2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part16

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:57:18.69 ID:l1xwkgnH.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535111217/


225 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:32:46.38 ID:p1qZJoF2.net
23に履き替える前と比べればわかるんじゃないかな
最初から23ついてるクロスしらないわ

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:36:42.10 ID:Hb2HC6NO.net
>>224
FUJI

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 11:07:58.48 ID:zBu1wiZY.net
>>224
ミストラル

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:03:13.56 ID:DbIFupb3.net
>>223
多分、乗り方の問題です。
目線が近すぎるんじゃないかな・・・。
例えば25キロ出していると1秒で7m位進んでしまいます。
つまり7m程度先の路面を見ていると分かってから1秒後に対処しなければいけなくて、これは相当難しい。
15m20m先を見て、あるいは車道で路駐自動車をパスするなら50m手前で中央にジリジリ寄り始めるとか、先手先手で先を見て行けば良いです。
段差で言うと浅い角度では転ぶから事前に深い角度で突っ切れるような位置取り、つまり先を見て事前に対処するという事です。

ハンドルに荷重がかかっていたりペダルを回していない時にペダルの高さが左右バラバラなのもいけませんが、コンマ何秒でリアクションなど無理なんで、まずは目線を先にする事かなと思います。

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:49:22.86 ID:7TVyK4ee.net
シマノの2300一式積んでいるクロスバイクなんだが、
だいぶ乗り込んだんでメンテナンスついでにディレイラー周りを交換しようと思う。
リアディレイラー・スプロケットを現行のSORA3000に乗せ換えたとして、
シフトレバーとチェーン以外に交換するべき個所ある?
フロントは2300のままでいく予定

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:56:22.70 ID:cvUyx9Y5.net
>>229
フロント無理じゃね?

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:38:22.63 ID:6247HVmj.net
フロントは2300のままでも大丈夫だろ。
それよりsoraにリアだけ変えてもあんまり変化感じられなそう。

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:31:00.20 ID:tuJG0oma.net
シフター替えたらFディレイラーも替えないとダメじゃない?
引量変わってなかったっけ?

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:56:41.99 ID:DuUU40D1.net
右レバーだけ交換するつもりなんだろう
左レバーそのままならFDとクランクセット流用できる

でも、金出してパーツ交換するなら一気にリア11速までいってフロントシングル化した方が良いと思う
フロントリプルのままで運用するならリア8速のままで良いんじゃない?
リア9速はチェーン大幅値上げしたし12-27tスプロケ廃版になったからコンポ交換する旨味ないよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:47:10.89 ID:SP9IFlHC.net
>>229
先週も同じ質問してなかった?

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:34:55.41 ID:BjhvplrE.net
>>223
5mmの段差でハンドルを取られるってことは、あらかじめ段差が見えていても大したことないと無視して走っているんだろう。分かっているならちゃんと対応しろよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:30:33.75 ID:aC0CeI3F.net
登り坂でタイヤが空回りしました

シッティング状態からギアを2枚上げてダンシングしようとしたらズルッと空転しました
ズズーッとゴムの擦れるような音がして若干抵抗はありましたが空回りです
3回試して3回とも起こったので坂の途中で引き返しました

推測ですがタイヤの中でチューブとリムの結露か何かで摩擦係数が減って滑って空転したような感覚でした
タイヤは25Cなのにチューブは23Cを使っていて尚且つ規定よりも低めの空気圧で5barにしてました
(メーカー推奨空気圧は7〜9bar)
体重88kgでかなり強いトルクをかけて起こりました

この現象はありえるでしょうか?

