2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【128台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:59:10.20 ID:0SVS+Y3Q.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【127台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534775812/


782 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 00:19:09.99 ID:iZ1WaL/Y.net
>>780
オークションで買うのはあまりお勧めできません
整備すると新品を買った方が良かったという状態になります。
オークションは分解して整備しもう一度組み立てということが自分でできる人が使うものです。

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 00:34:26.32 ID:EZ1j/i5J.net
>>778
cannondale CAAD12
TREK Emonda ALR
あたりから予算に合わせて
コンポとの組み合わせ選んだら良い。

参考までに
コンポのグレードは上から
DURA ACE>Ultegra>105>Tiagra>Sora>Claris

例えばCAAD12 Tiagraがちょうど15万円

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 00:36:00.94 ID:ikDKHrxg.net
>>781
>>782

Awol見てきました!単純にカッコいいですね!
予算的には総額20万円程度で見てたのでなんとかなりそうです。

オークションの件もありがとうございます。整備もおぼつかないですから手を出すべきじゃないですね。

週末、お店にお邪魔してみてきたいと思います。
また報告させてください。

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 00:44:37.54 ID:ikDKHrxg.net
>>783
ありがとうございます。

ジオメトリ等全くわからないので見た目のインプレですが、Émondaは単純にカッコいいと思いました。

凝り性なので、予算あげて最初から105を狙うべきなのかと楽しい迷いが始まりました。

猫に小判ですが、ご案内頂いたあたりを週末確認してきたいと思います。

あわせて安全性の高い駐輪場の確保を検討します。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 00:52:46.65 ID:CBDtLyOQ.net
安全性の高い駐輪所なんてねーんだよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 00:57:35.30 ID:iZ1WaL/Y.net
当初の目的を忘れない方がいいです。
105なんて高級コンポ盗まれますよ。
通勤にしか使わないならsora以上はほぼ必要ないと思っても良いと思います。
てか、soraも十分いいものですしおすし。。。

クロスバイクも良いです。
クロスバイクのVブレーキの場合は、テクトロがついてたら、速攻でデオーレのVブレーキに交換することをお勧めします。

trek もいいもの多いです。
私はBianchiの色が好きです

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 02:33:18.65 ID:Tipwu1BI.net
>>778
週末に林道や砂浜に突撃する予定あるならともかく、都内通勤で舗装路しか走らない人がグラベルロードを選ぶ意味ない
どうしてもドロップハンドルの見た目に惹かれるなら普通のロードバイク選べばいい

そもそも片道7kmの通勤にロードバイクなんて要らないよ
通勤+週末フィットネスなら安いクロスバイクにタイヤだけ良いのに交換すればOK
それも安くて頑丈なアルミ製クロスバイクね
無駄に高価で盗難リスクや破損リスクの上がるカーボン製クロスバイクはNG
アルミクロスバイクなら5〜7万でまともな完成車を選べるし、ディスクブレーキ装備でも8万前後で済む
本体価格が10万以内の完成車ならAbusのレベル7の鍵と盗難補償で十分だし、カーボンバイクにレベル15の重い鍵を付けるより結果的に軽くて運用しやすい
予算を使い切るのはもっと自転車沼にハマりこんだり3年間の補償期間が切れてからでも遅くない

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 02:50:55.01 ID:3k7TsBi8.net
レネゲイドかっこいいよな。
やっぱグラベルだわこれからは。

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 06:08:39.47 ID:mxmKPiic.net
https://pbs.twimg.com/media/DpAX4yzX0AEwfdl.jpg

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 07:05:41.80 ID:BlS0RCQ3.net
林道なんかないし
クマがでるし
無用

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 07:42:21.32 ID:IfUJFzjr.net
>>778
通勤と週末ダイエットに使用する車種を分ける2台持ちと言う手もある

当面は通勤用に盗られてもさほど痛くないやっすい3万弱程度のルッククロスバイク的なものを
それで更に自転車でダイエットに励めそうだと感じたら予算20万程度にしてロードバイク購入

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:24:05.40 ID:kwg0LNbr.net
>>778
通勤だと会社に自転車止められるの?
駐輪場とかだとまじで頭可笑しいの多いから盗られるよ。

