2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:58:28.41 ID:YoIbNzHs.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513945961/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/
※前スレ
電動アシスト自転車総合Part1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527164566/

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 17:06:28.78 ID:6Lg4IUc+.net
まだまだ発展途上か

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 17:39:01.03 ID:0Hvx8z0V.net
30万円のロード持ってたんだけどさ
やっぱE-BIKEに高級ホイール履かせた方が30万円程度の完成車ロードより高速巡航できるねこれ
もちろん30万円のロードに高級ホイール履かせた方が更に高速で走れるけど。

街中では出だしはE-BIKE圧勝、30秒で30km/h到達、信号間を35km-45km/hとかで走るんでロードも追い抜くに抜けなくて草
街中の通勤特急ってジャンルなら間違いなく最速だわ

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 17:39:41.32 ID:0Hvx8z0V.net
30秒で30km/h到達→3秒で30km/h到達

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 17:42:49.02 ID:0Hvx8z0V.net
ここで言ってるのはクロスタイプのE-BIKEのことね

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 17:53:52.92 ID:xk+q1HeA.net
車種は何?

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 17:54:31.05 ID:N8TXfvGg.net
自転車通勤していると電車止まったってニュースをニヤニヤして眺められるからのう

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 17:55:13.33 ID:TW4zvvGp.net
>>229
輸入できないようにするために24にしたんじゃないかってくらいギリギリなんだな。
お役人の大好きな規制のための規制

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 17:58:39.45 ID:aGnpOWg2.net
電動アシストを最初に作ったのは日本だから輸入云々はないね
未知の物だったからこそいろいろルール作ったんだろう
少し前にパワーの緩和はされたけど速度はそのままだったね

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 17:59:25.70 ID:hMLNa9dk.net
お安めで速いホイール(できればチューブレスレディ)ないですかねえ?

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:00:23.41 ID:0Hvx8z0V.net
>>239
ミヤタcruise w
ダサいけど(ホイール変えてからの)速さは本物だわ
正装して平地40km/h以上でずーっと走るような奴らには負けるけど
私服ロードで完成車のまま、鉄下駄履いてる奴らには負ける気がしないな

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:01:31.32 ID:N8TXfvGg.net
基本的にタイヤとホイールとペダルは交換よね
本来はコストをかけるべき所なんだけど
高級自転車乗った事ない人にはバレにくいし
削ってくるからねえ

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:06:11.03 ID:xk+q1HeA.net
>>244
金持ちか
そこまで行くともはや原付だね

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:11:11.54 ID:0Hvx8z0V.net
>>246
金ないよw
電車通勤するなら自転車通勤したほうがお金が浮いて
運動にもなるから先行投資しただけさ

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:23:22.26 ID:4C8oQ3lf.net
ホイールは何でおいくらですのん?お高いんでしょ?

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:29:39.03 ID:0Hvx8z0V.net
MAVIC コスミック プロ カーボン UST ディスク
定価24万円だね。
5万円とか10万円とか買って、後々もっと良いのが欲しくなる
ってパターンは回避したかったので、グレードは高いの買ったよ

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:49:03.76 ID:Ir4iI91E.net
いいなあ

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 19:08:21.29 ID:hMLNa9dk.net
ちゅごいいいい!でも高杉内?意識高杉高杉くんや。中華カーボンはどうかのう?

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 19:13:34.92 ID:0Hvx8z0V.net
50万円くらい、ここの皆も出せるんだろうけど
出したくはない。って感じかな。
面白いことは面白いよ。軽快なE-BIKEのさらにその先だからね。
対岸のママチャリがヨイショってペダルを1回転させる頃には、
自分はその対岸に到達してるからね。それがどれだけ速いのか、客観的に見てみたいとは思う

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 19:18:39.26 ID:hMLNa9dk.net
>>249
ちなタイヤはなんですのん?チューブレスだよね?

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 19:20:57.48 ID:0Hvx8z0V.net
タイヤはチューブレスが付属してたよ。シーラントも店で入れてもらった。
少々の穴なら勝手に塞いで修復してくれるらしい