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:39:23.37 ID:trao2BpS.net
> 体重88kg

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:44:46.47 ID:VbQqY/Ob.net
斜度
路面状態
タイヤのグリップ力
体重移動は適切か
推論するための情報が全くない

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:48:03.92 ID:VbQqY/Ob.net
まあ推奨最低気圧7のところを体重が重いにもかかわらず大幅に下回ってるから
立つときの負荷でタイヤ完全に潰れてた(疑似パンク状態)くらいか

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 01:18:30.67 ID:aC0CeI3F.net
>>238
勾配約5%
路面はアスファルトで濡れていて、外は若干霧が出ていました
タイヤはVittoria RubinoPro
体重をペダルに思いっきりかけて踏み込んだ状態です

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 01:46:21.02 ID:PEIqbizr.net
全然軽いじゃん
113kgの32cで坂道登ってたひといたで

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:37:08.20 ID:MXPdTVxi.net
>>236
>推測ですがタイヤの中でチューブとリムの結露か何かで摩擦係数が減って滑って空転したような感覚でした

いや、ごく普通にタイヤと地面の間で滑ってるだけです。
ハイパワーの自動車がスタート時に後輪をもうもうと煙らせて空転させながら発進させているのと同じです。

タイヤは指定圧にすべきですが、前のめりの姿勢すぎな気がしますので、もちろん登りは斜度の分だけ重心を前方にずらしますが、ずらし過ぎで雑に踏み過ぎた結果滑ったのでしょう。

ペダリングのスキルや姿勢などトータルなテクニックの向上もありますが、経験上最も効果的なのは軽いギアにする事です。
一番軽いギアでそれなら後輪の歯をもっと軽い歯に付け替えるのもアリです。自分はそうしました。

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:47:37.58 ID:DD/5dMTI.net
自転車に詳しくないし27インチ自転車だけどなんとなく思うのは
ホイールのリム幅にあったタイヤじゃないとかなんじゃないかな

> タイヤは25Cなのに
> チューブは23Cを使っていて
> 尚且つ規定よりも低めの空気圧で5barにしてました
> 外は若干霧が出ていました
ホイールやリムやチューブからタイヤだけ浮く要因が色々あるし
その現象はありえそう

自分の経験で似たようなことがあったかもしれないなーってのは
新聞配達の年季入った店の自転車に前後と背中と腹に新聞満載で坂エリア担当だったときは
タイヤだけずるーって霧雨の日になったことあるかも
(200部配達で補充2回50部のエリアに序盤で120部持って移動→着いたら70部置いて斜度20%を登ってタイヤずるー)(体重60自転車30新聞30~10kg)

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:01:20.68 ID:L/FQArbu.net
後輪のスリップはありえます。
単純に前輪荷重が高すぎるだけ、普通は立ち漕ぎしている時無意識に前後のバランスとっているのだが。

245 :236:2018/09/28(金) 11:35:58.00 ID:5ImFrtEe.net
>>242
言われてみますと、ヒルクライムのフォームの練習をしていて、特に前傾を意識して普段よりも前のめりにハンドルに体重をかけてました
路面も濡れてたので単に後輪が滑っただけなんですね
タイヤとチューブを接着剤でくっ付けようかと思ってました
またフォームを変えて試してみます

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:49:16.92 ID:FzBmgCik.net
ダイエットを兼ねて通勤用に欲しいのですが優柔不断な私にオススメを教えてくれませんか?

実際に跨ってフィーリングはわかっているのですが自転車屋の勢いにおされそうでw

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:56:54.94 ID:4es+5K1v.net
予算、通勤距離、泥除けとカゴは必要か、雨の日はどうする、このへんの情報が欲しいね

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:59:17.57 ID:83o/7Iaf.net
>>246
PRM SWALLOW Promenade

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:00:09.13 ID:kbxwqtTU.net
チャリって、とりあえず足代わりに乗ってるだけじゃ余程運動不足からいきなりの初期とか以外は思うほど痩せないよな
ガチで負荷意識してロングライド習慣づけ、プランクと軽い筋トレ併用したら痩せたけど

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:00:30.26 ID:PEIqbizr.net
装備含めて総予算10万なら
OGKのフレアー 2万
OGKの101 1万
フロアポンプ 4k
鍵 7k
保険 1万
各メーカーの65k-70kのを買いなさい

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:03:06.64 ID:bcCZZ3ND.net
ダイエットできる通勤だと心拍上げて走るの意識しないといかんからビッチャビチャになるぞ

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:47:33.85 ID:hg2jJLxW.net
クロスバイクを購入して一月ほど経つのですが最近ギヤを変えていないのに勝手にギヤが変わる事が多々あります
これは初心者でも直せるものなのでしょうか?

