2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:58:28.41 ID:YoIbNzHs.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513945961/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/
※前スレ
電動アシスト自転車総合Part1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527164566/

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:04:15.52 ID:pCH5p1MV.net
>>934
籠じゃないしかごより手間はかかるけどYPJ-TCとパニアバッグで買い物したりしてるよ
店内にパニアバッグ抱えて入っても呼び止められたりしないしねマイバッグ運動様々
ジェッターとか籠オプションもあったような気がする

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:15:44.15 ID:Y2TnMjcr.net
>>952
先も書いたがパナのジェッターやハリヤの純正カゴは浅いし荷物を入れるとライトに干渉する
ヤマハのBraceだとカゴ下にライトを動かせるんだがパナはちょっと頭悪い

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 04:52:55.27 ID:KnD9ftvW.net
>>948
俺は信号10個ぐらいで
アップダウンそれなりにある
往復50kmの通勤してるけど
往復で2.5時間ぐらいかかってて
雨の日は無謀と思ってるから
往復90kmは無謀通り越しとると思う
一度やってみてからだね

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 04:56:05.80 ID:TD9OgAkR.net
長距離はタイヤがすぐすり減るしパンクも怖い

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:01:45.38 ID:sbBX9wLj.net
流石に自転車で毎日走る距離ちゃうやろ
会社付いたら疲れはててそう

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:54:37.71 ID:JTKiHwgD.net
>>955
突発的なパンクはともかく
タイヤの減りって
やっぱ重量と相関あるよね
でも人体が最も重いから
70kg+20kg=90kg
80kg+20kg=100kg
90kg+20kg=110kg
90kg〜110kgって100kg±10%に過ぎないし
細タイヤの方が摩擦少ないから電池保つ?
細タイヤの方が圧力不可か可ってタイヤへのダメージ大きい?

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:28:00.41 ID:yyi30Akk.net
>>956
タイヤは細い方がロス多くて電池は消耗する
一般的に細い方がってのは細い方が高圧に耐えられるので限界まで高圧でタイヤ変形無くせば
トラックじゃなきゃ公道では無理な条件

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:30:01.21 ID:MkWoQUk3.net
へー
車やオートバイではタイヤ補足すると燃費よくなるのに
ちゃりでは無理なのか

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:32:55.35 ID:yyi30Akk.net
>>958
既に細すぎるからね
スクエアが変形ロスとして最適な訳

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:27:19.57 ID:N2qiZYqH.net
俺は細くしたら距離伸びたけどなー。

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:48:16.52 ID:pZErAKtm.net
バランスの問題よー
タイヤの幅を増やすと
重くなって燃費が悪くなる
変形抵抗が減るので燃費が良くなる
グリップが増すので加速と減速の上限が増える
重くなるので加速減速に必要な力は増える

実用的なバランスをとったのが今の自転車や自動車のタイヤよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:53:26.45 ID:GwNkZwaf.net
ロードの実感として23Cの方が25Cより軽く感じる

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 15:55:31.13 ID:ziP1J0Nb.net
タイヤ変えたら軽くなったな
純正もシュワルベにしたらいいのに

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:24:28.60 ID:oVdN62Kg.net
リアだけ空気圧しっかりしたら電費1割位伸びた
フロントは当たりがきついから1月に入れるか入れないか位でいいみたい

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:25:17.34 ID:5hqyHtgu.net
>>958
公道は無理って内圧どれくらいの話なの?
自転車でもパンパンに入れれば良いやん?て思うのだけど
5気圧くらいならイケるんちゃうの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:58:57.14 ID:0XYmP1AS.net
例えば23Gとかだと排水溝の溝に綺麗に嵌まって逝く
日本は舗装路でも気候ですぐボロボロになるから、そもそもロードタイヤ向きではない

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:09:48.71 ID:8R+AJido.net
ママチャリタイヤは空気入れすぎると破れるよ
タイヤもチューブも

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:41:24.21 ID:Vh0Zseqv.net
32c最強

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:53:23.35 ID:vNcbFt5f.net
>>966
振動でインピーダンスが合わなくなって高圧だと抵抗が増えてしまう
俗に言う跳ねるって奴
軽く感じても空回りしてるだけであって、速度が上がらなくなる
きちんと入れた脚力の分を速度に乗せるとなると、路面の荒れに合わせた低圧化でインピーダンスを合わせなきゃならず、高圧の意味が無い

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:08:02.98 ID:5hqyHtgu.net
>>968
>>970
どっちも定量的な数値が知りたい
インピーダンスとか実測した人おらんやろ…
ロードなんてプロがタイヤが潰れるほど低圧で乗ってるとか聞いたことないし

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:13:02.21 ID:6tquFJag.net
転がり抵抗 インピーダンス ヒステリシスロス でググれ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:28:27.88 ID:S7NCFSfW.net
【激レアな1品、日本で買える稼働品1台】メルセデスベンツ「ハイブリッドバイク」
https://item.mercari.com/jp/m91234527922/
https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/item/detail/orig/photos/m91234527922_1.jpg

