2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 166台目

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:38:09.06 ID:JZT/HYFJ.net
>>666
ごめん間違えてる
BR-R353とST-EF500の組み合わせはパワーモジュレーター無くても可になってる

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:49:43.82 ID:SykZ7nI5.net
>>686
2017-2019モデルのブレーキレバーは、ST-EF500だから切り替え付いてるよ
2015-2016モデルは、ST-EF51だけど同様に切り替え付いてる
2014モデルは、テクトロだね
なぜ自分で調べずに見ず知らずの>>684の書き込みを鵜呑みにするのか…

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:00:55.18 ID:6SugDYQN.net
ありがとう詳しい事はわからんが18年モデル付きそうなら
ALIVIOとDEOREのどっちかに変えるわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:06:41.22 ID:SykZ7nI5.net
>>687
ST-EF500とST-EF51共に元の見立て(パワーモジュレータ必要)で合ってなくね?

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:13:11.97 ID:Kd1HoKoe.net
>>688
おまえ大丈夫か?
R3のシマノシフト付きブレーキレバーは2指と4指のモデルがあるが切り替えられるのは4指のみ
でR3のスペック表には2か4って書いてなくて分らないから現車で確かめてくれって書き込みだぞ?

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:17:31.87 ID:PsnQ8dum.net
BR-M590に交換してあるけど、前はモジュレータ入れて、さらにジャックナイフしないで止まれる程度に緩めてある。

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:20:45.57 ID:Kd1HoKoe.net
シマノのVブレーキはレバー4指だと効きすぎるのでモジュレータ付けろってなってる
2指はモジュレータいらないどころか反応がリニアじゃなくて怖いし危険

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:30:46.38 ID:SykZ7nI5.net
>>691
それはすまんかった

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:44:35.65 ID:SykZ7nI5.net
じゃあ、まとめると
>>666のR3は2018年モデルということなので、ST-EF500の2フィンガー(Vブレーキ専用)モデルが装備されており、仮にBR-R353を購入するとして、パワーモジュレータの追加も必要なく、ブレーキフィーリングを損なうことなく調整可能と言う結論で良いね?

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:01:22.75 ID:JZT/HYFJ.net
>>690
>>695
ST-EF500が2指なのか!と思って>>687を書き込んだが
自分のR3 2009なんで、最近のST-EF500が2指なのか4指なのか本当のところが分かっていない

>>688で切り替えついてるってことなら4指で
パワーモジュレーター必要ってことになる

まめかけてるところスマン

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:02:17.31 ID:zBe/W6+e.net
>>695
Vブレーキのフロントにはパニックブレーキの保険でパワーモジュレータは付けた方が良いよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:09:01.93 ID:8BZw0gnp.net
>>695
まとめるまでもなく最初からbr-r353でも良しDEOREでも良し、好きなVブレーキに変えれば良いって事です。
規格とかは全く問題ありません。
変える基準は >>634 に書いたレベルだと考えてます

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:14:02.30 ID:SykZ7nI5.net
>>697
シマノ製品互換情報を見直したけど、パワーモジュレータ必須なのは4フィンガーモデルだけでした
仮に2フィンガーモデルであれば>>693の通りだと思います
自分は、Vブレーキとブレーキレバー(2フィンガー)をXTRで統一していますが、同様にパワーモジュレータは不要だと思っています

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:19:56.20 ID:SykZ7nI5.net
>>698
やたらに喧嘩腰で途中から話題に加わった者には流れが良く見えなかったからまとめただけです
もうちょっと推敲してから書き込んだほうがいいよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:27:43.20 ID:8BZw0gnp.net
先程からいらない情報が飛び回ってますが私のVブレーキを選ぶ基準は >>634 に書いた通りです
理由は見た目だけです。
異論OK好きにしろ!って感じですね
その程度の違いですから

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:39:41.68 ID:TYAyv8rj.net
話の流れ切ってすいません。

かなり前にもアップしたESCAPE R3 2006なんですが、
今回はホイールをSHIMANO WH-R300に変えました。

それと、エンドバー用になんちゃってギドネットレバー風
なのを自作してみました。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1675895.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1675897.png

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:41:06.36 ID:FlHiCe6P.net
Vブレーキは雨が降ったりしてリムが濡れたら、ブレーキの効きが強くなったりするから怖いよね

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:49:38.93 ID:8BZw0gnp.net
>>700
俺の言い方が喧嘩腰に見えたのならそれは申し訳ないです
そんなつもりは無かった
ただ、昨日からひとりの無知な馬鹿に間違いを指摘してただけのつもりだった。
しかし、たかがクロスバイクのブレーキを交換する程度の事で難しい事など無いのに馬鹿のせいで余計な遠回りをしたとは思う

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:56:43.22 ID:SykZ7nI5.net
>>704
せっかく知識も有って良い内容を書いてるのに惜しいなと思っただけです

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:00:57.04 ID:JkrjG2dD.net
喧嘩売ってんのがID:SykZ7nI5に見えるのは俺だけか

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:01:40.44 ID:OarXIG9Q.net
>>703
弱くなるの間違いじゃ。。。

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:04:35.70 ID:iU/08AcM.net
>>702
これ買ったんだ

Shimano WH-RS300(1,827g)
…22,829円(セ)、リム高24mm、現行生産品
※RS300は、従来の105グレードに相当

どんな感じ?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:06:23.68 ID:LT+/NUMJ.net
もういいです……むかしサブタイに入ってなかったっけ?

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:08:34.96 ID:OarXIG9Q.net
>>702
そのミラーなんてやつなん?

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:31:18.80 ID:OarXIG9Q.net
>>702
このブレーキマウントにつけてるアダプターの製品名教えて欲しいです

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 01:01:13.98 ID:Q4/G4HQ/.net
>>702
良いね!

というかメーカーがギドネットレバーみたいなのいろいろ売ってればいいのにね
あるいは、Vブレーキとロードのブレーキ引き量の切り替えに対応したデュアルコントロールレバーとか。
(まあR3は元々ミニVかな。上でもそういう話題になってるけど長文過ぎて読めてない、、)
クロスを縦グリップ化するのは
何かあまり対応商品も少ない感じで、
ロードやグラベル買ってくれって感じなんだろうね

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 06:42:40.82 ID:hWz6rlpy.net
ブレーキ交換で追加情報
353に付属のバナナはRが緩く邪魔になるのでバナナは交換しない方が良いです

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 08:28:54.19 ID:LT+/NUMJ.net
>>713
>>281

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 08:35:47.00 ID:ZwIlQPn5.net
なんでそこまで無理してブレーキ替えようとするのさ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 08:38:08.97 ID:qsBr95VD.net
プラモデルみたいなもんやから。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:13:26.23 ID:iU/08AcM.net
そうそう、手を入れるの楽しいよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 10:11:43.54 ID:YOYAeDrk.net
>>715
効き自体は変わらんけど感触はシマノの方がかっちりしていてシューのクリアランスセンターもズレ難くてメンテナンスが楽になる

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 11:14:59.02 ID:aTrkMGdI.net
あっ、ああっ、ああ、剥けないっ!肉棒見たいな触れたいなっ!かゆいっ!ちんちんかゆいっ!
お前らがバナナバナナって連呼するから勃ちっぱなしだよっ!俺のバナナ剥いて欲しいっ!