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:56:47.34 ID:4es+5K1v.net
>>252
ワイヤーの初期伸びだね、素直に買った店持って行くべし。あと全体にネジの緩みないか見てもらう必要もある。
普通は買った店ならタダでやってくれる

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:15:37.09 ID:qbba5QrP.net
>>247
ありがとうございます

予算は50000〜70000くらいまで
通勤距離は5〜8km程度
職種ではスーツではありません
泥除けとカゴは基本不要(外見重視だと不要)

雨の日はおとなしく車通勤の予定です
よろしくおねがいします

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 02:00:37.93 ID:1JQ/VA42.net
この板初書き込みです
フラットバーロードでセンタースタンドやリアキャリアを取り付けられるのありますか?
個人的にはキャリパーブレーキ・アルミフレーム・フロントギアが2段・クイックリリースハブ付
くらいしか(ってかなり多いな)希望がありませんが、出来れば安価な物がほしいです
今考えてるのはGIANT、GIOS、ルイガノ、ブリジストン辺り(車種は限られるのでわかるかと)
休日走るのがメインの予定ですが、お使いで往復30km超も考えられます(体力がもてば)
今までMTBを10年以上乗ってて(リアタイヤ・ブレーキを交換)往復12`でヒーコラ言ってた軟弱者です
タイヤは25C〜30Cなら何でもいいです
これまでVブレーキやバンドブレーキばかり使ってたので他のブレーキの自転車に乗りたいという動機ですが
クロスは見事にVばかりなので、探し回ってカタログを5冊も集める始末
近所のショップには油圧ディスクのまであって仰天した記憶が
通販にドッペルギャンガーのタイヤ以外自分のニーズに合った物があったけど、4万以下ってどうなんだろ?
長文駄文失礼しました。

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 03:07:28.35 ID:7nkSroMF.net
>>255
FARNA 700F

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 06:07:08.26 ID:mP1sxd+l.net
>>255
その気に入ったドッペル買って好きなタイヤに交換すればお毛

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 07:42:01.08 ID:GLLvKlWQ.net
>>253
そこそこ近所なので今日見てもらう事にします
ありがとうございました

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:40:23.05 ID:yxVGbXrF.net
>>254
結構選べる幅があるんでメジャーどころでジャイアントのエスケープか買える値段の物があればRX、ジオスミストラル、
トレックFX2か3などなど。大概は鍵やライト、スタンド、ゲージ付き空気入れなんかの必須備品が別なので
その分1〜2万は見ておこう。後はとにかく現物見て乗って気に入ったやつを。サイズは非常に大事なので
お店の人とよく相談して妥協しないようにしよう。

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 20:31:37.66 ID:2MriN9PC.net
フォールディングロックってどれくらいの長さがある方がいいのかな?
あんまり重いのも嫌だからbordoの6055にしようかと思ったんだけど60cmで短めだから地球ロックとしては使いにくいって見たので…

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 21:23:16.80 ID:Nb/PE1dj.net
>>260
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535868836/

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 23:07:33.82 ID:2MriN9PC.net
>>261
ありがとう
そっちで聞きます

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 03:01:35.43 ID:9FFHCasp.net
チェーン洗浄するのにワコーズのチェーンクリーナーやら
フォーミングマルチクリーナーやらを買おうと思ってるんだけど
週一で洗浄したらどれくらいで無くなりますか?
すぐ無くなるならもっと安いの探したい

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 03:55:35.72 ID:ExHa9Mif.net
お店の人とよく相談してって言っても、お店の人よりここの住人の方がよっぽど詳しいよね
だいたいの店において

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 06:06:04.03 ID:qnViJ1Wh.net
150円のパーツクリーナーロング缶でやってるわ

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 08:04:16.94 ID:JRLvw9ZT.net
毎週あらうなら水使えるなら2万くらいのメンテナンススタンド買って水と中性洗剤あと安いディグリーザー
盆栽としてなら趣味は出し惜しみなしがいい

