2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 111台目

1 :ツール・ド・名無しさん :2018/09/20(木) 10:20:28.39 ID:0CGZKE8K.net
※前スレ
DAHON ダホン 110台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535790938/

◆本家
dahon.com

◆裏本家?
dahon.com.cn

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
dahon.jp
以前からダホンを扱っているショップで販売

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
dahon-intl.jp
量販店や大手チェーン店で販売

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:31:35.54 ID:0FdD/i9M.net
キャリーミーってどこがいいの?
動画見たけど折りたたみ展開はブロンプトンの倍くらいかかってるし対して小さくならないし電車乗るときはカバーかけなきゃいけないから輪行に対して特別なアドパンテージはないと思うが、、、
ただ折りたたみすると縦長になるので床面積は小さくなるけどゴルフバッグくらいあるから満員列車に乗れるわけでもねえしなんなの?

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:35:14.44 ID:1QEqVST8.net
>>503
そう不便さに比べて大して小さくない
一方ここで名前出すと荒れるアレwは綺麗に四角く畳めるので収まりがいい

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:36:00.78 ID:rQ3U4gZo.net
>>502
歩道(特にインターロッキング)は、振動が不快なので、やむを得ない一時退避以外は基本走りません。
歩道と車道の段差は慎重を要し、また、重心が後ろに掛かり勝ちなので上りスロープでは前傾維持しないとウィリーします。
下水路の蓋のグレーチングはそう大きくないと思うけど、踏切でのレール脇の溝は超えられないので押して渡る。

乗り降りが楽、軽量・短全長で押し歩きが楽なので、危ないと思えばヒョイヒョイ降ります。
徒歩・ジョギングの延長のツールで、20インチの輪行は「サイクリング開始地点まで自転車を運ぶ」感じですが、
キャリーミーだと現地での足としての電車旅のお伴、の感覚。ただし、ちゃんとした自転車。

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:37:41.61 ID:xXm10bmO.net
>>488
8月にvisc evoで日帰りビワイチしたけど
アベレージ21.3km/h(STRAVA表示)だったわ
まぁ自販機見つける度に止まってたからかもしれんけど
25はちと遠いな

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:38:40.04 ID:pyigHHO0.net
>>504
一辺だけの長さではそうだが、後の二辺は圧倒的に短い。
なにより実際の輪行でどれだけ他の人・席の邪魔ならないかを考えたら、K3ですらでかすぎる。
実際に電車やバスに持ち込んでみればわかる。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:42:35.70 ID:pM0+WDaj.net
K3ですらデカイと言う判断なら、dove+もBROMPTONも同様になる

そうすると実用的に使えて折り畳みサイズもコンパクトな極小径車はCarry-meほぼ1択になってしまう

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:45:54.68 ID:XLh9EiVZ.net
ダホンスレだよ?

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:46:26.64 ID:pyigHHO0.net
キャリーミーより、さらに折りたたみサイズが小さい自転車はいくつかある。
けど車体がふにゃふにゃせずそれなりに走れるって条件が加わると、選択外になってしまう…。

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:48:53.43 ID:4xx+mKqw.net
>>505
レスthx
歩道はやっぱりきついですか。
以前は意地でも車道を維持してたけど、最近はヤバそうな道では早めに歩道に逃げるようにしてるので。
グレーチングが気にならないのは意外でした。路肩のデコボコも。
踏切は14インチでも怖い。
14インチでも1.35だと路面に神経を使うけど、ビッグアップルにするとかなり楽になります。

> 危ないと思えばヒョイヒョイ降ります
これがコツなんでしょうね。

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:49:57.62 ID:0FdD/i9M.net
なるほど
確かにキャリーミーは電車の中でもっとも人に迷惑をかけることが少なそうではあるな
ブロンプトンは山手線に持ち込む気はあんまりしないけどキャリーミーなら朝や夕方のラッシュ時は別にしてなんとかなりそうではある

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:50:29.78 ID:pM0+WDaj.net
軽量コンパクトなdove+やK3が出てきた事で、DAHONはBROMPTONやCarry-meの得意分野でも勝負できるようになってきたって事でしょ

