの1つだよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:12:51.12 ID:wo2ptSbO.net
>>471
ママチャリ担いで電車乗ってる奴とか見たことないし

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:13:57.09 ID:g+Nuh391.net
ルノーの功績を潰そうとして異常にK3を持ち上げ勧めるキチガイがいるから気を付けろ

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:15:46.93 ID:Z4dpwOoI.net
14インチで 25キロ巡航ってマジか
競輪選手やね

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:15:55.18 ID:tVbIxHDO.net
>>479
ですよねぇ

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:22:42.89 ID:PfKv0gbF.net
>>460
変速機を改札にぶつけると修理が必要になることがあるよ
2回くらいやったことがある
ダブプラス持ってるけどすごくいいよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:23:15.62 ID:PfKv0gbF.net
>>482
ダブプラスはけっこうスピード出るよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:25:37.95 ID:3UHwuhPs.net
5chの巡航は脳内で-5ぐらいで変換すること

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:26:53.34 ID:rQ3U4gZo.net
>>477
余裕です。貧脚の自分でも寄り道しながらの1日20kmとか普通。
クランク1周3.8m程度のローギアですが、極小径でそうスピードを出したいものでもなく、
多少の坂道は問題ないのはむしろメリット。

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:29:38.82 ID:Z4dpwOoI.net
IDIOM 0で25キロ巡航できたら
健脚ってレベルじゃないのか

DAHONでIDIOMについていけるの Altenaぐらいじゃないの?

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:37:47.49 ID:PfKv0gbF.net
>>486
見栄っ張りが多いんだね

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:40:15.94 ID:VU3qjUqt.net
ログ上げられたら上げられたで発狂する癖になw

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:43:01.49 ID:rQ3U4gZo.net
>>488
「巡航25キロ」を、信号待ち込みの「到達距離25km/1時間」と考えていない?
平地で気持ち良く出せる「速度25km/h」の意味で使っている人が多いのではなかろうか。

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:46:43.61 ID:Z4dpwOoI.net
>>491
70%程度の力で
出せるスピード=巡航でいいよ
出せるの?

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:47:07.86 ID:9Moi4Hvj.net
シングルスピード車2台持ってるけど最初は「これで充分じゃんシングル最高」とか思うんですよ
でもしばらく乗ってると所々で「やっぱ変速ないとキツイなぁ」ってなるんだなこれが
結局良い悪いじゃなくて不満を感じたくなければ最初から変速付き買っとけばいいんじゃないとなるわけです

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:50:49.78 ID:rQ3U4gZo.net
>>492
俺は貧脚なのでBWで平地22-23km/hが気持ちよく走れる範囲。

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:53:15.75 ID:h6Ww8zFN.net
巡航とは平地の平均速度のことである

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:55:23.36 ID:h6Ww8zFN.net
決して維持できている速度ではないのである

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:56:21.38 ID:rQ3U4gZo.net
俺の場合、巡航速度22-23km/h、信号待ち・多少のアップダウン含む1時間の移動距離13-15km、ってとこかな。

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:57:36.68 ID:bqP1D6qP.net
>>495
違うよ
Wiki先生に聞いてきな

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:01:40.55 ID:0FdD/i9M.net
>>495
もっともエネルギー効率が高い速度が巡航速度だ
車の場合は同じ距離を走るのにもっとも消費燃料が少なくなる速度が巡航速度
自転車の場合同じ距離をもっとと疲れないで走りきれる速度が巡航速度

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:03:09.68 ID:rQ3U4gZo.net
ちなみに俺の場合、平地で気持ち良い速度はBW:22-23km、キャリーミー:15kmぐらい
(キャリーミーはサイコン無しなので感覚)だが、
1時間の移動距離はBW:13-15km、キャリーミー:10km前後。
キャリーミーでは「意外に早く着いたな」と感じることが多い。

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:04:46.55 ID:1QEqVST8.net
平地で過剰に心拍数を上げずに維持できる速度かな
有酸素運動だから長時間継続もでかる

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:19:44.23 ID:4xx+mKqw.net
自転車で言う巡航速度は平坦無風で15分以上維持できるぐらいの速度だとどっかで読んだ記憶がある:-P
それに25km/h程度までって書いてるだろ、別に25km/hで走れるとは言ってないw
だから、たいていの人はDove+で足りるということだよ。

そんなことより、>>487
せっかくキャリーミー乗りの人が来てるので聞きたいんだけど、
歩道や路肩、下水路の蓋のグレーチングなんかはそうとう走りづらくありませんか?

