2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター48watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 19:11:50.26 ID:K+Fs8ENb.net
議論は自転車乗りらしくモアパワーで行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いしましょう

前スレ
【FTP】パワーメーター45watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529840661/
【FTP】パワーメーター43watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524529314/
【FTP】パワーメーター44watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526883097/
【FTP】パワーメーター46watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532127720/
【FTP】パワーメーター47watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534172054/

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:14:23.53 ID:Wmd9qbE7.net
>>595
こっちもそんな感じ
両パイもSワクランクでも同じ
加速するまでは60:40
巡航し始めて53:47
体重乗せるだけのダンシングで55:45くらい

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:08:41.15 ID:pllWtTdj.net
>>580
俺のは手のひらに叩きつける感じにすると取り出せるけどね
個体差も有るのかな

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:28:12.00 ID:nPAmx6UL.net
俺大体54:46くらいで右足が弱いから
固定ローラーで左右にカメラつけて足の動きを確認したら
右足のかかとが上がってた
ただ右足のかかとを下げるように意識しても改善されないんで
色々探って右に思いっきり体を傾けると改善する事がわかった

体に歪みがあるんじゃないかと思ったので、整体行ってみてもらったら、骨盤の右側が親指の幅分くらい上にずれてた
整体受けた後は右足のかかと下げる様に意識するだけで
左右の差1%以内に抑えられる様になった

でも左のペダリング効率が以前より下がっているんで根本的には解決していなくて
整体に定期的に通いつつ指導を守った生活で根治するように願っている

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:31:52.82 ID:LGhH+4Xu.net
>>599
整体とかインチキだから

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:32:51.67 ID:kTqoydwX.net
鏡で見るとへそが体の中心位置からずれていて泣ける

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:40:11.35 ID:KpZYlSum.net
人間左右対称にできてないんだから
必ずしも50:50にこだわらなくていいんじゃないかと思ったり

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:43:00.05 ID:nPAmx6UL.net
>>599
一時的に改善しているのは確かなんだが
定着するかは怪しいよな
俺デスクワークで、右のケツポケットに財布入れたまま座って作業するくせあってそれが歪みの原因ぽいから
それ辞めたら整体受けなくても時間経てば治るんじゃないかという気もする

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:51:03.34 ID:COjbKbUq.net
骨盤矯正すごくいいんだけど
頻繁に受けるには高いんだよな

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:52:30.27 ID:QgWYvAmZ.net
>>603
なんで同じIDで自演してるの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:53:25.26 ID:nPAmx6UL.net
>>605
>>600にレスしようとして間違ったんだよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:35:40.37 ID:ShAFvumZ.net
>>602
かたよったって
いいじゃないか
にんげんだもの

608 :588:2018/10/29(月) 21:08:06.38 ID:FG2DZn5Q.net
あんまり気にしすぎてもしょうがないのかな
ただ、TREKのプレシジョンフィットでは右足の成績のほうが圧倒的に良かったし
脚の長さに差はなかったな…

上記にあるように今度ビデオカメラをセットしてローラー台で確認してみるわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:24:04.42 ID:nKDwtvuB.net
モヤパヤー

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:40:15.35 ID:eWeBkMMn.net
>>594 CNC削り出しならともかく鋳造っぽいし、正直この色じゃ売れんわなぁ ....

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 07:30:29.20 ID:tViDVOdd.net
パワーバランスは50:50
ペダリング効率は左48%右40%になったりする(´・ω・`)

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 08:22:16.08 ID:ZeD6Ar61.net
>>596
そう!安くてお買い得だった。
快調に使えてるよ!

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 08:23:17.25 ID:ZeD6Ar61.net
>>598
なんか固いね。個体差はあるかも。
結局磁石で取れました。

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 08:24:14.58 ID:LydOfdVU.net
議論は自転車乗りらしくモアパワーで行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いしましょう

前スレ
【FTP】パワーメーター45watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529840661/
【FTP】パワーメーター43watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524529314/
【FTP】パワーメーター44watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526883097/
【FTP】パワーメーター46watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532127720/
【FTP】パワーメーター47watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534172054/

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 09:09:45.99 ID:JmesyaOn.net
>>612
それはおめでとう!

