2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:58:28.41 ID:YoIbNzHs.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513945961/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/
※前スレ
電動アシスト自転車総合Part1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527164566/

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:25:49.51 ID:qZpWQyBn.net
燃費が悪いだけで問題はないよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:15:47.73 ID:3JGlbmaV.net
E-BIKEって、日本ではジャンルが新しいから
服装どうしたらいいか悩むよね

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:35:01.02 ID:quuoWBaV.net
>>73
漕ぎ出し5速だとアシストモーターに負担がかかるので寿命がうんぬん
せめて3速発進くらいにしたほうがいいかも

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:20:41.57 ID:7C9CIiYZ.net
>>75
ロードより遅いから普段着でいい

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:26:23.77 ID:3JGlbmaV.net
https://trek.scene7.com/is/image/TrekBicycleProducts/TK17_Verve_Plus_Madison
_5674_3000x1688?wid=1920&hei=1080&fmt=pjpeg&qlt=50,1&op_usm=0,0,0,0&iccEmbed=0&cache=on,on
つまりこういうことか
髪の毛がペチャンコになるから行きはノーヘル
帰りはヘルメット被ろうっと

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:42:37.70 ID:VQv9AJNT.net
ジェッターで林道とかダート攻めた人いる?

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:59:02.23 ID:1Exb1Ltp.net
嫁に責められたことならある。衝動買いしたンゴ

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 07:54:51.78 ID:A3vKXP6E.net
ハリヤからジェッターに乗り換えようかと思うけど、幸せになれますか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 08:01:13.05 ID:+1v03UDm.net
>>81
目的で変わる

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 08:01:34.29 ID:CFAbtx9t.net
>>81
どうなれば幸せですか?

ぽんずしょうゆなら買えば済みますが仕事や彼女は手に入らないと思います

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 08:03:00.71 ID:A3vKXP6E.net
通勤や買い物等、全ての移動手段として使います。

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 08:59:33.68 ID:Z5MOXMRB.net
>>84
原二の方が幸せになれそう

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 09:17:45.22 ID:A3vKXP6E.net
免許ありません。

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 10:26:34.70 ID:xZGHf5S0.net
ジェッターは速いぞー(電アシにしてはw)
余裕あるなら思い切って買っちゃえ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 10:32:06.15 ID:CM6suIX5.net
ジェッターとブレイスどっちがどういう理由or用途なら良いの?

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 10:59:22.90 ID:xZGHf5S0.net
ブレイスは内装ギアだからめんどくさがりな人向け

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 14:36:42.64 ID:+hbQfVwk.net
YPJとかミヤタクルーズとかverve+ってギアが9速もあるから壊れやすい?
普通に走るだけならジェッターの8速で充分だよね

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 15:12:59.93 ID:A3vKXP6E.net
皆さんありがとうございます
ジェッター買おうと思います

フレームの440はハリヤと一緒くらいですよね?

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 15:22:23.91 ID:/p+sbOGS.net
>>84
生活先般で使う目的ならサスのあるハリヤのほうが利便性
良いよ
自分は週1回100km程度のサイクリング目的でジェッター持ってるけど買い物って考えたら絶対不便
というか雨ざらしになる事も多いならママチャリタイプがメンテも大したしなくていいし最強

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 16:07:02.14 ID:1HFq7f65.net
インターエイトはオイルデイップにコストが掛かるので
めんどくさがりでランニングコストを気にしない人向け

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 17:10:59.81 ID:GwUrfAzv.net
ギア数が多いと壊れやすいって理論がちょっと分からない

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 18:05:00.70 ID:YpKX4fE2.net
チェーンが細くなりチェーンリングとスプロケが薄くなれば同じ素材を同じ工法で作るなら
耐久性は落ちる

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 18:17:33.55 ID:5oohX89f.net
>>93
私はコストかけるのがめんどくさいので、ペットボトル切ったカップに、ATFを入れて
ドブ漬してやっている
2回ぐらいやって、特に不具合は生じていないけど
インナーハブ用のグリスが溶け気味かもしれない