現状のまともな自転車で輪行が一番楽なのはキャリーミーだと思うけど、走行の制約がどの程度かが気になって。

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:31:35.54 ID:0FdD/i9M.net
キャリーミーってどこがいいの?
動画見たけど折りたたみ展開はブロンプトンの倍くらいかかってるし対して小さくならないし電車乗るときはカバーかけなきゃいけないから輪行に対して特別なアドパンテージはないと思うが、、、
ただ折りたたみすると縦長になるので床面積は小さくなるけどゴルフバッグくらいあるから満員列車に乗れるわけでもねえしなんなの?

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:35:14.44 ID:1QEqVST8.net
>>503
そう不便さに比べて大して小さくない
一方ここで名前出すと荒れるアレwは綺麗に四角く畳めるので収まりがいい

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:36:00.78 ID:rQ3U4gZo.net
>>502
歩道(特にインターロッキング)は、振動が不快なので、やむを得ない一時退避以外は基本走りません。
歩道と車道の段差は慎重を要し、また、重心が後ろに掛かり勝ちなので上りスロープでは前傾維持しないとウィリーします。
下水路の蓋のグレーチングはそう大きくないと思うけど、踏切でのレール脇の溝は超えられないので押して渡る。

乗り降りが楽、軽量・短全長で押し歩きが楽なので、危ないと思えばヒョイヒョイ降ります。
徒歩・ジョギングの延長のツールで、20インチの輪行は「サイクリング開始地点まで自転車を運ぶ」感じですが、
キャリーミーだと現地での足としての電車旅のお伴、の感覚。ただし、ちゃんとした自転車。

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:37:41.61 ID:xXm10bmO.net
>>488
8月にvisc evoで日帰りビワイチしたけど
アベレージ21.3km/h(STRAVA表示)だったわ
まぁ自販機見つける度に止まってたからかもしれんけど
25はちと遠いな

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:38:40.04 ID:pyigHHO0.net
>>504
一辺だけの長さではそうだが、後の二辺は圧倒的に短い。
なにより実際の輪行でどれだけ他の人・席の邪魔ならないかを考えたら、K3ですらでかすぎる。
実際に電車やバスに持ち込んでみればわかる。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:42:35.70 ID:pM0+WDaj.net
K3ですらデカイと言う判断なら、dove+もBROMPTONも同様になる

そうすると実用的に使えて折り畳みサイズもコンパクトな極小径車はCarry-meほぼ1択になってしまう

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:45:54.68 ID:XLh9EiVZ.net
ダホンスレだよ?

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:46:26.64 ID:pyigHHO0.net
キャリーミーより、さらに折りたたみサイズが小さい自転車はいくつかある。
けど車体がふにゃふにゃせずそれなりに走れるって条件が加わると、選択外になってしまう…。

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:48:53.43 ID:4xx+mKqw.net
>>505
レスthx
歩道はやっぱりきついですか。
以前は意地でも車道を維持してたけど、最近はヤバそうな道では早めに歩道に逃げるようにしてるので。
グレーチングが気にならないのは意外でした。路肩のデコボコも。
踏切は14インチでも怖い。
14インチでも1.35だと路面に神経を使うけど、ビッグアップルにするとかなり楽になります。

> 危ないと思えばヒョイヒョイ降ります
これがコツなんでしょうね。

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:49:57.62 ID:0FdD/i9M.net
なるほど
確かにキャリーミーは電車の中でもっとも人に迷惑をかけることが少なそうではあるな
ブロンプトンは山手線に持ち込む気はあんまりしないけどキャリーミーなら朝や夕方のラッシュ時は別にしてなんとかなりそうではある