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:52:50.46 ID:rQ3U4gZo.net
>>503
ゴルフバッグよりだいぶ細身で、特に座った膝の高さはフレームなので細く、
座った脚の間に膝を広げずに立てられ、人に迷惑かけずに座って移動できる。
立った人同士の方が触れる混み方だと当然NGだけれど、
ドア脇のスペースが空いているか気にする必要はない。

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:54:33.91 ID:MRgaTCFq.net
まっとうな自転車とキックボードまがいの物を比べてもな

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:54:40.89 ID:pyigHHO0.net
>>513
そう、その点を期待してる。
キャリーミーが眼中に無くなる様な輪行特化モデルを出して欲しい。
ラインナップの中にそういうジャンルがあって欲しい。

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:57:35.92 ID:rQ3U4gZo.net
>>511
もしかしたら、私はグレーチングを誤解してるかも。
とにかく普通の自転車の走破力はないです。

でも、海辺の道とか、あくせく漕がずに意外と気持ち良く走れる「自転車」です。キックボードでなく。

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:59:23.22 ID:rQ3U4gZo.net
書き込んでみたら、キックボードに例えた先行カキコがあった。(笑)

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:00:20.52 ID:pM0+WDaj.net
>>516
DAHON折り畳みでの正常進化(特化)モデルだと、シングル・10〜12インチ・重量6キロ後半・dove+より一回り小さな折り畳みサイズって所かな

うん、10万位なら欲しい

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:03:46.79 ID:MRgaTCFq.net
実際のとこ高級内装変速機の需要がない(小さい)からシマノが作らないのであって小径ブーム起きれば出てくる可能性はある
そうなればダブiがメインストリームになるだろう

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:12:49.11 ID:pyigHHO0.net
内装3速をフロントクランクに詰め込むってのは、難しいのかね?
キャリーミーのフロントを内装2速化してる例はあるからできそうに思うんだが。

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:17:17.76 ID:4xx+mKqw.net
>>517
グレーチングというのは側溝の格子状の蓋のつもりで言いました。
キャリーミーの車輪ならスッポリ嵌まるんじゃないかと(^^;)

disる人もいるけど、私はキャリーミーを高く評価してますよ。
強度もしっかり配慮されてる。だからだんだん重くなってきてるんじゃなかったっけな。それでも8キロ前後までは許容範囲です ※個人の感想です

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:26:39.36 ID:rQ3U4gZo.net
>>522
そろそろスレ違い撤退しますが最後に一言。
グレーチングの捉え方は一致してるようですね。タイヤ幅は1-1/4インチあるので、そこは大丈夫です。
ただ、ガタガタするので走りませんけど。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:27:24.90 ID:QlVCX21K.net
>>514
なるほど

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:35:07.44 ID:QCuZK83A.net
>>521
スピードドライブは2速だね
以前はフロント内装で3速とか4速もあったらしいけど今はどうなんだろう

>>522
自分も20インチや14インチ持ってる上での8インチだけど、よく出来ていると思うよ。まぁ、用途に合わせて使い分けるには重宝するけど、そうでないなら中々選択肢に入れづらいけどね

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:57:22.69 ID:4xx+mKqw.net
>>525
おっ、ここにもキャリーミー乗りが(^^)
14インチもお持ちだということで質問です。

東海道旧道を輪行で巡る旅に出るなら、キャリーミーとDove+のどっちを持っていきますか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:06:54.21 ID:rQ3U4gZo.net
>>519
それで内装3速で7..8kg(10インチじゃ無理かな)とかだと商品力あるよね。

やるとしたら2つ折りの雄、ダホンだよなぁ。
ブロンプトンはホイールとたたんだフレームの大きさが一致しているのがミソで
ホイールだけ小さくしても(ホイールベース縮めない限り)小さくならないから
あえてやらないだろうし。

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:09:46.05 ID:rQ3U4gZo.net
(誤解招きそうな書き方だったのでちょっと直して再投)
>>519
それで内装3速(10インチじゃ組み込み無理かな)で7..8kgとかだと商品力あるよね。
やるとしたら2つ折りの雄、ダホンだよなぁ。
ブロンプトンはホイールとたたんだフレームの大きさが一致しているのがミソで
ホイールだけ小さくしても(ホイールベース縮めない限り)小さくならないから
あえてやらないだろうし。