俺はガッチリU字してたけど盗られた。サドルとかもろもろ。

今はセキュリティ高い駐輪場確保してロードで通えてるけど

最初からロード買うよりクロス買ったほうがおすすめ。

クロスも20kmぐらい出るし、ホイール変えたり諸々すれば脚次第だが27から30まで巡航で出るよ。

7kmとか近すぎるからクロスでも十分。
脚作るならクロスからでも良いかとー。

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:38:56.73 ID:kwg0LNbr.net
>>778
まあ都内なら20から30kmでれば十分。
信号多いし、人もいるしそこまで出せない。

たまーに40kmとか出してるやつとか
下りブレーキ掛けないでかっ飛ばしてる奴いるけど事故ったら洒落にならん

そこそこ速度出るんでロード買うにしろクロス買うにしろ気をつけた方が良い。

因みにそんな俺は初めてクロス買って2週間目でママチャリからの移行もあり調子のってスピード出してたら事故った。人も車もぶつかってないけど、肋骨骨折した。

まあ気をつけた方が良いよ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 09:07:05.73 ID:rl3Xt/d+.net
ロードバイク クロスバイク
どちらを買うにしても安い買い物じゃないのだから急がば回れで
レンタルで両方乗ってみるのをおすすめします
それで通勤経路なぞって走って見ればいいかも
うちの連れは通勤用に続くかどうかわからんからと
5万の中古クロス買って1ヶ月後にはロードのエントリーカーボンモデル買ってた

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 09:30:23.37 ID:TaMWR0lX.net
ポエムちゃんが自分に酔ってるぞ

703 ツール・ド・名無しさん sage 2018/08/15(水) 19:28:20.50 ID:MjlZr2Gc
「太陽が眩しかったから」とか言って自転車買いそうだなこの人。


>黄色が綺麗だったから、ピストバイク用にガエルネのMTB シューズを買った。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 09:50:00.41 ID:op4bB+0w.net
>>793
信号だらけの都内を30km/h付近で巡航するなら、信号間をそれこそ40km/h近くで走らないと無理じゃね

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 10:44:11.11 ID:BlS0RCQ3.net
都内じゃないんじゃない

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 10:45:43.15 ID:BlS0RCQ3.net
区内じゃないなら可能かな
八王子とか高尾とか

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 10:45:54.73 ID:hxZeX8OQ.net
巡航Gメン死なねぇかな

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:02:15.97 ID:Zp163eWK.net
>>787
おっしゃる通り、当初の目的から、コンポはsora。クロスも視野に入れてテクトロは避ける方向で週末お店回ってきます。

ビアンキはカッコいいですが、初めてのアラフォーにはちょっとハードル高いです。トレックの方向で六本木行ってきます。ありがとうございます!

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:09:29.12 ID:TpKsUAAR.net
>>800
ほんとな

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:10:13.29 ID:Zp163eWK.net
>>788
グラベルを勧められたのはタイヤが太いためパンクリスクが低い、との説明を受け興味を持ちました。
当方の目的なら不要ですね。

ドロップに特にこだわりはない、というかややこわいと思ってます。

おっしゃる通り、まずはアルミのクロスからはじめて方向性が見えた段階で2台目を検討するのが良さそうですね。

鍵の保証の件もご案内ありがとうございました。

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:10:25.84 ID:mxmKPiic.net
該当しないレスをコピペして必死にレッテルを貼ろうとする、カミュを知らない無教養のデブ専ホモ男 歯軋りニュー速爺サン

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:12:55.74 ID:Zp163eWK.net
>>792
すぐ買い替えは嫌だなぁとこちらで相談した次第ですが、まずはクロスからはじめて継続できそうか、興味の広がりなどをみてから2台目の選ぶのが良さそうですね。

ありがとうございます。

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:19:26.56 ID:Zp163eWK.net
>>793
会社のビルに利用者向けの駐輪場があります。防犯カメラ一台の無人のものです。
もしくはそこそこの出費になりますが、シャワー付きの駐輪場の契約を検討しています。

しかしU字でも盗難される世界なんですね。認識甘かったです。

みなさんのおすすめにより、まずはアンダー10万でクロスからはじめたいと思います。

ありがとうございました。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:21:44.33 ID:Zp163eWK.net
>>794
自損も怖いですが、人に怪我させる可能性もあるので十分に注意したいと思います。
ありがとうございます。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:22:45.76 ID:Zp163eWK.net
>>795
レンタルは考えたこともなかったです。ありがとうございます。この週末、ぜひしてみたいと思います。

