2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【128台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:59:10.20 ID:0SVS+Y3Q.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【127台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534775812/


581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:28:55.23 ID:xTYyWXlc.net
女子供も見てるんだしこの5chのエロADは止めた方がいいと思わないか

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:33:10.91 ID:xTYyWXlc.net
素人考えだがスプロケにスペンサーかますと軸が数ミリズレるからぴったりあうフリーボ使った方がいいよな

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:38:09.19 ID:xTYyWXlc.net
特に10s→11sになると2枚くらいスペかますことになるじゃね

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:40:01.05 ID:xTYyWXlc.net
まあ俺は完成車のクラリスからなにもいじってないがw

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:40:21.84 ID:iL426Pmf.net
>>576
ディーゼルだね

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:44:07.34 ID:xTYyWXlc.net
むしろ丁度いいからクラリスから逆行したいと思ってる
古いホイールつけたりチェーンリングつけたり
昔のやつの方がかっこいいし

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 13:03:02.57 ID:xTYyWXlc.net
ヴィンテージ部品付けたい場合はディレイラーがクラリスでチェーン幅とホイールが8速用だといろいろ都合のいいことがわかった
ホイール以外は5速時代までさかのぼれるっぽい

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 13:20:14.15 ID:xIkBsGaK.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/31486949_10155210336016507_2319983123883884544_n.jpg

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 13:26:52.43 ID:ADGKBC+0.net
6速から8速でもRD7700使える、うちも6速で使ってるけど
問題なく使える。ママチャリ用6速ボスフリーと組み合わせているけど
変速はスルスルとスムーズかつ速いです。
9速用ディレイラーだけどケージの幅も6sチェーンであっても余裕で通るしノントラブル。
FDは7400でないとプレートの幅が狭い。

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 18:28:27.72 ID:ADGKBC+0.net
高物と安物どうちがうのか?
https://www.youtube.com/watch?v=Wdb7KEc7xJI

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:26:07.99 ID:VNbkXAhO.net
スプロケも消耗品やろ

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:42:49.95 ID:27ddcERG.net
 
プププッ 負け犬は完全に叩き潰されてもう息もできてないかw
 
てかな、お前他に言うことねえのか? すり替えと言い訳で逃げてばかりの糞がみっともねえんだよ
寄生虫ビルダー供の現実の問題さえ論ぜられない現実逃避根性無しのゴミカスはタヒねや
 
「よくある**節で得意げに」「三文評論」「老害」「意味不明」「富と名声でウハウハ」 ← 俺のこの質問に答えられなくて苦し紛れにだした逃げ口上の事か?
だからそれお前が提示した問題じゃなくて俺の質問に答えられなくてはぐらかした
いつものお前の逃げ口上なんだけどな
 
そしてお前は、またはぐらかして逃げてるよな、まるでどこかのパイプすり替えインチキビルダーのようだな
またここで惨めに言い負け潰されるのが怖いんだろ、レーパン執着爺
本当にこのゴミカスは言い訳ばかりで逃げ続けるしかできない卑怯な糞虫野郎だぜ 
人殺しパイプすり替え詐欺クソビルダーレベルの人間のクズが
 
 

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 21:17:18.01 ID:rbBRgk/7.net
ちょっと聞きたいですが
サドルバッグ 0.5リットルって
小さいですか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 21:23:35.87 ID:ulbufudv.net
>>593
予備チューブと最低限の工具でほぼ一杯かな

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 21:34:18.02 ID:OsugRbES.net
何かっても気に入らなくて増えていく

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 21:44:15.18 ID:mR0wLutX.net
フレームだけ6割引きで買えばいいのに。最底辺のショップで定価で完成品を買うなんて・・・。

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 21:49:39.37 ID:+Ek2EPOK.net
>>596
どこにそんな店あるん?