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:10:44.96 ID:bTJt/NDJ.net
eezz3に後付けでキックスタンドつければ最強だと思う

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:16:26.17 ID:SwlyZ6BU.net
>>526
そのコースだったら自分ならdove+かな
輪行時の混雑状況もそれ程では無いだろうし、旧道巡りなら階段や担ぎもある。それなら軽くて路面状況もCarry-meほど気を使わなくて済むdove+の方が良いな

>>528
実際、10インチ以上の小径車とCarry-meを埋める商品がずっと無いんだよね
ニッチな部分だけど、埋める事ができるモデルが出たら買ってしまうわw

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:34:47.76 ID:ylpskeXu.net
>>526
またおまえか頭うんこのくせにしゃべるんじゃあないぞ

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:44:32.98 ID:4xx+mKqw.net
>>530
レスthx
Dove+ですか。キャリーミーかと思ってた。
選択の境目がどの辺にあるのか、自分でも試したくなってくるなぁ(^^;)

キャリーミーは膝を開かずに挟めるようだけど、BYA412は(たぶんK3も)膝を少し開けば挟めます。ロングシートで隣に迷惑をかけることはありません。
前方へは通路の中程まで突き出します。ここがキャリーミーとの大きな違いになります。
キャリーミーがゴルフバッグなら、BYA412は国内旅行用スーツケースのイメージです。

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:25:46.62 ID:L8ub+DLC.net
スレタイ読めないキチガイが寄り付かなくするにはどうすれば良いのだろう

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:47:30.77 ID:7lUIccFB.net
またマウントガイジどもが大暴れしてんのかw

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:48:27.27 ID:7lUIccFB.net
>>478
燃料投下ガイジw

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:48:48.97 ID:7lUIccFB.net
>>479
ダホンアンチのキチガイが潜伏しとるだけやろwww

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:49:23.15 ID:7lUIccFB.net
>>481
IDこっろ腰抜けガイジw

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:49:49.83 ID:7lUIccFB.net
真性だったw
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180930/ZytOdWgzOTE.html
油圧式ディスクブレーキ part17
443 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/09/30(日) 02:25:03.77 ID:g+Nuh391
しなびたポークビッツの話ならノーサンキュー

海外通販 Wiggle ウィグル 専用 発注92個目
605 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/09/30(日) 12:07:55.52 ID:g+Nuh391
23日にポチったブツがまだ来ない、おせーな
とか思ってたけどよく考えたらまだ1週間だわ
いつも4〜5日で来るからそれが当たり前みたいな感覚になってたけど
海外から来る荷物なんだよなw

DAHON ダホン 111台目
481 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/09/30(日) 12:13:57.09 ID:g+Nuh391
ルノーの功績を潰そうとして異常にK3を持ち上げ勧めるキチガイがいるから気を付けろ

SURLY サーリー 28
278 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/09/30(日) 14:06:04.18 ID:g+Nuh391
オレの股間の暴れん坊将軍がどうしたって?

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:50:35.22 ID:7lUIccFB.net
2018/09/30(日) 12:26:53.34 ID:rQ3U4gZo [3/14]

なにこの大量レスガイジw

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:53:53.59 ID:7lUIccFB.net
雑談真性キチガイどもが隔離できるようなミニベロ総合スレってねーのか?w

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:57:33.42 ID:7lUIccFB.net
>>523
12レスも暴れてからようやくかよw

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:57:54.82 ID:e2ATRDwg.net
>>540
折り畳み&小径車総合スレ 139
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537732686/

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:59:50.63 ID:7lUIccFB.net
>>533
クッソワロタwwwwwwww

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 17:01:44.44 ID:7lUIccFB.net
ダホン以外の自転車の話で雑談したい糞暇人は
>>542の専用スレがあんだから次からそっちいけよw

www

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180930/NHh4K21LcXc.html

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180930/clEzVTRnWm8.html

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 17:05:36.24 ID:4xx+mKqw.net
>>544
自転車の歌♪ はオレじゃね〜(゜Д゜)

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 17:42:12.79 ID:j0uYLjrj.net
どうして素直にK3を認められないんだろう…