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 11:32:34.90 ID:5HiozldY.net
【認めたら負け】 風疹、結核、梅毒、赤痢、PM2.5でもCO2でもない原発公害が発生、責任者は安倍首相
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540520412/l50

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:10:32.12 ID:LT+/NUMJ.net
>>715
純正のが壊れたから

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:27:53.66 ID:4eoU5u2G.net
>>719
私JKだけど仮性とか臭そう

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:21:20.20 ID:L4mn/o3Z.net
ジャイアンと誰なの?スネ夫?

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:13:18.53 ID:OarXIG9Q.net
スネオはピナレロのドグマF10とトレックマドンSLR9乗ってるよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:23:18.69 ID:+1dZ+QAG.net
単純に通勤の楽さなら、電動自転車のが楽なのかな?
通勤くらいでしか多分使わない 往復30kmくらい

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:44:45.63 ID:Xz0H2+RW.net
原付きはもっと楽だぞ
ほぼ平地なら片道15キロイケルイケル

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:01:15.16 ID:q92RqkM8.net
15kmあるなら125か250のバイクで

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:26:46.91 ID:IvBnPoLM.net
エスケープRX-E+買おうぜ

729 :702:2018/10/26(金) 20:32:31.85 ID:7a5wVznH.net
亀レスですいません。

>>708
RS300の前がRS010だったので、約200gほどの軽量化に
なっているし、こぎ出しも軽く感じます。
(タイヤも28cから25cにしたことの少しは影響もあるかも)

それと前よりハブが良いせいかペダリング止めても減速する
ことなく前に進んでいく感じでしょうか。

>>710
CYCLESTAR サイクルスター 901/3 です。

>>711
あさひで買ったもので、Vブレーキライトホルダーです。

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:37:24.90 ID:OarXIG9Q.net
>>729
ありがとう!
KCNCのハブ受けライトホルダーとセットでつこうてみます

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:43:48.39 ID:OarXIG9Q.net
>>729
ミラーを付けたいと前から思っちょったんだけど、Vブレーキのアダプターのところ参考にしたいので後日明るいときにでも写真を何枚かあげてくれないだろうか。

ちなみにこれ?
BUSCH&MULLER(ブッシュ&ミューラー) CYCLESTAR サイクルスター 901/3 サイクルミラー https://www.amazon.co.jp/dp/B0014IA606/ref=cm_sw_r_cp_api_yTW0BbKZJNAF0

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:51:46.53 ID:RzgvfwKg.net
>>731
連投乙

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:55:42.06 ID:YhngrbLw.net
escapeってフレーム売りしたら結構売れるかもしれんな。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:34:10.34 ID:znEsLj+n.net
>>731
おお、これ俺も愛用してる。
バーエンドバーの先端に取り付けて。

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:40:07.92 ID:sCGkBYzf.net
ヘルメットミラーってどうなんだろ
使えるかな

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:47:04.18 ID:ku8esxzE.net
>>733
ロードのFDなどダウンスイングのFD付けるとシートポストのボトルケージ穴に干渉する
なのでR3のフレームは売れないと思う
個人的にはRXのフレーム売りは欲しいけど、そもそもクロスでフレーム組みする人はごく少数じゃないか

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 00:12:47.50 ID:gKn3vbaC.net
ちんちんがあっ!
ち、ちんちんがあっっ!

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 05:14:50.04 ID:MUF81KWc.net
>>736
家にMTBとロードのパーツがそこら中に転がるようになるのでクロスのフレームだけあったら組んでみたくなる

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:42:55.76 ID:xAF9vP0D.net
知ってる道だとして、コンビニ通過して数キロでうんこしたくてどーしょーもなくなったらどうする?次の使える便所はとてもじゃないけど辿り着けない距離
コンビニに戻ってうんこするのか、次の便所まで行くのか、それとも……

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:56:46.09 ID:DLoikDfb.net
それとも一択

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:04:25.82 ID:dleQ4TS4.net
>>739
背に腹は変えられんだろ
コンビニに戻るわ

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:25:47.74 ID:Vf61mr2Z.net
>>739はクソ漏らすかコンビニ戻るかの二択を問うてるのか?
んなもん数キロを惜しんで漏らすバカはいないだろ

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:54:20.50 ID:/OXyTVte.net
川があれば欄干に掴まって噴射

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:56:40.94 ID:yW1CCDPc.net
野糞すればいいだろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:04:13.98 ID:xByZIKk4.net
エスケープと何の関係ないです
まともな大人なら人に聞くまでもなく対処できる問題ですね

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:32:09.81 ID:Ml5c6xF0.net
「ウンコ漏れそう!!!!!!!!!!!!!」

そんな緊急事態を            ESCAPE !!!!!!!!!!!!!!!!!!!

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:42:09.68 ID:O8ZBaFri.net
>>723
これか?
https://i.imgur.com/H5Y69V7.jpg

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 20:00:02.13 ID:xByZIKk4.net
>>746
なるほど…
なワケねーだろ
イクラぶつけんぞ!

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 20:16:04.15 ID:P4d+9w9Y.net
颯爽と投げられたイクラをサケる(シャケる)

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:44:03.23 ID:xByZIKk4.net
久しぶりにエスケープじゃなくて、ママチャリで55km走ってきたけど、エスケープはチートツールだな
ママチャリでは走れない体になってたw

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 23:55:15.46 ID:QTvMGobu.net
覚せい剤の間違いだろ
シャブなしでも大丈夫だった身体が、シャブなしでは生きてられない体になった。

言い換えればこうだ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 06:11:01.23 ID:owFteVB+.net
のび太の友達

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 06:14:36.52 ID:VlS96cAZ.net
のび太の友達は覚せい剤ですか

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 07:32:37.03 ID:vsR54S6w.net
>>751
覚せい剤とか使ったことないから分からんわ
取り敢えず通報しといた

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 07:58:12.55 ID:S6qpREvc.net
一年半ぶりに乗ろうと思って空気入れた
ノーメンテだったんだけど乗る前に見ておいたほうがいいところってどこですか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 08:08:01.33 ID:vsR54S6w.net
>>755
タイヤ表面のヒビ割れ、チェーン、ブレーキとか?
近所走ってみれば、すぐ判断できそう

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:17:54.36 ID:zezAfuR4.net
各部注油は必須
あとはシートポストの固着のチェックとか

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 15:23:03.89 ID:fP6i0e8j.net
>>755
保管場所に依るけど、走行してみれば分かると思うよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 18:14:59.47 ID:xycDoFpK.net
>>757
アナルに油じゃなくて白い濁汁注入してほしいな。
俺のバナナは固着して堅いっ!
慢性勃起症っ!

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:46:30.24 ID:agSeJAz1.net
んなこと言ってて恥ずかしくないの?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:02:08.89 ID:mYzD0KSQ.net
恥ずかしいのが嬉しいんだよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:12:22.30 ID:LMGIcA3V.net
恥ずかしいけど嬉しい
嬉しいけど恥ずかしい

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:33:36.58 ID:NS03RFdE.net
AmazonにあるGIANT肉厚サドルを買ってみたら思いの外よかった
これでケツの痛みに悩まずすむわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:54:25.30 ID:r5TQzHBI.net
>>763
100キロ楽に走れそう?