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:50:29.78 ID:pM0+WDaj.net
軽量コンパクトなdove+やK3が出てきた事で、DAHONはBROMPTONやCarry-meの得意分野でも勝負できるようになってきたって事でしょ

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:52:50.46 ID:rQ3U4gZo.net
>>503
ゴルフバッグよりだいぶ細身で、特に座った膝の高さはフレームなので細く、
座った脚の間に膝を広げずに立てられ、人に迷惑かけずに座って移動できる。
立った人同士の方が触れる混み方だと当然NGだけれど、
ドア脇のスペースが空いているか気にする必要はない。

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:54:33.91 ID:MRgaTCFq.net
まっとうな自転車とキックボードまがいの物を比べてもな

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:54:40.89 ID:pyigHHO0.net
>>513
そう、その点を期待してる。
キャリーミーが眼中に無くなる様な輪行特化モデルを出して欲しい。
ラインナップの中にそういうジャンルがあって欲しい。

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:57:35.92 ID:rQ3U4gZo.net
>>511
もしかしたら、私はグレーチングを誤解してるかも。
とにかく普通の自転車の走破力はないです。

でも、海辺の道とか、あくせく漕がずに意外と気持ち良く走れる「自転車」です。キックボードでなく。

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:59:23.22 ID:rQ3U4gZo.net
書き込んでみたら、キックボードに例えた先行カキコがあった。(笑)

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:00:20.52 ID:pM0+WDaj.net
>>516
DAHON折り畳みでの正常進化(特化)モデルだと、シングル・10〜12インチ・重量6キロ後半・dove+より一回り小さな折り畳みサイズって所かな

うん、10万位なら欲しい

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:03:46.79 ID:MRgaTCFq.net
実際のとこ高級内装変速機の需要がない(小さい)からシマノが作らないのであって小径ブーム起きれば出てくる可能性はある
そうなればダブiがメインストリームになるだろう

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:12:49.11 ID:pyigHHO0.net
内装3速をフロントクランクに詰め込むってのは、難しいのかね?
キャリーミーのフロントを内装2速化してる例はあるからできそうに思うんだが。

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:17:17.76 ID:4xx+mKqw.net
>>517
グレーチングというのは側溝の格子状の蓋のつもりで言いました。
キャリーミーの車輪ならスッポリ嵌まるんじゃないかと(^^;)

disる人もいるけど、私はキャリーミーを高く評価してますよ。
強度もしっかり配慮されてる。だからだんだん重くなってきてるんじゃなかったっけな。それでも8キロ前後までは許容範囲です ※個人の感想です

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:26:39.36 ID:rQ3U4gZo.net
>>522
そろそろスレ違い撤退しますが最後に一言。
グレーチングの捉え方は一致してるようですね。タイヤ幅は1-1/4インチあるので、そこは大丈夫です。
ただ、ガタガタするので走りませんけど。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:27:24.90 ID:QlVCX21K.net
>>514
なるほど

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:35:07.44 ID:QCuZK83A.net
>>521
スピードドライブは2速だね
以前はフロント内装で3速とか4速もあったらしいけど今はどうなんだろう

>>522
自分も20インチや14インチ持ってる上での8インチだけど、よく出来ていると思うよ。まぁ、用途に合わせて使い分けるには重宝するけど、そうでないなら中々選択肢に入れづらいけどね

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:57:22.69 ID:4xx+mKqw.net
>>525
おっ、ここにもキャリーミー乗りが(^^)
14インチもお持ちだということで質問です。

東海道旧道を輪行で巡る旅に出るなら、キャリーミーとDove+のどっちを持っていきますか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:06:54.21 ID:rQ3U4gZo.net
>>519
それで内装3速で7..8kg(10インチじゃ無理かな)とかだと商品力あるよね。

やるとしたら2つ折りの雄、ダホンだよなぁ。
ブロンプトンはホイールとたたんだフレームの大きさが一致しているのがミソで
ホイールだけ小さくしても(ホイールベース縮めない限り)小さくならないから
あえてやらないだろうし。