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:23:48.13 ID:P3zQWnJA.net
>>594
ありがとうございます
買います

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:45:28.14 ID:g5tGGqiW.net
半額以下のフレームって大体規格が古い奴だろ
ディスクロードでポストマウントとか前後クイック
それ以外でもナローリム全盛期の設計で25Cすら厳しいとか

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 23:13:16.88 ID:xIkBsGaK.net
何を言っているのかサッパリわからない文章。自信作なのか頻繁に貼る所にアスペぶりが伺える。
なにやら勝手に勝利宣言をしている感じの昼夜逆転の敗残歯軋り爺サン。業界妄想しか垂れ流せない間抜けチャン。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 06:48:19.18 ID:bWNKjw2q.net
>>569
>>570
568です。助言ほんとうにありがとうございます
輪行袋も知らないとか完全に勉強不足でした。
他含め充分参考に検討させていただこうと思います

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:39:08.85 ID:hQ0efdd/.net
と思い込まないと精神を保てない精神病患者オウムコピペ僕ちゃん高齢者って事でok?

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:27:58.97 ID:pHcUMW5K.net
色々調べているうちに自分にはヨネックスのフレームが理想だと行き着いた。デザインさえ良ければ即買いなんだがテニスラケットにしか見えない塗装なんとかならんのかなあ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:33:58.46 ID:wkhgG1t3.net
>>603
まっくろあるぞ

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:07:41.26 ID:pHcUMW5K.net
>>604
ブラックはブラックでヨネックスロゴが悪目立ちして気にいらねぇんだ。ロードのフレームは見た目を愛せるかも重要な要素なので諦めるしかないかと思ってる

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:22:44.51 ID:9D2+B/GZ.net
調べるだけで理想に行きつくのも凄いし塗装で諦めるのもある意味凄い

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:25:18.32 ID:YJBiAKZd.net
調べてなにが理想だったの?

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:42:02.70 ID:wkhgG1t3.net
俺、自分の感性に自信がないので周りの評判頼りだわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:44:20.73 ID:p0J9Zwn/.net
だからコピーロボットなんだな

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:47:14.82 ID:PH+c65oR.net
コピーロボットに仕事させたい

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:41:37.91 ID:7rWs/r8D.net
【ロード購入】 2台目   以前はCEEPOでした。
【用途・目的】 トライアスロン タイムトライアル
【予算】  40万円(フレーム) 
【希望するフレーム素材】  特に無し 
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 
【重視するステージ】 長距離スプリント(?!)30kmくらい手前からスパートをかけるので
【重視する項目】  剛性  耐久性 非力さを補って男子選手に勝ちたい
【購入候補】   CARRERA ERAKLE AIR
【その他】  フレームに合う部品のオススメを教えてください。身長168くらいですがサイズはxsかSかで迷っています。
       今回は自分で組み立てたい。
今回はフレームのみの相談ですが、ホイールも教えてください。


612 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:48:41.52 ID:Mw+wjBNx.net
初心者なんだが、ロード買うことは決まってるんだが
別に自転車乗る練習もロードでやっても問題ないよな

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:50:18.40 ID:Mw+wjBNx.net
トランクさんのヨネックスかっこいいやん
ミリタリーっぽくてお洒落だからストリートでも似合いそう

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:52:59.83 ID:Mw+wjBNx.net
パナソニックのレーシングカラーとかも家電感まるだしだけど
あれはあれでかっこよく見えるから不思議

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:53:58.36 ID:Mw+wjBNx.net
パナソニックのレーシングカラーは電池のデザインみたいな感じするやん?w

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:56:39.37 ID:Mw+wjBNx.net
まぁヨネックスはテニスラケットといってもテニスラケットのデザインは別にかっこわるくないし
それがフレームにあってもとくに問題ないと思うがな

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:00:46.71 ID:mAqvbLB0.net
排除します

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:06:04.51 ID:jx71bGeV.net
>>611
非UCIならVentumZとかDiamondback andean(disk)がガイツーで40万以下。
UCIならCanyon Aeroad CF SLXとかcervelo S3辺り?

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:28:55.46 ID:SydhhbKO.net
テニスつーかバトミントンのシャトルやん

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:11:25.79 ID:p0J9Zwn/.net
リストバンドのメーカー?