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:29:59.40 ID:j7t298UO.net
>>806
それでもトレックだとそこそこするから、試し乗り(盗難も含めて)と割り切ってホームセンターで売ってるような安クロスでいいと思うけどな
4万以下で買えるかと

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:34:44.90 ID:e5qMUvmQ.net
4万のホムセンクロスよりはせめてescapeかmistral

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:38:58.80 ID:bXLcE6bm.net
>>806
U字でも盗難される
U字ロック車を盗難するのは盗難目的で準備してるやつ
盗難目的で準備してるやつは防げない
準備してないやつを防げれば良い
簡易なロックと車から離れないことが大事
強固なロックは不要

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:41:40.25 ID:IfUJFzjr.net
>>806
チャリ選びしてる今までで一瞬でも、「ロードバイクかっこ良いな、ちょっと欲しいな」と思ったら
10万弱のそこそこなクロスを買っても、そのうち「ロードにも乗りたい!」になって
ロード購入している未来が予想できるから
1台目のクロスは本体で万円台までので良いと思うよ

俺がそうで8万のクロス買った半年後に30万のエントリーカーボンロード買っていた

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:42:17.37 ID:JMIFEgi6.net
>>801
トレックなら試乗車あるから試してみて
指定されるコースは店の横を下って登ってだけだから、
少しコース外れて平坦も走って見た方がいいよ
ロードも試乗出来るけど、比べるとロード欲しくなる罠w

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:43:30.66 ID:IfUJFzjr.net

数字抜けてた
1台目のクロスは本体で5万円台までので良いと思うよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:51:30.03 ID:POt7Cx+b.net
確かに8万のクロスなら、エントリーロードの型落ちが同じくらいで買えるもんな

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 13:47:35.56 ID:K/+b+lo3.net
注意するとかそういうレベルじゃないじゃんこのおっさんは。キチガイとしか見えない誰がみても。あり得ないけどこのおっさんがいきなりすれ違い様に顔面パンチされたレベルの被害者でもこの様子だとただのポエムオウムキチガイ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 14:08:22.59 ID:1QDYzywy.net
型落ちアルミでいいなら6万出せば普通に買えるからなぁ
ただロードってだけでパクられるリスク上がるから通勤とか長時間離れる用途ならクロスがいいわ
俺もラン開始地点まで移動する時はエスケープ乗ってる

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 14:20:17.37 ID:JMIFEgi6.net
>>806
ヤフオクに出てるコラテックのドロミテ105がサイズ合えばお勧めだわ
2015モデルの未使用車だけど多分8万位だし、エントリーアルミなら充分
通勤車無かったら俺も欲しいくらい
浅草の店だから直接受取も出来るし、金出せば面倒も見てくれるでしょ

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 14:22:19.95 ID:hxZeX8OQ.net
ヤフオクなんか勧めるなよバカか

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 14:41:45.65 ID:175lx+l0.net
いや、こいつが出品してんだろ!

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 15:13:21.60 ID:By7kV0Si.net
>>801
クロスバイクのVブレーキ車の場合高級車を除き往々にしてVブレーキはテクトロです。
なので車体購入と同時に、Vブレーキをデオーレ BR-T610に交換してもらうことをお勧めします。
車体と同時購入なら、取り付け工賃が無料になるはずですし、無料にならない場合は車体と同時購入なので取り付け工賃無料にならないか?と交渉されると良いです。
Vブレーキのメリットは制動力つまりブレーキの効きが良くやすい点です。ですが、雨の日はかなり効きが悪くなります。
ディスクは雨の日だろうが良く効きます。

窃盗団に狙われない方法は、鍵をきちんと行う。地球ロック前輪後輪を施錠これでかなり防げます。
そして10万を超える高級な自転車を目の届かない場所に置かない。
これでかなり防げるのではないかと思います。
通勤車の場合、軽量を売りにしているアルミ車やカーボンバイクは避けた方がいいです。
ぶつけると一発で壊れて廃車の危険性があります。

