2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:58:28.41 ID:YoIbNzHs.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513945961/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/
※前スレ
電動アシスト自転車総合Part1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527164566/

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 11:06:36.36 ID:AVe3oZlJ.net
自転車も車両だろう。コピペか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 11:54:56.57 ID:NtqabiAm.net
>>846
自転車は読んで字のごとく自転「車」なので
法的にも歩道でなく車道を走らなければなりません

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 13:20:59.73 ID:nCYHkAw4.net
もっと自転車専用車道が欲しい
首都圏だが駅前とか走ると道が狭すぎて車道走ると車が自転車を追い越せなくなる

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:22:57.72 ID:tV1ja13u.net
日本の国土じゃ無理なんだよなぁ
車だけですらすぐ渋滞になるし、そもそも交通量の増加を想定して道路作ってない
糞田舎のしまなみサイクリングロードすら一部は左側にブルーライン引いてあるだけなんだから

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:33:34.91 ID:zV1+L0oK.net
>>826
ヤマハパス用バイク屋のネット部品取り寄せで交換した 配線はちょんぎって黒 白そのままつなげて終わり かご下金具は2種類あるみたい なんやかんやで5000円近く使ったけど まああいい感じ 実用的な明るさになったしね

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:49:35.04 ID:8ZYzzK7y.net
ブルーラインにとめるトラックと車やばいわ
幹線道路とかコンビニ行くためにとめてる奴すらおる
あとタクシー
これで事故したらそいつの責任にもならんのか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:36:20.75 ID:wvkoFXp0.net
狭い対面通行の道路を一通にするだけでいいんだけどね。
そうやって解決してる海外の都市あるよね。

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:50:14.22 ID:m7k662qC.net
あーなるほど
日本って糞狭い裏道すら両側通行が普通だからな
あたまおかしなるで

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 18:40:10.89 ID:kGHskWOw.net
狭い狭い言いながら、アメリカ的にやろうとしてるからな
ヨーロッパ都市部的に、一方通行でバスレーン確保とか、中心部有料化とか、そういう狭い道路対策をしないから

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:16:32.25 ID:dAhFFcvb.net
e-bike買ったった
加速や坂道がストレスフリーで神だわ

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:57:51.26 ID:gyOHyxDr.net
リアにもサスペンションを採用したMTBのE-BIKEが日本上陸したら歩道爆走するんだ…

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 23:23:26.63 ID:YjrriIHP.net
>>856
何買った?

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 23:39:50.78 ID:dAhFFcvb.net
>>858
このスレだと評価微妙みたいだけどBESV JR1
何年かぶりのロードだけどまさにこれって感じの乗り心地
握り手を動かさずに電動の効きを変えられるのも楽しい

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 23:45:01.76 ID:YjrriIHP.net
>>859
いいねえ
もともとロード乗りならアシスト切れたあとの重さは感じない?

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 23:46:06.05 ID:EzXNyxLk.net
ギミック好きな若い世代の方
奥さんや彼女に持たせて一緒に走りたい方
あらたにサイクリングを始めようと思っているが体力が不安な方
年配の方でロードバイクから切り替えようと思っている方
新たな自転車として有効利用を考えている方


どれに当てはまってる?

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 00:21:15.61 ID:hpbHLMzX.net
>>860
記憶の彼方との比較な上に久しぶりバイアスかかってるだろうから
厳密な比較にはならないと思うけど。
アシスト切れでがくんって重くなったりとかはない
加速含めてすごく自然にスルスル走れる感じでアシストはほんと優秀な判断してると思う
長い直線で最高速度にのった時には伸びがイマイチなんだろなーとは思う
軽量なロードでかつての引き締まったボディならもっと速度出せるんだろなーって感じ
平地で涼しい顔で出せるのは歳のせいもあるけど40km位までかなー?
それ以上だすなら顔歪めたり鬼の形相になりそうな感じはする、けどまだ試してない。たぶん平地45kmが限界だろなーな予感はする
街中だとストップ&ゴーが多いのもあって寧ろロードより楽だと思う
停止発進含めて20〜30km平均で走り続ける程度の走り方する分にはこれ以上ないバイクだと感じる
まさに今の自分にぴったりのこれしかない感

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 00:25:32.09 ID:hpbHLMzX.net
うわ。思ったより長文だた。すまぬ