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:20:46.57 ID:IBn7xzy1.net
合っていないサドルだと、いくらクッション厚くても底付きしたり凸部に体圧が集中して痛んで来るよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:21:47.29 ID:efZLxjDU.net
MKSのペダルとハーフクリップに替えてみたけど、なかなか良いね。
街乗りはこれくらいが良い。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 03:51:35.95 ID:p9y0PxQv.net
熱でお尻の形に整形するサドルって無いのかな

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 04:11:43.73 ID:0YzVs3uP.net
このカゴ SとLあるみたいだけど どっちもR3いけるのかな?
http://samezu.seocycle.biz/2018/05/29/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%82%AB%E3%82%B4%E4%BB%98%E3%81%91%E3%80%80%EF%BD%81%EF%BD%84%EF%BD%85%EF%BD%90%EF%BD%94%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%90/

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 08:04:04.92 ID:5vMqBHaF.net
MKSのアイシーライトにしたら滑る滑る

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 08:08:15.22 ID:16vEOFNn.net
>>767
温かく包み込んでくれれば俺のバナナは硬くなるよ。
試してほしい。

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:01:02.53 ID:LO18EF+T.net
またこいつか

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 14:38:56.06 ID:Vyx4E4NO.net
Escapeに限らずスポーツバイク乗りって押し並べてホモが多いよね

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 17:25:01.00 ID:dRqINvTP.net
>>764
まだ20kmくらいしか走ってないからわからないけど
俺には合ってる気がする

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 17:29:06.59 ID:Rs1YO9Lx.net
>>773
ありがとう

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 10:25:44.80 ID:6HEh0p7Q.net
展示品だった2018モデルを35000円で買ってきたぜ
これからこのスレにお世話になるのでよろしく頼むよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:07:56.27 ID:kVf7mGGa.net
まずは自己紹介がてら、チン長を教えてもらおうかな。太さと、1日のオナニーの回数も。

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:32:38.38 ID:XEfVErOP.net
珍長200mm
外周150mm
3回/日

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:54:37.94 ID:kVf7mGGa.net
剥けてるか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 15:07:26.51 ID:Xn51qrk6.net
ムケムケ完全露茎やで

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 17:42:27.83 ID:kVf7mGGa.net
強がるなよ
素直になれよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:06:07.39 ID:0itQdEmT.net
>>775
1か月経ったら購入した店で点検してもらうの忘れずに

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:21:35.46 ID:iykdA/dV.net
Cainzの5年前のクラージュ1というシティサイクルから乗り換えました

別次元の速さで驚いています。
以前の42-14Tでパワー不足を感じていたので
今の48-11Tは十分満足いく重さです。

カゴもサビだらけだったので塗装したりして綺麗にして
そのままで移植できました。

ただの通勤や買い物の脚としてしか使っておりませんでしたが
走るのがとても楽しくなった

今日からお世話になります
よろしくお願いします

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:28:31.10 ID:C43t0rhG.net
だが断る

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:29:31.89 ID:9Itx3Xev.net
>>782
48-11なんて踏んでたら膝痛めるぞ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:35:01.47 ID:aKtorOPp.net
>>782
ルッククロスのスレで一連のやり取りを見てたけど、正しい選択をしたと思います
ルッククロスに改造費かけるのはもったいないなと思ってたけど、あのスレでそんな事を言っても反発食らうだけなんで黙って見てました
あと、筋力は鍛えられても関節は消耗品だから膝を痛めないようにして下さい
軽いギヤでケイデンスを上げられるようにした方が故障しない思います

余談ですが、今日コンビニに行った時にチェーンが真っ赤に錆びたR3が駐輪されてたんだけど悲しかったなぁ
マジで整備したくてたまらんくなった

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:51:56.51 ID:10NHeL9V.net
速度てどんくらいでるもんなの?
いま電チャリで20〜25くらいでアシスト切れるそれ以降はとてもつらいけど更に楽になるならほしい

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:53:49.46 ID:iykdA/dV.net
>>784
>>785
ルックの安物パーツに嫌気がさして
特に錆を見るとげんなり(´・ω・`)
また長く付き合うのかと思うと急に心変わりして
しまいましてw

膝は大事にした方がいいんですね
分かりました
街乗りは5,6,7速くらいで控えめにします

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:58:56.39 ID:aKtorOPp.net
>>786
外装変速機が付いた電動チャリの方が速いんでないかな?
一応突き離しといたけど、こっちも結構必死だったよ
https://i.imgur.com/v7JW77r.png
https://i.imgur.com/ozNzpoH.png

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 23:46:45.11 ID:10NHeL9V.net
>>788
こりゃあ早いね すごい
普通に走ってるときは20超えるけど信号とか坂をあわせた全体平均は18くらいだった
ちなみにジェッターです

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 00:16:18.10 ID:sB7a/tjS.net
早いね
俺はタイヤだけ軽いのに変えて 平均速度は20弱くらいだな
サイコンのアベだと23くらい 走ってる速度は25〜30kmくらいだなあ
首都圏で信号もまちまちだからストップアンゴーでロスるけど結構休める
ギアは2−6がメインだな

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 00:41:11.04 ID:dC8QXGNs.net
>>787
控えめって事では無く重いギアをローケイデンスで走るより軽めのギアをハイケイデンスで走った方が結果的に速く長距離を走れるよって事です
サイクリングロードで速い人達のペダリングを参考にすると分かると思います

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 00:44:14.68 ID:si5Y4IU+.net
距離55キロで上昇175mって。。。。で、信号停止 無し?
サイクルロードか海岸線か何か??
ほぼ平坦地でAVE30〜33キロは出そうなものだが

793 :元クラージュ1:2018/11/01(木) 01:04:06.39 ID:VQQHNowT.net
>>791
なるほど!
チャリの基本なんですね

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 01:16:05.75 ID:si5Y4IU+.net
最初のうちはケイデンス80程度で一定に保てるギヤ比で、長距離乗れるように練習しましょう

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 01:24:27.68 ID:e6MOFmT3.net
先輩方教えてほしいいですがいいのがないので教えて下さい

ゲル入りで吸収してくれて、防寒用のサイクリンググローブありませんか?
Amazonや楽天みてますが今一で・・・
みなさんは冬はどんな手袋つけてますか?
R3は振動がすごいので手の吸収だけはしっかりしておきたいので・・・

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 01:26:28.07 ID:e6MOFmT3.net
速度は河川敷で向かい風なら25キロぐらい
追い風なら30ちょいでてるね 2-6から2-7で
3-7で35キロしかでずw なんかこれ以上だすと怖い
ヘルメット持ってないから・・・

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 01:28:24.36 ID:e6MOFmT3.net
良さそうなのがあったけど手首長すぎで。。。
https://item.rakuten.co.jp/bebike/8300-pearlizumi/

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 01:31:30.41 ID:dC8QXGNs.net
>>795
グローブは勿論だけどグリップの交換を検討した方が良いよ
チョイ高価だけどエルゴングリップがオススメ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 01:36:57.50 ID:e6MOFmT3.net
>>798
ありがとうございます
たくさん種類ありますが・・・
http://ergon-bike.jp/grips/top.html

GX1とかの形でいいのでしょうか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 01:37:24.06 ID:si5Y4IU+.net
https://www.giant.co.jp/giant19/acc_datail.php?p_id=A0000102
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=3208
サイクリング用の一般的な防寒手袋で30キロ以上超えで走ってると指先死ぬ

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 01:39:16.47 ID:e6MOFmT3.net
>>800
お勧めありがとうございます
そのようなグリップ軽減されてるようですね

手袋は高いですがこれを考えてます
https://item.rakuten.co.jp/bebike/1700-pearlizumi/

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 01:46:21.77 ID:dC8QXGNs.net
>>799
俺はGP1をカットして使ってる
手の疲れが段違いだよ
エルゴンは加工しないとエンドバーが付けられないのでエンドバー付きを選ぶ人も多いのではないかな
r3は最初にグリップを交換すべきだと思う