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 18:46:32.27 ID:Nnh6+nFH.net
>>92
ママチャリタイプならベロスター最強?
雨ざらしでもいいかな、と思う。

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 18:54:13.44 ID:xZGHf5S0.net
ベロスターよりはSP5

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:27:27.17 ID:CFAbtx9t.net
>>97
ママチャリタイプと言えば廉価なのはビビSXとかナチュラMとか
ベロスターは回せば結構速度出るはずだから、どれだけ止まらないか買ったら教えてくれ

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:06:31.27 ID:Ekaq5WKE.net
>>57
スチールが大半?
ヤマハなんて殆どアルミだぞ。
そもそもジャイアントのヤマハ向け作ってる工場はスチールやってない。
ブリも大半アルミだよ。
今後スチールなくすってニュースでてたろ。
パナは、まだスチール多いが車種で言うとアルミのが多い。
どこ見て言ってんの?

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:10:57.08 ID:nqsssLNH.net
>>97
オレンジジェッター乗りだがブラウンビビlu24が一番シックリしたから買い足した
試乗しなきゃ分かんなかったと思うわ
ま、バッテリー共用狙いも一因だがな

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 01:00:11.36 ID:j3kfArz5.net
巡行〇〇キロとか謎の俺スペックを自慢したいのでなければアシスト自転車なんてどれも同じって境智にたどり着く

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 01:28:28.91 ID:mYa/Apsf.net
巡航30km/hオーバーがこのスレの水準

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 03:09:54.43 ID:CdvXnRbd.net
>>103
その健脚自慢がなぜか電アシに乗るという面白さ

巡航30km出せるなら普通のスポーツチャリ乗ってりゃ一目置かれるし
カッコいいだろうに。

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 03:21:52.59 ID:mYa/Apsf.net
500mぐらい30km/h維持できれば巡航速度と言える

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 03:29:07.45 ID:nUaK3uEl.net
電アシなんて力抜いて漕ぐものなのにわざわざ力んで
やっと30kmとかロードなりクロス乗った方がよくない

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 04:37:34.39 ID:wI6UMxMm.net
一言でいうと吹かし

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 07:11:10.99 ID:yVg37mXt.net
最高速度=巡航速度ってイキるのは素人のお約束

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 07:38:28.71 ID:n85Kbt81.net
>>104
上り坂と逆風が嫌だから

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:06:59.57 ID:prWURK37.net
朝、中3くらいのクソガリ野球部の子が5人で自転車で坂を登ってて全員電動アシストだったときは何だかなーと思った

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:48:55.03 ID:REZD+jyG.net
台風ばっかでなかなか長距離走れないなー
パワーモードで150kmは走ってバッテリー残量とか平均速度とかスクショ付きで検証したい
ジェッターで長距離走ったら予想だけど平均速度22km/h程度だと思う
重量のある電アシで30km/h巡航とかプロじゃないと無理だよね

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:53:59.31 ID:bqvhBb8X.net
知恵と知識があれば可能

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:58:09.56 ID:/cU9aCKe.net
>>104
趣味で乗ってりゃそうかもな
通勤は速さと楽さが大事なのよ
仕事帰りに冬場の強烈な向かい風は堪える
軽量ロード も持ってるが
通勤に使う気にはならん
ebike最高

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:06:26.06 ID:p2fQf30v.net
>>106
E-BIKEのホイールを交換することで、その速度域もそこらのクロスより楽なら
最強に見えないかい?