ちなみにアメリカの3大ブランドのスペシャライズド、キャノンデール、トレックはさすが肥満の国なだけあって、クロスバイクのエントリーモデルはすごく丈夫です。

Bianchiのチェレステカラーを操るアラサー素敵です。

コンポに関しても色々言いましたが一番重要なのは見た目がかっこいいのを選ぶことです。
コンポは後で変えれますから。

822 :983:2018/10/18(木) 15:17:58.32 ID:cb4PkK4g.net
ヤフオク 笑

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 15:20:12.21 ID:BENLstGG.net
そりゃ俺だって初心者にオクの中古なんか勧めないって
ショップが未使用在庫を出してるだけで、
店舗受け取りならちゃんと組んでるだろ
都内の人だから、浅草遠くなければその後も金次第で面倒みるだろうし

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 19:00:24.53 ID:DWGC12c8.net
お知恵を拝借します。

【ロード購入】 1台目 ( 今は小径車使用)
【用途・目的】 ツーリング トレーニング
【予算】 30万円程度(本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 特にありませんが、ロードを買おうと思ったきっかけが登坂なので多少なりとも登れれば。
【重視する項目】 デザイン 剛性
【購入候補】 LOOK 675 Light 105完成車 XS 2017
Specialized Tarmac Disc Sport 49 2019
【その他】 身長168cm 股下76.5cm 体重58kg

近所の自転車屋で675に惚れました。懸念すべきステムですが、一応軽くフィッティングしたところXSで大丈夫とのことでした。
Tarmacは予算内での個人的最適解です。デザインも割と好み。
675が旧105ではありますが、まがりなりにもツールで使われたフレームなのはかなり惹かれます。ただし、性能面で675がTarmacに優る部分はあまり無さそう。Tarmacの長所はかなりインプットされてしまったので、もしあれば短所のほうを重点的に教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 19:04:42.22 ID:MIJB4VbT.net
>>819 ぼったくり値段の店舗で買うよりまし

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 19:05:07.28 ID:iZ1WaL/Y.net
ルック車かっこいい

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 19:07:24.72 ID:tHXDMO0+.net
>>811
https://kotobank.jp/word/盗難-581102

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 19:09:41.14 ID:BlS0RCQ3.net
気にたならそれで
サイズが気になるから
別の店でサイズ見てもらってからでも
体重軽めなんで
おススメは
トレックエモンダに10万くらいの軽量ホイールを買うのが良いと思うが

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 19:47:04.98 ID:N/p53ooH.net
えもんだ まどん どまーね
がアナグラムだと知ったときなんか嬉しかった

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 19:53:57.68 ID:+POfU1im.net
>>824
レースに出ないなら見た目で決めた方が幸せになれるぞ
LOOKかっけーし気に入ったなら性能とか気にせず買ったらいい

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 20:06:15.85 ID:IfUJFzjr.net
>>824
675に惚れたならそれ買うべき
一度惚れたら巡り巡っていつかは675買うと思う、ならさっさと1台目に買うべき

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 20:06:32.95 ID:Q+cdpRhv.net
ロード1台目でロングライドする予定なんだけど2017年のルーベエリートディスクってありですかね?すごく安くなってたんだけどブレーキが機械式なのが気になります

833 :824:2018/10/18(木) 20:10:36.03 ID:Hrb8w0Eo.net
皆様ありがとうございます

>>828
私宛てで良かったでしょうか?違ったらごめんなさい
確かに体格的に本当にXSでいいのかな?とは少し思いました。が、まぁ窮屈では無かったのでそれほど心配はしていません
エモンダもいいですね、SL5に10万円ホイールは予算的にもピッタリです

>>830
やはりデザイン優先が正解ですか。他のLOOKの製品も検討しましたが、予算的にディスクモデルは手が出ず、675ならもし今後ディスクが優勢になったとしてもそもそもディスクモデルが無いからと自分を納得させられるかなとも思います

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 20:13:50.84 ID:MThyGxEt.net
>>832
ディスクがようやくまともなの出来てきたのって今年位からだし俺なら手を出さないでリムにいくかな

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 20:14:22.08 ID:MThyGxEt.net
ルックとかタイムとかの小さいサイズはポンコツ

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 20:15:03.20 ID:MThyGxEt.net
ルックとかタイムはサイズがでかけりゃいいけど小さいのはおすすめしないよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 20:20:04.19 ID:BENLstGG.net
>>828
エモンダsl6の2018探せば2割引き、いいアルミ履かせると35万弱か
それなら色が妥協出来れば、モンベルでジャイのtcr adv pro 1の2018
2割引きで28万でカーボンホイール、ポイント付くからペダル分にはなる

