2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 166台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 15:11:22.82 ID:W7h5Sh7C.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

@ 次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 162台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522565152/
GIANT ESCAPE R3 163台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525611156/
GIANT ESCAPE R3 164台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528595982/
GIANT ESCAPE R3 165台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533067416/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 49台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535506829/

【台湾】GIANT総合スレ★14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531217407/

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:41:25.38 ID:pqz/AnHY.net
>>413
何が怖いのか分からないな
RX2が欲しいってことは、カーボンフォークとカーボンシートポストに期待してるのかな?

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:48:55.64 ID:NviHHwLq.net
まぁダサいもんなR3じゃ…

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:54:30.18 ID:YPtLEOGC.net
ありがとう
やっぱり好きな色で考えるわ

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:07:43.53 ID:RBlskQWj.net
>>414
R3買ってカーボンフォーク化しようと思ってたけど、
RX2買えばフォークも塗装してあるし
なにしろ専用のフォークなわけだし
コスパ的には明らかにRX2が得だと思ってたんだけど、
色が ...

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:21:01.05 ID:pqz/AnHY.net
>>417
色以前にデザインが全く違うんだけどそれは良いんだ?
… 謎すぎる

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:39:49.05 ID:fx6+VfvB.net
今RX2買うくらいなら流石にRX DISC買うわ

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:01:58.54 ID:2osicX5q.net
DISCなんてカーボンディープ履くわけじゃないなら要らねーよw
Vでじゅうぶん過ぎるくらい止まる

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:36:59.88 ID:hOCHz/B8.net
雨天の安定性とか
ロード用に変えればstiとかの引き幅のレバー使えるとか
色々あるだろ
QRのディスクとか辞めといたほうがいいと思うけど

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:38:38.96 ID:DQrk8HOQ.net
>>409
ちがうだろ
>>415みたいにR3下げしてるだけ
R3の欠点は左のグリップシフトくらいだが、それも過去の話

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:32:48.54 ID:FirHTskm.net
>>422
ママチャリって言われてたのはルック車の事だと思ったけど

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:19:42.12 ID:MyhD63B2.net
多分そうだよね
それに自転車の楽しみなんて、自分みたいなレベルには十分に味わえると思ってるけど…

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:24:47.98 ID:FirHTskm.net
逆にボロいチャリの方が弄った時の変化デカくて楽しいんだけどね

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:43:49.95 ID:u/Wn1SoH.net
ルック車だと交換パーツ無いから弄れる範囲は限られるよ
それこそママチャリ改造スレに相応しい内容になる
自分も知識が無くてエスケープ買う前にルック車買ったからよく分かってる

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:57:47.34 ID:6cDRRzSu.net
>>426
リアブレーキがバンドブレーキ
BBが安物カップアンドコーン
エンドが正爪や逆爪でディレイラーハンガー無し
スプロケットがボスフリー
ってのは絶望的な気分になるな

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:58:22.84 ID:IvQg6FpG.net
みんなサドルは何つけてるか教えてほしい
パンツはいてるけどお尻痛くて・・・
標準サドルにこれもつけてる
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073TZD1XB/

でも1時間半で少し痛みでてくる
淀川往復5時間はしったらそこそこケツいたかった・・・

こういうタイプってケツましですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L7NON06/

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:06:53.71 ID:lT30eqHb.net
>>423
だからR3をルック車だとバカにしたいだけなんだよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:07:11.42 ID:+oLQ4O/k.net
>>428
amazonで1580円で売ってるgiant肉厚サドル。
最初は凄く良かったけど、ちょっとヘタリが
来ている。

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:08:59.73 ID:u/Wn1SoH.net
>>427
そうなんだよね
せめてカセットフリーなら…
もちろん技術的には交換できるけど、そこまでするならRXやR3買った方が良いよね
リアホイール逝ったら乗り捨てるパターンだろうな
自分も自転車屋に修理頼んだら、思い入れがあるなら直せるけど割りに合わないよ的な事をやんわりと指摘されて、その後、スポーツバイクは規格サイズが統一されてる事を知る事になった

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:18:01.46 ID:IvQg6FpG.net
>>430
ありがとう
ままちゃりみたいなサドルですね
耐久性はなさそうですがけつへの衝撃は優しそうですね!

