2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【128台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:59:10.20 ID:0SVS+Y3Q.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【127台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534775812/


216 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:46:04.59 ID:lMr11XEZ.net
https://pbs.twimg.com/media/DhatXxWU0AA1t40.jpg

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:23:09.86 ID:8rGlBG7C.net
>>216
だんだんかわいく思えてきた

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:39:05.03 ID:ZVaoQSPF.net
>>212
色つき中華
軽い

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 04:09:42.00 ID:gM13OKuO.net
amazonでスパイダーマンのサイクルジャージ見つけてしまい
買ってみようかと悩み中…

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 04:16:00.33 ID:AcVjemU/.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 クロスバイク約5年)
【用途・目的】 ツーリング ロングライド(旅行目的)
【予算】  40万前後
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 ブランド 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 impluso,intenso,impluso all road,infinito cv,infinito cv disc
【その他】 日々のツーリング、また旅行目的でロードバイクの購入を検討しています
旅行自体はホテルや旅館の活用を考えています
また荷物はリュックとサドルバッグ、旅行日数は3泊4日程で考えています
デザインで惹かれたのでブランドはBianchiでお願いします

アルミの耐久性かカーボンの乗り心地かグラベルの走行性能、積載量か
このあたりで悩んでいるのでランドナー以外での宿泊ありロングライド経験者にアドバイス頂けると助かります


221 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 04:39:39.25 ID:1QoULBdi.net
>>220
infinito cvでいいよ
2019モデルが国内で販売されるかどうかは知らんがな
ロードバイクでの旅なら荷物は可能な限り少なくするのが鉄則だから積載量は気にする必要なし
宿に泊まるならキャンプセットもいらんから大き目のサドルバッグで十分用が足りる

俺が乗ってるのはoltre xr3だがやはりカーボンCVの方が乗り心地がいいのでフレームは妥協しない方がいい
infinite買うと予算的に上限いっぱいだが1台目なら完成車付属のホイールで使い倒して
小遣いに余裕が出てきた頃にカスタムを考えるくらいでちょうどいいと思う

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 04:54:59.54 ID:ngpG/Psp.net
>>219
安物は汗吸わないし着てて不快なんでやめとき

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 05:46:52.99 ID:AcVjemU/.net
>>221
返信ありがとうございます
やっぱりinfinite cvがロングライドにはベストなんですね
ディスクの必要性はあると思いますか?
一応雨の日でのロングライドはなるべく避けると思います
あとサドルバッグによる負荷ってどの程度まで耐えうるものものなのでしょうか?
容量は10L前後として重量をどれくらいに抑えるべきか知りたいです

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 07:17:55.33 ID:octwYYtk.net
>>220
infinitoは今年のカタログにあったはず。だがその予算だと厳しいかもね。

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 07:31:16.04 ID:1QoULBdi.net
>>223
悪いがディスクは使ったことがないのでわからない
濡れた路面での制動力はディスクの方が信頼がおけると言われてるけど
万が一メンテが必要になったときリムブレーキのように簡単にできるのかどうか?
旅先でどちらがより安心に乗れるのか?調べて比較してみたらいいと思うよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 08:02:01.17 ID:uQ9NS7ie.net
>>205
移動手段でロードに乗ってるから、フツーの普段着で乗ってる
特に困ったことはないかな

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 08:15:15.26 ID:/6Le7p/S.net
https://pbs.twimg.com/media/DgxLh6LUcAEJCk5.jpg

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 08:23:41.30 ID:IOIbPdiE.net
>>205
普通に短パンTシャツだな
通勤は2kmくらいしかないから制服でそのまま行っちゃうし
レーパンジャージは100km以上走るときだけだ

229 :152:2018/09/26(水) 09:03:23.36 ID:2p6EIKrD.net
意外と私服でもいけるんですね
自宅周辺ではあまり見たことがなかったもので…

小物各種も見繕わなきゃいけませんな

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 09:21:25.57 ID:1IiMStfa.net
>>224
予算は少しオーバーするかもしれませんがベストなものを買えるのであれば大丈夫です

>>225
確かにメンテの容易さ等比較対象が色々ありますね
自分に合ったものがどちらかもう少し検討してみます、ありがとうございました

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 09:33:17.42 ID:y3ojPwOR.net
>>230
ツーリング目的なら絶対ディスクの方がいい
ロングライドすると山とか峠を通るけど、下り坂でディスクは安心して走れる

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 10:02:22.52 ID:1IiMStfa.net
>>231
参考になります
下り坂は強みの一つみたいですね
経験がないのでわからないのですが長時間の下りで握力なくなるみたいなことってあるんですか?
あとブレーキの寿命って変わりますか?