838 :824:2018/10/18(木) 20:25:38.94 ID:Hrb8w0Eo.net
>>831
特徴的なフレームなのでその懸念は確かにあります。

>>835-836
そうなのですか。確かに北米メーカーはその辺りもちゃんとしている、とは聞いたことがあります。
具体的にはどう駄目なんでしょう……。

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 20:33:30.57 ID:cCtUSsy6.net
気に入ったのあるならそれ買うしかない
デメリットあっても言い訳見つかるから

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 20:33:47.05 ID:LLMmidv/.net
>>824
YOUTUBERのmoco fitnessさんが乗ってるやつかな
もしくは近いやつかな
それならmocoさんがレヴューしてたよ^^
うろ憶えだが柔らくて乗りにくいけどそれが逆に足減らないでいいようなこと言ってたような
まぁ確認してみてよ^^

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 20:35:04.93 ID:LLMmidv/.net
乗りにくいというか慣れるまではって言ってたかな
じゃなきゃ乗り続けないよね^^;

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:12:39.08 ID:MIJB4VbT.net
>>838 気にするな。ハイエンドでない限りどれも同じ。見た目で選べ 俺ならLOOK
安いディスクは買うな

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:13:28.69 ID:MIJB4VbT.net
>>838 気にするな。ハイエンドでない限りどれも同じ。見た目で選べ 俺ならLOOK
安いディスクは買うな

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:25:12.49 ID:Ft2yg312.net
その2つで初めての1台なら見た目だな!
二台目って事なら性能だな

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:59:12.21 ID:MThyGxEt.net
>>838
小さいサイズは雑、それと自転車自体もそれこそエモンダとかtcrとかと比べちゃうとコスパが悪すぎる

846 :824:2018/10/18(木) 22:01:17.01 ID:Hrb8w0Eo.net
>>840
情報ありがとうございます。拝見しましたが、私の検討しているものとは下手すると桁が変わる自転車でした。動画自体は後ほどゆっくり見させていただこうと思います

>>839
>>842
>>844
うーん、やはりピンと来たものを買う方が後悔はないようですね。皆さま経験則なのだろうなと愚考いたします。先人の方々の意見、大変参考になります

847 :824:2018/10/18(木) 22:10:38.57 ID:Hrb8w0Eo.net
>>845
雑、ですか。スペシャライズドの言い分を引用しますと、チューブのサイズとカーボンレイアップがフレームサイズごとに最適化されていない、という認識でしょうか
世界規模で売りまくっているメーカーさんの自転車はコスパが違うとはひしひしと感じます。TCRなんてパワメ付いてあの値段ですもんね……

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 22:29:16.96 ID:MThyGxEt.net
最初は見た目とかいうのは確かだし好きなの選べってのは正解だよ、ただ高いからね
試乗車乗りまくるとか来月にサイクルモードってのが千葉の幕張にあるから近場ならそれがいいかもね

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:31:25.12 ID:3YnX+Emf.net
LOOK675よりTARMAC DISC SPORTSの方が500gも軽いんだな

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 00:27:57.48 ID:XkeTsKkp.net
>>808
とりあえず勤務先の近所に「エコサイクル」って地下立体駐輪場がないか探してみるといいかも
盗難リスクはほぼゼロだし
https://www.giken.com/ja/products/developments/achievements/

人形町のを使ってるけど、区営だから半年で11000円だったかな

851 :824:2018/10/19(金) 06:49:16.49 ID:UF5IylQB.net
>>848
旧車ですと試乗等はどうしても不利ですね。来月サイクルモード開催というのは認識していませんでした。少し遠いですが検討してみます

>>849
重いですよね。フレームはそこそこ軽いですし、同じ年式でアルテグラ組みの場合は7.78kgとのことなのでホイールが違うとは言え盛り過ぎな感はあります

ご回答いただいた皆様ありがとうございました。色々貴重なご意見ありましたが、今のところは初志貫徹、675購入に傾いています
ただ、ディスクを推す声はあまり無かったようですので、もう少し各社リムブレーキのモデルも検討してみます

