2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:58:28.41 ID:YoIbNzHs.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513945961/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/
※前スレ
電動アシスト自転車総合Part1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527164566/

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 12:48:21.00 ID:IAbtS4Hx.net
>>567
ヤマハならPAS amiやPAS minaも存外オシャレだけどな
まあ、品揃えの良い店ならCITY-Vと合わせて3台置いてあることもあるから実車を見てみると良い

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 12:52:56.04 ID:48AY1gZB.net
エスケープ早く欲しいわ

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:29:43.31 ID:wLvSE0ko.net
電動自転車で

ママチャリタイプ(買い物用途も兼ね盗難リスクも下げるため)
30〜35キロで巡航可能
違法改造はナシ

こういうのないかねぇ。
あったらマジで30万出してでも買うわ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:12:38.98 ID:48AY1gZB.net
>>570
10年後くらいかな

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:13:55.24 ID:VrzLNCii.net
仮にカーボンロードでも巡行35出すには毎日100q走るくらいのトレーニングが必要
つまり、

超鍛えよう!

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:22:19.10 ID:ehq+jEXj.net
時速25km/hって絶妙に遅いわな
向かい風とか坂とかじゃなければアシスト不要な速度帯

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:29:44.83 ID:w0C5r0dy.net
クロスタイプに前後カゴ付けて、ハンドルはブルホーンをひっくり返して付ければ誰もスポーツ車とは思わないんじゃないかな

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:36:34.52 ID:e3eTeX5V.net
30キロで走ると目立つよ
前に後輪ハブモーターのママチャリでそれぐらいで走ってたの見たけど明らかに速かった
自分で走ると大したことないように思うけど。

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:46:08.17 ID:5KZf1+lz.net
30オーバーとかメット必須になるしいらんわ
それなら原付乗る

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:03:39.95 ID:zv29okia.net
30キロで歩道走られたらかなり危険
車道のみになる
車道走るならバイクでいい

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:04:37.04 ID:qfzxAAOh.net
JR津田沼駅周辺でコードが切られた電動自転車が30台見つかり、警察が器物損壊事件として捜査しています。

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:31:22.44 ID:SZUECN3O.net
>>578
ひでぇ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 17:08:23.44 ID:DbSeFMAu.net
電動自転車30台のコード切断|NHK 千葉県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20181023/1080004135.html

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 18:52:26.79 ID:dGdCoCrb.net
>>580
これだけ広範囲だとまず捕まるだろうな
最近の防犯カメラを甘く見みるとサウジの皇太子みたいになる

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:24:47.46 ID:1yPUkQ5q.net
海外では既にあるGIANTの電動ロードが日本で売られるのはいつだろうか・・・
欲しいんだけどなぁ

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 22:27:45.99 ID:B14gm1Fi.net
>>570
https://www.giant-bicycles.com/ch/anytour-eplus-2-lds-power-2019
ANYTOUR E+ 2 LDS POWER 2019
The AnyTour E+ has a comfortable, sporty and quiet feel with an 80Nm SyncDrive Sport motor that offers up to 350 percent tunable support ratios.
https://images.giant-bicycles.com/b_white,c_pad,h_1000,q_80/ikni7j8txvvqi7h7m53v/MY19-AnyTour-E+-2-LDS-Power_Color-A.jpg

まあEUのように普通にナンバープレート付けて自賠責保険に入って走ってりゃ違法ではなかろう
規制緩和でアシストでなら45km/hまで出しても良くなるべく働きかけるとかの運動なら賛同者も多いでしょ

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:00:46.50 ID:B14gm1Fi.net
オランダの自転車のサイト見ると、45km/hのって、
普通にナンバープレートとウインカー付いてるもんなあ
https://www.deleasewinkel.nl/images/categorie_virtumarkt/Speed_ebike.jpg

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:33:05.77 ID:gDws6rBI.net
>>584
疾走感凄いな(w

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 00:03:04.54 ID:IlIW36Tz.net
仕事でアメリカのシアトルに行ったんだが街中にバイクレーンがあり、そこを
電動アシスト自転車がかなりの速度で疾走していた。車が渋滞気味な中、横をガンガンと。
車道と仕切りられてるバイクレーンだからまあまあ安全だとは思うが。

ハブの部分が黒いディスクのようになっていた。これがハブモーター?
おそらく50km/hぐらいは出してたと思うが、特にナンバーとか付いてなかったような。
法律的にどうなってんだろ。とりあえず普通の自転車との混走は大丈夫なのかと。
っていうかそんなに速いなら車道を走ったらいいんじゃね? と思った。