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 08:24:05.86 ID:vEElrhuh.net
初心者ですが、クロスだとヘルメットとアイウェアはどれくらいの割合がつけているのか気になり、個人の環境でいいので教えてくださると幸いです。私は一度事故に会い、それから必ずヘルメットとアイウェアをしています。

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 08:34:05.38 ID:KaGqaMx0.net
>>267
ヘルメットは必ずつけるけど、眼鏡をかけているからアイウェアはつけないな

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 08:37:31.38 ID:2mD/e0T9.net
スポーツバイクとしてのってるかただの快速なアシあるいはファッションとして乗ってるかで違うと思うよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 08:57:42.35 ID:9En1J9o5.net
>>267
片道10分以上乗る時はどちらも着けてる
それ以下のその辺の足に使う時はサングラスのみ

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 08:59:22.90 ID:bWGZzklU.net
ヘルメットについて見かける限りロードの9割クロスの2割ぐらいじゃね?
クロスは学生が通学でかなりの数乗っててあいつらはヘルメットほぼゼロだからな

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 10:59:59.10 ID:MFsIzUyr.net
>>263
おしっこならいけるよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:36:02.56 ID:sv95cSQw.net
>>271
自分は転倒事故により脳挫傷で死ぬなんて思ってないんだろうね

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:42:31.83 ID:QpJpowjO.net
樋田淳也は自転車からバッグ、ウェアまでどうやって揃えたんですか

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:44:02.46 ID:/oxme2VJ.net
>>274
何か善意の旅乗りサイクリストと仲良くなって一緒に行動してたとかいうから、その人から譲って貰ったりしたんじゃね?

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:53:57.12 ID:9En1J9o5.net
>>275
相方も自転車窃盗容疑で逮捕されたけどな

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:06:54.92 ID:5FwXHdWn.net
>>276
まじかよwww

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:12:46.42 ID:pbLyX+eL.net
【富田林逃走】樋田容疑者と、自転車で日本一周をしていた無職の男(44)を逮捕 占有離脱物横領の疑い 山口県警
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538272194/

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:23:08.33 ID:U3ytd2+B.net
シマノのスプロケットのHG41とか31って数字はグレードですか?
純正が41で、黒いスプロケットを付けたいので31を検討してるんですがダウングレードになってしまうのかなと

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:03:35.18 ID:4qM8NL5F.net
>>273
死ぬのならまだいい
怖いのは半身不随になって生き残ることだ

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:33:44.21 ID:YvHXdN+G.net
>>263
フォームマルチは洗浄能力は弱い、どこでもかけれるのがメリットだからチェーンは別の洗浄力強いのにしたほうがいい

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:46:05.45 ID:UliASU69.net
>>279
HG51:クロムメッキ
HG41:ニッケルメッキ
HG31:リン酸塩皮膜処理

基本性能は同じ
ただ、スプロケ歯の表面処理方法が違うから、それによって見た目と値段が変わっているだけ

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 17:15:06.78 ID:adztrzyI.net
>>281
自分はAZの中速乾パーツクリーナー/840ml 使ってる
値段は忘れたけどホムセンで400〜600円の間だったような気がする
半年以上チェーンの洗浄サボってたけど余裕で落ちた

AZのこのサイズのパーツクリーナーは他にも似たり寄ったりのが週種類あるんだけど、何がどう違うのか紛らわしくて分かりにくい
事前に調べておくと吉かも

284 :283:2018/09/30(日) 17:21:01.29 ID:adztrzyI.net
初歩的なアンカーミスを犯した
× >>281
○ >>263

細めに洗浄するならコスパ重視でいいと思うよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:01:56.03 ID:U3ytd2+B.net
>>282
ありがとうございます!
見た目で選んでしまって大丈夫そうですね!

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:04:33.77 ID:/od8faPa.net
身長180cm
体重60kg
だとブリジストンのシルビアf24は
540でいいでしょうか?