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 18:39:14.53 ID:pS25yuRA.net
僕ちゃんに粘着していないと精神を保てない精神疾患歯軋り爺サンって事でok?


http://eriy.jp/blogimageuploads/29749620_1958287280890872_416613874210444462_o.jpg

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 18:41:26.25 ID:vPNL3Tow.net
【ロード購入】 1台目 ( trek fx3 disc 半年ほど)
【用途・目的】 ツーリング
【予算】 〜40万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド 山岳
【重視する項目】 価格 コスパ 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】
trek emonda sl6 (disc)
trek domane sl6 (disc)
giant tcr advanced pro 1
cannondale supersix evo carbon ultegra
cannondale synapse carbon disc ultegra
【その他】今のクロスで通勤15kmと週末100km位のツーリングをしている(関東)。
今のクロスで100km走るといい運動になったかな程度で疲労はあまりなく、身体か痛くなったりとかもない。
本格的なツーリングをしたく、もっと遠くへ楽にいけるようになりたくロードが欲しくなってきた。
通勤は盗難が怖いのでクロスを引き続き使うつもり。

候補はぐぐって調べてみたもの。他にもあれば、おすすめ等含めてご意見いただければと思います。

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 18:48:45.02 ID:loXnbxXX.net
>>622
頭少し出ちゃうと思うけど19モデルのジャイアントディファイが良さそう、俺も欲しい

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 19:10:13.42 ID:c6e+MHc9.net
大体5ちゃんでグロ画像を連日貼るガッツキインポ僕ちゃん爺のスペックなんざたかが知れてるだろうがwww

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 19:15:05.44 ID:2RUqXsWk.net
ロードバイクは高校生の時乗ってたがかなりのブランクあるしあまり乗らないので安いair2でいいかな?
tiagra付いて9万しない奴。

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 20:53:55.51 ID:BXPhPeFs.net
>>622
サイズが合えば
https://www.probikekit.jp/bikes/look-765-hm-full-ultegra-6800-ksyrium-2017-road-bike-pro-team-black/white/red/11468172.html

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 20:59:08.44 ID:YcbZgR74.net
>>622
乗り心地なら、オルトレXR3
一度試乗するといい

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 21:06:10.17 ID:9fCBfqnF.net
>>622
ロングライド用というべきドマーネsl6がわたしは好みだが好きなのをどうぞ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 21:37:01.37 ID:2D/Gs0lO.net
>>622
クロスで100km余裕ってすげぇな
オヤジの自分には無理だわ

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 21:37:59.82 ID:2TphyHGI.net
>>622
コスパならCANYON
19年モデル発表されたばかり

https://www.canyon.com/ja/road/endurace/2019/endurace-cf-sl-disc-7-0.html

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 22:57:11.09 ID:OgKWstaN.net
>>622
tcrいいっすよ 42mmハイトのチューブレスレディタイヤがはまったカーボンホイールなついてくるから
しっかりフィッティング受けるなりしてポジション出せれば乗り心地スピードともにその予算の選択肢の中ではトップだと思う
遠くに楽に行くのだって、楽にスピード出せたほうが強いしね是非仲間になろう(笑)

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 00:07:41.67 ID:9NmsMHDX.net
>>631
ホイールに懐かれてもねぇ・・・

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 00:17:23.73 ID:duZwjELB.net
大体5ちゃんで特定IDの尻を追いかけ回し、画像みてセンズリこいてる引き籠りのハゲデブ歯軋り爺サンのスペックなんざ、たかが知れてる

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 02:04:24.64 ID:kZS1YNC/.net
>>632
ロード乗りとして言いたいことはとてもわかるけど、
完成車というパッケージとしてみたらホイールの価値を評価するのはありだと思うよ

ま、フレームデザインの好みのが重要だけどね…

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 02:05:17.05 ID:kZS1YNC/.net
あ、誤字に対して揶揄っただけか
2週間ROMってくる…

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 02:13:58.74 ID:8Yg8RlTp.net
手組みホイールを部品代だけで手に入れることができる我々には手組みホイール以外の選択肢がない事は確定的に明らか