>>861
当てはまるのは3番目かなー、歳と体力に自信がないw
かつての爽快感が味わえて気持ちいい

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 00:43:43.82 ID:kTn02ZRY.net
>>862
なるほどすごいね。
安物の電動アシスト使ってるけど、23kmくらいから平地ではこいでも早くならんわw
高いんだよなー本格ロードかえるので悩ましい

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 01:58:14.51 ID:uKY1dp/l.net
近所の買い物とかなら前後籠付きママチャリが最強
ツーリングするなら本格ロードで良い
通勤の街乗りなら好きなタイプのe-bikeを買うべき

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 03:55:35.68 ID:yQIIsQs2.net
ライトの明るさで悩んでるんだけど一番明るいのってどこ?
見た感じパナの4灯LEDが一番明るそうだけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:28:23.12 ID:34gUJM8W.net
電源はなに?

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:42:31.92 ID:lkvMEeY0.net
バオー・ブレイク・ダーク・サンダー・フェノメノン

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:48:13.08 ID:s4TSjrXL.net
バイク売ったった
この金で電チャリにしようと思うんだが
楽するならママチャリ型でいいんだよな?
e-bikeはカゴつかないし姿勢がきつそうなんだよなぁ
バイクでも前傾姿勢しんどいってなったし・・・
ヤマハが気になるからSP5とminaとvientaで悩む

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:53:07.43 ID:+oTiqXp7.net
>>869
minaが諦めがついていいんじゃないか?
なまじ5速とかクロスバイク風だと速く漕がないとって思いに駆られて疲れかねない

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:13:03.00 ID:s4TSjrXL.net
>>870
おーサンクス
とりあえず、今日、自転車屋で3台揃ってるとこあるか見てくるわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:10:43.49 ID:tHI4XRw7.net
e-bike乗ってもらえば彼女と一緒に峠とか楽しめるのかな
上りはすいすいでも下りで横転とかしないかが不安だ

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:26:31.47 ID:zjqw9lDh.net
>>869
ポジションは一長一短があるよ
ママチャリタイプはケツ痛くなるのも早い
まあ誤差と言っちゃえばそうだけど何事も100%は無いのでその辺は諦めるしかない

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:58:30.04 ID:ZmKrAvjb.net
長距離乗るならママチャリよりクロスのほうがポジション的に楽

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 11:23:19.37 ID:ClkJQfk8.net
自分の上半身を軽く支える程度の筋力すらないというのも
男の子としてどうかと思うの

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 12:38:39.65 ID:v5q9dVAS.net
>>859
購入おめでとう!
他人の評価は気にせず自分の感性が一番。
>>820 を参考に。
HMIディスプレイにUSB TYPE-Cポートがあるので充電に使えます。
スマホ連携機能は今年中にサポートされる予定らしいです。

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 13:12:35.41 ID:s4TSjrXL.net
地方のあさひに電チャリ見に行ったけど
品揃え悪すぎて泣けるな
ヤマハですら2,3種類あればいい方
ブリジストンなんて無いに等しい
しかも店員も知識なさすぎてビビった
試乗せずに買うのは怖すぎるし困ったわ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 13:14:50.91 ID:M5JQxJCI.net
やっぱスポーツタイプとママチャリタイプの2台持ちしたいよね

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:44:24.48 ID:0NMIKl89.net
>>877
家の近くの大型ホムセンは
ビビYXとビビLで10台以上埋め尽くされてたぞ
ブリヂストンの電アシは一台だけ
ヤマハはゼロ
仕入れ担当者はすげーと思ったよ

ちなみに同系列の別店舗は普通に3社そろえてた

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:55:27.33 ID:UYO832gZ.net
パナソニックのイオンモデル買ったよ
多分現在では最安値
近所を徘徊するのが楽しい
車乗らなくなった

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 15:16:00.13 ID:UYO832gZ.net
ノーヘルで思いついた時にスッと乗れるのが良い
気軽さが原付バイクより良いわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 18:11:14.18 ID:HF8zQk+W.net
ロードタイプは歩道走ったら怒られそう。

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:12:44.81 ID:uiboa0NV.net
最近駅までの足にベロスター買った。
あんまり話題に出てこないけど人気ないのかな?

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:43:38.37 ID:+oTiqXp7.net
>>883
アシにはいいんじゃね
ここは高級E-BIKEを語りたい奴が立てたスレだから

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:28:18.05 ID:gaz1ydww.net
>>859
おお、ついにJR1実際に乗ってる人が現れた。
気になってたけど
インプレも試乗できるとこも少ないよね。
あれってクランクとBBどうなってるの?
写真で見ると105じゃなさそうだけど。
YPJで短いクランクつけるのに
スゲー苦労したので
気になる。
教えて。

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:15:07.30 ID:uiboa0NV.net
>>884
電動アシスト総合なのに?