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 02:40:55.92 ID:HycbP6Iv.net
エンドバー一体式ならGIANT純正のも良さそう

https://www.giant.co.jp/giant19/acc_select.php?c1_code=01&c2_code=01&c3_code=09

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 03:12:17.22 ID:jsHu5KI7.net
>>794
うるせー!クロスくらい好きに乗らせろ

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 06:22:51.37 ID:r65+EcYM.net
>>795
掌の振動軽減はグローブよりもグリップの方が効果が高いよ
更にタイヤ、ホイールの方が効果が高い

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 07:45:58.24 ID:msxpjhDd.net
>>801
高!
まずはエルゴングリップに交換してからグローブ選んでも良いかと思う

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 07:46:45.00 ID:msxpjhDd.net
>>804
誰もお前には言っていない
好きに乗れ

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 09:25:16.89 ID:9QWOgxnf.net
>>795
これからの時期はオートバイ用プロテクタグローブおすすめ
自分はコミネ社のを使ってる

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 10:25:06.22 ID:BBtlAvMN.net
100kmも走るんじゃなきゃ100均の手袋で十分だな。
舗装の酷い田舎の場合は知らん

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 10:31:39.77 ID:PD5CbGYP.net
軍手が割とおすすめ
メーカーは気に入らんだろうが最高のスペック
これで長距離ブルベもこなせる
暖かいしフィット感も良い

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 10:51:42.25 ID:msxpjhDd.net
>>810
俺も春秋はホムセンで1000円程度で見た目が良い作業用グローブを使ってるがコレが意外と良い
静岡住みなので真冬もコレでいけそうな気がしてる

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 11:31:04.70 ID:MUinCS3b.net
軍手で乗るのだけはやめてくれwww恥ずかしくないのか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 11:47:37.49 ID:fnqbNhqR.net
今の時期はシマノのグローブの中のインナーグローブだけで大丈夫だな

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 13:19:28.25 ID:PD5CbGYP.net
>>811
俺は3組300円の軍手だな
汚れたらすぐ洗えるしフィット感も良くフィット感が良いから作業にも困らない。
衝撃吸収性も高く暖かい。その上やすいときたもんだ。

全方位的に高性能

これなら、真冬のシベリア以外はいけそうだわ。
軍手がカッコ悪いというやつがいるが、むしろかっこいい。

もしも血みどろになっても近場のコンビニで売ってるから交換も簡単。

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 13:42:07.14 ID:kiLedoe5.net
血みどろになったらコンビニじゃなくて病院行けよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 15:07:14.13 ID:Ngmy/2T6.net
>>815
血みどろになった人を助けた後の話だと思う。(良い方に解釈)

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 16:40:46.39 ID:M4oOqT4q.net
100均で売ってる手術用みたいな薄いゴム手袋の上に普通の手袋がマジ最強
ゴム手袋だけはめて10分もすると手汗が凄いことになる

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 17:49:47.07 ID:GmtKQhEk.net
軍手を否定するわけじゃ無いけど、風通し良すぎて指先が凍えることは無いの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 17:59:55.12 ID:SVcbvCMw.net
ホイールのバランス調整やったわ
車体を逆さまにしてもできるけど振れ取り台にベアリングつけて
やった
ぶっちゃけそんなスピード出さないから実感はないとは思うけどね

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:44:52.15 ID:F43qqvH4.net
>>818
物による
安いのは3組で100円とかは薄い

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:45:48.63 ID:F43qqvH4.net
>>816
ヤッた後かもしれんぞ!(違う方向に解釈

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 19:07:24.24 ID:jsHu5KI7.net
夏に峠下ってたらいきなりセンターを割ったダンプに轢かれて死んだんだけどさ、まさか峠道にダンプなんて走ってるとか思わないよな(笑)
爆笑(笑)

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 19:23:10.81 ID:fnqbNhqR.net
>>822
ご愁傷様です

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 19:35:25.19 ID:iBQ9FXeJ.net
>>822
ラッキーじゃん

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 19:51:47.73 ID:Qbsxoujt.net
>>822
迷惑だから早く成仏しろよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:13:13.32 ID:I206pEpj.net
>>822
またあんたかw

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:55:19.56 ID:2Y4Yzh16.net
死人が喋った!

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 21:07:30.11 ID:F43qqvH4.net
>>827
ゾンビだって喋るんだ死人が喋ってもおかしくはないさ
https://i.imgur.com/BC2pPoR.jpg

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 06:16:54.29 ID:LvIuVUNE.net
>>819
501使ってるけど振れが出る前に
交換サインが出てきたわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 14:10:20.81 ID:MdxfHU50.net
タイヤを25cに変えようと思ってるんだけど純正チューブはそのまま使える?

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:19:52.24 ID:+/nbweiA.net
出会い頭に自転車乗った警察官に出くわして、そのまま並走、、何もしてないけど緊張するな

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:43:33.80 ID:1w6FivZR.net
>>831
お前がロリコンだからだろ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:58:01.57 ID:d81EJvYb.net
>>830
使えるけど伸び切っていたら入れるの大変なので新品を用意したほうが無難
純正チューブも結構重い安物だしな

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:58:06.23 ID:QYQ7rR/n.net
>>831
並走は違法だ馬鹿

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:26:40.66 ID:+/nbweiA.net
>>834
知らんがな純粋な並走では無く段違いの並走だボケ!

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:36:32.72 ID:QYQ7rR/n.net
>>835
なら、そう書けクズ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:44:43.37 ID:0ENsVW9a.net
>>831
奴らの犯罪探知レーダーはハンパないので、目を逸らしたり顔を背けたりした瞬間にロックオンされる
密着警察24シリーズのファンなら良く分かってるはず

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:50:19.36 ID:YaadSATH.net
顔を凝視して「写真を一緒に撮っていただけませんか?」と言い写真を一緒に撮ってもらうのが正しい市民の姿勢

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:18:56.61 ID:+/nbweiA.net
>>836
おまえNGな

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:23:44.13 ID:+/nbweiA.net
>>837
出会い頭やから、心の整理もなかったし何もしてなくても目そらしてしまったわ、まぁR3に乗り出して5年だけど警察に防犯登録で止められた事無いんだけどね

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:38:33.18 ID:0ENsVW9a.net
>>840
夜間無灯火でも無い限り、そうそう職質されないかもね

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:43:45.66 ID:0ENsVW9a.net
>>789
遅レスですが、>>788です
ジェッターを知らないのでググってみたら、ガチなスポーツタイプの電動チャリですね
軽快な走りを楽しむならR3やRXが良いと思いますが、25km/h以上を常にキープするのは、それなりに走り込んで無いと厳しいかも… 空気抵抗が大きくなるので楽では無いですよ
俺くらいの走力では、この手の電動自転車を相手に常時(坂道を含め)それを上回るくらいの速度で走るのは厳しいです

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 20:59:30.08 ID:yrccNPwu.net
メタボの運動不足ですが、
普通に乗ると20km/h位。
その日の張り切り度合いで
プラマイ3km/ h位変動する。

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 21:00:07.86 ID:+kkPR0dT.net
>>840
言い負けてNGって面白いね

悪気はないが久しぶりに笑ったわ

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 22:14:21.02 ID:M0puH/ai.net
>>834,>>836は自己肯定感低いから他人にも攻撃的になってしまうんだなぁ