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 17:45:59.86 ID:0FdD/i9M.net
>>546
それだけK3が優れているからだと思ってる
そもそもダメなマシンにはアンチはいない
話題にならない

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:02:08.75 ID:VWuUiUmJ.net
>>544
きみくさそう

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:06:51.75 ID:e2ATRDwg.net
そもそも
20インチ折り畳みは持ってるけどK3は持っていない人が憶測で言うコメント

20インチ折り畳みもK3も持っている人が実感として語るコメント

どちらの言う事が信頼できる?って話だな

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:09:44.68 ID:9Moi4Hvj.net
折り畳み自転車界の黒船かぁ
そりゃ色々反発もあるだろうな色々とw

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:10:19.93 ID:23GzvLcY.net
>>549
俺は前者の人間だけどK3がいかに14インチ最速だろうと
20インチを無価値にしてしまうほどの走行性能はないと思ってる

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:13:51.81 ID:/ytVwmZs.net
>>547
同意。優秀で人の心を惹きつける存在には執拗なアンチが粘着する。
K3しかり
BROMPTONしかり

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:15:37.77 ID:j0uYLjrj.net
そんなに悔しかったら買えばいいのにね

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:19:31.41 ID:hnyDi2kt.net
>>527
いや、ブロンプトンのフレームは日本人の体格を考えると小さくする余地はかなりあると思うぞ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:21:11.54 ID:8JsWnZHH.net
チビデブ乙w

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:25:00.39 ID:X7aE+RLb.net
K3信者さん多くてほかの話題ができないので独立すれたてていーい?

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:27:25.40 ID:5IZJYwSJ.net
>>556
K3えんがちょスレ賛成です

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:28:54.84 ID:kOxwgV84.net
>>551
橋輪ブログの「20インチいらないかも!?」に過剰反応か故意かは知らないけど、20インチインチ並みの走行性能だの、K3があれば何でも出来るだの単発でネガキャンして印象操作してるのが現状だと思ってるよ

K3ユーザーは、20インチ程の走行性能は無いが、K3は20インチでの用途のかなりな部分をカバーできるようになったとは感じているがどう?

>>550
これまで何となく20インチを選んで使っていた層(の使い方)にとって、実は14インチのK3でも過不足なく使えて、更に20インチ以上に軽量コンパクトですよとなればね

普通にCarry-meとの比較が出てきた事も含めて対応できる幅は広いな

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:30:52.24 ID:VMSxjp3J.net
いちいち大げさ。
どれにしたって所詮は小径折り畳み自転車でしかないのに。

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:31:47.60 ID:Yw5swOCR.net
>>556
賛成
すーぐK3の話題に移ってウザい

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:32:10.50 ID:nSwZD0ql.net
持ってきて並べろよ自慢のK3をよぉ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:33:10.62 ID:3UHwuhPs.net
最近ほんまK3で荒れすぎやからね

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:33:17.84 ID:7lUIccFB.net
あらまたガイジどもが大暴れはじめたw

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:34:36.58 ID:02YTdknE.net
>>556
同じDAHONでスレ乱立する意味がわからん
貴方の話や質問に興味がある、知っている人はレスくるだろうし、持っていない、興味が無ければスルーしていれば良いだけの話

因みに、俺はK3も20インチのDAHONも持っているしどちらの話題にもはいるぞw

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:35:25.01 ID:7lUIccFB.net
>>556
こんな感じでどうかな?w

【K3禁止】DAHON ダホン 1台目【隔離スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/999999999/

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:36:31.98 ID:7lUIccFB.net
まっこんなスレ立ててもガイジはここで大暴れするだろうから意味はねーけどw

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:38:55.49 ID:Yw5swOCR.net
14インチの話題に移るときって毎回毎回似たような質問からはじまるから荒らしでしょこれ

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:40:04.23 ID:9Moi4Hvj.net
買えばいいと言われてもそう簡単にはいかないんですよ
元々2019Dove Plusを買おうと考えてたところへ突然のK3デビュー
どうしようと考えてたら「今後Dove Plusは全てK3に取って代わられるだろう」でしょ
こちらとしてはK3の評価が気になってしょうがないわけで評価が定まるのを待ってる状態

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:40:14.77 ID:7lUIccFB.net
>>556
>>557
>>560
どうぞ〜
二度とこっちに書き込まないでね^^

【K3禁止】DAHON ダホン 1台目【K3以外専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538300360/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 18:39:20.29 ID:7lUIccFB
ここはK3の話は禁止です。それ以外のダホン車について語りましょう。

K3の話は関連スレのこちらでどうぞ
DAHON ダホン 111台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537406428/

以下ry

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:40:28.24 ID:23GzvLcY.net
>>558
> K3は20インチでの用途のかなりな部分をカバーできるようになったとは感じているがどう?