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:20:48.57 ID:DVQje2fR.net
いや普通に話していいと思うが

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:45:40.76 ID:+oTiqXp7.net
>>886
まあ、荒らしのドサクサに立ったスレだから若いでしょ?
話しちゃダメとは言わないが今のところ安い自転車の話題は出難いよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:48:54.19 ID:4JqqtuCW.net
>>877
通販受取用の店、みたいなもんだから。
ママチャリ、シティタイプの10万円台前半までの電チャリならこれでいいのさ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:49:53.53 ID:4JqqtuCW.net
>>883
出たばっかなので持ってる人が少ないからじゃない?

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 23:17:00.98 ID:lql/jJTp.net
スマホを自転車に取り付けてナビ起動したいんだけど良いグッズないかな?

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 23:43:32.70 ID:tVDzCfrZ.net
>>891
スマホホルダーさえあれば良い
自分のスマホのケースを含めた厚さと幅を測っておくことと電源や音量ボタンの位置を把握しておくこと

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 01:01:38.21 ID:RacH6r9w.net
ベロスターはバッテリー容量が少ないのが気がかり

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 09:52:56.29 ID:oPItqf3c.net
>>893
通勤やポタリング程度なら8Ahあれば十分
構造がママチャリだから長距離走るには色々と面倒くさい

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 10:59:47.35 ID:lmLVm0uj.net
力使わず24km/h前後で巡行できるから日本のe-bikeはすごい

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 11:16:27.41 ID:mPfXI/8a.net
もっと技術が発展して10kg前半くらいまで軽量化出来たら神

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 11:32:43.31 ID:oPItqf3c.net
>>896
この頃のカスタムで実現出来てるから必要なのは技術じゃなくてお金
http://8rinan.blogspot.com/2015/09/2014.html

盗まれた派手なリアスト見付かったのな

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:03:37.32 ID:wIEbALLM.net
ジェッターほしいけど高すぎるな
7万円くらいのクロスに比べたら通勤には楽かもしれんが…
vienta持ってるけど20km以上はしんどいわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:21:44.98 ID:08j7rLCV.net
>>896
日本の技術力で
7.5kgで100km走れて10万円を切る電動自転車を

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:41:51.04 ID:BcqpQq5X.net
vienta欲しくて探したけど
中々実車置いてるとこなくて苦労したわ
試乗車見つけたはいいけど
オレンジ以外1ヶ月以上待ちだとさ・・・
そんなに人気あったんやな
その割にはあさひの店員とかビエンタ知らなかったんだがあれはどうなんだ?w

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:01:20.81 ID:oPItqf3c.net
>>900
店頭在庫以外は取り寄せでひと月は普通

あさひみたいな量販店の販売員に求められるのは並んでる商品の説明が出来ることだろう
まともな自転車屋でも車種やスペックには詳しくないぞ

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:02:02.88 ID:7GecJJ2A.net
>>899
技術あったとしても有効であるほど絶対高くなるから無理やで(マジレス)

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:17:18.68 ID:wIEbALLM.net
>>900
あさひでかったけど3日できたぞ
青は俺のラスト一台と言われた

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:18:13.46 ID:gQsNKJzb.net
免許が必要で良いから、時速30kmまで定出力でアシストしてくれる原動機付き自転車を求む。

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:45:12.41 ID:CnKIMSgK.net
>>899
100万台位作ったら可能かも

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:55:26.37 ID:yaChmQJw.net
>>904
モペッド買え

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 14:00:41.44 ID:YtZoNsRX.net
>>901
メーカー在庫もなくて次の生産が丁度今月上旬やったらしいんやけど
そこももう他の販売店に取られたらしい
メーカーからの回答が早くて12月って回答らしいわ

>>903
青なら別店舗にあるって言われたけど色妥協したら後悔しそうやから待つことにしたわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 14:31:11.11 ID:wIEbALLM.net
>>907
ビエンタ楽で乗りやすくていいけどスポーツ感?クロス感?を求めてるならシティサイクルよりだからブレイスかジェッターのがいいぞという個人的感想