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 03:04:28.52 ID:lUYrvO3r.net
もうすぐ俺のロード防犯登録消えるんだが消えるものにまた金払うのか
なんで消えるんだよ勝手に消すなよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 07:01:58.04 ID:rlLgI4AJ.net
ざっくりとした質問ですが、片道25kmの若干の起伏はあるがほぼ平坦路で信号待ちの多いコースを走る場合に
走行時重視でエアロタイプのロードバイクにするか
頻繁に繰り返される信号待ちからの漕ぎ出し重視で軽量なロードバイクを選ぶかで悩んでいます
ゼロスタート〜40km/h付近まで速度を上げて走行〜少し走ったらまた次の信号〜の繰り返しといった感じのペースになります
40キロを維持するのはエアロタイプの方が楽だとは思うのですがゼロからそこまでの加速も含めて
40キロで走れる区間、時間が短い事も踏まえると優位性はあまり無いようにも思えて悩んでいる状態です
どちらに決めるかの切っ掛けが欲しいので、何かアドバイスを頂ければ有難いです
ちなみに購入候補としてはキャニオンのエアロードorアルティメットです

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 07:51:18.19 ID:ZGh8Wkr5.net
>>638
その条件ではエアロにする意味がない

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 08:40:49.29 ID:6Wm6K8Yi.net
ほらいっぱいレス来てるよ〜
なんとか節で返さないとね〜

ゲラゲラw

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 11:09:19.62 ID:/TzkRgz6.net
足を鍛えるなら重いバイクでストップアンドゴーの繰り返しする方が良い
なるべく疲れないで走りたいなら軽いバイクでなるべく信号ストップしないように速度を調整してはしる

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 12:50:28.90 ID:08oeMwdx.net
練習用に手で持つのもひと苦労なほどのめちゃくちゃ重いホイールほしい

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 12:59:20.00 ID:08oeMwdx.net
ブレーキ掛けたらフロントフォークがピクピキ言うくらいの

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 13:09:43.97 ID:227Tb9LC.net
>>638
欲しいときに、予算があって商品がそこにあるのならば迷わず買うべきだ。
本当はエアロは必要ないとしても、心のエアロってのがある、貴方の心の中に向かい風が吹いていて心がエアロを求めるんだ。
人生はいつ終わるかわからない、明日かも知れない。だからペダルを踏むんだ!

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:42:56.28 ID:UOTVHz8V.net
初心者
予算10万以下でSHIMANO tiagra
おすすめお願いします。

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:53:19.00 ID:swnIihtk.net
>>645
無難に
https://www.canyon.com/ja/road/endurace/2019/endurace-al-6-0.html

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:55:35.95 ID:zNp+cqbb.net
やっすいロードフレームセット買ってきてティアグラコンポつけて手組みで622-19ぐらいでホイール組めばオールオッケー

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:56:06.42 ID:a01/UPhL.net
>>646
それを すすめるなんて とんでもない
>>646は のろわれた

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:04:03.28 ID:swnIihtk.net
ピンディングが外れないのろいだったら怖すぎるのでおとなしく教会いきます

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:05:50.46 ID:TrFIzCj6.net
>>642
リムに鉛テープ貼りまくれば?

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:05:58.34 ID:m32LZRdC.net
初心者にキャニオン薦めるやつうぜえ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:06:02.16 ID:ECzJY8TQ.net
【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 ツーリング
【予算】完成車で30万円ぐらい
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】
 ヒルクライムかロングライドか…どっちもかな
【重視する項目】
 デザイン、乗り心地、耐久性
【購入候補】
 ・RIDLEY Fenix SL 2016モデル
 ・Wilier  Cent 1 air46T 2018モデル
【その他】
 ・いままでアルミのロードに乗っていて、ミドルグレードカーボンへの乗り換えを検討中。
 ・用途はヒルクライム込のロングライドがメインです。
  (週末に100〜150、連休だと200とか)
  輪行も良くします。
  レースは出るつもりなし。
 ・白ベースで青(水色)が差し色のカラーリングのフレームが欲しいです。
 ・近隣のショップを回ったところ、上記2件が候補になりました。
 どちらも新型105の完成車で30万円以内に収まります。
 ・RIDLEYは3年前のモデルというのがちょっと気になる。
 状態は良さそうでしたが。
 見た目かっこよくて好き。
 ・Wilierはエアロ形状なのが用途と合っているか、レーシーすぎないか?
 見た目綺麗で好き。