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 10:43:34.02 ID:Az758lpp.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ツーリングと街乗り
【予算】  〜30万円
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン 
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】 ロングライド スプリント
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性

大学まで往復30キロ&100キロ程度のツーリングに使うロード探してます

ジャイアントR3に乗っていてたまに通学してますが、ツーリングで長距離を速く走りたい欲がでてきました

エアロフレーム可愛くて好きですけど基本高い…

身長168cmある長身女子なのですが女性用モデルではなくて普通のロードでいいのかな

皆さんなら何がオススメですか?(友達がスペシャライズドとメリダに乗ってるのでできればそれ以外で😭)


234 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:01:06.23 ID:1tL3DD1K.net
>>233
ビアンキのアリアでいいんじゃない

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:04:40.76 ID:qGNQJLDP.net
フレームは男用でもいいけどハンドルと肩幅が合わない可能性あり

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:38:15.29 ID:t+NqKkDs.net
>>233
キャノンデールのシナプスカーボンとか

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:47:12.97 ID:bQsOkbjl.net
>>234
これだな
予算合うし

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:57:37.75 ID:3N5zL+nW.net
>>233
トレックのエモンダALR5

大学通学時は付属の鉄下駄ホイールを使って、ツーリング時は浮いた予算で買った10万円超の良いホイール履かせるという形で使い分け

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:00:25.81 ID:kEDnlDrF.net
giant,trek,cannondale,bianchiからサイズ合う気に入ったカラーのヤツ選べば良い
オシャレ感を重視したいなら予算を超えるけどlook765も合うかも
バイク選びとは関係ないけど大学での駐輪環境と盗難が心配

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:05:04.72 ID:ngpG/Psp.net
エモンダのカーボンだろう
女子がビアンキとかガノーに乗るのは反対しない
周りに乗っている人がいるなら
ガイツーでデローザかコルナゴをすすめる
今ガイツーは一番安い時期だ

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 22:28:33.08 ID:3N5zL+nW.net
いくら安くても1台目を買おうとする人にバイク本体の海外通販を勧めるのは鬼畜すぎる

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 22:58:44.91 ID:Az758lpp.net
>>233です
ありがとうございます!
近くにトレックを主に扱ってるお店があったのでエモンダ見てきますかっこいい
とりま15万くらいの完成車買えと友達には言われてますが最初から良いもの買った方がコスパ良さそうで悩みます
ガノーとかシナプスとかルックとか全然知らなかったけど調べるとみんな欲しくなる…

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:16:32.29 ID:CRz7MixY.net
普通のブレーキならデローザのフェデかIdol

油圧ディスクなら
トレックのドマーネかフジのシュプリーム
フジのほうがエアロフレームかな

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:21:41.06 ID:khzQSPQx.net
トレックはフレーム永久保証だからカーボンでもフレーム割れたら新品交換

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:26:53.85 ID:/6Le7p/S.net
https://pbs.twimg.com/media/DnwnJH9XsAIy4Gj.jpg

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:28:23.41 ID:khzQSPQx.net
KASKのヘルメット
重いんだよね
OGK に比べて

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:33:57.34 ID:3N5zL+nW.net
>>244
トレックの永久保証って「初期不良やリコール相当の製造ミスに対応します」ってだけだよ
逆に言うと、リコール相当の不良品でない限りは無料交換にならない
そもそも重大な不良ならどこの会社でも販売店を通してリコール対応しなきゃいけない義務あるし