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 23:14:17.01 ID:bc5X7SH5.net
11速にしてSL-RS700を使ってるやつにお知らせ
シフター内部のネジが外れてぐらぐらになってシフト不調になる恐れあり
自分の場合左が何だかゆるゆるになってアウターへの変速が重くなった
上部のボルト締めても変わらなかったので分解したところ
ハンドルバーに付く部分を内部から留めている特殊な形状のネジが外れてた
ネジ山がつぶれていたがM3の皿ねじで代用できた

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 23:46:14.41 ID:ukr6zIBA.net
はい

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 01:43:59.77 ID:Q26VSrAY.net
>>846
俺のは今のところ問題無いです

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 02:31:32.30 ID:fujKY7cL.net
>>844
バカクズだけ言って消えた奴が言い勝ったと思えるお前の思考が可哀想

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 12:12:56.57 ID:6Xncdm4e.net
id変えてまで…
よっぽど悔しかったんだな

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 18:29:55.63 ID:Kgi24a1c.net
なんか殺伐としてるけど、さ、
今日気持ちいい天気だったから走ってきたんだけど、途中のコンビニで女軍団のロード乗りと出くわしたんだよ
でな、

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 18:36:15.21 ID:qwyp02uK.net
学生の集団でしょ
10人未満でしょ
別の河川敷によくいるよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:43:58.49 ID:Q26VSrAY.net
どの地域の話?

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:55:31.60 ID:wgbEoiDp.net
>>833
830だけどチューブとリムテープってのもポチった
ど素人だけど頑張って自分で交換してみる
ありがとう

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 05:34:03.99 ID:8dl8LT4S.net
だれでも最初はそんなものさ
軽量チューブだとバルブ付近に気をつけないといけないけど
普通のなら神経質にならずに交換するだけなんで大丈夫

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 05:47:50.46 ID:iTKedK8u.net
チューブ咬んでいないか細心の注意払っていてもも、ヤってしまう時は有るからな
>854さん、上手く出来たのかな?

長距離乗る際には、チューブ3本持ちがお薦め
多い日も安心。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 05:47:50.72 ID:r+gCvZhd.net
R3の整備(チェーン掃除)につかうスタンドないですかね?
これかったんですがR3に使えませんでした・・・・
エーゼット(AZ) 自転車用メンテナンススタンド KF202 折りたたみ式
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00SXKKZO0/

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 05:57:53.12 ID:iTKedK8u.net
受け部分(切り込みがあるほう)
一般的なクイックリリースの自転車向けです。一部のモデルには使用できない場合があります。
特に、
カンパニョーロ(CAMPAGNOLO)、
マヴィック(MAVIC)、
FSA、
フルクラム(FULCRUM)製
などのクイックリリースにはお使いいただけません。画像のサイズをご確認下さい。

ホイール替えてませんか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 06:03:48.24 ID:r+gCvZhd.net
>>858
かえてません ノーマルです
Amazonでもレビューみてましたが、スタンドを上げた状態ならつけれるようですね
後で試してみます
わざわざありがとうございます

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:05:53.53 ID:nscPaSMB.net
2018だが使えてるぞ

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:31:08.98 ID:+el1DOXf.net
>>857
おれはAZのKF-201を使っている
クイックやスルーアクスル、ナット止めでも関係なく使えるのでお薦め
若干引っかけるフックにビニテとか巻いたりして、使いやすくする余地もあるけど、そのままでも普通に使える

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:38:42.18 ID:W3z8xf9Z.net
同じスタンドをRX3で使ってるけど問題なく載るけどな
クイックの向きがおかしいんじゃないの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:55:47.92 ID:MwAy5pb+.net
クイックリリースレバーの”逃がし”が片側に開いているから向きに合わせて調整しる!

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:42:20.95 ID:FpdfBZuD.net
>>857
2017だけど普通に使えます。
ホイール変えても使えてます。
クイックレバーを当たらないようにしないと入りません。左右逆か、向きが間違ってると予想

865 :857:2018/11/04(日) 09:57:14.52 ID:e5S+Z7XKK
うるせえよ雑魚

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:20:34.37 ID:OkZXQHqu.net
>>857
それ使ってるよ
スタンドはgiantのクイックリーリースの所に付ける純正のだけどスタンドを起こした状態にすれば差せるよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:41:33.02 ID:1GJoxXEu.net
信用してないうちは俺のスタンドを見せるわけにはいかないな

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:43:33.79 ID:Iowd8IRG.net
>>859
上から取り付けた方が楽かな
https://www.youtube.com/watch?v=oLplWgwsPl0

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 12:26:30.70 ID:BkV60A/x.net
うちのリアキャリアつけてるから
切り欠きにクイックリリースを入れる向きだとキャリアのフレームに干渉して嵌らないから
左右逆にして嵌めてる

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:19:58.65 ID:8SkaZll6.net
タイヤをはめる時にタイヤレバーは極力使わないようにする

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 16:46:32.07 ID:iTKedK8u.net
タイヤに因っては一日格闘する事になるゾ
特に冬の冷えて固い時期は

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 17:58:28.56 ID:JnMVIxEd.net
俺は必死になってリアディレイラー上の大きなポッチにはめこもうとして当然はまらず
なんだよ使えねえじゃんAZのメンテナンススタンドって勘違いした経験ある

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:16:40.05 ID:iTKedK8u.net
何処突っ込んだら良いのか、最初は悩むよな!

874 :857:2018/11/05(月) 04:36:43.97 ID:S3V2Lys0.net
皆さんレスありがとうございます
つけるのが反対でした…
無事につけることができました。

これでチェーン洗いやすくなりました。
本当に助かりました

動画までありがとうございます

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:31:32.19 ID:wIEbALLM.net
チェーン洗浄てどこでやってますか?
ベランダ?

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:00:20.77 ID:UrYi+Erc.net
外だろ
ベランダでやったらベランダが汚れるで
アスファルトの道路で

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:35:19.72 ID:yWDA7a81.net
やり方によるよね、ぼろ布でチェーンシコする位でなら部屋でもできるし

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:43:04.39 ID:wIEbALLM.net
外だよね
チェーンゴシゴシしたら汚れたれてくるし
マンションなので目立たずいい感じのところが難しい

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:48:26.50 ID:i/gu9bb9.net
マット敷けよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 15:02:27.92 ID:RacH6r9w.net
以前は新聞紙を広げたりしてやってたが思いのほか色んなところが汚れた
オイルを足で踏んでそのまま歩いてあちこち汚したりもしたので
今は外でやってるけど、数日後に清掃場所の真下の草が全部枯れてゾッとした
https://i.imgur.com/WROARoW.jpg

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 15:26:28.01 ID:i/gu9bb9.net
ホムセン行けばクッションフロアの端材が安くで売ってるから、それで十分
一畳分で1000円もしないよ
普段は丸めて立てとけば邪魔にならない

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:14:34.92 ID:ixf0eiia.net
パーツクリーナーじゃばじゃば使うからエーモンのオイル受け皿で受け止めてる
大きめの段ボールも敷いとけば更に安心

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 19:54:04.60 ID:77TVr0Xk.net
チェーン綺麗にするのもどこでやるか聞かないと不安なの?