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 19:44:15.25 ID:Ir4iI91E.net
コスミック プロ カーボン ホイールは、コストパフォーマンスに優れ、長年にわたり、特にエアロスピードの領域におけるリーダーとして君臨している。
新たな技術革新により、このUSTチューブレスのディスクブレーキ対応バージョンは、重量わずか1650gながら極めて魅力的な価格で、驚きのオールラウンド性能を発揮する。
MAVIC USTテクノロジーが採用されたコスミック プロ カーボン UST ディスクは、低い転がり抵抗、よりスムーズなライドクオリティ、パンクリスクの軽減を初めとするチューブレスならではのあらゆるメリットを提供。
高さ40mmのNACA準拠のリムは、空気抵抗が少なく、優れた横風安定性を発揮しつつ軽量であることから慣性を低減し、爆発的な加速と上り坂での効率的な走行を可能にする。
ホイールはスポーク数もスポーク組みもディスクブレーキ専用に最適化されている。
コスミック プロ カーボン USTに装着されているのは25mmイクシオン プロ UST タイヤ。
転がり効率を最大化し、優れたグリップ、スムーズで快適な乗り心地を実現。

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 19:56:44.69 ID:wCBqz4Xk.net
>>236
ばーぶ君はやっぱり雑魚やったかw

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 20:01:30.80 ID:gdMZyZ4p.net
>>229
ヨーロッパの25km/hに相当する速度は10km/hだぞ
歩道走行は10km/h未満ってのに合わせてる訳で、15km/hも上限引き上げて2.5倍にしても歩道走行可はありえん

普通自転車に入らない、あくまで軽車両扱いな自転車になる電動アシスト自転車と見なされる新制度とかならまだしも、
24km/hの引き上げとか言い出すと電動アシスト自転車全部を歩道走行禁止にするべきってな議論になりかねないって及び腰になるだろ
三人乗り自転車と同じく、また主婦を敵に回して勝ち目ない話になる

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 20:42:25.21 ID:XIvoVvdi.net
>>237
3秒で30km/h到達は加速がかなり速いね

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 20:45:41.39 ID:XIvoVvdi.net
>>257
やっぱり歩道走行前提で設計しているのが悪いよな
進化を妨げている印象しかない

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 20:59:36.10 ID:K/d9ZJVn.net
歩道走行が影響してるのはサイズだけじゃないかな
速度は本田宗一郎が悪い、多分

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:18:32.32 ID:0Hvx8z0V.net
>>258
反面危ないから、最低限の運転技術はもちろん
事前の危機察知能力は必要だと痛感してるわ
ちょっと下ったら50km/hになるのでヘルメットも必要性を感じる。転んだら頭割れるなぁって

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:34:54.27 ID:+8kJIBbt.net
>>259
ほんこれ
でもなぁ、クッソ狭い日本で自転車道整備しろってのも無理な話なんだよな

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:36:16.72 ID:+8kJIBbt.net
あぁ高いホイール欲しい
一度で良いから良い奴に乗って買う決意をさせてほしい

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:41:33.15 ID:r9IfBavq.net
ウインカーやらブレーキランプ付けろってのがなかなか面倒

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:42:37.23 ID:bEn44EH9.net
電動アシスト自転車って道の駅にあるような自転車スタンドに乗っけたら不味いのかな?
シートポスト壊れたりしないかな…

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 22:04:06.05 ID:+8kJIBbt.net
重くて20kgの自転車程度で壊れたら人間乗せられないと思うんだけどどうだろう
力の向きが違うからアカンかな?
一応いままで壊れたことは無い

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 22:21:57.13 ID:BbkLcnUC.net
ジェッター用にグラベルキングの700x38c発注してもらったらチューブレスレディなのね
で、チューブレス化になびいてるんだけどホイール何が良いかなぁ?

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:10:10.39 ID:Ir4iI91E.net
そのまま、チューブを入れて使えばいいんじゃないの?

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:26:15.28 ID:QljEZvN5.net
>>267

RXD3とかどうだ?
https://www.riteway-jp.com/pa/alexrims/820505.html

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:26:29.90 ID:hMLNa9dk.net
3000円くらいのチューブレスキット買って今のホイール活用すればええんじゃね?あとチューブレス用のバルブも必要。

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 00:02:06.06 ID:dSRsh9pP.net
マヴィックってタイヤもついてくるんだね。簡単で良さそう

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 00:40:14.97 ID:0xjcivLw.net
>>269
>>270
ありがとう
参考になった

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 00:40:35.01 ID:q6CH08v7.net
>>260
美濃部「チッチッチッ本田は日本じゃあ二番目だな」

>>265
電アシでスタンド重量まで削るほど軽量化してるわけでもないならあれは使うべきじゃないだろう

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 00:44:53.70 ID:eYnKq2U5.net
八輪にモーターのマウントボルトまでチタンに替えた病的な軽量ジェッターが載ってたな

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 01:13:46.43 ID:pP2QaNfh.net
ypj-rなんかにキシエリ付けて良いのだろうか
ホイールだけ盗まれそう(小並感)

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 21:23:28.79 ID:80XNCzsn.net
ロードタイプは気を使うよね

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 00:56:43.82 ID:s9SQ+T+P.net
ribbleの例のバイクは話題になっとらんのか

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 01:19:38.32 ID:y9WxSm20.net
>>277
軽いけどリアハブモーターでバッテリーがショボくて高いヤツか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 12:21:57.24 ID:g4phKDYt.net
ハブモーターの時点で高性能ロードバイクにはなり得ない

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 14:08:35.49 ID:mzsrAHFb.net
ネットで買ったジェッターのハンドルバーに小さいけど傷があります。
ハンドルバーだけ取り寄せて交換する事は可能ですか?

