2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part16

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:57:18.69 ID:l1xwkgnH.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535111217/


346 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:32:06.70 ID:U1vQ/qJt.net
バイクデビューして気付く自転車乗りのマナーの悪さよ。
ガキは平気で右側通行、大人の自転車は無灯火。
そりゃチャリンカスっていわれるよなぁ。
とりあえず子供の違反は親の免許からの点数マイナス、
大人の違反は厳罰化でいいわ。
特にいい歳した大人がママチャリ以上の自転車でかっ飛ばしながら無点灯が多すぎる。

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:34:41.09 ID:CFUIiU8Y.net
釣れますか?

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:42:40.05 ID:aF1kOqAJ.net
ガキはまあ経験ないからしゃーないけど成人以上のマンさんの方がよっぽどひどいわ
逆走&余所見&ギリギリまでどかないのが基本
あれ見てたら男と比べてマルチタスク優れてるとかいうのも胡散臭い

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:54:16.81 ID:4RfyylLH.net
車運転してる側からすると無灯火と逆走だけは本当にやめて欲しい
本当に怖い

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 22:07:14.44 ID:FvJyHmVl.net
無添加

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 22:09:43.24 ID:Kwq97lKN.net
無灯火 逆走 スマホ イヤホンとか普通にいるしな
自転車ですれ違うのも怖い

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 22:15:02.37 ID:1hOBhyNc.net
女子大生かな

353 :346:2018/10/02(火) 22:28:04.34 ID:U1vQ/qJt.net
大人の無点灯は男の方が多い印象。
平気でドロップハンドル無灯火でビュンビュン行くくせにノーヘルとかね。
女子は無灯火とかよりも右側走行&並走がイライラしますね。
釣るとかじゃなくより良くするために厳罰化は必要だとおもう。

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 22:34:10.32 ID:QUUGx4wc.net
>>348
女のマルチタスクは自分にとって関心のあるものだけで構成されるんでしょ
友達と電話しながら人気のドラマを見つつ爪を切りながら子供を叱り風呂の沸く時間を気にして時計を見るとか
運転そもものに関心を持つ女もいないだろうしね
必要か否かより興味があるか否かなんでしょ

ましてや女は空間認識能力が劣ってるからどうたら車の運転下手だ説もあるし
マルチタスクの範囲外なのかもしれん

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 22:36:34.57 ID:QUUGx4wc.net
>>352
それ婆さんひき殺して数千万の賠償命令出たやつやがな

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:05:03.18 ID:320zonA7.net
一番気になるのはスマホ運転だな、あれは即座に罰金できるシステムがあるべきだ
自動車の場合は危険運転罪などを適応すべきだろうな

ぶっちゃけ、交通量の極端に少ない場所での信号無視より危険な行為だろうね
(信号無視も厳罰化して欲しいところだがな)

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:11:47.71 ID:wfPpdJni.net
信号無視もスマホも前捕まってるのみたけどあれって注意どまりなんかな?

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:20:34.85 ID:CFUIiU8Y.net
>>357
自転車での信号無視は法律で厳密に言えば即赤切符切られるので、前科一犯持ちになり裁判所から呼び出しくらう
罰金払わなければ刑務所にもいけるぞ
注意くらいで多めにみてもらえる場合が多いけど、悪質なら上記の通りに

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:22:11.76 ID:QUUGx4wc.net
多分、自治体によってバラバラじゃないかな

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:55:45.19 ID:wfPpdJni.net
>>358
マジかーそんなことになってたのか

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 00:10:36.84 ID:k9DBZDth.net
曲がろうと思ったら大きなスーパーのレジ袋を二つ持ってるおばあちゃんがゆっくり歩いてるから
止まるような速度まで落として通り過ぎるのを待ってたら
後ろからシャカシャカ音がするから振り向いたら
リアに赤ちゃんを乗せた主婦が電動自転車をぶっ放しながら俺とおばあちゃんの間を突っ走っていった
おばあちゃんに直撃したら死ぬ速度だった

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 00:50:49.17 ID:uYiSLRfj.net
>>361
子連れBBAは走る核兵器

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 02:03:41.46 ID:iRkkFyS+.net
平地でゆっくり走るコツを教えてくれ
どうもギア軽くしても回しすぎてスピードが出てしまう

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 02:05:45.95 ID:uzVDmU16.net
自制心を養うか膝壊せ

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 07:45:01.00 ID:arrq0J9k.net
>>361
これな
あいつら一度走りだしたら目的地で停まる時まで一切ブレーキ引けない病か何かなんだよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 08:00:01.67 ID:uX95ZYRs.net
スマホ運転は片手をスマホに使っていることによるリスク対処能力の低下が問題?
そうならスマホホルダを付けてればいいの?