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:25:46.94 ID:+oLQ4O/k.net
>>432
安いので一度お試しあれ。

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:30:05.31 ID:pqz/AnHY.net
>>428
クッション性が有れば尻が痛くならないかと言うと、そうでも無いところがサドル選びの難しい所ですね
サドル幅が坐骨幅と合ってるか、あと尿道を圧迫しない形状か辺りがポイントだと思う
自分はクッション製の全く無いロード用のサドルを使ってるけど痛くはならないです
長距離の場合は、7分丈パンツの下履きとしてレーパンを着用してます
柔らかいサドルは返って股間全体を圧迫して鈍痛を起こす原因になると思う

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:32:25.94 ID:XCpVGUh6.net
BROOKSの革サドルだけど慣れると心地良い
ただサイズが大きいので不格好なのがなぁ

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:32:45.92 ID:pqz/AnHY.net
クッション製→クッション性

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:34:23.44 ID:6cDRRzSu.net
入手し易い尻痛対応サドルはジェル入りで少し重いけど、タイオガのアセンティアがお勧め
サイクリング主体ならフォルティス、通勤主体ならジェミナスってとこ

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:52:15.07 ID:i/rNQGI1.net
>>428
淀川走ってるならすれ違ってるかもね
俺も淀川走ってるよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:55:05.57 ID:i/rNQGI1.net
>>428
ちなみにサドルはロード用のだね
https://i.imgur.com/64cXoyL.jpg

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:46:57.71 ID:Qu0EH3fS.net
https://i.imgur.com/oWZFd67.jpg
ブリジストンのクエロとかもルック車ってことになるのか…
ヒェッ

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:51:19.42 ID:hDXlPIPK.net
r3もクエロもルック車だろ
まともな自転車偏差値の持ち主は見向きもしない

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:56:28.38 ID:mzwcBX5G.net
ワイのエスケープAirは?
75600円もしたんやが

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:15:17.74 ID:SIEQCPER.net
>>441
まともな自転車偏差値の持ち主がエスケープをルック車とかw
頭の偏差値も低そう

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:17:08.00 ID:3Vj+JA7M.net
>>428
TIOGA Acentia パックスオーラ
ゲル入りで乗り心地いい

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:20:11.40 ID:CIvG114S.net
たまにダンシング挟むだけでそこまで尻痛は気にならないと思う

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:26:40.51 ID:pqz/AnHY.net
>>440
泥が詰まらないようにカンチブレーキを採用して、自転車を担げる様にワイヤー類をトップチューブの上に配線してるけど、この自転車を本当にシクロクロスレースで使うやつはいないと思われ…

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:28:31.67 ID:pqz/AnHY.net
>>440
あ、カッコイイから写真は保存しました

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:47:04.19 ID:bdyZ7mEa.net
>>444
バックスは流石にデカ過ぎてペダリングの邪魔になるだろ

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:39:46.72 ID:FirHTskm.net
>>442
4台集めたら俺のロードに履かせてるホイールくらいやね(定価)

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 06:42:39.19 ID:scQortge.net
>>428
ケツが痛いの?股間が痛いの?

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:30:09.82 ID:CEoH6yas.net
尾骨より前立腺守れよ
前立腺癌のリスクあがるから穴あきサドルにしとけよ、自転車をよく乗る奴は。
俺はアマでセラのバッタモンの穴あきつけてるけど、尾骨は最初は痛いけど
そのうちに慣れた。
穴も結構空いてるから前立腺も守られてるはず。
3000円程したけど結構いい
まぁ、アマで穴あきサドルなら1000円台でもいろいろなサドル売ってるし
探してみればええよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:43:44.61 ID:RrWn9ez6.net
>>434
レスありがとう
自分も七分丈のズボンの中からクッションパンツはいてます。
確かに座るサドルの幅も関係してるんじゃないかという意見はしっくりきますね
なるほど そういうの探せばいいんですね

>>438
淀川はまだ3回しか走ってませんw
黒のR3です
最近はドロハンにしたいなぁと あれ楽そうですよね
でも重くなるのでちょっと・・・

>>439
格好いいですね
これは何年のR3ですか?
クランクも黒っていいですね 自分で変えたんですか?
2018年のは透明で かっこわるいですわw

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:46:14.20 ID:RrWn9ez6.net
>>444
それ良さそうですね
https://www.amazon.co.jp/dp/B002OE8FFM/

ありがとうございます

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:47:03.10 ID:RrWn9ez6.net
>>450
お尻が痛いです
股間は標準の乗ってると痛かったですが、今はいたくないですね!