K3乗ったことないからわからないよ

20インチのかなりの部分をカバー出来るようになったとのことだけど
「以前の14インチじゃ不足してて
かつ20インチ不要説唱えられるほど
改善された部分」を列挙してみてよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:47:04.97 ID:/EM8e9vQ.net
移動してね
【K3】DAHON ダホン 1台目【専用】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538300794/

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:48:48.53 ID:7lUIccFB.net
おっと真性キチガイさん重複で大暴れはじめたw

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:51:50.78 ID:7lUIccFB.net
K3アンチ隔離スレは立てたのでガイジは無視してK3で盛り上がっていこうw

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:54:00.54 ID:j0uYLjrj.net
なんかアンチを刺激してしまったようでごめんなさい
しばらく消えます

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:54:55.13 ID:7lUIccFB.net
>>574
しばらく?w
永久に消えたらどうや?w

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:56:46.34 ID:7lUIccFB.net
【K3】DAHON ダホン 1台目【専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538300794/

k3アンチのキチガイが立てたスレ
自演で伸ばし続けるw

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:58:41.82 ID:7lUIccFB.net
【K3禁止】DAHON ダホン 1台目【K3以外専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538300360/

わしが立ててみたものの
K3アンチに自ら隔離されるほどの知能があるわけもなく
過疎w

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:59:29.33 ID:exE9D72i.net
>>574
IDかわったら戻ってきますか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:00:02.79 ID:veJLnYrx.net
だっほんだw

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:00:52.04 ID:7lUIccFB.net
DAHON ダホン 111台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537406428/

相変わらずK3の話題になると
キチガイアンチに粘着してあらされるw

こういうすみわけになるのかな?www

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:17:07.59 ID:sGK4OS63.net
>>570
その前に、前提条件として橋輪ブログでもあったビッグアップル使用K3の場合でのコメントな

既存の14インチに無くて、ビッグアップルK3で改善されている事
○フレーム剛性(Deltecのワイヤーが何処まで働いているかは分からないけど、反応も良くしっかり進んでくれる)
○乗り心地、安定感(ビッグアップルに変更する事で20インチの1.35や1.5のタイヤ使用時と変わらない、乗り心地だけで言えば1.1のDuranoより良いくらい)
○走行性能(当然GD値だけで決まる話では無いが、ビッグアップル使用によって各ギアそれぞれ、約6.5m 4.5m 3.4mとなり、スポーツ走行や長距離走行をしないユーザーの普段使いの範囲を十分カバーしてくれている)

それに加えて軽量・コンパクトさはそのまま

耐荷重が、積載量が、スポーツ走行がといった部分には対応しきれないけど、20インチの折り畳み小径車を使っているユーザーの使用用途のかなりの部分はカバー出来ていると思うよ

事実、手持ちの20インチ折り畳みは意識して乗ろうと思わないと乗らなくなってしまった

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:20:03.92 ID:QqSoz7MI.net
>>576
>>577
どっちもいらんよ
重複スレ立てんな荒らしども

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:43:32.25 ID:23GzvLcY.net
>>581
> 耐荷重が、積載量が、スポーツ走行がといった部分には対応しきれないけど、20インチの折り畳み小径車を使っているユーザーの使用用途のかなりの部分はカバー出来ていると思うよ

「耐荷重が、積載量が、スポーツ走行がといった部分」を過小評価してるようだけど、こういう部分ってわざわざでかい20インチを選択する奴の主な理由じゃない?
カチカチの細タイヤついた451モデル全否定?