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:58:49.65 ID:JignQQhS.net
ただでさえ重い電アシに細いタイヤとかないわ
太い方がメリット多いやろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:25:43.48 ID:JTKiHwgD.net
>>963
儂も儂も

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:26:48.51 ID:JTKiHwgD.net
>>974
やっぱ重いと劣化も早いよね

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:28:14.71 ID:oHuCScA/.net
パスバビーアンの後ろの荷台って、外すことできますか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:32:23.65 ID:U+PdXqxW.net
>>973
この説明文キモ過ぎる。
てか安っぽい自転車だな。

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:32:34.31 ID:U+PdXqxW.net
>>977
できる

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:43:51.00 ID:oHuCScA/.net
>>979
おお、さっそくありがとうございます。荷台ない方がしゅっとして格好良さそう

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:08:07.21 ID:lhbsFsyV.net
タンナスにしようか悩むわー
電動だからタンナスの漕ぎ出しの重さは気にならないだろうし

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:34:15.41 ID:4yieOLth.net
ESCAPE RX-E+に27.5ホイール履かして650B47Cのタイヤで乗りたい
無理か?

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:35:34.19 ID:lhbsFsyV.net
クリアランス的にどうだろうな
初めからMTBのe-bikeで良い気もするが

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:06:45.06 ID:W6K+wL96.net
ここでゆータイヤ太い細いって 数字ないからよくわからん 38cから35cか32cかどっちしよか迷ってるけど どっちも太いになるの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:18:22.75 ID:4yieOLth.net
>>983
とりあえず付けました的なサスがいらないんだよな俺的に
フルリジッドのMTBのE-BIKEってあるんか?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:43:55.88 ID:z2WfKdoI.net
いつ出るかは分からんけどGIANT自体が
E-bike第一弾がescapeで今後も出してく〜みたいな事言ってたから、
E-bike MTB版も期待したいな。

>>984
どこを基準にするか次第かと。
まぁ、32c以上は太いと表現しちゃうかも。

ママチャリ 35c相当辺り
クロスバイク 28〜32c辺り
ロードバイク 23〜28c辺り

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:46:59.19 ID:vopT83tT.net
2.0HE以上を見慣れてると38cでも細いし23cなんて紐かよ!って感じだけどな

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:55:13.29 ID:eIBsIY8L.net
>>945
日本の遅れを感じてめまいするわ
世界で一番早く電アシ作ったのに。

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 01:08:40.17 ID:J2AUTyE0.net
>>988
元を正せば本田宗一郎が悪いんだけどな

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 03:01:29.01 ID:9Cz8Zkbk.net
https://youtu.be/HAZRJtFLflk?t=637
やっぱり20km超えるとアシスト感じなくなるんだな
40万円しても、10万円前後のママチャリタイプと
動力性能は同じと。
例えるなら、スーパースポーツのフレームと足回りもった

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 03:03:20.95 ID:9Cz8Zkbk.net
CBR1000RRに原チャリのエンジン搭載しました
みたいな感じか
カッコいいけど速さはおばちゃんの乗ってる原チャリと同じと

https://www.honda.co.jp/CBR1000RR/assets/images/top/news-image-04.png

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 03:11:12.68 ID:+sr79s6o.net
>>988
世界のどこでも通用しないガラパゴス規制の中だけで食ってる井の中の蛙だからなww
ヤマパナは早く撤退という名の部門倒産して消えてほしいわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 03:16:30.33 ID:9Cz8Zkbk.net
まあ 日本の規制じゃ多分高額のE-bikeは不発に終わると思うわ。

30や50万出して、子供乗せたママチャリと並走しなきゃならないとか
恥ずかしいにも程がある。
ロードバイクには「貧弱だなぁw」とか苦笑され、そこらのにーちゃんの
クロスバイクにすらついていけない 自分が衰えた老人なんだと
痛感させられる、派手なら派手なほど、
恥をかくためだけのアイテムだからな。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 04:01:06.47 ID:3LdPza0v.net
>>990
みかすはどっから金が

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 04:13:53.29 ID:5svA1vNB.net
また乗ったこともないで語る馬鹿が来たのか

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 05:09:07.51 ID:4Tzn1Umi.net
パナソニックサイクルテック海外事業の発表 │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2018/11/07/post-4332/

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 05:26:14.88 ID:qcMPn8Kq.net
みかす。頭頂部が気になって話に集中できない。。。

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:20:16.54 ID:uAneFfHp.net
まぁ日本の規制に文句言ってもはじまらんよね
大人しくママチャリに乗るのが正解ってことよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:29:18.50 ID:i/SNvEJ6.net
普通自転車の緩和なんて無理筋言うから賛同されない
スポーツバイクの免許制すら言われてしまう状況で緩和なんて無理

原付として原付の緩和を主張しないと

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:57:38.89 ID:xAuD/2th.net
うんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200