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 16:31:40.85 ID:HCf2ZQ0o.net
可能です

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 20:19:48.77 ID:y9WxSm20.net
>>280
ネットで買ったのが悪かったと諦めてタッチペンでちょちょいと直した方が早くね?
ハンドル交換だとグリップ切らなきゃ駄目だろうからそれも交換しないとだし

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 07:34:13.89 ID:KUh00GAM.net
グリップを外すときはせっけん液を注射器に入れて、グリップの上からあちこち刺しまくるのだよ
刺してはグリップをグリグリ、また刺してはグリグリとやれば、グリップは滑り始める

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 10:51:24.46 ID:PkP2y5FJ.net
ホイール交換した人
他にいないの?

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 11:21:10.19 ID:KUh00GAM.net
700Cだとすれば、何に変えてもみな同じだよ
車体がダメだから

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 12:02:14.04 ID:/YO6XihB.net
良い部品に替えればその自転車のベストにはなる
金かける甲斐があるかは知らないが普通の自転車と比べなければ問題無い

287 :[sage]:2018/10/05(金) 12:28:56.08 ID:jYVDiKpF.net
>>284
ypj-erにシマノのアルテグラホイール付けてます。チューブレスタイヤで乗り心地良いですよ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 12:58:51.44 ID:aaywZ9z0.net
>>287

それって、WH-RS770?
結構するじゃん。

289 :[sage]:2018/10/05(金) 14:47:26.22 ID:jYVDiKpF.net
>>288
そう。
あまり人気無いみたいでAmazonで6万弱で売ってるよ。
それでも普通の感覚だと高いかなぁ?

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 14:52:59.77 ID:4BPIIged.net
>>284
キシエリ注文したから届いたらレスするわ

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 14:53:38.39 ID:4BPIIged.net
ypj-rね

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 15:56:40.20 ID:KebVaTER.net
ガソリン高騰で電アシの株が上がるな

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 17:32:17.30 ID:V0JJJ8f1.net
(上昇する電気代)

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 07:50:33.13 ID:UDHRVfTG.net
ベロスターのライト ジェッターのんよりか明るいですか?
6ledに変えるのが良いみたいだけど デザイン的にあんまり好きでないので
これにしようかで迷ってる

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 08:09:28.41 ID:kSDE1F2R.net
のんよりか(笑)

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 08:14:58.98 ID:5T//Phy8.net
>>294
バイクか車のライトが一番だろう
バッテリはこれを使う
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k335196018

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 10:49:24.47 ID:58xegS4R.net
>>296

スレちだけど
こういうのいろいろあるけどさ、クルマの中に放置して発火する危険性があるのが一番怖いよな。日立のとかなら保証があるかもしれんが、バカ高いし。

ライト明るいの欲しけりゃ、クルマ並みに明るいバッテリーライトがAmazonにいくらでもあるから配線剥いて付け替えればいい。

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:48:43.13 ID:bYJooIdY.net
>>294
おしゃれママチャリ用のライトなので低速で走っているときに足元を若干広く照らすタイプだと思う
ジェッター等のスポーツライトは遠くを狭く照らせるタイプ、真っ暗なら足元見えないし街灯があれば不要というポジションランプ

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:04:35.18 ID:WKqmN3NX.net
どのデンジが低速一番トルクあるの

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 18:15:36.18 ID:6c6X/mRl.net
>>294
パナの6LEDはかなり前のモデルなので同じパナなら4LEDの方が明るい。
あとジェッターとかも古いライトだからか、やたら暗い。
XMの奴は明るくなってたから、今後こっちに移行するんじゃね?