115 :[sage]:2018/09/27(木) 11:33:59.57 ID:dXwuGsqh.net
>>111
重さは平地の最高速度には、それ程影響しないよ。
今時のクランク合力タイプ電動アシストだとロードやクロスと最高速度は大差無い。

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 11:50:29.36 ID:svom9t58.net
金出せるならやっぱミヤタクルーズかな
18キロってのは凄い

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:45:16.06 ID:HAVoYLQv.net
>>115
重さが最高速度に影響与えないのは同意だが
それ以外の乗りやすい要素が最高速度を下げてるよ
アップライトポジション、フラットなペダル、泥除け、
スタンド、ライト、太くて低圧のタイヤ、非力エンジン俺etc
ロードには勝てないけどクロスやMTBとならそれなりに勝負できる

118 :[sage]:2018/09/27(木) 12:48:30.44 ID:GqYaZBpl.net
>>117
そうだね、ポジション調整してタイヤ交換すれば良いと思う。俺もそうしている。

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 14:09:00.49 ID:EpVPAW6x.net
重さは自分との勝負だろ
アシスト切って走ればわかる
最高速度に影響を与えない(脚力があれば)

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:12:45.65 ID:HAVoYLQv.net
>>118
たとえタイヤ交換してもロードに勝てるとは思えん
同じエンジン乗せたロードのほうが断然速いんだわ
通勤時に汗をかかないとか長距離で疲れきった後でも20km/hを維持できる点でe-bikeを気に入っている

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:12:46.26 ID:REZD+jyG.net
なるほど平地だとスピード出しやすいんですね
うちの環境だと平地ほとんど無くてずっとアップダウンなので測れないな

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:19:43.05 ID:K1ktM87q.net
http://k.pd.kzho.net/1538016294103.jpg
http://k.pd.kzho.net/1538016314412.jpg

123 :[sage]:2018/09/27(木) 16:07:16.34 ID:dXwuGsqh.net
>>120
そんな事無いよ。結局は脚次第だし、長距離一緒に走ると後半脚が残る分普通のロードの人より速く走れるよ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 17:47:21.58 ID:phSFWw2P.net
Daytonaのポタリングバイクは乗られてる方おられます?普段使いではなく、旅先に輪行しやすくて電動なので購入を考えています。

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:34:09.02 ID:i1Q5QoAG.net
【悲報】Panasonic バッテリー【値上げ】 | 八王子 伊藤自転車店のブログ
https://ameblo.jp/itocycle/entry-12407951531.html
パナソニックからお知らせが有りまして、
10月1日(月)から、買い替え用のバッテリーが、

旧型 13%〜17%
新型 3%〜5%

大幅値上げになります。

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:07:36.79 ID:bqvhBb8X.net
125 ツール・ド・名無しさん ▼ 2018/09/27(木) 18:34:09.02 ID:i1Q5QoAG [1回目]
【悲報】Panasonic バッテリー【値上げ】 | 八王子 伊藤自転車店のブログ
https://ameblo.jp/itocycle/entry-12407951531.html
パナソニックからお知らせが有りまして、
10月1日(月)から、買い替え用のバッテリーが、

旧型 13%〜17%
新型 3%〜5%

大幅値上げになります。

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:54:21.61 ID:4b5zT8Rm.net
まぁエラーばっかり出てて1つ売っても無料でもうひとつあげないといけないからそりゃ値上げもするわな。

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:01:09.10 ID:zHK44SWy.net
パナ糞ニックw

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:06:45.17 ID:bqvhBb8X.net
リコール費用分を、ユーザーから回収するらしいね

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:58:21.62 ID:4Jr8L85f.net
バッテリーなんてどんどん安く高性能になってるのに
時代に逆行してるな
パナってステラモーターと組んでるんだっけ?
あそこやばいらしいな

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:02:10.24 ID:HYdRqZfE.net
バッテリなんか街中にいっぱい転がってるでしょ

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:59:36.18 ID:jKMddP+J.net
どれが今最高な電動アシスタンスなの

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:18:17.42 ID:j3kfArz5.net
ブリヂストンの新車もアコギな値上げしてるしどこのメーカーも何処かで帳尻合わせないとなんでしょ

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:10:34.73 ID:pPXvGwLn.net
>>132
これ、安定性が最高
http://imgur.com/UbxGTRa.jpg

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:38:10.00 ID:To192snT.net
Vanmoofいいな

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 10:27:08.89 ID:ehp3k8zu.net
サイクルショップカンザキ千里店さんのツイート:
"MERIDA 600 eMTBの試乗車、用意しましたよ!
店頭でお乗りいただけますので、気になる方は是非どうぞ。これはすごい(*´?`*)?? "
https://%74witter.com/kanzakisenri/status/1045255798027300866
https://pbs.twimg.com/media/DoF-mBiU0AEK1Oa.jpg:orig

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:01:47.91 ID:gDXhLjhM.net
>>124
Daytonaってあんまり情報無いからねえ
興味は有んだけど値段なりの性能有るのかな?