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:05:39.56 ID:/od8faPa.net
スレチでした申し訳ありません

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:12:39.97 ID:ElAT5jak.net
>>286
スレチではないよ

股下によるが、ワンサイズ下げてシートポストで調整してもいいかも

サドルを下げようと思ってもフレームサイズにより下げられないこともあり得るし

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:28:32.76 ID:V4xCXgkG.net
チェーンならホームセンターの徳用なのに200円ぐらいのパーツクリーナーで
金属粉ごと吹き飛ばすように洗浄するのが効果的だな
高価なシルテックのチェーンもその方法でok

ただし、ハブやらタイヤ、BBにかからんように養生して作業をするといい

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:38:11.53 ID:adztrzyI.net
>>286
世の中には同じ身長 同じ体重でも、手足の短い人と手足の長い人が色々いる
もっと言えば、同じ背格好でも 体の固い人もいれば柔らかい人もいる

のう兄ちゃん 分かる・・・・・・な?

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:11:10.92 ID:sv95cSQw.net
>>286
フレームサイズ計算器
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken_2/frame_size.html#keisan

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:18:48.96 ID:ElAT5jak.net
最初からぴったりのフレームサイズ、
ギア、タイヤサイズ、ホイール径、その他すべて手に入らないと覚悟したほうが結果的に良いかも

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:19:55.50 ID:Dvu0+vob.net
フレームビルダーで1mm単位で作って貰えば良いのでは?

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:20:27.73 ID:9En1J9o5.net
>>286
股下とリーチの情報なし

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:35:43.19 ID:v28C855V.net
クロスバイクのときって服装はどうしてるの?

本格ロードバイクみたいなサイクルウェアとヘルメット?
それとももっとカジュアルな感じ?

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:39:28.59 ID:JY1U7Ufe.net
チノパンにズボンクリップか、安全ピンとか
ただし長距離行くとケツが逝く

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:40:24.38 ID:JRLvw9ZT.net
自由
走るだけならガチだし買い物ならハーフパンツとかも使うし
ただし短距離でなければ速乾性の素材メイン
ジャージは使い始めるとこれなしは考えられなくなる

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:44:52.04 ID:sv95cSQw.net
>>295
服装は自由だがヘルメットと手袋は転倒を考えると必須
冬も走るなら汗冷えするから服装は重要になる。

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:47:39.70 ID:sv95cSQw.net
>>297
自分は冬用のサイクルジャケットが一番感動した
それまで私服を色々工夫したがジャケット一枚で
全てが解決した。

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:50:00.58 ID:sT2lbHL1.net
今、売っているのは2018か2019モデルが多いと思うが、2017モデルの売れ残りの購入は損かな?
2017のモデルの売れ残りだと、どれくらいの値引きが妥当なんだろうか

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:52:41.98 ID:sv95cSQw.net
>>300
サイズさえ合ってれば十分お得だよ

2〜30%割り引かれてればOK

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:52:53.38 ID:jZnXnO/6.net
>>300
商品名と値段の情報が無いと何も言えない

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 21:01:36.89 ID:UliASU69.net
>>263
どれくらいの距離走行するつもりか知らないけど、週1ペースでメンテするならAZのKM-001みたいな安いスプレーオイルで洗浄と注油をひとまとめにしてしまっても大丈夫

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 21:03:01.49 ID:Y+Fw2UY4.net
>>291
これ平均的な手足の長さの人なら役に立つかもしれないけど
手足が長いとか、足だけ長い人はあまりあてにならないかもしれん

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 21:11:22.08 ID:sv95cSQw.net
>>304
それはあくまで基準でそこから体型に合わせて
サドル高やステム長で修正する。

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 21:16:11.48 ID:sv95cSQw.net
>>305
誤:ステム長
正:ステム高

調整しても駄目ならステムとクランクの交換が必要

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 21:34:54.32 ID:MFsIzUyr.net
>>281
おしっこぶっかけられてぇっ!