トレックの保証に関して言うなら、むしろロイヤリティプログラムの方が大事
カーボンだろうがアルミだろうが自己責任の落車や転倒でフレーム壊しても割引価格で新品を買い直せるってシステム

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:38:57.76 ID:kAE5sAfG.net
>>244
トレックの永久保証って素材や製造に関する不良が対象だからフレーム割っても十中八九対象外になるよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:44:50.39 ID:YEwinMWR.net
>>248
割るんじゃねえよ。
割れた場合だ。
ものにぶつけるわけじゃねえよ。

フレームが、われたばあいだ。
普通に乗っていて割れるってのは製品不良に該当する。
今まで合計で2回割れで交換してもらった。

ちなみに俺の体重は110kgで178cmだ!
俺がダンシングしながら遡るとすぐフレームが壊れやがる

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:00:36.35 ID:HdZk7+Ik.net
>>249
おまいが不良品

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:00:47.72 ID:mCRtIHqD.net
>>242
意外とかわいいウィリエールも…

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:14:13.24 ID:xIWEAsSZ.net
125kg保証をやってる限り知らんなあ
110kg程度で壊れるのは明らかに不良やで
装備含めても115kgにも満たねえ
縁石にぶつけて割れるならいざ知らず
保証規定内で使用して壊れるのは明らかに不良やでw

良い時代やわ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 01:07:46.72 ID:GRLdwCFx.net
訴訟大国に本社を構えているくらいだもん
作文の書き方次第で割れたのか割ったのかの区別はどーでもいいとして保証の範囲なんだよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 01:36:32.09 ID:codsPsnX.net
>>249
デブしね!デブしね!

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 01:48:46.13 ID:I6K0q9qM.net
俺もデラエース以外付けると蕁麻疹できる

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:55:47.91 ID:8bz58EU8.net
たとえそんな恩恵があってもわしはその体型にはなりたくない
ちょい痩せればもっと楽しくロード乗れるのに
哀れだ

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:58:39.01 ID:lQAcTMpL.net
俺はデュラアレルギー
一度使うと所有するすべての自転車をフルデュラ化し出す症状が出るからと医者に止められている

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 09:46:15.59 ID:8CNojRQG.net
>>39
>CAAD OPTIMO CLARIS

通勤に何を求めるか次第かと
安価で多少の雨でも気兼ねなく乗りたい、クロス感覚でスタンド付けたいとかなら有り

個人的には通勤用でもフラバではなくドロハン選ぶけどね

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:47:02.81 ID:hgNbraAi.net
【ロード購入】 2台目 ( 自転車歴 1年半)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング
【予算】 40万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 現在コラテックのRTcarbon105に乗ってますので、次もコラテックにしようかと考えてます
【その他】 身長168p 体重60キロ 月間走行距離は400キロくらいの週末ローディーです
ヒルクライムが好きです
購入は未だ先の予定ですが、現在乗ってるロードが傷物(一年ほど前にリアディレイラーのハンガー が走行中に曲がってしまい、その際にフレームに深めの傷が入ったしまいました)

どうぞ宜しくお願いします

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:54:15.75 ID:GPN4fTDQ.net
コンテラック気にっているならそれでいいと思う

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:54:47.86 ID:GPN4fTDQ.net
ミスタイプ
コラテックな

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:59:21.36 ID:hgNbraAi.net
ありがとう
コラテックの線で検討しようと思います

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 11:13:54.30 ID:N2iSI5FA.net
なるほどデブはトレック乗れってことか

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 11:14:19.91 ID:GPN4fTDQ.net
デブはトレックのっとれっく

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 11:16:08.85 ID:N2iSI5FA.net
コラテックに40万か〜・・ある意味尊敬する

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 11:22:04.33 ID:hgNbraAi.net
一途なタイプなので

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:22:18.85 ID:8D8JM/M6.net
>>259
ヤフオクでサーベロR3の型落ち新品が30万以下で出てたけど

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:23:34.48 ID:N3bQyew9.net
>>263
おう、40過ぎのメタボおやじだからトレックにしたぜ
7kgちょいのエモンダも、体重のせいでほとんど意味ない