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:14:36.68 ID:HFaLRtqK.net
>>452
2009年式のR3になります
ノーマル部分はフレームとフォーク位です、クランクも全て自分で変えました

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:01:02.79 ID:LQijbJ5x.net
>>454
俺はアナルよりペニスが好きだよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:15:54.15 ID:GuNR49Kh.net
>>428
これつけたけど痛いまんまだから外した
確かにクッションはあるんだが、なぜだろう

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:16:16.98 ID:mTmcLghH.net
>>456
しゃぶれよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:08:44.31 ID:BLDCi11w.net
尻の形に凹むと頂点に圧力集中 → 痛みに

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:20:33.71 ID:JFi2A9ly.net
標準サドルで尻が痛い奴はポジションを見直した方が良いよ
ママチャリポジションでサドルにドッカリ座れば誰でも痛くなる
基本はハンドル、サドル、ペダル均等に体重が分散されるのが理想

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:37:26.17 ID:khUUmYah.net
>>460
ハンドルには体重かけないものじゃないの?

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:40:17.77 ID:w8qCXMNW.net
お尻が痛い人は座骨が立ってないかららしい
お尻を引き気味にするといいかも

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:02:17.89 ID:JFi2A9ly.net
>>461
スポーツバイクは前傾姿勢になるからもちろん体重は分散されるのでハンドルにも体重がかかるよ

例えば感覚的にはサドルに腰掛けないでペダルとハンドル半々に体重をかけるように立ち漕ぎしてそのままのイメージで座って見れば体重が分散された感じがつかめるかな

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:16:55.87 ID:nkckHEFw.net
>>463
ハンドルには体重かけないのが基本だよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:25:21.86 ID:r4yAFgAA.net
ハンドル高いとどうしてもサドルにどっかり座りがちになるし
前傾意識して色々やってみるのが一番かね
体幹がーとかもあるけどそういう試行錯誤や体ができてくるのが楽しい
骨盤立てる寝かせるとかはその人の骨格によると思ってる、プロでも寝かせてる人いるし
自分の場合ロード乗り始めて骨盤立てて乗ってたら腰痛発生したんで骨盤倒してる

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:41:45.37 ID:JFi2A9ly.net
>>464
前傾姿勢を取ってハンドルに体重をかけず体幹だけでポジションがキープ出来る訳がないだろう

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:27:56.86 ID:2qzjrxq+.net
>>466
いや、それが基本だよ
だからロードなんかでも手を離してその姿勢意識する練習あるだろ
まぁR3なんてもっともままチャリに近いスポーツだからそんなこと気にする事もないけどね

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:55:55.88 ID:w8qCXMNW.net
基本とかじゃなくて
お尻が痛い場合の対処法じゃないの?
その場合はハンドルに体重かけるのもありだと思うけど

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:03:41.42 ID:gVjOH4hd.net
>>468
>>460の最後に基本は、と書いてあるので
間違い指摘が始まっただけ

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:04:13.22 ID:LQijbJ5x.net
勃起が治まるサドルを教えろ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:09:00.04 ID:JFi2A9ly.net
>>467
基本って…
体重をかけ過ぎないを体重をかけないに読み間違えてるんじゃないか?
俺はロードしか持っていないが君が言ってるのは体幹で支える練習だろ
実際にそんな状態で数十キロ数時間走れる訳が無いよ
まぁ別にハンドルに体重をかけない理論の人はサドルとペダルで全体重を支えてケツが痛いのを我慢すれば良いと思う

ポジションが悪くて尻が痛いのならハンドル位置を下げたりステムを伸ばすと必然的にハンドルに体重が分散されて尻の痛みは緩和されるよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:11:49.38 ID:4OzZbSYu.net
>>471
ロードしか持ってなくて、なんでR3スレに来てとんちんかんなこと言ってるの?