ホルダを付けてもスマホを見ることでよそ見運転のが問題というなら、程度問題でサイコンも同じだし、カーナビだって同じ。

多分死ぬほど議論されてきた話だと思うけど、最近クロス買ってスマホホルダって付けていいものだろうかと思ってたのでこの流れに便乗してみました。

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 11:38:07.19 ID:3r/C9q37.net
今日パイプカットします

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 11:50:43.58 ID:lI+6+5r1.net
手術か

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 11:55:15.65 ID:8Ifl8MTv.net
まだ使うの?

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:05:31.39 ID:brMYGTpe.net
いっそ軽量化で切り落とすべき

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:25:19.45 ID:U9Bp0qqK.net
逆走、無灯火、逆走から2車線道路を斜め横断、片手スマホ走行

さっさと事故って死んでくれといつも思う

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:51:45.38 ID:CNXR8wRf.net
>>366
スマホ片手運転する奴らはゲームやらメール、動画で全く前を見てないからね。
クロス、ロードでホルダー付ける人ってナビとかだろうから音声案内に+アルファで画面チラ見位じゃない?
個人的にはホルダー要らない派ではあるけど、そこまで危険なことはしない人が付けるんじゃないかな。
ゲーム、動画見るために付けてる人がいるとすれば其奴はは早く事故ってくれ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:52:13.08 ID:tEmkLZgY.net
ライトウェイのSHEPHERD 700Cモデルのスタンドオーバーハイトが812mmなんですが
適応する最低股下長が762mmとなっています
今までスタンドオーバーハイトより短い股下では乗れないって思ってたんですが
これはどういうことなんでしょうか?股にトップチューブが当たったりしないのですか?

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 13:26:19.35 ID:qj1vS2ZG.net
>>361
主婦とか関係なく、一般的に若いのは男女関係無くスピード出すし逆走に信号無視に片手スマホで歩道でも強引な運転 誰でも日常的に目にしてるだろ
最近は年寄りにも増えてるらしいが
当然、同じ自転車乗り 歩行者 車にも迷惑かけてる
ロードはこういう状況ではおとなしく歩道いけよって場面でも空気読まずに頑なに車道 後ろの車は大名行列だ
クロスに関しては、前者と後者どちらもいるよな
もちろん全員という訳ではないが少なくはない

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 13:34:41.30 ID:fxl//w/o.net
>>373
たぶんサドルを一番下げた状態でペダルに届く(回せる?)距離が762mm必要ということ
SOHとは別の話、一般的にはトップチューブ跨げないのは危険とされる

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 13:36:30.56 ID:eV7qDpz/.net
折り畳みやミニベロとか車高ムッチャ低いしな

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 13:56:39.42 ID:tEmkLZgY.net
>>375
跨げないと危険なのに適応するとメーカーが表記するものなんでしょうか?

>>376
低い分には問題ないと思います


スタンドオーバーハイトは股下の-2〜3センチくらいがいいとよく聞くので
SHEPHERD 700Cだと股下83〜84センチの人がジャストサイズになりますね
日本人の平均股下比率は0.45らしいので、股下83の人は身長184くらいあることになります
対してSHEPHERD 700Cの適応身長は170〜180で足りていません

日本人の体格云々言って作った自転車が
日本人の体格に全く合っていないのは何かの皮肉なんでしょうか

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 19:00:56.96 ID:TS8KBvqe.net
自転車って自分の身体動かすからこその免許無しだと思うんだが
電動自転車なんてあんなの実質原付だろ。さっさと国は規制しろ
もっと普及したらヤバイ事になるだろあれ

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 19:06:14.88 ID:uzVDmU16.net
フル電動/電動アシスト両方できるタイプの使ってるおばちゃんはやべーぞ
自転車乗ルール(も守ってないが)で原付乗る感じだ

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 22:24:58.98 ID:madLrEiX.net
フル電動は完全に原付き扱いで法で規制されてるだろ?
電動とは違うが十年くらい前にモペットが流行ってからこの手の乗り物は定期的に摘発されてるよな?