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:50:48.26 ID:ehp3k8zu.net
痛いニュース(ノ∀`) : 吉澤ひとみ被告、ドライブレコーダーに決定的な一言を残してしまう - ライブドアブログ
http://%62%6cog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1980711.html
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/a/3acd64d4.jpg

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:52:35.97 ID:ehp3k8zu.net
エモンダがEロード化! トレック・Eエモンダ登場! │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2018/09/27/post-3878/
http://bikebind.site/wp-content/uploads/2018/09/Interbike-2018-Trek-Domane-1-1080x720.jpg

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:27:16.28 ID:zLyRn0Rj.net
>>139
なかなかかっこいいじゃん

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:34:34.05 ID:ehp3k8zu.net
2019 Kona Electric Ute first look - BikeRadar
https://www.bikeradar.com/commuting/news/article/kona-electric-ute-52998/
https://cdnmos-bikeradar.global.ssl.fastly.net/images/news/2018/09/26/ute-pack-1537973480459-1uwi2xvpfqtln.jpg

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:49:53.02 ID:ehp3k8zu.net
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"当然ながら日本では売ってないキャノンデールの電動ロード シナプスNEO 価格は50万円程度
機種は少なくともサイズ展開はちゃんとやる さすがですね… "
https://pbs.twimg.com/media/DoBaglWU4AAX9TH.jpg:orig

"数少ないキャノンデールのEバイクの中の一つにして本命バイク Cujo NEO 130
車名は『狂犬』 副題は『野獣を解き放て』 という見るからにヤバそうな雰囲気だが、
ユニットはそこまで出力の高くないシマノE8000 たぶんだけどライバルより少ない130mmストローク仕様で名前負けする(失礼)…"
https://pbs.twimg.com/media/DoBdBlJV4AA_kAe.jpg:orig
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1044934641881239553

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:07:18.86 ID:xJNeVvgT.net
価格comで最近の電アシを見てたんだけど、
ヤマハの電アシってどれもカゴの横の網目をわざと隙間というか空間空けまくってスカスカにした形状で物が落下しそうなデザインばかりになってしまってるのって何でなんや?
数年前から以前に見た時は隙間も細かくて使い勝手が良いデザインだったのに

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:08:55.77 ID:aIETUPwM.net
日本もバッテリー共用するのはわかるけど、形状をもっと詰めて海外みたいに
フレーム内蔵して数パターンで対応する方向に進めばいいのに
車体軽ければアシストも少なくて済むし、バッテリーも大きくしなくてもそこそこ走れるし?

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:14:32.26 ID:zLyRn0Rj.net
近々発売されるトレックのデュアルスポーツ+とジャイアントのエスケープRX-E+がバッテリー内蔵か

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:17:52.36 ID:ehp3k8zu.net
"えー!日本仕様のシマノSTEPSはポート付いてるのにDi2コンポに対応してないって本当かい!?(CV:マスオさん)… "
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1044510522274590720
https://pbs.twimg.com/media/Dn7YxqUUwAAq9U9.jpg:orig

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:26:03.34 ID:ehp3k8zu.net
"表向きにはほぼ無名のNidec(ニデック)のeバイクユニット 日本ではBSや一時ミヤタなど大手に供給している実力派だが裏方色が強い
中身は日本電産と伊藤忠の複合体 ジャイロセンサーを搭載したユニットの完成度は高く95Nmという高トルクを発生
ユニットサプライヤーとしてフットワークは軽そうな感じ… "