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 18:28:49.23 ID:Bq56G4Qj.net
昔のライトは暗いのをナントカ明るくしようと思って束ねてるだけだからな。
例えば5連装のこれより
https://www.amazon.co.jp/dp/B0060ER652/
ミヤタのセンターレーザー(1LED)の方がはるかに明るい。
電球で言うと10W電球10個集めても、100W一個の明るさに遠く及ばないのと同じ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 19:50:26.07 ID:UDHRVfTG.net
改めて店見て来たら色々あるね ブリジストンの3ledのん小さくて収まり良さげだけどどうみても暗そう 砲弾型ならヤマハパスのが無難なのかもしれんな 2wらしいし バイク屋の純正部品取り寄せで手軽に買えるし

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 01:24:32.56 ID:rvJ52/Yb.net
24V車ならシガソケUSBからお好きなライトという手もある

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 01:33:03.62 ID:NNVnlB1z.net
ついでに、24Vのトラックのホーンをつければ、最強だな

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 01:37:42.83 ID:NNVnlB1z.net
車の横暴に対抗できるよ
車で走っているいるとき、下手糞車に対して、どれほどホーンが役立っていることか
事故防止のためには、自転車もホーンが必要だと思う

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 06:36:19.63 ID:WZ3a6MVH.net
>>301
言いたいことは十分判るが、高い製品の方が明るいと当たり前のことを言われてもだ

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:43:38.05 ID:p4iTMAR3.net
https://i.imgur.com/XyI7j5j.jpg

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 16:53:54.50 ID:y0ovDkIW.net
サイクルショップカンザキ吹田店さんのツイート:
"世界のEバイクのラスボス最終形態がコレだ!!… "
https://t%77itter.com/81496suita/status/1047386420933840896
https://pbs.t%77img.com/media/DokQY8OU0AEKqYz.jpg:orig

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:33:06.83 ID:vN3A6w6o.net
>>307


310 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:49:07.92 ID:y0ovDkIW.net
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"eバイクのレギュレーションである欧州25km、国内24(実質18km)という時速の制限はeMTBでは気にならないものの、
eロードになると中速域でのストレスが半端ない
例えばみんなが27kmくらいで一般ロードが登っていく緩い坂なんかが地味にツラく、足が削られる"

eibbonさんのツイート:
"40km/hのは登録やら黄色ジャケ着用義務とかあるので面倒くさそうなんですよね。あとスポーツタイプは値段が高い。。。"

フィクションサイクル店長さんのツイート:
"フランスは黄色ジャケットいるんですか? それは知りませんでした"

eibbonさんのツイート: "?ジャケ義務は40km/h可能な電動アシスト自転車のみです。
普通は夜間のライトやヘルメット着用は義務ではなかったと思います。寄ってフランスの自転車運転マナーは最悪です"
https://t%77itter.com/fiction_cycles/status/1047291014635913216 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


311 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:58:37.48 ID:S9r1l10l.net
http://minilove.jp/news/products/2423/

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 11:52:59.50 ID:LgfYpzgV.net
ジェッター2018にお勧めのメンテナンススタンドないですか?
ミノウラDS-520買ったけど合わなかったです

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:27:19.66 ID:YM4xlPn5.net
メンテするならds30系じゃダメなの?

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:30:56.16 ID:nsuJMcwT.net
パナソニックのビビ?とか言う奴だけど
なんで車体が26キロもあるの?ギャグかよ
せめて普通のママチャリみたいに10キロぐらいに出来ないもんかね

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:34:23.21 ID:nsuJMcwT.net
あとバッテリー高すぎなんだけど予備が1個欲しい
Amazonのマケプレかオークションで安いのかっさらう感じだったら安くで買えるかね?

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:37:34.07 ID:f+HJtbMT.net
>>314
その10キロぐらいのママチャリを貼ってみな

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:41:41.79 ID:zfMMl6Az.net
暗峠(大阪側)自転車往復 等倍速[CIMG1514.MOV]
https://youtu.be/LtbpriXDL-k?t=780

激坂実走検証 〜ラクラクドライブユニット搭載 ビビ・EX〜
https://youtu.be/kmTOaCfaruY?t=30

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:03:38.53 ID:6JB7RCAc.net
>>314
微々チャージ乗ってるけどバッテリ切れたら終わりな乗り物という認識で乗ってるよ
元々の標準バッテリと大容量バッテリとでローテーションで
まあ最大25キロ圏内標準5キロ圏内買い物用だね

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:20:11.73 ID:Zk2XjvfE.net
>>236
疲れはどう?
やっぱ高級ロードより10万の電動アシストの方が疲れない?

まあ広い車道ならロードが早いだろうけど歩道とかごちゃごちゃ動き回るなら電動アシストの方がいいよね

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:21:41.73 ID:RE6B5uBe.net
そういやロードバイクはメチャクチャパクられるイメージあるけど
なんで電動自転車はパクられないの?
売っても金にならないの?