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 00:48:03.30 ID:JCAmj64n.net
電動1輪車で外人の女が書類送検されたな

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 06:15:00.58 ID:UuUu1vih.net
クランクセットの交換て工具あれば初めてでも出来ますか?
また、アルタスのクランクセットにする予定なのですがこれぐらいのグレードだと精度はあまり良くないとかありますか?
今のエスケープR3に純正でついてるフロントスプロケが少し歪んでいて、新品に交換してもそれが歪んでたら意味ないかなと

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 06:37:05.51 ID:uHpWFn6e.net
シマノのクランクなんだからグレードが低くても何の問題も無いよ
つーか、フロントスプロケって何?
新品のクランクセットが歪んでるわけないと思うけど
交換は初心者でも簡単にできるよ
工具はコッタレスクランク抜きとモンキーレンチね

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 07:07:13.41 ID:8PPJkD9j.net
>>382
アルタスでもR3純正のクランクよりは変速性能あがるよ
ただALTUSクランクはBBが68-軸長122.5対応だから
純正BBからスクエアテーパーの68-122.5BBに交換する必要がある

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 09:41:12.97 ID:w0ohVdTK.net
クロスとか街乗りマウンテンを乗ってて膝痛くなるひといる?
秘伝教えようか?

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 09:43:29.53 ID:NTLgjLlv.net
いませんので結構です

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 09:56:33.54 ID:w0ohVdTK.net
っんな

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 09:58:42.67 ID:JaeHoeQO.net
>>382

初心者のようだから一応言っとくけど、
フロントのギアが歪んでいるというのは間違いないの? ぶつけたりした?
ゆがみ方にもよるけど、それはクランクセットを交換すれば解決する問題であることは間違いない?
故障したなら、素人仕事で無闇にいじる前に、まず買ったお店に診てもらったほうがいいよ
プロホイールとアルタスで変速性能に全く差がないとは思わないけど、
工具など含め一万近くかける価値があるほど体感できるかな?
そもそも調整や変速操作は完璧に出来てる自信ある?
機械いじり自体が趣味で、遊びとして交換したいなら別にいいけど、
そうでないなら時間とおカネの無駄になるかもしれないからよく考えて

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 10:29:00.15 ID:jJYtAmeK.net
> 初心者のようだから一応言っとくけど、

ここ初心者質問スレな
何が一応だよ うんこ野朗

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 10:52:11.10 ID:w0ohVdTK.net
リアルうまくいってないやつ多すぎw

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 13:34:09.87 ID:Tbe7H+0c.net
すその長いジーンズは「手縫いですそ上げ」するのとロールアップするのはどっちがましでしょうか?

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 13:42:55.80 ID:TGsZjMT1.net
トレックのFX2かエスケープR3ならどっちがおすすめ?

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 13:46:46.01 ID:y7xnoeyT.net
>>392
高校生と被りまくるのが嫌ならR3は避けるべき
入手しやすい軽めのホイールに変えるかもしれないならR3
デブなら135キロまでオッケーなトレック

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 13:48:20.90 ID:TGsZjMT1.net
メーカー的にはトレックのが好きなんだけどエスケープR3のが軽いし安いんだよね…
使ってるパーツとかもそんな大差ないのかな

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 15:48:34.57 ID:B/jjtz4F.net
好きな方を買った方が後悔しないよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 17:01:51.99 ID:l1YouCm4.net
>>392
トレックのほうがホイールが頑丈で塗装がいいんじゃないかな
重量もたいしてないし好きな方でいいよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 17:37:58.61 ID:Bmsu8oHZ.net
ミストラルのほうがいいんじゃ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 18:16:51.63 ID:SnDQvGWE.net
あえてコーダブルームを薦めてみる