おれは36Kの時に食いついたけど、別にもう少し高くても早く買って使い始めれば良かったと思える逸品だった

サイコンとのペアリングが怪しくなってきたと思ったら、だいたい電池切れだからね。知ってるとイライラしなくて済むよw

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 09:45:56.17 ID:be1ZdXdg.net
議論は自転車乗りらしくモアパワーで行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いしましょう

前スレ
【FTP】パワーメーター45watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529840661/
【FTP】パワーメーター43watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524529314/
【FTP】パワーメーター44watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526883097/
【FTP】パワーメーター46watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532127720/
【FTP】パワーメーター47watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534172054/

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 09:56:25.33 ID:hDO6HvlI.net
来年のフランドルでのパワーメーター禁止になる可能性とかいう記事読んだんだけど、禁止にする理由どこにあんねん

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 10:15:26.15 ID:XhgpH8HT.net
センサーの電波飛びすぎて中継映像が乱れるねん

嘘やけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 11:11:22.82 ID:i/EVzvxR.net
>>617
パワメの言うとおりにばかり走ってつまらん!
もっと人と人との駆け引きが出てくるべきだ!

的なことを誰が言ってた気がする。

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:04:18.98 ID:XhgpH8HT.net
じゃあ駆け引きメーターを作ったらええねん

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:32:43.56 ID:4FzuAyb6.net
>>615
情報ありがとう!これでパワトレに精進できるよ。いま240wくらいだけど、来春のレースまでには250wは超えたいな。ボタン電池は大量に買ってあるので、ペアリンク怪しかったら交換してみるよ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:57:52.12 ID:pNrzgXJP.net
練習にだけ使ってレースでは使わないってのも有りだとは思うが
アマチュアレースにも適用されると厳しいな
ペダル型ばかりになるのかな

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:06:14.22 ID:rfNoKfcf.net
>>621
半年で10W増って悲しすぎるだろ
50W増くらい目指せ

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:08:28.64 ID:+xzCLgXv.net
UCIはほんとに馬鹿が牛耳ってるな
自転車競技全体を子供が面白がるようなものにシフトさせようとしてる
TTは単調さが面白いのに、東京オリンピックのTTコースはアップダウンのテクニカルコースにされた
そんなコース走ってもTTスペシャリストは活躍できないからクソつまらんわ
ただの子供だましでしかない

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:16:19.80 ID:z20n6HzV.net
練習にだけ使ってレースでは使わないってのも有りだとは思うが
アマチュアレースにも適用されると厳しいな
ペダル型ばかりになるのかな

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:32:09.54 ID:hDO6HvlI.net
>>619
えぇ・・・
パワーメーターを参考にペース決めるのは駆け引きじゃないのか(困惑)

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:34:25.29 ID:hDO6HvlI.net
>>624
>東京オリンピックはアップダウン云々
うせやろ!?
なんかもう呆れしか出てこない

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:56:56.60 ID:Gqjb5y5g.net
確かコンタドールがフルームなどのパワメ頼りの走りに文句言ってたんだよね

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 14:05:43.59 ID:NcqiGJDZ.net
お薬に頼るよりマシじゃね
お互い様かw

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 14:11:01.38 ID:H9SdNq75.net
キンタナもデュムランも言ってる
当のスカイでもベルナルが馬鹿らしいみたいな発言してたし、ランダもあんな走りは嫌いと公言してた

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 14:48:39.64 ID:X1KTnA1L.net
>>628
練習もウォームアップもパワメ使って管理してる奴が何言ってんだって感じだわ

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 15:14:41.41 ID:1pTO9S1V.net
勝負どころ入ったら常にリアルタイムでフルームとかのパワーや心拍表示してくれたら楽しい

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 15:51:57.36 ID:774Yzbii.net
ドーピングでも無いのにゴチャゴチャ文句言ってんじゃねーって感じ
レースで禁止されると技術発達が停滞するからほんまやめろ