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 14:44:20.04 ID:AFF7fZz4.net
ジェッターにしろママチャリユニットだから50ケイデンスまでしかアシストしないんでしょ?
スポーツサポートを楽しむならe-bike
いろんなe-bikeがせめてXU1くらいの価格になってくれればいいのになぁ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 14:59:32.60 ID:XLo/uGr9.net
>>883
みんなお前のレビュー待ちだぞ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 15:08:56.61 ID:zLBXRrvE.net
>>909
verve+乗りだがケイデンスが高まるころにはとっくに24km/hを超えているぞ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:13:07.17 ID:wIEbALLM.net
>>911
ビエンタですら数漕ぎでアシストほぼなくなる20km強にいく。
その後はママチャリに近いね。
20kmくらいを楽に維持する乗り物だよ
普通にクロス欲しくなってきてしまう笑

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:41:19.81 ID:mPfXI/8a.net
EBIKEって盗難の点ではどうなんだろう
ロードよりは盗られないだろうけど高いからやっぱり心配

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:50:00.95 ID:oPItqf3c.net
>>913
生業にしてるヤツは盗らないだろうけど悪目立ちすればイタズラや嫌がらせの対象にはなるだろう

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:43:23.93 ID:NO7MqzDM.net
>>906
公道走行可能な製品はある?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 18:46:31.67 ID:GqnzFnHS.net
>>915
POWERed BIKE S1てのが数年前はあったみたいだが、今だとISOLAみたいのくらいしかないんでない

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 19:38:54.95 ID:oPItqf3c.net
原動機付きと言ってるんだからフキプランニングの自転車でいいじゃん
まあ、30km/h出すためにはブレーキランプとウインカー付けないとだからスクーター乗った方が楽そうだけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:38:17.90 ID:RTcx+Ekn.net
>>707
みーてんさん(@tenakis205) ? Instagram写真と動画
https://www.instagram.com/p/BpwiG4mjdoK/
警察から連絡があり、昨日私の手元に戻ってきました。
隣の市で乗り捨てられていたようです。もちろん職質で犯人検挙ではありません。
汚れは有るものの特段破損や部品の欠品などもありませんでした。
警察署へ取りに行くとアシストバッテリーの残量はゼロでした。やはり充電出来ないので放置して去ったのでしょう。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:52:13.43 ID:08j7rLCV.net
>>894
通勤ったって
八王子から座間とかだと?
往復50kmで高低差も

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:09:53.00 ID:IJpSjQhA.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/87270c650ee28091afdb423f73fff700/5C7B9A63/t51.2885-15/e35/28432853_1992745610985440_6432110926198996992_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/94182fdde7f30658195392c0491127ef/5C828142/t51.2885-15/e35/43985180_2054455078179149_4027858097049638450_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/99fc87ab80f1d44ee4babac21848b44b/5C7B2E34/t51.2885-15/e35/44406952_2418651451485107_221762645563116849_n.jpg

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:26:15.60 ID:oPItqf3c.net
>>919
あの道を自転車で通おうとしてるのか通ってるならすごいねというか
毎日50km走るならママチャリ構造はやめた方がいいんじゃないかな、帰りにパンクとかトラブル起きたらどうするの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:37:10.82 ID:RTcx+Ekn.net
Panasonic 2019年 NEWモデル | 伊藤自転車店(もう中学2年生)
https://ameblo.jp/itocycle20181101/entry-12416954474.html
Panasonic から2019年新型の、お知らせが届きました。
若干お値上げといった感じですな。
公式サイトも更新されてますので、そちらもどーぞ♪
来週の火曜日に、新車発表会があるので、ワタクシも出席予定です。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:00:26.22 ID:ZGFnnPfN.net
>>921
天気が良い日ばかりじゃないしな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 09:12:45.16 ID:q0ptKAkp.net
e-bike買ってしばらく経つんだけど
今度引っ越しすることになった。
次の通勤は片道25kmなんだけど海沿いの都市間で
高低差なし、道広くて側道あり、歩道も超広い。左はオーシャンビューっていう至れりつくせりな環境
e-bikeいらねぇw

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 09:22:10.45 ID:k3ZX3R/F.net
>>924
北風の季節になればきっと

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 09:39:57.18 ID:pcuUqclQ.net
片道25kmはきついな