"Nidecのユニットには他にはないジャイロセンサーが搭載されており、転倒などの際にアシストを停止させることが可能
高トルクの秘密は48Vのバッテリー
電圧
24V:一般的な日本の電動
36V:海外仕様の電動
48V:電動バイクなど
はたして時代のニーズは『死にボルト(42V)』超えていくのだろうか?…"
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1044354900350525440
https://pbs.twimg.com/media/Dn5LN7RV4AA2Sn6.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/Dn5OS-cUwAEul3u.jpg:orig

まつやまさんのツイート:
"マイナーがSHIMANO、BOSCHに割って入ろうと思ったら先ずは名前を売る為にユニットの販売方法を変えていかないとダメな気がします。
その点Bafangなどの中国メーカーは柔軟で多種多様のユニットが気軽に買えるのが強みですね。
一応Nidecにも少量生産対応が可能か問い合わせ中ですがどうなる事やら...… "
https://%74witter.com/MS758/status/1044397827621670912

フィクションサイクル店長さんのツイート:
https://twitter.com/fiction_cycles/status/1044413566692995072"Bafangなど、というかBafangの商品が強すぎて更に下を潜らないとマイナーサプライヤーは厳しそうですね
シャフトドライブまで持ってるなんてサポートの信頼性を除けばトップメーカー…… "
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1044413566692995072
https://pbs.twimg.com/media/Dn6AmS0VAAAVQ1a.jpg:orig
(deleted an unsolicited ad)

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:33:28.76 ID:ehp3k8zu.net
ボッシュのフレーム内蔵型自転車バッテリーPowerTube 500を搭載した「Dual Sport+」11月発売 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト
https://s.cyclestyle.net/article/2018/09/21/67038.html
ボッシュは、ヨーロッパで昨年発表したフレーム内蔵型自転車バッテリー「PowerTube 500(パワーチューブ)」の日本国内での取り扱いを開始。
Trekから、PowerTube 500を搭載した電動アシスト自転車「Dual Sport+」を11月より発売する。

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:06:36.64 ID:ehp3k8zu.net
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"日本市場でのeバイクの大本命 ロードバイク型電動アシスト
マッチングがイマイチとか、そもそもロードに電動が必要なのかとかそんな野暮ったいツッコミは置いといて、
日本はロードバイク9割の国なんだから、少数派確定路線のeMTBより、こっちのほうを準備しておかないとね… "
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1041663068185407488

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:22:12.33 ID:X7FGwj6Z.net
ママチャリ9割の間違いだろうってツッコミを入れるのは駄目か

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:35:03.25 ID:ehp3k8zu.net
"世界的にはBoschとShimanoの二強で、そこに割り込みたいYamahaの意欲作ユニットを搭載したHaiBikeのeバイク
驚くべきはクランクノッチ数54(たぶん) 国内版の2倍以上のノッチで踏み込んだ時のタイムラグがないのがスゴイ
だけどこんな事に気が付くライダーはそんなにいないだろ 細やかな仕上がりです… "

"クランクの噛み合いノッチ数の話をすると、日本古来の電動ユニットは20弱と少なく、踏み込みから駆動が伝達するまでラグがあった
eバイクの初期でもシビアなライダーから指摘があったが、BrozeやFazuaはノッチレス構造でカチカチ言わないしラグもない
どちらもドイツメーカー 目の付け所がドイツでしょ…"
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1041943393692147712
https://pbs.twimg.com/media/DnW590vU4AEkAfs.jpg:orig


"ここ最近立て続けに色々な国のeバイクに乗ってみた
日本24km/h(実質18くらい?)欧州25km/h、北米32km/h、アジア40km/hオーバー(無法)
どのレギュレーションでもeMTBとして山を走るならそれほど違いはない
なぜならその速度に達する前にユニットがだいたいパワー負けするからだ… "

"日本の基準は確かに物足りないけど、このアシスト速度域のスペックだけ見て購買意欲を失うのは正しくないと思う
実際山の登りで15キロも出ればかなり速いほう
それより問題なのは日本発売モデルにはリアサスが付いていないことだ アパート借りる時に『バストイレ別』に拘るくらい大事なこと"
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1041634131304574976
https://pbs.twimg.com/media/DnSgt4SUYAAsFgK.jpg:orig

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:37:15.58 ID:zLyRn0Rj.net
新手の荒らしか?