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:09:46.05 ID:rQ3U4gZo.net
(誤解招きそうな書き方だったのでちょっと直して再投)
>>519
それで内装3速(10インチじゃ組み込み無理かな)で7..8kgとかだと商品力あるよね。
やるとしたら2つ折りの雄、ダホンだよなぁ。
ブロンプトンはホイールとたたんだフレームの大きさが一致しているのがミソで
ホイールだけ小さくしても(ホイールベース縮めない限り)小さくならないから
あえてやらないだろうし。

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:10:44.96 ID:bTJt/NDJ.net
eezz3に後付けでキックスタンドつければ最強だと思う

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:16:26.17 ID:SwlyZ6BU.net
>>526
そのコースだったら自分ならdove+かな
輪行時の混雑状況もそれ程では無いだろうし、旧道巡りなら階段や担ぎもある。それなら軽くて路面状況もCarry-meほど気を使わなくて済むdove+の方が良いな

>>528
実際、10インチ以上の小径車とCarry-meを埋める商品がずっと無いんだよね
ニッチな部分だけど、埋める事ができるモデルが出たら買ってしまうわw

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:34:47.76 ID:ylpskeXu.net
>>526
またおまえか頭うんこのくせにしゃべるんじゃあないぞ

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:44:32.98 ID:4xx+mKqw.net
>>530
レスthx
Dove+ですか。キャリーミーかと思ってた。
選択の境目がどの辺にあるのか、自分でも試したくなってくるなぁ(^^;)

キャリーミーは膝を開かずに挟めるようだけど、BYA412は(たぶんK3も)膝を少し開けば挟めます。ロングシートで隣に迷惑をかけることはありません。
前方へは通路の中程まで突き出します。ここがキャリーミーとの大きな違いになります。
キャリーミーがゴルフバッグなら、BYA412は国内旅行用スーツケースのイメージです。

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:25:46.62 ID:L8ub+DLC.net
スレタイ読めないキチガイが寄り付かなくするにはどうすれば良いのだろう

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:47:30.77 ID:7lUIccFB.net
またマウントガイジどもが大暴れしてんのかw

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:48:27.27 ID:7lUIccFB.net
>>478
燃料投下ガイジw

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:48:48.97 ID:7lUIccFB.net
>>479
ダホンアンチのキチガイが潜伏しとるだけやろwww

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:49:23.15 ID:7lUIccFB.net
>>481
IDこっろ腰抜けガイジw

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:49:49.83 ID:7lUIccFB.net
真性だったw
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180930/ZytOdWgzOTE.html
油圧式ディスクブレーキ part17
443 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/09/30(日) 02:25:03.77 ID:g+Nuh391
しなびたポークビッツの話ならノーサンキュー

海外通販 Wiggle ウィグル 専用 発注92個目
605 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/09/30(日) 12:07:55.52 ID:g+Nuh391
23日にポチったブツがまだ来ない、おせーな
とか思ってたけどよく考えたらまだ1週間だわ
いつも4〜5日で来るからそれが当たり前みたいな感覚になってたけど
海外から来る荷物なんだよなw

DAHON ダホン 111台目
481 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/09/30(日) 12:13:57.09 ID:g+Nuh391
ルノーの功績を潰そうとして異常にK3を持ち上げ勧めるキチガイがいるから気を付けろ

SURLY サーリー 28
278 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/09/30(日) 14:06:04.18 ID:g+Nuh391
オレの股間の暴れん坊将軍がどうしたって?

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:50:35.22 ID:7lUIccFB.net
2018/09/30(日) 12:26:53.34 ID:rQ3U4gZo [3/14]

なにこの大量レスガイジw

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:53:53.59 ID:7lUIccFB.net
雑談真性キチガイどもが隔離できるようなミニベロ総合スレってねーのか?w

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:57:33.42 ID:7lUIccFB.net
>>523
12レスも暴れてからようやくかよw

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:57:54.82 ID:e2ATRDwg.net
>>540
折り畳み&小径車総合スレ 139
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537732686/

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200