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 18:19:52.56 ID:IHU+miXP.net
同じだね販売店近くにあってすでに気に入ってるデザインなければコーダはいいよね

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 18:47:39.61 ID:Tbe7H+0c.net
どっちがましでしょうか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 19:59:40.83 ID:/sQzRZst.net
TREKにしろGIANTにしろ店舗でどこまで納車整備してくれるかだ。中国人なんてまともな作業できないんだから
ホイールなんてまともに組めないぞ綺麗にセンターずらして組んでる完成車あるしブレーキも正しく付いてるか怪しい。台座すら無いフォーク付けたフレームも稀にある

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 21:12:32.12 ID://ZY7XRg.net
TREKもGIANTもうちに入ってくるのは
7分組だがとても良好な状態のばかりだな
とくにホイールで酷いものは少ない、あまり狂わない工夫がなされた作業工程で作られているのだろう
ブレーキや変速は調整前提なので台湾の人のせいではない

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 23:02:50.64 ID:JeB700BV.net
コーダーブルームってなんで専用スレないの?
このスレでは結構オススメされてるのになあ

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 23:06:23.22 ID:B6q9L49C.net
自転車屋さん居るんだ
2019 FX Sport 4 を考えてるのですが38cって履けますかね?
走行路に砂利道箇所が多いので太めのセミブロックが良いかとおもっているのですが
よかったら限界幅を教えていただきたいですm(_ _)m

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 23:11:20.94 ID:IHU+miXP.net
>>403
この板の中をホダカで検索してみ
スレの進みは遅いけどな

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 04:37:34.39 ID:TgHw0tW9.net
今日ハンドルの高さいじってる時気付いたけど
タイヤが中心からずれてるわ
雑な組まれ方したのかな 直さんとマズイ?

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 05:26:38.15 ID:Y6PJC4kV.net
ハンドルの高さいじるためにステムをゆるめたから
タイヤが中心からずれたんじゃないのか?

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 06:35:30.02 ID:brLBogcd.net
>>404
フェンダーなしで35c
フェンダーありで32c

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 08:02:32.75 ID:f1FVO7XL.net
>>406
「タイヤ」が「中心」からずれているというのがちょっとイメージできないけど、いったん空気を抜いてタイヤを揉んでみるか、あるいはタイヤもチューブも外して付け直してみてはどうだろうか。
もしくは車輪を外し、付け直すか。

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 08:17:02.42 ID:HnHPvQ6v.net
>>406
空回しして真っ直ぐ回らないなら、振れてるかクイックリリースの締めが甘いんじゃね?

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 08:17:20.91 ID:Y6PJC4kV.net
リムとタイヤがずれてるんじゃなく
ハンドル高さ変えようとして、ステムとフォークの向きがずれたまま固定した状態をみて
タイヤが中心からずれてると表現してる気がする

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 11:43:11.50 ID:TgHw0tW9.net
406です
どう書いたらいいかわからんかったけど
たぶんセンター出しが出来てないって状態だと思う
買ったばかりだからクイックリリースとかは触ったことないです

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 12:26:19.92 ID:VXVOqww4.net
>>408
ありがとうございます!よく考えたいと思います〜

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 12:34:13.29 ID:fRnfSrDp.net
ホイールかフォークが歪んでるなら買ったばかりなら買った店に言ったほうがいい

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 12:36:52.56 ID:IvOc7ZAW.net
ならが多いぞ発達障害

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 12:56:34.35 ID:1eW3bkL0.net
>>412
何の中心からずれてる?
ホイール?それともステム?