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 00:13:03.77 ID:9S2+LM61.net
ワシントン州は最高速度28mph(45km/h)で免許不要だそうな

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 07:15:01.69 ID:9Jel9v6v.net
ヤマハのpas babby un購入検討中だが、マンションの駐輪場のレールに入らないっぽい…
うーん参った

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 07:40:50.54 ID:2rmbLRN3.net
うるせーな
アメリカに住めばいいだろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 08:44:43.84 ID:38tZ02Q2.net
東南アジアとかだってナンバープレートは付けてるからねえ
アメリカと中国が電動アシスト自転車の管理としては例外
まあ変な事してるのが居たらその場で殺せば良いって社会だから身元識別無しで成り立つんだろう

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 08:52:10.22 ID:9S2+LM61.net
アラバマ州みたいにオートバイと同じ扱いでメットと免許が必要なところもあるけどな

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 11:16:59.48 ID:rtDEb9rZ.net
アメリカと中国の道路は広い
事情が全く違う
日本人は都市計画できないからな

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 13:01:09.24 ID:+2tjYWo9.net
そうなんだよねー道幅に余裕があるだけで自転車の乗りやすさが全然違う。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 15:29:01.45 ID:+1WkvrCb.net
アメリカや中国に生まれたかった
日本は狭いし規制でがんじがらめ
移民も増えて日本の利点無くなるし…

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 15:42:51.38 ID:mic3tTt1.net
行ったこと無いけど北海道とかはサイクリングしやすいらしいね

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:16:04.79 ID:Lb1jjea3.net
宇宙にコロニー作ってそこに理想の都市を
作ればええやんアホなの?

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:27:49.31 ID:YUIdWpnD.net
YPJ買ったから、今まで乗ってたブレイスは実用ゲタ車にしたい。
かごとかキャリアたくさんつけてお買い物スペシャルにしたいんだが
純正以外でおすすめのキャリアとかカゴある?

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:54:17.20 ID:rtDEb9rZ.net
>>596
こんなアホなレスは初めて見た

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:12:10.06 ID:QGKKDbLt.net
街乗りでスポーティータイプとママチャリタイプってどっちの方が楽?
具体的にはPAS-VIENTA5とPAS-MINAなんだが
一見、VIENTAの方がギア数も多いし
タイヤも細いし、Vブレーキだし
性能良さそうだけど
値段は殆ど変わらんよね

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:10:47.23 ID:9S2+LM61.net
>>599
街乗りならPAS minaじゃね
アシスト切れる速度でサイクリングしたいならVIENTA5、むしろBrace、むしろYPJ

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:18:46.12 ID:Xg+iuo3k.net
>>600
そうなのかサンクス
アシスト切れるスピードは結局疲れるかろないな
ただタイヤとかギアの性能差が気になったんだよな
性能いい方が楽なんじゃないかと

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:22:10.26 ID:PvY/k/b/.net
アシスト自転車で歩道走ってるとさ
20km/h以下で走ってるチャリはもう外で走るなよ・・
って思っちゃうよね。本当邪魔だわうざすぎる

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:55:50.98 ID:8bSE513r.net
>>601
City-Vどうよ
24インチでなんと5速
アシスト切れあたりも案外軽快に走るんじゃないか
停止発進の多い街乗りなら一度タイヤの小さい自転車に乗ると
アシストがあってもさらに発進の軽さに驚くと思う
例えば3速発進でギュイーンてイメージ
発進は特に困らないってならVIENTA5かな
PAS mina買うなら本当のママチャリ型(ナチュラとか)の方が良いと思う
タイヤが太くて駐輪場の輪に入らないこともありえるけど
そんなとこに置かないならいいんじゃない?

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:39:09.45 ID:CFwmLm5O.net
>>597
前カゴキヤリアは、唯一フロントサスの上に取り付けて振動をいくらか防げる優れもので
純正にかぎる!
ブリジストンのリアルストリーム用と全く同じ物だから、amazonとかで安い方を探して買う
だが純正のカゴは通勤鞄を入れるだけしか使い道の無い
でかい重い鉄の塊ガラクタやでwww
https://www.yodobashi.com/product/100000001002664345/
わいは軽いアルミのこれにした、結束バンド8本をペンチで引っ張って強力に止めとる

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:55:24.40 ID:5eKxNZ2O.net
>>603
それ候補にあげてたんだけど
身長180だから微妙なのよ・・・
デザインはいいし、軽そうだしいいなと思うんだがな
あとミニベロはふらつくとか、やっぱ26インチがいいって声もあるしな
他のママチャリタイプはデザインがダサすぎるから候補外だわ

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:07:04.46 ID:wUaEXhWp.net
>>578-579
【千葉】電動自転車約30台のコード切られる バッテリーからハンドルに伸びるコード JR津田沼駅周辺
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540385885/

カメラ映像ですぐ捕まりそうなところも含め全く意味のない行動、買えない奴の嫉妬?