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 07:33:01.57 ID:p8szi4zW.net
まあディスクって言っても105だしな。初心者にはメンテもむずいし、ホイールの自由度もない
まだ発展途上。MTBの時のような勢いはない

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 11:08:40.25 ID:MshoCFl8.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング 
【予算】  15万円程度 
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ   
【購入候補】 メリダSCULTUA400 トレックEmoda ALR4 2018モデルでも可。
【その他】 身長181p、体重70s、初めてロードを購入検討しています。
特に2019年モデルに拘りは無く、去年モデルで安く買うか、グレードを上げるのも有りです。
他のブランドでもお勧めがあれば。都内で初心者にも評判の良いお店も教えて頂ければと思いますので、よろしくお願いします。


854 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 11:11:49.82 ID:2NTucSfP.net
>>853
エモンダに1票

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 11:14:20.09 ID:VdtPivER.net
タマスポDiscの初期型ならSTIとブレーキがアルテだよ。
ホイールの選択肢?確かにリム程無いなぁ。安くて軽いのなら、prime pro discとか。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 11:31:47.41 ID:VdtPivER.net
1台目ならDISCブレーキの方が後々良いと思うけどな。
身近に軽いリムブレーキのホイールを安く譲ってくれる友達が居るならリムブレーキでも良いけど。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 11:36:11.32 ID:++myJTAu.net
>>847
lookの小さいサイズからスペシャに乗り替える人は結構居るね
やっぱり乗り比べちゃうとそうなるんだと思う

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 11:47:30.25 ID:SHngFiVf.net
>>854
2票

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 11:56:49.26 ID:FLdRkKo4.net
>>854
見た目で選べ
それが一番
見た目以上に気になることなどないから

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:19:00.30 ID:goXhGAs8.net
>>824
小さいサイズでタマスポディスクが選択肢に入っていて、アルテモデルが手に入るのならそれ一択でしょ
数年は楽しめる。
旧型に20マンならわかるけど、30マン出すなら新型がいいよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:19:24.94 ID:UQSuyZ3Q.net
>>853
安くなった2018のエモンダALR5を探す

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:18:02.52 ID:0vajY76r.net
https://pbs.twimg.com/media/DolAyLqXgAAA5q1.jpg

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:41:47.16 ID:p8szi4zW.net
まあ結局登りなんてホイールとエンジンで決まるからな。スペシャ乗ってたらエスワ欲しくなるし
LOOKは腐ってもLOOK。765はいらんけどw 楽しめる2択だね

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:06:59.63 ID:tPNI1rvA.net
最初の一台はヤフオクで安い中古車を買って
自転車屋に持って行って、乗れるようにしてくれって予算は一万円で、
と頼んで整備してもらった。
それは地元で一番歴史ある専門店だったがそれでいいんだと思う。
店主は「オクでいくら位で買われるのですか?」と聞かれたので「3万円台ですね」と答えたら
「うーむ、高いような安いような」と言われました。その店は常連専用みたいな感じで敷居が高いと言われている店でしたが
こころよく整備してくれました。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:13:17.54 ID:tPNI1rvA.net
そのロードは全塗してあったのでメーカー不明だったのですが店主に見てもらい見当がつきました。
「中古の謎のカーボンはおやめになったほうが良いのですが、持ってきてくれたらきちんと乗れるかどうか見てあげますから
またオクでも買われるというならばまたお越しください」「謎のカーボンよりも謎のクロモリの方がまだ少し安心は出来る部分もありますしうちで扱ってるビルダーで
修正もできますのでよろしくね」って言われた。
こんなスレで中古はダメ、特に最近流行の最新バイク以外をdisる奴はメーカーやメディアの工作員でクロモリ半世紀、アルミカーボン15年の平均寿命があるので
フレームだけでも中古は買いだと言う事を言っておく。好きなパーツを好きな場所で買って老舗のプロショップでプロ技術で組んでもらえば安上がり。
工賃も常識的な価格で一流の技術で施工してくれる。これぞハイコストパフォーマンス。

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:25:17.05 ID:SHngFiVf.net
アルミって錆びて進行するよね。お古の塗装剥げたフレームもったいなくて捨てられずにいるんだけど。。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:26:33.77 ID:PfhisOX3.net
そんな優良店は限られている。
ほとんどの店は拒否するか露骨に嫌な顔をする。
お前のごく身近な例を一般論のごとく話すな