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:14:37.99 ID:nDZsIHGt.net
>>464

これでも体重かけてないっていえる?

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:15:06.18 ID:VH4894EO.net
>>471
結局、R3はスポーツ車じゃなくてままチャリだといいたいわけですね、わかりました、さようなら

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:15:32.21 ID:nDZsIHGt.net


https://www.youtube.com/watch?v=ZnJm2uV865Y

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:17:59.55 ID:jubtcfWQ.net
>>475
これだけサドルから体重抜けば絶対尻痛くならないな!

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:18:46.54 ID:0Gm44CHs.net
>>475
これを基本のフォームだと豪語されてもねぇ
会社の障害者枠で入ってきた発達障害者みたい
極論と例外が論拠

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:23:08.12 ID:zC7gd941.net
サドルに座っておいて尻が痛いとか
そんなんあたりまえ

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:06:31.40 ID:Fzrnwfdy.net
>>457
経験上良かったのは座面は固めでよく撓るやつ
スポンジでフカフカのやつは痛くなる
クルマのシートもフカフカ過ぎると痛くなる

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 20:22:22.86 ID:JFi2A9ly.net
>>472
エスケープを所有していた事もあるし以前はR3スレってカスタムマニアが多くて面白いスレだったので今でもたまに覗いてる
トンチンカンとか意味不明なケンカ売られて買っても良いけどハッキリ言って下らないくらいレベルが低い
君の信じる説もあるようだし俺の考える説もある
それだけ わかるか?

>>474
逆だろ
頭が悪いなぁ
エスケープはスポーツバイクだからママチャリのような乗り方をするな!って最初から書いてるだろ

ポジションが合ってサドルがフィットするととカッチカチのサドルでロングライドしても尻は痛くならないんだよ
フカフカサドルで痛いってのはポジションが悪い可能性があるって事

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 20:33:44.03 ID:rT2C2uF5.net
>>480
まぁまぁ、落ち着きなよ
顔の見えないネットで啀み合ってもしょうがないよ
因みに此処には手に負えない荒らしが約1名様いらっしゃるのでスルー出来るか試されます

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 20:37:05.91 ID:rT2C2uF5.net
>>480
論点を微妙にずらしながら、相手が熱くなる様に仕向けるパターンなので直ぐに判断できるよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 21:25:41.50 ID:IJ+K/wkb.net
>>446
誰もクエロでレースに出ようと思う人なんていないと思われ…

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:00:26.90 ID:LSzxF6KQ.net
こういうグレード低いクロスバイク程タイヤでもホイールでも交換効果がわかりやすくて面白いと思う

まぁカスタムの面白みを感じない人は完成車買った方が楽しいだろうなぁ

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:07:19.50 ID:iEp0DOU2.net
触れ込み通りの仕上がりか? ジャイアントの電動アシスト車「エスケープ RX-E+」に試乗してみた
https://cyclist.sanspo.com/430486

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:12:12.34 ID:C7ldGSvV.net
単発IDでマウントを取りに来るのはいつものノーマル厨だろ
ハンドルを下げるのもステムを下向きにするのも許しませ〜ん

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:15:50.19 ID:w8qCXMNW.net
>>485
この記事面白い
提灯にしてもつっこみ所が大杉だし感動しすぎw

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:19:16.49 ID:cgQsZmn4.net
>>485
20kg・・・ママチャリの重さ
それだったら軽いR3の方がずっといい。
実際、電アシからエスケに乗り換えた俺が言うんだから本当。

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:26:30.28 ID:H0y10jKD.net
>>470
前立腺炎だから病院へ

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:26:58.73 ID:rT2C2uF5.net
>>485
28万円に目玉飛び出したw
これ買うなら、あと8万円出して TCR ADVANCED PRO TEAM 42欲しい
8万円はカーボンホイール代と割り切れる

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:20:13.11 ID:lv2swkkB.net
お前らみたいな健康な若いサイクリストはハナから電アシスポーツ車のターゲットになってないぞ。
どういう人がどういう状況で必要になるかもうちょっと想像力を働かせてみよう

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:42:01.34 ID:xZf3SQLt.net
>>485
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/10/escape3.jpg

ださい

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:43:04.55 ID:I007AUHG.net
>>480カッチカチの肉棒見せて欲しいな
俺も勃起するわ〜っ!

