2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part70

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 18:15:38.34 ID:lIJMdyIz.net
Bianchiのロードバイク総合スレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドやモデルを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525713822/
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442900167/

※前スレ
【ロード】Bianchi ビアンキ Part69【レパコル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535668510/

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:39:37.78 ID:V9+nE4O1.net
フーン

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:32:15.18 ID:+en5DrWR.net
>>358
めいっぱい楽しみたいのなら見た目が一番好きなアリアにした方が絶対良いよ

俺もロードバイクデビューで最初は安めのロード行こうと思っていたけど、XR3に一目惚れして1年待って買ったぞ

結果は全く後悔なし!
何年も乗るだろうし、値段で妥協するくらいなら買った方がいいと思うよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:21:41.01 ID:B2V+qPO4.net
>>358
目的で選ぶならInfinito
見た目で選ぶならAria
価格で選ぶならVianirone
車体以外にも結構かかるから予算と直感で決めたらいい

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:33:42.74 ID:zj5LFhJe.net
>>247
売れたのか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:19:10.70 ID:qF/eLRQB.net
フレームの差なんてE1クラスの走り込みしてるやつでない限り誤差。自分が気に入ったもの買えばいいと思うよ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:21:23.06 ID:MVmGkmle.net
それでもやっぱり乗り味は違うしなあ

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:21:31.78 ID:U5KZxqmh.net
>>334
5分も走ったら汗だくだろ?

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:22:41.44 ID:U5KZxqmh.net
すまん>>369>>335

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:31:14.40 ID:H95Xjskm.net
おはよう。
彩芽ちゃんと前ちゃんはすごく叩かれてるね。
ちなみに彼女、私の元カノなんだよね、ここだけの話

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:15:50.02 ID:BqxBsv8W.net
あーつまんない

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:16:43.92 ID:fE0aBoCk.net
>>371
趣味悪いね

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 09:38:44.04 ID:JJJ6uWQh.net
釣られる魚は雑魚だよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:27:31.01 ID:d3UzVz/J.net
私は貝になりたい

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:57:15.61 ID:Ja0vIBGn.net
戦犯なのか?

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 11:06:12.55 ID:2WiWUJCP.net
戦犯貝

378 :うさだ萌え:2018/10/16(火) 11:21:10.77 ID:1vZU6zud.net
infinito cv、ディレーラーハンガーバンド式やろ?知らんけど。

バンド式は、フレーム傷めるガイの者仕様やから。

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:41:07.67 ID:urGwTBj2.net
えっ?

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:44:22.71 ID:IUXDZpmB.net
句読点ついてたら警戒しろ

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:48:45.56 ID:Lkz7BHBI.net
最小フレームしか乗れんうさださんやぞハゲっが

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:05:44.87 ID:H95Xjskm.net
さあーて、今からセーヌ川でも周回してくるとしますかね。

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:33:01.47 ID:EoKIoE9w.net
チェレステマンに最適なヘルメットがBELLから出るようだ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hobbyride/bell-162.html

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 21:15:06.85 ID:DlN5o5bp.net
あれ?
今起きたら環奈が全裸で寝てたよ?
ごめん生中しちゃったよ汗

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 21:32:13.84 ID:2WiWUJCP.net
もうすこし頑張れないのかね

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:06:19.41 ID:uSdsOXXH.net
ホラ貝

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:06:56.56 ID:uSdsOXXH.net
ホラ貝おじさん「ブォー」

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:20:38.21 ID:eswP9MXd.net
ホラ貝にはなりたくない

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:43:28.85 ID:G0CyGUlN.net
で、君たちの年収は?

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:52:41.26 ID:G0CyGUlN.net
だんまりか笑
せめて2千万は稼ごうね男なら

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:55:11.85 ID:qweiWCSa.net
ホラ貝

392 :うさだ萌え:2018/10/16(火) 22:55:55.36 ID:5x+LaQuN.net
>>381、xr4にのったとき、サドル高610で、なぜか少し窮屈に感じて以来、ちょっと気になってる。オルトレxr4。淫紋があれば欲しいが。

xr3は、ディレーラーバンド式、というらガイジ仕様やから、眼中にない。

https://twitter.com/hagegga/status/969863619012739072?s=19
(deleted an unsolicited ad)