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 22:20:39.80 ID:Y+Fw2UY4.net
>>306
俺の場合、身長で見ると50サイズがドンピシャで適正
上のサイトで股下で調べると55サイズが適正
足は長くてその分胴は短め。手は普通の長さっていう体型なんだけど
今乗ってる50サイズでもハンドルが遠めになるからステム長と高さで調整してる状態
55サイズとか買ってたらステムでの調整でも追いつかなかった可能性高い

ちな178 股下86 手を横に広げた時の幅も178

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 22:45:40.03 ID:MMw5IM0R.net
>>307
しゃぶれよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 16:07:26.81 ID:GHRIyvAi.net
>>308
股の中央部に付いている肉棒は上向きか下向きのどちらなのかな?
サイズも知りたい。

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 18:43:32.35 ID:csgMTQ6/.net
ハンドルは体と腕が90度くらいになるよう調整ってことだけど自分一人で角度測る方法ないかな?iphoneとかでなんとかならんやろか?
嫁に内緒でチャリ買ったんで嫁の助けは得られない

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 18:58:45.19 ID:8lE863yv.net
>>311
角度計測アプリとか使ってみれば

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 20:28:58.01 ID:g/p1pjw+.net
>>311
>>311が自転車のポジションを出してもらうオフをやればいいんだよ
ゴムは多めに準備していけよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:18:29.07 ID:9Pz/Ykje.net
ロックスレで質問したらワイヤーロックは範囲外らしく
ロード初心者スレで質問したらこちらの方がとのことでしたので失礼します

シートポストに取り付けられるタイプで、横巻きしておけるロック探してるんですが
GIZA以外でそういう製品ありますかね?
縦に巻くタイプのは良く見るんですが、それだとフェンダーやらに干渉するので使えないのです
それとも縦設置でもシートポストにぐるぐる巻いて収納しておくのって問題なかったりしますかね?

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:57:31.13 ID:rSQdcujU.net
このクロスバイクどう?
http://i.imgur.com/pH809VU.jpg

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:02:16.89 ID:kN8w8jkw.net
Amazonでクランクセット見るとアセラよりアルタスの方が安いんだけどアルタスのほうがグレード上だよね?

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:11:45.35 ID:g/p1pjw+.net
>>316
供給量が多いから大量に安く作れるんだろ他にもあるぞ

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:14:22.26 ID:oswGkOzG.net
>>316
下から
ターニー
アルタス
アセラ
アリビオ
デオーレ

の順だよ、アセラのほうがいっこ上
大して違わんと思うけど

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:20:37.81 ID:kN8w8jkw.net
アセラの方が上なのか!
ちなみにクランクセットって重さとデザインとギア比以外に差ってあるの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:32:00.69 ID:bMAVvhSF.net
ターニーだけはチェーンリングがカシメで取れないな
あと対応BBの規格、それから段数によってチェーンリングの厚みが違うので対応チェーンも変わって来る、
が、ややこしい。仕様書よく見る必要があるし、8速と9速みたいに実はほぼ互換するなんてのもある。
まあ、基本は同じグレードで合わせるのが無難

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 23:01:20.31 ID:VEQW9X8n.net
escape r3 2016のヘッドセットのベアリングが錆きってしまい自力で交換したいです。
自分が思ったのはアマゾンでr3で交換できたというクチコミがあるが2016と適応するのか、もしくはセットではなくベアリング部分だけでもいいのでは、そしたらなんの商品(ベアリング)なら大丈夫なのかなど調べても出てきませんでした。
ここら辺について回答頂ければありがたいです。
それとヘッドセットを組み立てる時のあの特殊器具らやはり必要なんですか?
無知な質問でほんとすいません。調べるだけ調べたのですがいまひとつわかりませんでした。よろしくお願いします。

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 23:01:40.23 ID:knFa5Tly.net
>>314
あのスレで何でケーブルが鍵と認識されないかって言うとダイソーとかでかえるボルトカッターで切れちゃうからなんだよ細いワイヤー錠のクロップスなんかと大差ないの

んでケーブルをシートに巻き付けるとあしと干渉しない?しないならそこでいいよ
あとはやすいサドルバッグに入れたりベルクロで強引に留めたり

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 23:54:15.66 ID:eizvnJxC.net
>>202
なんつーか折り畳んで ll みたいに棒状になるメンテナンススタンド作ってくれないかな

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 00:16:54.64 ID:C3cPsRsl.net
>>321
種類、サイズが多いですね先日同じ悩みで(車種は違うが)調べた際役に立ったのがコチラ
http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/150523_head.htm

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200