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 20:03:33.11 ID:03msO4o3.net
>>875
台所用洗剤でスニーカーブラシ使ってゴシゴシしてると方々に汚れ飛び散るから裏庭

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:26:01.03 ID:UrYi+Erc.net
私はこれ使ってる


PEDRO'S(ペドロス) 自転車メンテナンス ケミカル チェーン洗浄器 クリーナー チェーンマシン3.0 110564 https://www.amazon.co.jp/dp/B004XG8ALS/ref=cm_sw_r_cp_api_VAd4Bb7W5FJQX

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:31:00.36 ID:UrYi+Erc.net
A1のパワーゾルとクイックゾルブでやってる
特にクイックゾルブはコスパ高いからなかなか良い。
普段使いのクロスバイクにはゾルブ系で十分だ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:31:43.18 ID:WuZ5GBSO.net
ゾルブって何スか、モビルアーマーっスか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:44:17.67 ID:UrYi+Erc.net
AZのチェーンクリーナーにはゾル系とゾルブ系がある
ゾルブは潤滑剤入り、ゾルは潤滑剤なしだ。
覚えておけイカ野郎!

ゾルブとゾルには各々シトラス、クイック、パワーがある。
パワーは遅乾性、クイックは速乾性、シトラスは柑橘系だ。
イカ臭いやつはシトラスを使っとけ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:10:05.40 ID:REpmCUha.net
いつも家の中でメンテしてる
ドライルブ使ってるのでチェーンのメンテにデグリーザーを滅多に使わないってのが大きいかもしれない
https://i.imgur.com/n8V50c8.jpg

890 :857:2018/11/06(火) 03:50:39.60 ID:czXfYcKV.net
自分はキッチンで使う洗剤で洗ってますよ
タワシで挟んで洗ってますよ

経済的に安く済むし汚れも落ちるしいいですよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 13:50:38.02 ID:HsK5S2sJ.net
自分もお風呂用か食器用の中性洗剤使ってる
その後外部が錆びないように
防錆剤配合のディグリーザーをウェスに軽くしみこませて外側を拭く

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 15:43:37.51 ID:TFgTzoyl.net
チェーン洗うのも一人でできねーのかよ!
チャリのスレって少しおかしいよな!

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:22:46.97 ID:N3Kc8hs4.net
最近買った俺にとってはチェーンの洗い方知らんし学べていいけどな
初心者向けクロスバイクなんだから別にいいじゃないの

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:49:35.00 ID:zxw4d8mF.net
escapeで語られてもな
入門用だろうに…

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:07:30.86 ID:RnTPOa6Z.net
俺は玄関に後輪側向けてあとはチェーンの範囲にシーツ敷いて洗ってるなあ
玄関ならそのまま洗えるし

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:47:46.41 ID:qXcUR2iG.net
チェーン洗うの教えても何も役に立たないけどね

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:59:09.84 ID:Gs/NVbWR.net
>>896
話題に乗るのも乗らないのも自由だけどね

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:03:13.94 ID:fzgh3dMX.net
ルッククロスのチェーン洗ったからって何なんだよw
相変わらずエスケユーザーは自転車偏在低いなw

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:14:19.68 ID:Gs/NVbWR.net
お、おぅ…

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:35:34.59 ID:YESIhDGh.net
何が気に入らなかったんだろうw

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:39:47.61 ID:W8p8mqLd.net
エスケープに親を挽き殺されたんだろ、きっと

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:16:15.08 ID:zxw4d8mF.net
なんだろう、偏在低いってwww

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:26:24.78 ID:zBRr1uh4.net
遍在値のことだろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:32:51.29 ID:Gs/NVbWR.net
遍在だったらあまねく存在するって意味だからクロスバイクとしてはエスケープの遍在値はかなり高いと言えるよ
ただ、偏在値低いって言ってるからね…

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:38:51.33 ID:Djt8zbW0.net
へんざい[偏在](名・自サ)

〔文〕かたよってあること。

「富のーをふせぐ」

「三省堂国語辞典 第七版」

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:44:14.52 ID:Gs/NVbWR.net
じゃあ、偏在値低いって事は偏ってないってことじゃん
エスケープが全国制覇してるって意味だったのかw

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:22:00.44 ID:Otdoa3AE.net
>>906
全世界制覇だろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:28:38.88 ID:Gs/NVbWR.net
>>907
国内だけに留まらなかったのかw

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:32:27.22 ID:NN8Q0HTj.net
俺TrekのFX7.2乗ってるで

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:34:16.01 ID:gQNyrsfr.net
>>909
高級車はお呼びじゃねーんだよ帰れ!

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:38:26.77 ID:Gs/NVbWR.net
>>909
貴重種w

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 05:35:59.29 ID:ODmn0VZJ.net
クロスでスポーツ走行するの恥ずかしいからロード買ってエスケープはカゴ付けてコンビニ専用にしたわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:07:20.16 ID:7xMYY1Mt.net
スポーツ走行でどんなことするの?
サイクリングじゃなくて?

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:59:33.58 ID:eMsrXQNN.net
あれじゃね、よく他人に突っかかっていくやつなんじゃね
それで勝手に勝った気になって自慢するアタマおかしいやつ

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 11:50:41.30 ID:ODmn0VZJ.net
運動目的に走ることをスポーツ走行にしてるだけ

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:06:42.77 ID:Er/R+TcB.net
スポーツ走行ってあれだ、
ダンプに轢かれるやつ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:08:35.27 ID:3gyrmMDX.net
>>775
好きにすればいい

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:09:17.56 ID:3gyrmMDX.net
なんか謎のアンカーつけてしまった

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:11:53.71 ID:TKor2xCJ.net
>>915
ロードバイク何買ったの?
やっぱクロスバイクより速いのかなぁ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:12:31.73 ID:ODmn0VZJ.net
>>919
cのつくやつ。速さはたぶん漕ぐ体力じゃないかな?そこは全部が楽ちんって言うか軽いって感じだなー
何やるにも軽い?から速さ求めて漕ぐのも疲れるのがほんの少し減るって感じかな
驚くような変化はなかったよ。ママチャリからエスケープにしたときのほうが衝撃的だった
てか地域的にロードしか走ってなくてクロスでスポーツ走行してると恥ずかしいのよ。こればかりは仕方ない

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:16:57.22 ID:FjNUivPD.net
>>919
自分もルック車からエスケープ、ロードと乗っているけど
エスケープに乗ったときは軽くて感動した
そこからロードは少し速くなるけど感動はないかな
ロードへの憧れはあったから自己満足はしてる

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:20:53.48 ID:5eBsu8ti.net
>>920
キャノンデール、キャニオン、コルナゴ、サーヴェロ、チネリ、チッポリーニ…
あと何があったっけ?
クロスバイクでスポーツするのが恥ずかしいと言うのはイマイチ理解できないけど、ロードバイク楽しんで下さい

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:41:53.04 ID:ODmn0VZJ.net
運動だからね。それなりの服装するからクロスだと似合わないのよ。プラス地域的に他の運動してる人が全員ロードだとしたらクロスでやるのに抵抗感じるようになると思うよ。
極端過ぎるけどさ、成人式に全員スーツなのに一人だけでユニクロデニムだったら恥ずかしいでしょ?そんな感じ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:49:46.18 ID:5eBsu8ti.net
>>923
スポーツ走行を成人式に例えられても…
冬はガチロードの格好でクロスバイクに乗ってるけど何も感じないわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:51:06.50 ID:0LwurBvQ.net
みんな好きなようにやれよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:04:23.42 ID:MFxFqJ79.net
自意識過剰さんは何かと不自由だろうな

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:44:29.72 ID:4htkyBnY.net
ロードの中にクロスは確かに恥ずかしいわな

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:55:07.94 ID:FKlRK7AJ.net
あれだろ。ロード買った瞬間自分が特別な存在にでもなった気になるやつ
今までエスケープに乗ってきて育てられてきた恩を忘れて掌返しするみたいな
中二病っていうか思春期によくある行動パターン