今のところ候補2つでかなり迷ってるので助言いただければありがたいです。
または他に白青のカラーリングでおすすめあれば教えて欲しいです。


653 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:13:04.19 ID:7eA4qFUQ.net
>>652
FRAMEでけんたさんがしょうかいしてたこのカラーリング好みそう
https://www.youtube.com/watch?v=RPZxRvKASXs

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:44:35.32 ID:awR2uIve.net
>>652
フェニックスSLは去年2018?からは完成車がなくフレーム販売のみ
完成車のフェニックスCってのはフレームが良くないからSLのがいいよ。
もちろんコンポは現行アルテグラのがいいけど、
旧105MIXでも特に問題なし、そのうちクランクだけは交換するといい。

ただ3年前のモデルなんだし、相当値引き期待できるはず。
30万近いなら高い。

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:45:57.44 ID:WI6aqHQH.net
>>638
意味があるかないかではない
見返りを求めるなんて愚かな事だ
大切なのはそれは愛
お前が目を閉じた時に思い浮かべる者を選びなさい

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:01:42.85 ID:sNU2H0vM.net
20万でエモンダ買って余った10万でレーゼロ買うのを勧める
レーゼロはガイツーで
エモンダは20%引きで探す

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:03:09.30 ID:sNU2H0vM.net
ベラチでサーベロr3もありかな

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:34:28.91 ID:Ym2FQAOO.net
>>603

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:35:45.94 ID:FTw70Dkn.net
>>651
初心者はGIANT一択だよね♥

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:49:14.81 ID:+gNVI00u.net
>>659
いやいや、見た目一択でしょ

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:40:12.94 ID:bzexScZC.net
>>653
お察しの通りピノカラーめっちゃ好きです!
ただハイエンドモデルにしかないので予算が…

>>654
そうなんですよね、RIDLEYの方はだいぶ旧モデルの割に割引率があんまりというのもちょっとネックか…
店員と交渉できるかなあ

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:23:13.72 ID:nZ0VKtq0.net
>>638
予算が許すならエアロ買っておく方が良い
漕ぎ出し云々はフレームよりもタイヤやホイールの方が影響大きいし
上り坂についても傾斜5%くらいまでならエアロフレームの方が速い

っていうか、低予算でアルミフレームしか選べないとか、その逆に予算たっぷりあって山岳特化の超軽量フラグシップフレーム買うとか、そういう極端な場合を除けばエアロかどうかでフレーム重量が変わることあまりないよ
エアロの方が軽くて良いカーボン素材を多めに使うから少し高価になるので、その差額を支払えるかどうかと見た目の好みで決めると良い

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:24:43.30 ID:a01/UPhL.net
>>651
よくそう言うけど国内の通販で買うよりは余程初心者に優しいと思うよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:31:16.12 ID:nZ0VKtq0.net
>>645
CAAD12のティアグラモデルが大量に売れ残っているようだから、それの安売り品を狙ってみると良いんじゃない?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:36:22.21 ID:nZ0VKtq0.net
>>661
2016年モデルは為替の影響で定価が非常に高かった時期だから、値引き率が高くても売値はそこまで下がらないよ

そもそも今の時期だと単品で在庫処分しきれなかったフレームセットに旧型105コンポの在庫処分も兼ねたショップオリジナル完成車で売っていることが多い
安くそれなりのフレームが欲しいなら、もう少し早い時期に探し始めるべきだった
そうすればフレームセットだけを値引き価格で購入+コンポ等は今乗っているバイクのパーツを移植することで安く仕上げられたのに