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:29:37.24 ID:xEoo0JF4.net
アルミは薄いから錆出たらもう末期やね

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:34:19.39 ID:xEoo0JF4.net
アルミはヘッドパーツやシートポストのとこがよわいよね
ヤフオク見てると古いアルミフレームでその辺りに亀裂入ってるやつ見かける

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:35:26.33 ID:xEoo0JF4.net
ヘッドパーツじゃないやヘッドチューブか

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:49:05.80 ID:xIGQUQGq.net
中古のアルミは見た目はキレイでもフレームが曲がってたりもあるからね
元の持ち主しか分からない不具合ってのがたくさんあるから買うリスクが高い

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:28:21.60 ID:WwrTyLB7.net
>>865
そんな店知らない
普通は余り金にならない貧乏な客は嬉しく無い
やってくれると言われてもよう持って行かんわ
厚顔無恥杉内

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:56:55.06 ID:p+OnGoFY.net
お客さんにもう来ないでねって言う店があるか?オクで中古で買う個人の自由をやめろと言う店があるか?

「リスク含めて別に安い良い買い物したね〜とは思えませんよ」「持ち込まれたら見るけど買ったのがゴミならゴミ以上にはならない、クロモリなら修復できるからおすすめ」って読めるの俺だけか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 17:37:40.06 ID:/Zm8AOSo.net
以前、相談に乗っていただいた者です
Bianchi ARIAとOltre XR3 で悩んでいましたが
本日、Bianchi XR3 アルテグラを注文してきました
年内には納車になりそうです
備品や保険等、準備して待ちます
ありがとうございました

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 18:06:51.68 ID:J6deXpR1.net
ポエムちゃんが自分に酔ってるぞ

703 ツール・ド・名無しさん sage 2018/08/15(水) 19:28:20.50 ID:MjlZr2Gc
「太陽が眩しかったから」とか言って自転車買いそうだなこの人。


>黄色が綺麗だったから、ピストバイク用にガエルネのMTB シューズを買った。

876 :824:2018/10/19(金) 18:41:04.48 ID:I8w1bX4S.net
引き続きご意見ありがとうございます
ターマックなら数年遊べるというのも同意見ですし、結局エスワが欲しくなるんじゃないかというのも同意見です
675なら一応モデル内では上がありませんので、精神衛生上は良さそうですね
あまりに悩み過ぎて思考が明後日の方向に向かってしまい、TCR advanced 1 SEなども検討してしまう始末です

ディスクはやはり普段から気を遣うものなのでしょうか?ザッと調べたところ、エア噛みや輪行時にブレーキレバーを握ってはいけないなど、中々怖い文言が並んでいました

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 18:48:04.47 ID:SHngFiVf.net
1台目から割高でまだ発展途上のディスクブレーキにいくことはないと思うけどね
ただ、見た目がいいという理由ならいっとけ。
とにかく最初は見た目最重視

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 18:56:28.18 ID:goXhGAs8.net
>>876
ディスクスレのそのネガティブレスはアンチだからスルーしたほうがいいよ
不具合あった機材のメーカー教えろと言っても絶対に言わないしつこいアンチ。
ガチレーサーでなければディスクモデルでおk
ヨーロッパメーカーはちょっと未完成な部分あるけれど、スペシャのディスクは完成度高い、MTBも扱ってるメーカーだしね。

LOOKもかっこいいけど、また実用的な2台目欲しくなると思うんだよね。

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:21:14.87 ID:q0FVGIVx.net
>>874
おめ
いい色買ったな

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:24:37.60 ID:EgnRW2Ap.net
MTB扱っているからってディスクロードちゃんと作れる訳でもないけどな
MTBと違ってフロントフォークにサスペンションないから各社ディスクロード製作に困っている訳だし

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:28:32.62 ID:eE66qiCb.net
>>865
クロモリでも軽量チューブ使ってるのは耐久性、並のアルミ以下になるけどね
弱い衝撃なら金属疲労が進まないというのも重くて硬いフレームには該当するが
軽くてしなるフレームの場合、そのラインがかなり下のほうにあるからアルミよりさらに寿命短いし

このスレ、クロモリをもちあげるために都合のいい部分しか語らない人いるから本当うっとおしいなって思う

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200