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:24:46.44 ID:EaI9NTZA.net
もう少し待てばgiantがe-bikeの試乗を各地でやるからそれを試してからの方が良いと思う
日本発売はクロスのみだが、海外版のロードe-bikeを見るにフレーム共通っぽい(?)からドロップ化すればロードとしても行けるはず

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 00:51:46.28 ID:9KBlA/QT.net
おまえらがチビで日本人の平均身長下げてる
からちっちぇえフレームしかねぇんだよ
チビは全員タヒね!

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 00:56:09.11 ID:MCY9Rcvv.net
180のチビですまん
たまに見かける外人兄貴達は背が高くて羨ましい

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 01:46:21.19 ID:7qXiOBSu.net
おまいら俺の苦労に比べれば。。。身長189で高校生の頃履ける上履きはなし。爪に血豆作って無理やり27cmくらいの靴履いてた。服は全部腕や脚ががツンツンてん。社会人になって海外出張の機会が増えてようやく人権を得たよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 04:03:25.46 ID:9Cj7rq8I.net
でかい人は石器時代にでも生まれれば英雄になれたのにね。
現代では無駄なだけよね。

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 08:41:35.00 ID:xyDTTu+P.net
金出せるならやっぱエスケープRX-E+が一番良さげ

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:04:45.71 ID:txWWSLz4.net
>>612
金出せるチビだけな

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:16:23.36 ID:mdfIL5ur.net
>>612
ESCAPE RX-E+はGREAT JOURNEY化キットも出してくれればねえって感じ

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:37:32.59 ID:+BA94ejM.net
>>612
で、店頭にはいつからでしょうか

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:52:50.87 ID:xyDTTu+P.net
>>615
来年1月かららしいね
待ち遠しいぜ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:29:12.04 ID:MCY9Rcvv.net
エスケープは既に海外で出てるe-bikeを日本規格に直しただけだから、多分大型フレームへの変更出来るぞ

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 16:14:28.66 ID:zcvCJS5M.net
>>606
こういう事もあるなら高級車種はスマホコントローラーも実装すべきだよな
良いセールスポイントになるだろう。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:31:18.93 ID:nEuXedfM.net
このスレッドでパナのXU1が全く話題にならないのは不思議

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:35:41.08 ID:mdfIL5ur.net
>>619
パナ好きだけどXU1買うならジェッターに泥除けとキャリア付けるわ
タイヤ38Cにしてクラス18キャリアと400Whのバッテリー載せたら検討する

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:43:19.87 ID:tCBZOju5.net
おまいら俺の苦労に比べれば。。。身長148で社会人の頃履けるビジネスシューズはなし。くるぶし、かかとに血豆作って無理やり24,5cmくらいの靴はいてた。服は全部腕や脚がブッカブカ。社会人になって海外出張の機会が増えてさらに人権侵害されてるよ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:46:07.83 ID:Gx+tt7bI.net
>>621
何があったのですか?
詳しく教えて欲しい。

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:48:36.55 ID:gR0vlUhW.net
>社会人の頃、社会人になって
2回も社会人使うから間抜けた感じがする

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:49:06.38 ID:GNaG0JfC.net
>>621
オネショタプレイ捗りそうでうらやま

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:52:48.51 ID:5UFxxm7o.net
MTBのE-BIKE買って
ハンドルを短いのにするのが正解な気がする
クロスタイプの乗ってるけど、側道がない、又は狭い道は歩道に逃げることになるから
もうこれ終始歩道で良いんじゃね?って思い始めた
クロスタイプだと歩道の段差の衝撃が辛いからMTBタイプ欲しいわ

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:58:23.48 ID:mdfIL5ur.net
>>625
うちは首都圏だけど歩道は無法地帯だから車道を走る方が余程安全、横を70km/hくらいでトレーラーが抜いていくけどな

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:02:49.44 ID:avEUw7iV.net
>>619
無駄に高いじゃん。

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:12:27.40 ID:Tq74GBv/.net
>>619
さすがにタイヤ50cは太すぎるかなと

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:16:29.00 ID:YNc3oRe/.net
楽天市場で買い回りセールと、キャンペーンでポイント20倍以上だったので思い切ってヤマハのpas babby un買ったよ。
届くの楽しみだ。ここでおすすめしてくれた人、どうもありがとう

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:25:31.25 ID:avEUw7iV.net
パナソニック10月24日
電動アシスト自転車2019年モデル全12車種を発売PDF

パナの2019年モデルが公式ででてるな
TIMOにビビLUみたいな軽量モデルを出してほしかったんだが、なくてがっかりだ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:17:00.26 ID:FMQCMKzB.net
BS1の世界選手権レースだかで地獄の激坂とかやってたが素人でも28%登りながら加速できる電チャリ在る?