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 02:29:44.38 ID:cQNEhVDS.net
進化を恐れる人間に成長なし

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:40:08.66 ID:Qse1lJ0H.net
ロード乗った後、クロスに乗ると姿勢が矯正されたのか漕ぐのが段違いに楽になった。

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 08:50:56.50 ID:dXTFXBGT.net
クロスじゃ恥ずかしい→レーパンじゃないと恥ずかしい→入門ロードじゃ恥ずかしい→ハートレートモニタ着けないと恥ずかしい→レーゼロじゃないと恥ずかしい→楕円リングじゃないと恥ずかしい→

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:23:13.81 ID:bl/Di5MJ.net
生きるということは、恥にまみれるということなんだな

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:22:53.77 ID:3/dLiMIf.net
おしえてほしいのですが、この部分の透明のやつって名前なんていうんでしょうか?
https://i.imgur.com/jcXqC4c.gif

これってとっても問題ありませんか?
なぜか折れてて・・・ これを取るとチェーンの油が散乱するとかありますか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:30:54.18 ID:rIuBmkUo.net
>>933
それ取っても問題無いよ
チェーンがスポーク側に落ちないようにするヤツだからRD調整きちんとしてたら不要だよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:39:04.91 ID:3/dLiMIf.net
>>934
ありがとうございます
なるほど落ちないようになってるんですね
てことはとってしまうとチェーンが外れる?こともあるんですね
調べたけどRD調整って何をしてるかわかりませんでした・・・

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 16:36:41.96 ID:rSaHqtHz.net
>>934,935
チェーンが落ちないようにするのでは無く万が一チェーンがホイール側に落ちた場合ホイールに巻き込んでの大事故を防ぐ為のものだよ
米では法令で必須なので完成車には付いてるがカッコ悪かったり汚くなったりで外しちゃうね

手でRDを目一杯ホイール側に押し込みながら回してもチェーンが落ちないなら自己責任だけど外しても大丈夫

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 16:47:00.34 ID:YS+YjRAS.net
>>933
スポークプロテクタだよ
がさつな自転車屋だと割って外すけど、作業が丁寧なとこはちゃんとスプロケ外して、とってくれる
おれは納車前には、ママチャリですら外してもらっている

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:10:01.71 ID:TebPTuXv.net
まともなディレイラーでまともなメンテナンスしてたら全く必要ないけど重さもないし気のせいレベルだけど「見た目」で糞ださいから外すのがデフォルト

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:15:30.24 ID:rQTBTgcK.net
ホイール変えたときにスポーツプロテクタ取っちゃったよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:17:04.98 ID:YS+YjRAS.net
お?おぅう
ナゾパーツとったのか

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:35:38.94 ID:cmljjT2y.net
あれすぐ汚くなるから見た目も悪いんだよな

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:49:51.23 ID:rzUvC1pm.net
嫁のクロスの整備を担当しているが尼で新調したぞ

943 :857:2018/11/08(木) 19:01:07.35 ID:C5iX52XTb
少し前に話題になってた、Cのつくロードバイク買ったと言っていた方、もしかしてチンポChinpo ですか?
興味あります。

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:24:38.34 ID:5vrVgn0z.net
>>935
スポークプロテクターは名の通りチェーンでスポークを傷付けてしまわないようにするもの
RDの調整がしっかり決まっていれば要らないといえば要らないけど、綺麗なうちは付けといた方が良いもの

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:50:05.94 ID:2fSh2dFa.net
11-32Tから11-28Tにスプロケ替えた時にスポークプロテクターも28Tに合うものに替えた

同時にチェーンとディレイラーも交換してディレイラーの可動範囲も調整してるから
要らないっちゃ要らないのかもしれんがお守り替わりで付けたよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:08:56.55 ID:rzUvC1pm.net
ちゃんと調整できていれば出番はない。まあ確かにそうだ

だが将棋倒しとかを食らってハンガー曲げたら話は変わる。で、右隣のチャリのオーナーが
自分のを出すために仕方なく倒れた君のクロスを立ててくれるかもしれん。で、ついでに
君のディレイラーに軽くぶつけてくれるかもしれん。そんな舞台裏があった事に気付かず
乗りはじめたりね

ローに入れる機会が多い人ならあった方が良いかもね・・・

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:14:31.74 ID:vXDOP8GF.net
透明だと黄ばむから黒にすりゃいいのになんでなんだろうな

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:41:03.40 ID:2fSh2dFa.net
>>946
律儀にスポークプロテクター付けたのに
さいたま在住なんで冬場以外は28Tにいれることはほぼないな(^^;

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:53:14.04 ID:rzUvC1pm.net
>>945
ボスフリー用なら黒があったぞ。そうか塗ればいいのか?

まああれだ。ここの住人なら調整も、ちょっとした違和感の検知も心配ないだろうが
誰かに「こんなのいらんから取っちまいなよ」なんてことは言わん方がいいと思う
少なくとも、ウチの嫁は信用できん

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:23:55.03 ID:BD1Z0jp7.net
嫁に言われたのか?
「そんなのいらんから取っちまいなよ」って

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:43:19.96 ID:rzUvC1pm.net
言われてはいないが割れたりするとやっぱ見た目が悪いので嫌がる。で新品購入
まあ数百円だし、何か他の物のついでに通販で

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:54:06.50 ID:TebPTuXv.net
とにかく付けたまま乗ってるとクソ糞ださい

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 00:24:26.03 ID:UDeOjR/u.net
玄人はあえて付けたままの感触を楽しむ。


954 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 01:00:19.65 ID:oaix4tBx.net
素人ほど小さいモノに固執する

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 01:01:28.36 ID:iQ/pzfia.net
>>954
オレの下半身バカにしてんのか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 02:27:45.74 ID:2FTbh3NP.net
ああ、立派なポークビッツだ

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:48:03.00 ID:FKzqpKQS.net
スポークプロテクタは走行中に外れかけてスプロケに挟まって難儀したことがある。交差点だったから怖い思いした。
保安部品なのにリスクだと思って必ず外すようになった。俺がスプロケ洗うとき灯油使うからあのペラい樹脂が早く痛むせいだと思う。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:52:45.97 ID:i7zEcOov.net
スポークプロテクターっていうんですね
買ってからつけてみたいと思います
安いし透明以外の色もありますね!

みなさんレスありがとうございました。

初挑戦してみます 後輪外して。。。

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:55:43.12 ID:i7zEcOov.net
工具いるんですね
かったところでやってもうかな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=vm896PUqjvU

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:55:10.75 ID:sZwrxaWs.net
>>959
折れちゃってるんだろ
切り込み入れて強引に外しちゃえば

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:01:37.44 ID:BRkm5ICb.net
さーてと、お父さんEscape R3で都民の森ヒルクライムしちゃうぞ
で、檜原村でおいしい食べ物ある?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:26:54.99 ID:n9uj0OF7.net
サドルが高くてハンドルが低い
あの感じに憧れるけど
身長が低くて短足なので
XSサイズでもサドルはほぼめい一杯下で
シートポストがほとんど出ない...
泥よけもシートポストバックも取り付けられないほど
どうしたらいいんでしょう?

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:33:56.79 ID:+l6PlSV7.net
成長期に身長を伸ばす努力をしなかったから悪い
諦めろ。それかうんこでもしてろ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:50:05.51 ID:AoZpjt9q.net
>>962
スポーツ自転車的な測り方で股下何センチ?