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 16:22:42.13 ID:s1CksnuP.net
>>626
パワメが正確すぎるってのもあるだろうけど、昔はさぁ、もっと不確定要素があってさぁ、ってノスタルジーなところもあるんだろうね。

サッカーのVARが好きか嫌いかと似たようなもの。

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 18:30:40.13 ID:UziAtTBW.net
パワー管理が最重要要素になってしまってるのはパワメが存在するせいじゃなくて、距離が無駄に長すぎるせいだろ
デジタル禁止なんてアホなテコ入れしても結局アナログで管理することになるだけで根本的な部分は何も変わらない

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 18:33:41.27 ID:EeOR45tq.net
時代遅れのトレーニングやってるか、そもそもTTダメなクライマーか、何をやっても駄目なフランス人がパワメ廃止論を唱えている。

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 18:36:00.66 ID:Cvzaqf5I.net
○○「今年のツールはskyと同じパワメ戦術で戦ってみたら勝てたけど、
  なんとも味気ない勝利だったな。
  観衆もこんな勝ち方を望んでは居ないと思うし
  もうパワメ走法は止めにしないか?」

とか言える選手が居れば、もうちょっと説得力があるんだけどなあ

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 18:41:18.42 ID:EeOR45tq.net
ステージレースでのパワメの役割って結局疲労管理だよね。
斜度とスピードとケイデンスで擬似的に疲労管理はできるから、結局怠惰なスペイン人と卑怯なフランス人では勝てないよ。

やるならボーナスタイムを2位との時間差*コースのきつさで決めればいい。

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:18:59.89 ID:XhgpH8HT.net
パワーメーターの値は公表を義務付けて
レース中にTVでも見られるようにすればいいじゃん
走ってる本人が見ないのは勝手だけどさ

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:37:20.25 ID:mG0MIRAi.net
>>636
先進的なトレやってて何でも強いモビスターのバルベルデが廃止賛成派なのはどうなの

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:47:32.48 ID:4tgFtcVP.net
わしら素人ならまだしもプロなら自分が今何Wくらいかは
パワメ無しでもわかるんじゃねえの?

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:53:37.17 ID:I4m3NcsV.net
そういういま何ワットって自分の感覚で勝負すべき、計測数値で機械的に判断するのは競技性を損ねる、という議論なんでしょ
でもそれなら、心拍どころかスピードメーターもダメだよねえ
時計すらダメかも

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:56:17.20 ID:4tgFtcVP.net
しょーがねーから、もう電気一切禁止にしちゃえば??

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:59:36.28 ID:iiURMb8+.net
無線禁止とか

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 20:13:54.88 ID:WwnDkj7N.net
俺がレースに興味持ったときには普通にPM使われてたから無しのレース見てみたいわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 20:24:30.10 ID:4tgFtcVP.net
>>645
いっしょじゃね??
タイムトライアルでタイム稼いで、山岳ではひたすら強力アシストに
引っぱってもらってついていくだけ
インデュラインの時代からずーっとそうじゃん

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:01:17.74 ID:GrQVj+sG.net
xcadeyをアリって、信じて鍛錬してたのですがelite のdiretoを導入したところ、diretoだとxcadeyより平均40wほどパワーアップしてしまいます。
xcadeyがダメだったんでしょうか。
http://o.8ch.net/1b3k0.png

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:05:06.06 ID:Z6gyckfc.net
>>646
そういえば、その前のレモンとかイノーとかの時代ってどんな展開だったか知ってる?
もっと個人の争いだったんだろか

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:10:46.83 ID:8zRSt+2h.net
登りとか斜度とスピードで仮想パワーわかるからここは時速何キロで登ればオーバーペースにならずに逃げを潰せるとか事前にコースの下見を詳しくできる金のあるチームが結局有利になるんじゃねぇかな
SKYの勝利も磐石だな

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:12:58.97 ID:j6kOKgY4.net
電気禁止おもしろいな! マラソンも時計無し時間教えたらダメもおもしろいかも知れない

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:30:12.69 ID:CLWkA2oX.net
各選手レース前に無線禁止、電動禁止、パワメ禁止を回転ダーツで決めさせれば良いじゃね
当たりはパジェロとたわし