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:22:38.27 ID:e/ewv6MX.net
>>315
ダメだった時に返品がきくようなところで買うのがいいね
それとなるべく新しいのがよい、古い自己診断5より新しい4みたいな感じで。

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:23:16.41 ID:f+HJtbMT.net
>>319
そいつは安物のアシスト自転車の話はしてないぞ

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:25:25.34 ID:NaQIEiYD.net
>>314
私のビビだけど、泥除け外して、籠とって、チェーンカバー外して、荷台外して、アヘッドステムにドロップハンドルに変えて
ホイールをマビックのオープンプロにして、タイヤ・チューブをロード用に変えて、糞重いサドルをロード用の真ん中に大穴が開いた
ロード用に変えて、後輪ブレーキをキャリパーにしたら、17kgになったよ
まだ、両立スタンドも付いてるし、サドルポストも大幅に軽量できるし、後輪を内装8段にしたから重くなったけどね
モーターとバッテリーが重いから10kgにするには、50万以上の高額カーボンフレームにコンポはデュラで組まないと無理だね

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:20:41.88 ID:ZybI9C0D.net
>>320
普通の電動アシストだとバッテリとモーターで値段の殆どを占めてるからね
ロードバイクみたいにパーツだけ盗んだってしょうがないんじゃね

てかそもそもの値段が盗まれるようなロードバイク>>電動アシストママチャリでしょ

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:29:54.21 ID:B2UMXcpa.net
いつの間にか更新されてた
Vektron | Tern Folding Bikes | Worldwide
https://www.ternbicycles.com/bikes/873
S10 外装10段
Q9 外装9段
P71 内装7段

S10はマイナーチェンジ?でリアキャリア標準装備になったみたいなので、
日本向けもそのうち追従するだろう

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:39:58.43 ID:B2UMXcpa.net
https://www.ternbicycles.com/sites/default/files/images/bikes/unfolded/2018/10/vektrons10-g2-unfold-lr-mblack-blue-v02.jpg

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 01:18:06.52 ID:XzDHVLSE.net
>>320
重いから

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 08:25:19.52 ID:A/OMsEGN.net
ジェッターてルック車?

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 08:42:12.53 ID:g2nIQSP5.net
>>328
何をもってルックかだな
ハリヤやブレイスみたいに前サスあるからオフロード行けるかと言えば行けないからルックだろう
ジェッターを始めとしたクロスバイクやロードは50km/h以上で走っても安定しなきゃダメと言うならルックだ

アシスト自転車は24km/h以上で走ればただの重たい自転車だから、そんな走行するのが無意味という大前提もある

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:18:09.05 ID:3ZdWxCbV.net
774 1 名前:ツール・ド・名無しさん Mail: 投稿日:2018/09/19(水) 00:20:23.84 ID:ahxJiasf
>>772
おれジェッターで巡航30〜32だけど。
24も出ない人っているのか疑問。(主婦等除く)

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:37:38.75 ID:/mvrbLm8.net
>>329
むしろスポーツタイプなのにアシストに頼りっぱなしなのがナンセンスだと私は思っています。
ほぼ力を使わず24km/hを超えることが、スポーツタイプのアシスト車のあるべき姿。
ハリヤ、ブレイスクラスでアシストが僅かに効いてる20-22km/hで漕ぐ力で
ほぼアシストが0になる23-24km/h、またはそれ以上の速度を出せるスポーツタイプこそ理想
ただの平地巡航ですら弱いアシストに頼るから、無駄にバッテリー容量が大きくなってしまう。

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:43:39.66 ID:g2nIQSP5.net
>>331
今の仕組みが気に食わないというなら改造すれば速くもなるし大容量バッテリーも有意義に使える
規制された中で巡行とか脚自慢するより余程マシ

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:47:33.23 ID:J7IaqBvK.net
>>284
ypj-rをキシエリに変えたぞ
タイヤ交換ついでにチェーンやスプロケットをデュラエースにしたのもあるかも知れんが、巡航が5kh/hくらい早くなって草生える
ここまで違うんだな
振動吸収も良い

まぁあえて弱点を上げれば、わざとアシスト切っての発進はそこまで変わらない
毎朝空気入れ直すのめんどくさい

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 10:08:41.97 ID:/mvrbLm8.net
>>332
いや、規制内でもお金積めば24km/hの壁なんて力いらずで越えられるので。。
>>333の人みたいに

>>333
ypj-rから巡航5km/hアップって相当ですなw
チューブレスの振動吸収すごいよね。カーボンフレームみたいになる
いいなぁロードタイプは。。

いつかypj-r(ディスクブレーキ)が出たら買い直したい

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 10:16:33.31 ID:lBE8GTIH.net
毎朝空気入れは苦痛でしかない

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200