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:54:23.84 ID:T34UMEDU.net
>>583
その部分は非折り畳みの20インチ使ってるよ
dashでも物足りないしね

上の方の誰かが言ってたけど、これからの20インチ折り畳みは何か特化した部分が無いと選ばれなくなってくるんじゃないかな

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:12:08.46 ID:0FdD/i9M.net
>>583
20インチ絶対キモオタ怖すぎ

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:14:00.93 ID:23GzvLcY.net
>>584
それはあんたの個人的な感想であって
さも一般論みたいに暗黙の前提みたいに語っちゃまずいんじゃないの?
ここでは個人の価値観で好き勝手いっても良いと思うけど
店の商品紹介記事なんかでは有利誤認を誘発するおそれとかは極力避けなきゃね

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:19:11.33 ID:T34UMEDU.net
>>586
ブログを見て自分でも試した上でのレスだから、そりゃ個人の感想でしかないよ

その上で、>>583にブーメランでお返しするわw

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:19:18.17 ID:nDo82I4b.net
移動してね
【K3】DAHON ダホン 1台目【専用】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538300794/

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:23:38.31 ID:23GzvLcY.net
>>587
橋輪の「20インチ入らないかも?」って
部分の正当性を擁護してたわけではないってこと?

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:25:07.36 ID:T34UMEDU.net
>>589
むしろ、20インチいらないは言い過ぎの立場だが?

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:28:14.36 ID:23GzvLcY.net
>>590
すまん、勘違いしてた
君が
>>558
>>581と同一人物だとはやとちりしてました・・・

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:36:49.82 ID:tkfM5BVt.net
普通に考えて14インチが20インチの代替になるわけ無いよね
そんなのアホでもわかるだろw

20インチでよく走るからと言ってこれはロード並の走行性能、もうロードは要らない!
とか言ってたらキチガイだと思われるだけなのになぜ14インチだと異なる理屈になるのか皆目わからんわw
売りたいメーカーの思惑に踊らされすぎだよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:41:48.88 ID:T34UMEDU.net
ついでに言えば>>583の部分を大事にしているからこその20インチ非折り畳みだし、実際に乗った上での個人の感想として、ある程度性能や性格を尖らせたモデル以外、
はっきり言ってしまえばベースモデルや廉価モデルとの比較であればK3で十分だし、元々の軽量・コンパクトさで使い勝手は勝る

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:45:43.72 ID:T34UMEDU.net
>>591
いや、同一人物だよ
言い分としては593だな

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:45:59.21 ID:9BUsISo1.net
14インチのビッグアップルが
20インチのその辺で売ってるタイヤ並みにどこでも入手出来るなら、
20インチ要らない論は初めて成立すると思うんだがどう?
極々一部の専門店でしか買えないのに同列で語られても失笑しかない。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:46:09.12 ID:23GzvLcY.net
>>592
仮に20インチでスポーツとしてサイクリングしている人が無視できるほど少数派であるとしても
14インチビワイチで驚異のラップタイム出したユーザーレポートを受けて
すごいでしょこの性能ってドヤっておいて「いやここで20インチ不要っていうはスポーツ走行を除外した範囲での話なんですわw」とか言われても
信用出来ないよね

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:52:08.42 ID:0FdD/i9M.net
20インチキラーK3を注文しました

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:54:03.97 ID:T34UMEDU.net
>>596
ユーザーレポートにも、20インチならAve30km/h行くし、20インチいらないは言い過ぎと書いた筈だがね

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:56:30.27 ID:0FdD/i9M.net
20インチいらんでしょ
そんなにでかいのいるなら折りたたみというのがダサい

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:59:48.60 ID:mNJa7bDq.net
スレタイが読めない奴多すぎ。
DAHONなら20でも14インチでもいいじゃないか。
新車がでたら、盛り上がるのも当然。
乗ったこと無いけど、赤/黒の配色はカッケーと思う。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 21:01:59.32 ID:/p0LLVIM.net
K3の白黒もかっこいいけど配色がまんまパトカー黄色もいいな
関係ないけどGB-1はよきてくれ

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 21:02:07.42 ID:AD4yPgaK.net
パーツを受け取りに行ったら、台風で急遽閉店してた
やるせなくて仕事もやる気が出ない

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200