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:54:41.85 ID:22ZCLraj.net
>>962
サイズだけなら女性用を選択肢にいれるしかないよ
サドル高めでハンドル低くとなると、650c規格のホイール履いたモデルを探すしかないんじゃないかな
タイヤやホイールの選択肢が700cほど無いのが欠点だけど

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:46:09.30 ID:U5ndl+fh.net
>>962
ロードバイクとそもそも姿勢の設計思想が違うのだから
クロスバイクで無理しちゃダメ
やるならロード買ってやりなさい。

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:57:15.83 ID:i7zEcOov.net
スポーク交換高すぎ
アサヒサイクル5000円近くとるじゃんw
自分で工具かったやることにした

できるか不安だけど頑張ろうw

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:59:48.09 ID:i7zEcOov.net
参ったなぁチェーンも外さないとだめなのかな
チェーン付ける場合工具いるし
揃えるかなぁ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:00:40.74 ID:U5ndl+fh.net
>>967
まず何でそんなに高い料金を取らなければいけないのか考えてみよう。
まあ自分でやるならそれが一番なのだけど、その金額の理由がわかると思うよ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:07:59.09 ID:i7zEcOov.net
>>969
うん 後輪とるからだと思ったけど?
なんかなぁ・・・w

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:24:20.82 ID:UyK2EMxa.net
道具あって理屈わかればパンク修理と手間はそんなに変わらないが、パンク修理が1000円だとして道具代のこと考えたらやっぱり値段はそんなものかな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:28:51.62 ID:U5ndl+fh.net
>>970
いやいや…振れ取り調整とかできるの?

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:30:58.55 ID:usp3DHs+.net
>>967
良い勉強になると思うよ
ふれ取り調整は素人には難しいから
自分でスプロケ、タイヤ外して、新しいスポーク仮組みしてアサヒに持っていけば1000円でふれ取り調整してくれるよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:38:36.84 ID:i7zEcOov.net
>>972-973
そんな作業もあるんですね
調べると これも工具高い・・・
ありがとうございます。

1000円ならいいですね
近くにあるので電話して聞いてからやってみようと思います

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:45:00.31 ID:AoZpjt9q.net
こいつ、スポークプロテクターを自分で付けるはずだったのが、いつの間にかスポーク交換することになっている
楽しいなぁ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:52:48.46 ID:i7zEcOov.net
>>975
ほんとだ 教えてくてありがとうww
あぶねー 間違うところだったよ!

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 14:04:30.52 ID:usp3DHs+.net
>>976
ワロタwww
きみはスポークプロテクター着けたいだけなのか?別にスポークプロテクター着けなくても問題無いから放置しときな、金かかるだけだよ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 14:11:27.65 ID:i7zEcOov.net
>>977
気になるんだよね
走ってる時にチェーンが脱落してこけたとか書いてあるのみて
ヘルメットかぶってないのでこけたら重傷になりますw

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 14:33:13.29 ID:dEEYjrJW.net
装着が義務の国もあるけど
RDがちゃんとセッティングされてて正しく運用してれば落ちない
知らない間にハンガー曲がってて〜とかでも
変速異常に気づく前に落ちるって状況稀だろうし
落ちたら絶対ロックしてコケるとも限らない
まあ別に必要なら入れたらいいけど
よくわからんのに弄るのはおすすめできない
というかR3でプロテクター入ってない年式とかあるんか?
中古で買ったんかね

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:25:40.31 ID:sZwrxaWs.net
>>978
スポークプロテクターを交換するだけだろ
必要な工具はスプロケットを外す工具だけで特に難しい事は無いよ
チェーン外す必要もスポークの交換も必要ない
ホイールを外すのもクイックレリーズを緩めるだけ
ってか、今までホイールを外す事さえしたことが無かったのか?

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:34:39.46 ID:sZwrxaWs.net
>>978
>>936 でも書いたけど
リアをインナーに入れた状態からRDをさらに内側に手で押した状態でクランクを回してチェーンがホイール側に落ちなければロー側の可動リミットが調整されているの無くても大丈夫
まぁ自己責任で

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:53:40.82 ID:i7zEcOov.net
>>979
2018年のに乗ってます
ついてましたが割れてしまって それで交換しようと思ってます

>>980
そうなんです 外したことないんですw
5月に買ってからまだ・・・
工賃は聞いたら1400円だそうです

自分で出来るようにしたいので自分で外して
うまくでなかったら近くにあるのであさひに持ち込みま

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:54:07.10 ID:i7zEcOov.net
たびたびありがとうございます。
親切に教えていただき みなさん感謝致します!
本当に助かりました。

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:27:16.81 ID:x38JD4Ck.net
エスケープ自体に不満はないんだけど
完全に走る目的で半年くらい飽きないで
乗れてて飽きる気がしない
だから10万くらいのロードにしとけばよかったとちょっと後悔中

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:53:13.39 ID:5U5HB+hd.net
R3あげちゃった

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:52:41.19 ID:AYikvBCD.net
朝日で18モデル41800円だね。

ちなみに、来年から値上がる可能性が高いとのこと。さらに増税のコラボで値上げ濃厚らしいよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:35:05.90 ID:zSljq6Du.net
>>984
10マンできかなくなるから飽きなくて正解。

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:08:00.91 ID:K1h4vWoe.net
次スレまだぁ?

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:09:18.43 ID:LLwojhpS.net
>>982
マジか?
工具はいらないから今すぐYouTube辺りでクロスバイクのホイールの脱着動画を探してやってみろ
上手く行ったら次スレを直ぐに立てろよ
無理なら無理で報告しろ!

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:12:20.23 ID:i7zEcOov.net
へいお待たせ!
GIANT ESCAPE R3 167台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541758245/

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:13:04.12 ID:i7zEcOov.net
>>986
え〜〜 安いね
5月に買った時は5万だったかなぁ スタンドと合わせて5.3万ぐらいだった

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:13:54.84 ID:i7zEcOov.net
>>989
ありがとう YOUTUBEでみてます

今はスポークプロテクター カセットフリーを探してますが 黒色ありませんね。
透明は汚れ目立つし・・・

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:14:15.28 ID:K1h4vWoe.net
>>990
さんきゅー

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:14:53.78 ID:WIm4zBrY.net
有能

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:26:41.11 ID:LLwojhpS.net
>>990
大丈夫
お前なら出来る!


多分…

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:27:00.05 ID:77OIRFMu.net
>>987
それでもロードのほうが間違いなく楽しいけどね。エスケープはママチャリの延長なだけ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:28:49.25 ID:RhiQkiqb.net
エスケープでスポーツ出来ないって言ってた方かな?

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:32:55.65 ID:77OIRFMu.net
違うけどR3は何やるにも足りないじゃん、同じジャイアンの糞安いロードでもその差が体感できるしなぁ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:38:03.45 ID:RhiQkiqb.net
クロスバイクからロードバイクって、言うほど感動しないぞ?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:41:07.64 ID:i7zEcOov.net
自分もロードほしいなぁと思ったけど
R3を改造していく方向で決まったからR3楽しむ

クロスのいいところは歩道走れる 歩道から歩道って段差があるから
ロードだとパンクの原因になるそうで

昨日は五月山いったんだけど、登れなかった。。。
あそこ登ってる人いるけど みんな男性でロードバイクだったw

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:42:58.88 ID:RhiQkiqb.net
>>1000
そんな乗り方したらエスケープでもホイール振れるよ?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:46:38.73 ID:WIm4zBrY.net


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200