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:37:20.64 ID:0Guz8nnx.net
>>186
「……富士谷さん」
「うん。なに?」
「俺な、何もして無いのにもう射精しそうなんだ。さっきも言ったけど」
「ん…… おおっ……? ほんとだ、鉄みたいになってる。嬉しい」
 自ら作り出した、うんこの沼の中である。
 鹿屋のモノは、沼に隠されて全く分からない。
 どの辺に埋まっているのか見当をつけると、ぐちゃぐちゃと音を立て、富士谷は手探りで、雄々しく隆起したそれにたどり着いた。
 そしてやさしく、手のひらで包み込む。

「……富士谷さん、受け止めてくれるか? これを……俺の全部を」
「もちろん……! て言うか、これを断ったら女じゃあ無いね。……カノさんの生きてる証、私に注ぎ込んで」

 あふれる笑顔に、涙も乾く。
 襲われる、襲われないの問答をしていたのが、嘘のようだ。
 あまりに贅沢すぎて罰が当たる、とも少し鹿屋は思ったが、言わずにはいられなかった。
 この、愛おしい彼女とつながりたい……。
 その真剣な鹿屋の気持ちを受け入れた富士谷は、いつくしむように優しく、彼の男根を指先で撫でた。
「ととっ…! あぶねぇ、今出そうになった」
「ごめんごめん。そっとそ〜っと、慎重に! だね。 ……ただ、ちょっと……」
「何?
「ひ、ひでぇ言い草だな……。だけどいっそ、それがいいか。なんか、それでこそ富士谷さんって感じがする。……俺らには、後ろでつながる方が、らしいかもな」
 その後には、細かな言葉は必要なかった。
 鹿屋は引き続き寝転がって、富士谷も隠されてしまっている。
 腕組みをして見せ付けていたあれが、文字通りに見る影もなかった。
 女の命と言われる髪にも当然、汚物がまとわり付いてくしゃくしゃになっているが、彼女はそれらを気にする風もない。
 鹿屋にとっては「汚い」ではなく最早「神々しい」レベルの情景だったが、慣れている、という事の彼女の哀しみもまた、心の奥に感じるのだった。
 だが大便を纏って、目の前で小さく揺れるそのおっぱいは……そのJames曲線の頂きから、軟便がしたたり落ちる様は……堪らなく、彼の劣情を誘う。
>>461jhっfr
>>479

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:23:07.50 ID:ehp3k8zu.net
"コンポネートメーカーが今もっとも恐るべきはベルトドライブの進化だろうね
今後MTBのeバイク化が進んでキャパに余裕のあるベルトと内装変速機の組み合わせが主流になれば既存のマーケットの大半を失う事になる
もはや外装13段変速とか考えてる時代じゃないよ…"
ttps://%74witter.com/fiction_cycles/status/1041979360964567040
ttps://pbs.twimg.com/media/DnXasouVsAEaLyT.jpg:orig
ttps://pbs.twimg.com/media/DnXasooUYAEoHn1.jpg:orig
ttps://pbs.twimg.com/media/DnXasoxU0AEMCoD.jpg:orig

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:39:49.54 ID:9giAZlij.net
https://pbs.twimg.com/media/DnXasoxU0AEMCoD.jpg:orig

フロント側で内装変速なら、このようにペダルの軸とスプロケットの軸が共通になってる必要も無いよね
どうなっていくのか楽しみだな

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 16:18:49.95 ID:aIETUPwM.net
ベルトの耐久性次第だなぁ
ブリみたいにカーボンなのか?
テンショナーもないので伸びたら大変そうだが

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:25:19.94 ID:FujiQctX.net
お、やっとベルトドライブe-bike出てきたか
俺の理想までもうちょいだな

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:43:22.65 ID:jsmkDWaO.net
アシスト自動調整で変速なしのベルトドライブはもっと出てきてほしい
通勤用にほしい