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:53:59.85 ID:y9QYMhzG.net
ここまで来るなら素直に原チャリ乗ったほうが良い

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:56:31.12 ID:xZf3SQLt.net
ママチャリ電動アシストとクロスバイクは使い分けが出来るけど電動アシストクロスバイクとなるとかなり疑問符が。

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 03:57:49.81 ID:njOZ9yPX.net
>>485
楽にツーリング楽しみたいならカブとか買える値段…
体動かしたいならレースにも出れるロードやかなりいいグラベルも買える値段…
近所の足としては高くてオーバースペックで誰が買うんだこれ

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 07:44:20.65 ID:jsqvQhGH.net
カブとか発想が古くさいのう

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 08:06:18.04 ID:efudsl65.net
どうせ買えもしないくせに批判ばっかりするなよ
電アシクロスは歩道も走れる原付みたいなもんだ
あれはあれで悪くない
ほとんど汗かかないで程よい運動が出来るから通勤には最適だと思う

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 08:09:25.58 ID:dvtlj180.net
ダウンチューブを太くしてバッテリーおさめるよりも、シートチューブをTTバイクのように太くしてバッテリーをおさめたほうがいいのに
ダウンチューブにはボトルケージ付けたいですやん

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 08:10:38.38 ID:hZKoVsci.net
>>498
それな
車につんで出かけたくなる

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 08:14:42.89 ID:+DyFyuhj.net
>>497
今のカブ知らんのか

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 08:27:10.16 ID:6yfHD6dP.net
>>501
君の言う今のカブはよく知らんが
オートバイでここいちねんだけでも北海道宗谷岬から九州佐多岬と沖縄に行ってる位にはバイクツーリング事情に詳しいぞ

今はカブじゃなくてPCXに主流が移り変わったことを君はまだしらないようだなw
まーカブツーは歴史あるから、概念やファッションのひとつとしては残ってるけどね

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 08:36:15.52 ID:+lls5vZt.net
>>500
っモトコンポ
っゴリラ

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 08:47:50.28 ID:UKzoreEO.net
>>502
悔しいのうw

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 09:00:05.27 ID:5iswHMkW.net
車載してポタリングなら別にこれである必要性薄いかなぁ
近くにジャイストあるから試乗できるようになったら乗ってみたいけど
電アシに30万近く出すなら他のことに使うかなって思う
20マンならちょっと考える

>>497
カブとかを比較に出したもんだけど
メーカー価格がほぼ同じで比較としてわかりやすいから出しただけだよ
純粋にバイクツーリングしたいならそら他にもいいのいくらでもある

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 09:03:00.14 ID:dvtlj180.net
これ車載できるのかな
屋根の上のキャリアには上げられなさそうな重量だが

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 09:23:46.05 ID:6yfHD6dP.net
>>504
知識と経験がなくて具体的な反論なしですかぁ?

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 09:25:37.01 ID:6yfHD6dP.net
>>505
論点ちがうな
その対象にカブがでてくるところに老いを感じるって言ったの

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 09:38:08.91 ID:5iswHMkW.net
バッテリー外せば5キロ以上軽くなんじゃないか

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 10:44:40.26 ID:02HegViT.net
>>508
横からだけど、今のカブは若者を対象としてるから昔のカブとはかなりイメージが違うぞ
前回の東京モータショーの展示車は、ボディカラーもメーター周りもポップでキュートな感じのデザインで目を引いてて、俺は何となくR3を連想した

>その対象にカブがでてくるところに
>老いを感じるって言ったの

カブ=古臭いというイメージなんだろうが、ブーメラン返ってるぞw

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:23:16.82 ID:dBKqVgjJ.net
カブの話は正直どうでも良い

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:35:06.52 ID:6yfHD6dP.net
>>510
じゃあ、実際に若者には売れてない現実をの方を、どう説明するの?
大学とかのバイク置き場で多いのは下忍やらPCXやらだよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:36:21.48 ID:UKzoreEO.net
>>507
悔しいのうw悔しいのうw

総レス数 1003
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200