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:20:03.88 ID:uEIZF9yk.net
https://pbs.twimg.com/media/DmBBkoLWwAAS63Z.jpg

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:10:02.10 ID:Hb2HC6NO.net
>>268
最初の機体なら前傾すぎて疲れるぞ

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:05:11.89 ID:8bz58EU8.net
剛性欲しいなら
メルクスかサーベロだな
40万でENVYのホイールを買うのも手だ

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 17:06:00.20 ID:DuUU40D1.net
>>258
CAADはシートステーかなり細い
サイドスタンドを取り付けて通勤通学車として使うには不適

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 17:57:11.11 ID:57WKnPIE.net
>>270
1台目よりポジション楽だし、それは大丈夫
1kg軽くなったけど、体重重すぎて相変わらず登りが辛い

274 ::2018/09/27(木) 19:20:01.35 ID:VEt6NZOT.net
>>265
シマノのよりダイワ派なのだろう

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:37:04.00 ID:N2iSI5FA.net
ダイワはもうちょい上じゃねw

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:07:09.47 ID:Cisyd9Cm.net
コラテック代理店のグローブライド=旧ダイワってネタかな

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:36:39.97 ID:DuUU40D1.net
>>273
ホイールをワイドリムかつリムハイト高めのものに交換すると良い
それでホイール重量が重くなったとしても代わりに剛性上がってデブのパワーに耐えられるようになるから上り坂で良く進むようになる

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:36:48.69 ID:2Is7FSED.net
>>270
て言うけど自分はスペーサー抜いてハンドル下げたら太腿がグッと楽になったよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:26:01.28 ID:51IgbS7D.net
>>272
近所にOPTIMO(コンポはTiagraだった)にスタンド付けて通勤用に使ってる人いるけど
そういうのに向かない車種だってのは意外

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:54:41.37 ID:+9LM6GAv.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 物欲・最終的にはブルベ参加
【予算】  〜40万(完成車)
【希望するフレーム素材】アルミ、クロモリ、チタン
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 耐久性 快適性

Panasonic ORTC21(40万)
or
RALEIGH CRF Carlton-F(18万)+ダイレクトマウントローラー(12万)+パワーメーター(10万)

資金は貯めたものの使い方で迷ってる。
車体に全額投入するか、周辺機器に投資するか

どっちが幸せになるだろうか?


281 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:10:09.28 ID:/hj0d751.net
チタンはいいぞおじさん「チタンはいいぞ

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:12:18.69 ID:2MohoblD.net
パナチタン買えるならチタン買ってみればええんやない
売るときのこと考えても需要が多いだろうし

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:14:43.15 ID:2MohoblD.net
室内保管だろうしパナチタンなら目にするたび気分もあがりそうやん

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:39:51.38 ID:j92c+fZs.net
>>280
FRTD02がいいんじゃない?

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 06:27:27.05 ID:c5uBzXVO.net
>>280
どうせ全て欲しくなるんだから良い車体一択

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:27:06.42 ID:4g5akcCG.net
パワーメーターに10万使うならホイール買うか
もっと良いフレームにするわ

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 17:26:37.07 ID:+pIjRjH5.net
>>286
30万のホイール持ってたら10万のホイールよりパワーメーターの方が欲しいわな

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 17:51:25.78 ID:rQ1yIRXw.net
5.7万円のクロスバイクしか持っていなかったのに、8万近いEDGE 1000J取り付け流ために買いましたごめんなさい

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:02:35.39 ID:YIbN5NtI.net
>>282
チタンとフラグシップカーボンは中古需要ないし売値も安い
そういうフレームを本当に欲しがる層は中古で買わずに新品で買うから

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:27:36.46 ID:3vbH2XL4.net
物欲ならチタン、速くなりたいならローラーとパワメ
分かりやすくていいじゃない

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 19:06:53.30 ID:5OTO6z2l.net
2019年度最強はジャイアントだろ

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 19:47:29.42 ID:zTGoQbxo.net
未来人か?

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 19:56:21.20 ID:PEIqbizr.net
もう2019年モデルが流通してるんだよ。。。

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:02:04.38 ID:V4miLMK7.net
2019年度って
2019年4月〜2020年3月だよね?