393 :うさだ萌え:2018/10/16(火) 23:01:08.41 ID:5x+LaQuN.net
ディレーラーバンド式。絶対傷いく。カーボンが凹む曲がる。アホアホ仕様やから。ビアンキ乗ってる、ハゲドモ=ガイジ。

xr4とスペシャリッシマは、ちがう。インフィニート cvがどうなるか。

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:38:08.58 ID:Y8joZXPa.net
>>393
句読点がうぜぇ死ねクズ野郎

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 00:48:37.51 ID:H0glsOTL.net
食い付く魚は雑魚だよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 00:50:37.38 ID:H0glsOTL.net
他のロードバイク板でも同じネタ言ってるカスだから

397 :うさだ萌え:2018/10/17(水) 03:53:14.84 ID:74aRXS8c.net
一貫性があるだろ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 06:51:53.97 ID:VuzkCNX3.net
>>378
でもないよ。君乗ったことないよね?

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 06:54:15.64 ID:QnebAkBW.net
>>378
アマチュアさんかな?
それは勘違いだよ。
バンドタイプは足の運びで傷を防げる。
具体的には踏むのではなく回すイメージ、それがコツかな。
あとはバンドは乗る度に注油洗浄、拭き掃除だけで傷を防げるよ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 07:31:00.04 ID:6HrITPVK.net
ホラ貝

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 09:48:48.42 ID:I/OofiT2.net
他店で購入したものでも、ビアンキストアってメンテナンスしてくれる?有料でよいのだけれど。。。HP見るとダメ的なことが記載されている。

402 :うさだ萌え:2018/10/17(水) 09:54:43.17 ID:74aRXS8c.net
バンド式じゃない、xr4に乗ったことあるで。

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 10:00:35.69 ID:UhQrsjpX.net
>アマチュアさんかな?

プロなんているんだw

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 10:02:37.22 ID:K9/GVha6.net
チェーンリング頻繁に変える人だとバンドはなぁ

405 :うさだ萌え:2018/10/17(水) 10:04:55.10 ID:srUvVMRm.net
>>399、組み付ける際に直接フレームをバンドで挟み込む。これによるフレームに対する傷、凹の発生。

それが、洒落乙オシャンティ極振りビアンキの欠点。

だから、xr4、スペシャリッシマは素晴らしい。

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 10:54:24.26 ID:LqHYDTcL.net
カーボンの固定式の奴は折れたりするぞw
バンド式の方が被害が少ない

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 10:57:05.42 ID:LqHYDTcL.net
固定式ってなんやw
直付けな

408 :うさだ萌え:2018/10/17(水) 11:10:32.48 ID:srUvVMRm.net
ビアンキの直付台座、台座のみ交換できんの?

409 :うさだ萌え:2018/10/17(水) 11:11:12.84 ID:srUvVMRm.net
バンド式は必ずフレームにダメージ与える前提。カーボンフレーム時代には欠陥。

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:26:42.64 ID:tH0ZArIJ.net
>>401
有料でやってくれる
メンテは電話予約が必要

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:28:14.49 ID:b0MXcpnd.net
「自転車知識の源が漫画」のアニオタで
バンド取り付け式を貶しまくってるのに
bomaフェントに乗ってるうさださんに
釣られすぎでしょ

412 :うさだ萌え:2018/10/17(水) 12:40:40.75 ID:srUvVMRm.net
>>411、boma fenteで学んだね。バンド式はクソって。

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:56:45.40 ID:LqHYDTcL.net
実は台座式の方が壊れるリスクがでかいという事実

414 :うさだ萌え:2018/10/17(水) 13:21:05.69 ID:srUvVMRm.net
台座だけ交換出来る。

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 16:49:44.30 ID:RInaEcFq.net
俺は直付を別売バンドでつけてる
理由はフレーム替えても使い回し出来るから

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 16:52:57.41 ID:LqHYDTcL.net
>>415
完成品でないかぎりバンドタイプ買う人は少ないと思うよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 18:43:10.27 ID:QnebAkBW.net
>>416
それは誤解だね。
市場によるってこと。
国内では38%のユーザーがバンドタイプ、
しかし着目すべきは海外市場なんだ。
サイクロヨーロッパのデータでは89%のユーザーがバンドタイプを選択している。
北米市場でも83%のスコアなんだ。
この意味をよく考えてほしいな。

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 19:06:49.24 ID:cHHclpGq.net
ホラ貝

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 19:15:37.52 ID:xO1gaH0m.net
FDがバンドだとフレーム傷がつくとか
直付けは意外と壊れるとか気にしてる人は
RDハンガーの曲がりやすさを考えてみ?
夜眠れなくなるぞ?