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:17:05.97 ID:feSlh4mY.net
>>629
ハーレーみたいにカッコよくして!

633 :[sage]:2018/10/26(金) 00:03:25.17 ID:kH9Li0fq.net
>>631
25km/h出すなら500W以上欲しいな。

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:48:04.92 ID:dq/AXHGD.net
昨日か一昨日の箱根レースでゲテモノの部に1人学生が電チャリで挑んでたんだけど結果どうだったんやろ?

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 03:17:03.67 ID:D/RXUkUl.net
>>619
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/062901355/?ST=trnmobile_f
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/072601395/?ST=trnmobile_f
ypj-ecとxu1の比較記事
自分はypj-tc持ちでパナのスポーツタイプは試乗経験無いけど信頼できる記事だと思うよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 05:31:44.85 ID:eazr6Lbj.net
>>631
坂の途中で停止してから普通に走り出せるぞ。
機材や身体のパワーよりバランス感覚のほうが大事だが。

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:32:13.10 ID:SxNdPGlo.net
>>635
「停車中にペダルに足乗せてると進むのを改善しろ」なんてバカ書いてる記事が信頼できると?
そもそもXU1はMTBコンポで低容量な同じコンセプトのVerve+と比べる自転車、フラットバーロードのECと比べてるのは本当にモノを知らない

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:55:11.50 ID:Qvi8mu00.net
バッテリーパックの統一規格とか出来んの?
せめてコネクター部分だけでも

639 :[sage]:2018/10/26(金) 11:58:32.98 ID:of/MzQsh.net
まあ組み合わせの保証を考えると、メーカーも他社とはやりたがらないし、バッテリーパック形状は今後もデザインは変わっていくんじゃないので望み薄いね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:44:20.74 ID:ZvkM7Coi.net
26650をカーボンのパイプに詰めたシートポストでも規格化すりゃ良いのに
二本か三本積む

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:46:23.05 ID:/IrrxzX4.net
>>637
その一部をつついて全体を否定するの?

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:51:44.24 ID:SxNdPGlo.net
>>641
貴方は取説も読まないでケチつけたりまるで違うものを比べちゃう人の言うことを真に受けちゃう人なの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:55:56.45 ID:qn5TV/yI.net
>>637
Verve+とYPJ-ECを何度も比較して悩んだ末にVerve+を買った俺はいったい…

ペダルに足をのせてガクガクブルブル動くのはママチャリタイプだけで
すくなくともBoschは解決済みですよね、そこは同意
XU1が解決されているかは知らないけど

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:11:57.44 ID:/IrrxzX4.net
>>642
取説を読めばペダルが動いたりしなくなるわけ?

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:13:01.29 ID:/IrrxzX4.net
>>643
そうそう、こういう仕様はママチャリレベルだよね
XU1がそのレベルだったら文句言いたくなるのは当たり前

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:18:44.95 ID:SxNdPGlo.net
>>644
他社と仕様が違うとかどうでもいいのよ
「停車中は、前後ブレーキをかけた状態にし、ペダルに足を乗せない」と書いてあるの
足乗せたら動いたってのは頭悪いクレームだと判らない?

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:21:28.53 ID:/IrrxzX4.net
>>646
思わないよ
最近の高級機種のトレンドだもの
そうなって欲しいと思うのは不思議ではない

そういう意見を書いている記事だからこそオレは信頼する
不満も書いてない記事を信用するとか意味が分からない

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:29:17.68 ID:SxNdPGlo.net
>>647
メーカーの書いた通りにしないで「そうなって欲しいと思う」だけで書かれちゃたまらない

> 不満も書いてない記事を信用するとか意味が分からない
誰がそんなことを書いた?

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:33:21.42 ID:/IrrxzX4.net
>>648
> メーカーの書いた通りにしないで「そうなって欲しいと思う」だけで書かれちゃたまらない
そんな馬鹿なw
他社では実装されている機能を要望するのも禁止なのかw

> 誰がそんなことを書いた?
この記事を全てを否定してるんだろう?
何が違うの?