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:48:34.98 ID:3c2s2Gx6.net
購入店舗の相談です
Bianchiの2019モデル、アルテグラARIAを買うのですが、近所の購入店舗の候補として「ビアンキバイクストア」と「ワイズロード 」があります
両店舗とも2019モデルについては割引は無いのですが、他のサービスや技術力等から考えた場合、どちらで購入した方が良いでしょうか
どちらの店舗も自宅から自転車で20分程度の距離にあります

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:56:45.66 ID:8Yg8RlTp.net
ビアンキストアで買え

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:58:03.45 ID:8Yg8RlTp.net
技術力なんて大差ない
接客態度の良い方で買え

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:24:23.42 ID:1KUuIeIW.net
>>666
横浜?
どっちで買っても整備の質はたいしたことない
納車後はきっちり不具合チェックした方がいいよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:28:20.77 ID:3c2s2Gx6.net
>>667
その理由はどんなものですか?

>>669
横浜です
初心者で、とても専門店の店員さんが調整したものをチェックできる力はありません
そこで皆さんに相談したところです

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:46:33.26 ID:gaS8DN+6.net
>>670
現状19モデルが割引なしでもY'sなら割引前の定価販売は現金払いでクーポンが何%かあるよ
大体のブランドは10%だけどピナネロやトレックなんかは3%や5%だったりする

ビアンキストアはそーいうのあるか知らんから電話で問合せてみ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:01:08.95 ID:8BGXAltR.net
>>671
ありがとうございます
今回、ポイントやクーポンは付いて無くても良いと考えていて、今後の整備や不具合があった時の対応等で良い方を選びたいと考えています

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:33:09.93 ID:yJeAunac.net
エモンダの真紅っぽい色のやつええな
ええ赤色や

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 07:08:47.43 ID:j/g2iso/.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ポタリング ダイエット 物欲 ブルベににも挑戦したい
【予算】 50万円前後 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 特に無し その他
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 ビアンキオルトレXR3ディスク ピナレロプリンスディスク
【その他】 初のロードですがディスク車が欲しくこの2台に絞りました。
あまりトップチューブが下がっていない見た目重視ですがピナレロプリンスの場合
465サイズなので少しスローピングとなります。
ならばオルトレと思いましたがビアンキのディスクですと
リヤのスルーアクスルが135mmとマイナーサイズのようですし
コンポも105に下がる事から悩んでいます。
是非ご助言いただければと思います

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 07:21:22.59 ID:rzkWQpOF.net
>>674
Domane SL5 Disc(油圧105)

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 08:02:43.19 ID:7i+j5IpZ.net
>>674
プリンスは硬めのフレームで良く進むから乗ってて楽しいけど、疲れやすいからロング目的の人が一台目としてはあまりお薦め出来ないかな

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 08:35:16.81 ID:prS+5PlF.net
>>670
667じゃないけど、ワイズは店員がピンキリ(店舗にもよる)
ビアンキストアの店員は全く知らない

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:31:01.00 ID:RxFZUtAv.net
>>674
GIANT DEFY ADV PRO 1で決まりでしょう。少し頑張ってPRO 0だと電動とパワメついて更に良し。

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:54:58.71 ID:Ha30xKGK.net
アルミ vs カーボン
その大きな違いとは?! 値段、スピード&タフネス、他
https://www.youtube.com/watch?v=h3RG5dztrXM

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:00:44.79 ID:1cLP8Czk.net
ビアンキとピナレロならピナレロ
ビアンキのニワカ臭さは1台目だと倍増する
速い人が乗るとカッコいいのだが
なかなかそこまで行くのは大変
ピナレロプリンスはみんなの憧れのブランド
硬いと言うが硬いバイクを乗りこなし
いつのまにか200キロ余裕で走れるようになると快感
硬くて夕飯なSWのターマックsl3に乗ってたが
最初100キロ走ると泣きそうになってたが
我慢して乗ってたら200走っても余裕になった
硬いバイクはやはり速い

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:53:49.23 ID:gEo8UlFL.net
2台目買う時は1台目と並べても合う色買わなくていけないから
1台目買う際も2代目に買う色を考慮して選ぶ必要がある

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200