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:27:27.21 ID:hVED/xeY.net
なんか普通の自転車にシリコンの反発素材を取り付けて電アシのような軽さを実現したとかって一年ほど前に話題にならなかった?
あれってどうなったのかな
もし電アシ並の脚力で普通の自転車に乗れるなら最高なんだけど

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:34:43.27 ID:5/mcqvfj.net
フリーパワーだろ?あれテレビ演出が酷すぎたな
理論的には踏むときの力をロスさせて180度になって踏む力が弱まったときに使う
別に何か違う力が加わるわけじゃないし結局は自分の足の力分しか漕げない

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:36:54.47 ID:hVED/xeY.net
その名称や!
あんま期待しないほうがええのか…

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:40:47.80 ID:qb5LXZQU.net
そりゃシリコンを潰して復元させてるだけだしなあ
むしろシリコンの戻りでロスが起きるだろうから勿体無い気がする

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:16:05.61 ID:JOoE2QNY.net
気休めにしちゃ高いし寿命が短い(6000km)
オリンピックが1万2万のまともに転がらない安物自転車をアシストと煽って高く売りつける手伝いしてるだけだろうと

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 23:18:13.01 ID:QpAs6B4B.net
>>147
日本電産のモーターいいね

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:08:36.60 ID:DssDkQs7.net
ベルトドライブ&内装変速ってパンク修理に時間がかかりすぎるような・・・
外装だと15分くらいで走り出せるから外装のほうがいいと思うけど?

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:39:02.19 ID:txN7Cak+.net
>>154
オフロードバイクなんかだとベルトドライブは敬遠される。
石の噛み込みでベルトが損傷するから。
自転車の場合はどうなんだろうね。
BSのベルトのメンテもゴミが着かないようにシリコンスプレーでのメンテナンスだし。

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:44:09.27 ID:4egYnaOo.net
>>164
あさひやヨーカドーの安物にはNidecと書いてあるが当然の様に中華と思われてしまう可哀想な会社

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 16:21:07.60 ID:Qv2ithcy.net
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |小を足しても決して大にはならないという強み・・・
http://tanukicycle.%62%6cog75.fc2.com/%62%6cog-entry-3790.html
今年の台中ショーでも、すでに言われているところですが、不景気はなにも日本だけに限られたことではないらしいです。
ただ一人勝ちなのがコレ、いわゆる今欧州でバカ受けしているEバイクというやつであります。
日本人のバイヤーなどは、今大流行の、一人勝ちのEバイクをチェッととばかり横目見つつ、関係ーねーやとふてくされて去るしかない・・・。

しかし、さらなる暗い話が待ち受けていた。その一人勝ちのEバイクにすら、暗雲の兆しが出てきているというのだから・・・。
あと数年はまだいいかもしれない、その中でもメーカーなどは絞られていくだろう・・・。でもあと数年だ・・・。

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 16:45:02.05 ID:cUQSt8VY.net
ジェッターはアシストが切れると車輪になんか引っかかってるのか?ってくらい走らない。
時速30kmをキープしようと思うと死ぬほど疲れる。あまり疲れずに30km/hで走るには何を交換するのが効果ある?
ちなみに金は少ししかない

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 16:51:04.92 ID:RsHE2VBh.net
まず電アシで30kmをキープしようとするのがおかしい
精々25kmがいいとこ

30km以上出したいならロードか原付買うべき

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 16:53:34.68 ID:4egYnaOo.net
>>169
こっちで日蔭を走るが良い、俺のは改造してるとか陽の当たるところで言っちゃ駄目だぞ

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その32
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530745403/

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 17:11:07.94 ID:IS/N4uds.net
チャリのランニングコスト最強だし都内とかだと最速にすらなる

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 17:36:06.73 ID:yNjU/sdb.net
>>169

774 1 名前:ツール・ド・名無しさん Mail: 投稿日:2018/09/19(水) 00:20:23.84 ID:ahxJiasf
>>772
おれジェッターで巡航30〜32だけど。
24も出ない人っているのか疑問。(主婦等除く)

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200