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:41:13.54 ID:SxNdPGlo.net
>>649
あのね、まずはメーカーが書いてることを守りましょうよと言ってるの
その上で「〇〇を試したらダメでした」と言うことにはこちらも文句は無いの
そんなことも出来ない記事を信頼しないと言ってるの

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:45:53.29 ID:/IrrxzX4.net
>>650
うん、だから守ったところでその機能はないんだよ
だからそういう機能が欲しいと思うのは当然だし
それをもって記事全体の信頼を損ねるなんてことはオレは思わないね

キミはメーカー寄りの思考でオレはユーザー寄りの思考というだけ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:53:45.39 ID:uJBKA77Y.net
なるほど馬鹿な記事って馬鹿に支持されるから無くならないんだな

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 14:09:57.94 ID:e4HWo9he.net
誰がのるか分からないママチャリだとペダルに踏力がかかった瞬間、いきなりアシストしたら危険なのでクランクがある程度回ってからアシするのがいいと思うが、
スポーツ車であるクロスやMTBタイプならわずかな踏力でもいきなりアシストしてくれる方がいい気もする。パナはそれを狙ったんじゃないかな。

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:10:27.75 ID:qn5TV/yI.net
>>653
ypj-xcのエクストラモードは反応速度を早めてあるが、
足をのせただけではブルブルしない
かといって漕ぎ出してからアシストが始まるのにタイムラグがあるわけではなく
センサーが頻繁に力と速度を拾って素早く対処している
スポーツタイプのe-bikeはみんなそうしている
ママチャリはそれをせず、足のせ即ダッシュ仕様で信号待ちの人がこけたりする

XU1がママチャリ仕様だからこそ信じがたいお粗末さだと、改良してほしいと、
上記の記事は言っているんじゃないかな

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:08:31.19 ID:IvBnPoLM.net
やっぱ金があるならスポーツタイプ買ったほうがいいか

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:40:36.37 ID:de7MpWAF.net
トレンディの記事の論点は2つじゃね?巡航速度とバッテリー餅。本当にYPCが25km/h維持できるのか気になる

657 :[sage]:2018/10/26(金) 19:06:02.79 ID:ddqjIUu/.net
YPJオーナーだけど、アシスト切れた後の平地の巡行速度は普通のクロスバイクと変わらないよ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:07:32.04 ID:EQsMMyVa.net
それすごくね?

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:07:51.98 ID:52tTwf6G.net
リアにもサス付いた上等なやつ出たら50万でも買っていいかな。

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:35:06.62 ID:sktkgVx1.net
pas-city-vってスポーティーなパーツ使ってるのにやたら適応身長低いよな
違和感ハンパないわ
ロングポストで175cmまでって全然ロングじゃねぇえええ
xは身長高めでもいけるのに勿体なすぎやろ
女子向けか?そんな女子向けのデザインにも見えんがな

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:40:27.70 ID:T7Rdaz9o.net
city-vはSION Vのマイチェン版と思っていい
元が高齢者向け、長身の高齢者には申し訳ない
というか、長身には元々小さめなホイールの車は向いていない
クランク長短くしないといけないし、そうなると漕ぐ時に足が長い人はこぎにくいはず

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 06:59:54.83 ID:GyUWg3Tw.net
アシストとはいえ自転車通勤するようになってから体調が良いわ
電車通勤だと90分かかるけど自転車なら60分だし
なにより仕事始めの9時時点の覚醒度が凄い。
朝からガッツリ運動!じゃなくて、アシスト自転車特有の程よく運動した感じが良い。

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:17:29.71 ID:+NCXFw1B.net
雨の日は最悪やね

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:21:56.19 ID:S+W1ruKE.net
>>656
YPJ-TCだけど平地なら巡航25km/hはそこまで大変じゃない
巡航30km/hはかなりキツイ
峠込み獲得高度2000mの90km走行だと平均で18km/h位だったよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 14:47:45.07 ID:GyUWg3Tw.net
>>663
GORE-TEXのフード付きレインジャケット 25000円
GORE-TEXのレインパンツ 20000円
GORE-TEXのスニーカー 17000円
GORE-TEXの、レインパンツの裾とスニーカーの隙間を埋める
http://heritage.co.jp/Wears/RainSpats.html

これだけ揃えたから逆に雨は楽しみ
もちパニアバッグも防水

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 14:51:34.62 ID:GyUWg3Tw.net
>>664
TCはサスペンションをONにした歩道走行が楽そうでいいね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:33:21.86 ID:GyUWg3Tw.net
ESCAPE RX-E+はそこそこの高速走行が可能なようだね
でも日本の道じゃ50km/hで車道間を移動できない限り、車に接近されながら抜かれる運命だから
クロスタイプのE-BIKEは中途半端で購入する気になれないな

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200