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:32:04.03 ID:QX0AjvaJ.net
変速とフリーも禁止にしよう

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:36:19.91 ID:j6kOKgY4.net
>>651
バナナの皮 カメの甲羅もな

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:51:46.25 ID:I4m3NcsV.net
まあF1なんかも、つまらなくなった理由にいかにシミュレーション通りに走るかになってしまったことも言われるしな
そういうことへの危惧もあるのかもしれんね

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 08:08:11.55 ID:3LaRFTBh.net
>>640
懐古厨

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 08:19:11.18 ID:0lLIe/Vn.net
>>650
電動変速も禁止かw

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 09:32:19.53 ID:Pb3r5y9W.net
>>641
それがあてにならないからパワメが普及したんだよ

ある程度はできるよ、ただし、どの程度できるかは、選手によって差がある
正確に把握できる選手もいれば、できない選手もいる

パワメがない頃は、そういう能力もレースの強さになってたが、今はパワメがあるから、そんな能力は必要ない

最近他競技から転向して、いきなり活躍する選手が多いのも、パワメのおかげそういう感覚が身についてなくても勝てるから、だと思うわ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 10:03:37.88 ID:6Ez39r7z.net
まあ実際、無理なアタックで心臓発作とか起こすより
マシなんじゃないかと思わんでもない
見る側としてはつまらんかもしれんが、いまさらパワメを取り上げるってのは
監督からブラック企業的なパフォーマンスを求められることにもなりかねんと思う

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 10:23:08.13 ID:6GCaniKh.net
リアルタイムは表示ok、レース中は平均とか解析的(FTP、NP、TSS)なのはNG
あと無線禁止。これくらいならいいんじゃないかな
それを見ながら頭で管理するのもプロってことで

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 10:24:37.36 ID:8sR8NZzC.net
無線禁止の方が先じゃねえかと思う

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 10:25:43.33 ID:33zwzib5.net
>>658
持病ないなら心臓発作なんか起こさねーよw

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 10:35:00.69 ID:Pb3r5y9W.net
>>658
逆だ
今のアシストはパワメの数値で完全に管理されて、人間性無視した限界まで働かされてる
サボったら数値でバレるんだからな
今のほうがはるかにブラック

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 10:48:16.73 ID:6GCaniKh.net
そういえば2017年のツール?はたまにテレメトリ表示されてたよね
2018年は見てた限りではあまり出てなかった気がする。ジロはあったかな
ウェブで選手選んでリアルタイムに見れるよね

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 10:52:20.21 ID:u3n8enhF.net
>>662
なるほど だからみんな反対するのか

マンセルみたいなもんか?(・∀・)

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 10:55:16.22 ID:dA/GEyXu.net
マンセルとマンジルって似てるよな

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:15:30.48 ID:6Ez39r7z.net
>>662
それほんと?

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:32:03.84 ID:GHkoTFrR.net
パワメは禁止じゃなくて全データ公開にすればいいのに。コンディションや作戦は全部お互い筒抜け。
ライバルを出し抜くために使わない選手も出るんじゃないかな?
ドーピング対策としても有効。

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 14:17:58.19 ID:XltC6AsL.net
>>667
どうかねえ
出し抜く余地なんてなくなって「やる前から結果がわかってる」状態になるだけだと思うけど

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 17:32:47.57 ID:or4v+H80.net
>>664
マンセルはなあ... ずっと無冠の帝王で、総合優勝できたのは電子制御バリバリで
アドバンテージのあったFW14Bの年だからなあ。
でその後、電子デバイスを取り外されて不安定になったFW16でセナが死んだんだぞ。
どうしてくれる。

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 17:57:10.45 ID:eosJVNtc.net
>>659
無線禁止だと
逃げが許容されなくなるな(というか前に実験的に無線禁止したときになったはず)
逃げがでるたびに集団が潰しにかかって終わりで余り面白くなかった