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 09:57:12.18 ID:q0ptKAkp.net
https://www.google.co.jp/maps/@33.2651857,131.5229417,3a,75y,278.48h,84.78t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0QoYLV6Q86p_2nrcoKS9bA!2e0!7i13312!8i6656
>>925
強いて言うなら海方向に朝日が照りつけてくるから紫外線対策必須なのと
言われたとおり向かい風だな
>>926
https://www.google.co.jp/maps/@33.2674294,131.5125831,3a,75y,129.1h,79.23t/data=!3m6!1e1!3m4!1sP42fyZ0pisirXpZYhhQVfA!2e0!7i13312!8i6656
7kmオーシャンビューなんだけど、その区間の歩道の広さは笑えてくる。信号も3つだけ

面白いな別府~大分間
本州の都市部と比べたら全体的に道広くていいねここ

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 09:59:35.22 ID:+7virtUg.net
電池切れでも楽に走れる電動アシストってありますの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 10:02:58.34 ID:0lIp79/D.net
>>924
それなら普通のクロスバイクのが速そう

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 10:12:59.48 ID:pcuUqclQ.net
>>928
ミヤタ クルーズ

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 10:24:45.23 ID:+7virtUg.net
>>930
26万は高いですけどよさげですね

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 10:47:07.03 ID:VEKHZI0h.net
ミヤタ クルーズ を試乗したけど、何かが違うんだよね
自転車乗ってて楽しいと感じたのはいつだったろう?
それを思い出させてくれる自転車だよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 10:52:54.03 ID:Z2qHGJd8.net
クルーズはこのスレでも好評だな
あとは近々発売されるGIANTのエスケープも良さそう
はやく試乗したいわ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 10:58:29.33 ID:e4nzOmA3.net
e-bikeにかごがついたらなぁといつも思う
用途が違うといわれればそれまでやけども
望まざるを得ない

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 11:09:02.79 ID:pcuUqclQ.net
ESCAPEはティアグラなのが地味に凄い

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:14:30.82 ID:hL5+DGWt.net
>>934
カゴ程度なら付けようと思えば付けられるんじゃね?

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:16:17.72 ID:c4ehrp18.net
前籠くらいなら後付け出来ると思うぞ
後籠は跨がって乗れなくなる

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:23:59.83 ID:Y5tba5Ec.net
>>936
そうなん?
チャリ屋ではやってくれへんから
自分でやらなあかんパターンか
まぁそれはめんどいから
公式で対応してほしいな

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:29:52.51 ID:Y2TnMjcr.net
>>934
カゴを付けて何を入れるか次第だな
通勤鞄だとカゴを付けられるママチャリベースでも浅くてあまり役に立たない
買い物ならこういったハンドルに付けられるクーラーバッグを使えば小物から生肉や生魚までOKだ
http://www.logos.ne.jp/products/info/3296

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:38:13.18 ID:mRD+ZSFf.net
>>939
そういう手もありか!
ちょっとダサいけど

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 13:02:07.56 ID:q0ptKAkp.net
俺はリアキャリア付けたから
パニアバッグの中に通勤カバン入れて
駐輪場にで通勤カバン出してパニアバッグ放置かな。
監視の目がある自社駐輪場だからか、パニアバッグ持ち去られたことはない

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 13:19:15.48 ID:tVyWdT8g.net
>>939

この発想はなかった!アイデア商品だね。

でも、ロードだろうがクロスだろうが、なんだってカゴは付けられる。
ただ、ブレーキラインとかとの干渉に気をつけないとね。

オレは、MTBに前キャリア付け、そこにでかいカゴのっけてる。
可変ステムでハンドル上げてるから、何の干渉もなく快適。

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 13:26:01.30 ID:ZTe9DcrS.net
以前の小径のアシスト自転車のとき、フレームに穴を開けてアルミのアングル材を固定して前カゴの台を作った
ビールとワインを買って10数kg積んでもぜんぜん余裕で
ハンドルを切るのが重くならなくてすごく良かったなあ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:52:48.34 ID:zHw70zo/.net
指紋認証鍵のついた買い物BOXあれば楽なのにな
特売ハシゴする奥様なら高くてもすぐに元が取れる
携帯で鍵解除のほうが安くできるか。

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:31:55.02 ID:PIx65VTs.net
台北サイクルショー2018 Ebikeと台湾自転車パーツ屋三昧の当日編
https://b4c.jp/taipei-visit-2st-day

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:44:10.86 ID:Y2TnMjcr.net
>>945
コメントは全部無始して写真だけ眺めるのが良さげ

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:45:30.29 ID:q0ptKAkp.net
>>945
MTBタイプばっかりだな。
フルサスMTB欲しいなぁ

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200