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 13:00:35.00 ID:Yl6ZTuxW.net
人として軸がぶれている

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 13:07:19.33 ID:+kyEP2sK.net
写真撮って見せてもらわないとイメージがわかない

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 16:05:55.98 ID:TgHw0tW9.net
写真撮るのむずかしいな
ホイールが中心からずれて左寄りになってるの伝わるかな
https://i.imgur.com/bjLlN82.jpg

あとブレーキワイヤーが外せないって問題もあるんだよね
ワイヤーが短すぎてクイックリリースから外れないからブレーキ
を解放できない

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 16:48:53.73 ID:JauvAsEj.net
外せるだろ
その程度

無理やり力技で外せ

宇宙全ての存亡がかかっていると思って外せ

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 16:50:42.76 ID:6Cx0MqsW.net
外せませんですた
宇宙ヤバい

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 17:06:31.30 ID:evBqaVpf.net
FCR2に乗ってるんだがハンドルバーがノーマルのまんまで580mmあるのよね
何mmにカットするのが一番カッコよい?
カットしたことある人教えてください

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 17:14:12.06 ID:9nN7ToQj.net
>>418
おいお前の言うとおり健気に写真上げてんじゃねーか
さっさとイメージ捻り出せよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 17:53:05.50 ID:1eW3bkL0.net
>>419
ブレーキの解除はブレーキのツノをギュゥーっとしてバナナを力一杯引っ張って外す
クイックがきちんと装着されてるとしたらフォークの長さ(取り付けの溝までの)が左右で違うかもね

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 18:30:59.16 ID:+kyEP2sK.net
>>423
見れたから満足した
おやすみなさい

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 18:37:54.23 ID:9nN7ToQj.net
死ねや

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 19:07:58.41 ID:+kyEP2sK.net
>>419
写真ありがとう
ズレていることは分かりましたが、原因はエンド周りだと思います
そこの写真も撮れますか?
あとクイックを緩めても変化ありませんか?
車種(型番)も教えて欲しい
ブレーキ解放できないくらいシューのギャップを詰めるとか、酷いですね

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 19:43:16.81 ID:oGcJxJGd.net
>>419
オレもハブがきちんとはまってないと思う。
新車だからって自転車屋がきっちりやってるとも限らない。

シマノのブレーキだからGiantじゃなさそうだけど、
ちゃんとしたメーカーっぽいから、ハブのクイック緩めて
はめ直したらちゃんとなるんじゃないかな。

ちなみに、ブレーキのクイックは、ブレーキレバーの
アジャストをめいっぱい締めてゆるくするといい。
シューが減ってくるとやりやすくなるけど、新しいうちは
かなり力入れてアームを締め込まないとはずしにくいね。

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 20:23:45.17 ID:jObjkEIp.net
ワイヤー自体外せないってのがよくわからんな
写真右上のとこ5oの六角レンチで開けりゃよくね?

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 20:32:34.71 ID:+kyEP2sK.net
>>429
シューギャップを詰め過ぎて、バナナが外れないって事でしょ
ワイヤー張り過ぎが原因なので、もちろんボルト緩めれば外れるよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 22:27:07.63 ID:T/A3Nqv3.net
>>259
254です
遅くなり申し訳ございません
詳しいものまでありがとうございます!

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 23:32:56.47 ID:j+srJ8iA.net
考えにくいが、ホイールのセンター出しができていないとか?
手組みでもないからまずないと思うが

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 23:37:11.02 ID:GiisGYIk.net
通勤用にGIANTのRX3を購入し非常に満足しているのですが雨の日に乗るとブレーキの汚れが凄いです…
この汚れを効率的に取る方法はありますでしょうか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 01:57:25.65 ID:O8Rkb5Cy.net
ビオレの顔拭くヤツがいい

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 02:03:44.71 ID:/TxdN/eI.net
それが面倒で次自転車買うときはディスクにしようと決めている

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 08:37:47.53 ID:D4c1MWOC.net
印象として、効きのよいブレーキシューほど水濡れに弱いというか、水で溶けるので、ブレーキ汚れは濡れ雑巾で拭いてます。
100均で買ったペーパータオルにパーツクリーナーを吹いてがっつり落としたりもしますが、ホイールが乾くのが待ってられない場合で、雑巾掛けで十分という気がします。

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:44:38.67 ID:r94baKrm.net
漕ぎ出し軽くする・すぐに速度出せるようにする優先度高いパーツ交換て何
ホイールタイヤスプロケの次弄るならどこ
乗り手換えるとか鍛える痩せるとかなしで