295 :152:2018/09/28(金) 21:09:22.99 ID:gBtM7Tr1.net
152です
予算を10万ちょっと、まであげて近場の店を数件見てきました
TREK EMONDA ALR 4 2018 103000
TREK DOMANE ALR 4 DISC 2018 148000
キャノデ CAAD Optimo Tiagra 2018? 100000

ここまで見つけたんですが次の休みに都内でさがそうと思ってます
型落ちの在庫が多い店ってどこですかね?

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:23:28.15 ID:PEIqbizr.net
^ ^

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:31:29.42 ID:PEIqbizr.net
DOMANE ALR4 DISC以外はレーシングモデルだな
初めてのならALR3もいいと思う

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:33:20.55 ID:5OTO6z2l.net
消費税上がる前に買うだろ?

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:42:22.20 ID:gBtM7Tr1.net
>>297
周ったところではALR3はなかったですね・・・
見た目でCAAD
機能でドマーネ
で悩んでますがもうちょっと探してみたいのです

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:54:43.87 ID:PEIqbizr.net
ALR4がTRP SYPREなどの対向ピストンじゃなくてシングルピストンならはめ込みがシビア

TRP SYPREは優秀

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:55:43.89 ID:YIbN5NtI.net
>>295
1台目なら気軽に持ち込みやすい近所の店で買った方が良いよ
エモンダALR4おすすめ
レースしないならティアグラで十分

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:00:11.80 ID:+pIjRjH5.net
>>295
10万まで上げたら15万行けるな
あと一息!

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:10:23.44 ID:lkAnME4P.net
>295
ほぼ常時2割引のワイズか、セオのスポーツ車取扱店みてみなよ。なんだか最近はSCOTTの安い奴が流れてる。

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:31:09.67 ID:PEIqbizr.net
ちな
trekは永久保証
フレームが乗ってて割れたら新品になるで

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:44:34.68 ID:t0BRIZia.net
>>277
遅レスですまん
ホイールは最初からアイオロスpro3ってカーボン履いてるんだ
単純に脚力が足りないらしい

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:56:15.86 ID:luB9zIjG.net
トレックの永久保証って
フレームに初期不良や欠陥があった場合のみ、フレームを無料交換するというだけで
べつに謳い文句にするようなものじゃんなく、当たり前の対応なんだよね

初期不良でフレームの無償交換はするけどコンポ乗せ換えの工賃は取られるみたいだし・・・

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:57:42.84 ID:Nu2UKOlb.net
trekの永久保証は最初の段階で致命的な瑕疵があったら交換してくれるって程度の
他のメーカーも当然やってることをでかい声で言ってるだけって聞いたことあるけどどうなんだ

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:14:41.81 ID:df1Zzwm8.net
その通りじゃないかな?たしか落車破損とかした場合何割か払ってほんの少し安くフレームやら買えるプログラムはあったけど
キャニオンもやってる、まあこういうのはやってない所の方が多いのかな

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:49:28.73 ID:r6VLOEZV.net
https://pbs.twimg.com/media/DoH827kXgAQQ3cN.jpg

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 03:11:23.33 ID:Rk0CumDV.net
>>307
普通の破損は保証外
普通じゃない破損は要相談

ってイメージ

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 03:36:41.94 ID:lEf1rwUy.net
店見てたらピナレロガンのネイビーブルー置いてあってかっこよかったんだけどピナレロガンって評判どうなの
ラザはフォークの形が嫌

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 03:37:50.60 ID:YjdluLaX.net
354の動画みたな

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 05:20:17.16 ID:WZ1E1fS6.net
>>303
ワイズの新宿、上野あたり周ってきます

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:30:57.21 ID:MYaeyPs4.net
あと渋谷かな
上野はあまりない
新宿が一番でかいかな
前は虎ノ門にアウトレットがあって
キズが入ったバイクかなり安く売ってたけど
最近無くなった

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:34:26.95 ID:PcrwBa8l.net
狩場なのでロードバイクではいかない方がいいですよ^^

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200