2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part16

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:00:55.07 ID:t4ySOi/t.net
>>437
漕ぎ出し軽くする事とすぐに速度出せる事は、互いに矛盾する要求だと思いますよ。

すぐに速度を出すという事の意味が最短時間で自分の出せる最高速になる事というなら、
漕ぎ出しを軽くしていくと力がペダルに伝わらなくなりますから時間をロスします。
もちろん重すぎるギアはペダルにかけた力が跳ね返されてしまって自転車に伝わりませんから、これも時間のロスになります。
つまり自分の体力にちょうどあったギアで踏み、スピードが乗ってそのギアでは足りなくなった瞬間重いギアにチェンジという事だと思います。

当然ペダルは体重を使って踏むのでなくロードレーサーの選手のように筋肉を使います。
ハンドルと右ペダルの距離を引き裂くように拡げた瞬間、ハンドルと左ペダルの距離を引き裂くように拡げる、この繰り返しです。
背筋力の測定値が体重より上なので分かるように、ただペダルの上に立って左右ペダルを踏むよりハンドルを握って全身を使って踏む方が大きい力をペダルにかけられます。
レーサーの人がやるスプリントというやつです。
なので、パーツ交換というと体力との相談ではありますが、ハンドル回りかなと思います。

とは言うもののガチ装備のロードバイク乗りと違う普段着乗りのクロスバイクライダーとしては、最もロスになるのは靴、ではないかと思います。
あまり履き心地の良くない小さめで固い靴が自転車には合っている、合っているとは思いますが自分としてそこまでは踏み込めきれずにいます。
ヘルメットは別として、普段の自分が普段着でサクッと乗れるのがクロスバイクだと思うので。

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200