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:50:40.65 ID:r94baKrm.net
クランクBB周りかな軽量化するならこの辺くらいだよね
どう変わるか想像つかないんだけど

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:29:18.07 ID:jelj/75e.net
>>437
ビィンディングペダルと靴
初心者がクランク変えてもペダリング下手くそなら価値がない

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:48:14.64 ID:pHEV61M/.net
クロスバイクを買おうと思っているのですが
予算や用途的にNESTOのVACANZE 2-Kか、BRIDGESTONE TB1で悩んでいます
TB1は最初から泥除けがありメインは通勤なので便利かなと思っています
VACANZE 2-Kは泥除けなどつけても予算内に収まりそうですし、軽くてデザインは好みです
通勤距離は大体10km程で雨の日は乗りません
メインは通勤ですが近くにサイクリングコースをがあるため休日に走りたいなとも考えています

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:00:55.07 ID:t4ySOi/t.net
>>437
漕ぎ出し軽くする事とすぐに速度出せる事は、互いに矛盾する要求だと思いますよ。

すぐに速度を出すという事の意味が最短時間で自分の出せる最高速になる事というなら、
漕ぎ出しを軽くしていくと力がペダルに伝わらなくなりますから時間をロスします。
もちろん重すぎるギアはペダルにかけた力が跳ね返されてしまって自転車に伝わりませんから、これも時間のロスになります。
つまり自分の体力にちょうどあったギアで踏み、スピードが乗ってそのギアでは足りなくなった瞬間重いギアにチェンジという事だと思います。

当然ペダルは体重を使って踏むのでなくロードレーサーの選手のように筋肉を使います。
ハンドルと右ペダルの距離を引き裂くように拡げた瞬間、ハンドルと左ペダルの距離を引き裂くように拡げる、この繰り返しです。
背筋力の測定値が体重より上なので分かるように、ただペダルの上に立って左右ペダルを踏むよりハンドルを握って全身を使って踏む方が大きい力をペダルにかけられます。
レーサーの人がやるスプリントというやつです。
なので、パーツ交換というと体力との相談ではありますが、ハンドル回りかなと思います。

とは言うもののガチ装備のロードバイク乗りと違う普段着乗りのクロスバイクライダーとしては、最もロスになるのは靴、ではないかと思います。
あまり履き心地の良くない小さめで固い靴が自転車には合っている、合っているとは思いますが自分としてそこまでは踏み込めきれずにいます。
ヘルメットは別として、普段の自分が普段着でサクッと乗れるのがクロスバイクだと思うので。

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:20:38.08 ID:YvTBG2ZG.net
スプロケット初交換の基礎的質問です


現在:MERIDAの標準、Shimano CS-HG200-8 12-32

とにかく切り替え時の「ガチャガチャガタン」をスムーズにしたいです
通勤街乗りメインなので速度はそこまで重視せず、クランクは標準のSR CW13-XR178 48-38-28Tのほぼアウター固定、登り時のみ一段落とすというのなのでリアの1〜3速も凄まじい登り以外ほぼ使いません

その条件だと、
シマノ SORA ソラ 8S CS-HG50-8 12-25t

ら辺に交換で良さげでしょうか?
もっといい選択や明らかにダメなところあればご指摘お願いします

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:25:06.00 ID:YvTBG2ZG.net
モデル書き忘れました

MERIDA Crossway 100-r(2018)
泥除けとライト、スタンドのみ自転車さん任せで追加
ハンドルバー(50cmに切断済みの中華カーボン)とグリップ(ERGON GS2)、ベル(まず使わないがデカくて邪魔だったのでCATEYEのちっちゃいの)を交換、近々ほぼ見た目の理由でペダルも交換予定です

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:25:39.28 ID:O8Rkb5Cy.net
で?

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:32:41.29 ID:559cpjIn.net
>>442
それはSORAじゃなくClarisだと思うけど交換可能なはず
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/claris-r2000/CS-HG50-8.html

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:43:36.45 ID:YvTBG2ZG.net
>>445
あれ、アマゾンからコピペしたんですが、型番表記違ってましたか
とりあえず交換は可能ですね、ありがとうございます

これに変えると今よりスムーズにギアチェンできそうですか?

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200