泳がせても平気だと思わせてギリギリで逃げ切ったりとかは
指示と時間差がわかるから成り立つ駆け引きなんだな

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 19:03:43.19 ID:IYfYWgo2.net
無線使ってないレースでも普通に逃げてるだろ
まさか全てのレースで無線使ってるとか思ってる?
ジャパンカップですら使ってないのに

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 19:47:32.10 ID:s+EhgStB.net
>>671
JCはロードレースで無線使ってる
今年も選手が走行中使ってるの見たし

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 19:53:17.91 ID:ioilw4CL.net
>>666
ほんとかどうかは知らんが、確かに俺が監督なら、各自のデータみて
コイツ今日は楽してるから明日はこき使うか・・くらいは絶対にやるわ
選手としてはサボってるのがミエミエになるから、そりゃ嫌がるだろ

会社で俺の席の後ろにカメラがあるようなもんかww

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 21:25:05.18 ID:eosJVNtc.net
プロツアーの話だと勝手に思ってたわ
すまんな

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 10:38:01.06 ID:r+aZnbQd.net
>>670
プロの場合もレースのクラスによって使ってない
あとワールドツアークラスのチームが走ってるレースでも伝統的な理由で無線禁止のレースはある

他にも監督〜選手間はナシ、選手にはオフィシャルからのラジオのみ、なんてのもいいんじゃない
逃げなどは大会側から通知、あとは選手間でコミュニケーション

>>673
わからんでもないが、彼らは個人事業主だからな
こき使うというより、まともなレースに出してもらえない、来年の契約がない、だな
サボったらあとがつらいのは選手自身

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 01:11:34.66 ID:FgC92/IG.net
Tacxのハイエンド新機種が出た、やっぱりNeoは在庫処分だったか

https://tacx.com/product/neo-2-smart/

677 :675:2018/11/02(金) 01:15:19.22 ID:FgC92/IG.net
ローラー台スレと間違いましたごめんなさい

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:03:54.10 ID:1wD2PONj.net
パワータップのペダルみたいにほとんど進化してない

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:18:20.64 ID:9tOFM1vI.net
>>678
負け惜しみw

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:36:10.36 ID:1wD2PONj.net
>>679
kickr持ってる時点で勝ちだから

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:43:07.27 ID:JGTbbLMo.net
>>680
たかがおもちゃに勝ちも何もない

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:48:31.37 ID:1wD2PONj.net
>>681
ぷっw
雑魚は何もわかってないなぁ

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 09:07:38.87 ID:wgq/vco2.net
>>682
必死でスレ違いの話すするのやめてくれ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:55:22.09 ID:ODzSRz3p.net
πの新型はいつ発売なんだろ?
冬のボーナス商戦と予測してたが違ったかな

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 13:18:31.20 ID:LCANpuu5.net
来週末のモードで発表くらいでは

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:07:45.17 ID:ogspDg3c.net
パワメ導入してみた。4iiiだけど、HRベースでカロリー算出してたときに比べると二割くらいカロリーが高くなってる。スマトレでも同じなんだけど、HRベースの方が低く出るものなのでしょうか?
安静時は40bpm前後、Max190位です。

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:11:08.94 ID:sL2sWc+8.net
>>686
カロリーなんてただの推測
推定方法によってズレて当たり前

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:48:58.80 ID:Bpufhprm.net
心拍の割にパワーが高かったんじゃね

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:53:00.69 ID:T5CvJ//r.net
信頼できるのはKJ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:46:18.37 ID:dy4vGMzV.net
好きなのはJK

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:00:31.51 ID:iUuzM7Du.net
俺の彼女はJD

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:06:38.11 ID:PcRkFT2l.net
愛が足りない

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:34:48.02 ID:OQRMD6Rp.net
JKもJDも全く興味ないくらい性欲ないんだけどどうしたらいい
トレーニングしてるせいかな

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:46:30.01 ID:+TdtiKzU.net
加齢だろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:57:08.89 ID:dT5PJscs.net
最低30からだろ何言ってんだ

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:25:05.15 ID:V5ifFIvA.net
熟女がいい。若い女は下手くそ

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:27:20.21 ID:iUuzM7Du.net
熟女とかキモいし臭いし

総レス数 1007
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200