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:16:15.74 ID:lAIboTJm.net
CEOが2IDで嬉ション撒き散らすから糞コテだけでも退散してくれ

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:16:41.54 ID:I/OofiT2.net
>>410
さんくす。さっそく予約。

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:29:38.61 ID:mtx5jGF4.net
>>419
ハンガーはフレーム保護のために折れやすくできてる
とは言え走行中に折れるとホイール道連れにしていくからな

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 21:09:28.15 ID:K9/GVha6.net
そういや19年のミドルグレードってステムケチってるな
18年はOS99入ってたのに

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 21:39:51.82 ID:jlQ3aIJ1.net
とうとうワールドチームからビアンキ撤退か

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 22:11:20.32 ID:e2JUxJfg.net
>>423
ダブついて投げ売り中の18モデル買えばいいじゃない

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 22:19:15.64 ID:cxMOt86p.net
正直コンバットスピードでの安定感をとるべき

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 22:40:15.35 ID:s6BkHheN.net
コンバットスピードでダウンフォースは足りますか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 07:14:57.35 ID:/3Ch8xTU.net
ワイズのブログ見てたら19モデルのxr4やリッシマの紹介してるから
ハイエンドモデルも入荷しはじめてるのかな

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 18:29:50.29 ID:EsoweYLG.net
それは違うね。
これってよくあるサイクルヨーロッパのマーケティング技法なんだ。
目的は輸入コストの最小化と販売台数の最大化。
つまり大々的に告知を重ね来店者を最大化させる。
受注は全て予約。何故?在庫がないから。
つまり試乗車と成約車しか店頭には現物は無いという事。
予約済みの顧客はキャンセルしない、というより、できない。
此れは日本人の性質だな。
目論見通りなんだな結局は。

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 18:42:43.39 ID:3ZllSQct.net
ホラ貝

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 20:47:20.66 ID:Zrfy/ezh.net
もう相手しないけど
ホントどうしようもないなw

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:17:13.59 ID:L68aYoD4.net
釣られる前に話題提供しようよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 22:05:36.83 ID:EsoweYLG.net
じゃあサウジアラビアの皇太子の件話そうよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 22:31:56.70 ID:7SaOLU9N.net
カショギさんしってる?知らないか笑笑

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 22:51:27.21 ID:lNdVTKNN.net
オルトレxr3買ってもレースでないなら宝の持ち腐れだよな?サイクリングとして楽しむ程度ならもっと安いやつでいいよな?

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:11:24.71 ID:FPKpcOFg.net
どんな考えだよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:14:29.77 ID:k7Hfq8rw.net
そんなの人次第
自分を説得するための屁理屈

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 00:22:20.78 ID:NMDx7Xts.net
ビアンキならどれもレーシーすぎてロングに向かないなんてことはない
むしろラクでいいかもしれん

439 :うさだ萌え:2018/10/19(金) 01:32:07.89 ID:mYM4Y+tL.net
xr4に、興味持ったのは、何ももう少し、シートポスト上げれそうと思っただけでは無い。乗り心地が確かにやたら柔らかかった。あれが、カウンターベェールの力とゆうのであれば、なかなか素晴らしい。決してオシャンティだけではない。

440 :うさだ萌え:2018/10/19(金) 01:36:48.89 ID:mYM4Y+tL.net
まぁ、同じカウンターベェールでも、xr3みたいな、バンド式ディレーラーには、ゴミとの印象しか受けない。

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 02:14:03.99 ID:JM6E3Mg7.net
グダグダ言ってねえで買えばいいじゃん

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 02:59:51.68 ID:w+XHBaBX.net
xr4でもロングライド苦しくない?
ツーリングに使いたいけど、ライト取り付けとかハンドルバーの使い勝手が悪くないか心配

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 05:52:38.41 ID:NMDx7Xts.net
ライトマウント使うしかないね

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 07:14:22.91 ID:Sj36u0Nn.net
>>441
そう簡単にはいかんのだよ
サイズ44でも厳しいうさださんなのだから

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 07:16:31.18 ID:EO1udWMD.net
XR4は単なるエアロロードではない。
言わば風の力を借りて疾走る生命体。
追風、そして向い風を推進力に変換、ダウンフォースは直進安定性に変換される。
また、変換した推力をフレーム内で増幅、貯蓄したり必要に応じて解放する機構も搭載されている。
ここまでは誰でも知っている事実。
軍の最新技術迄を貪欲に取り入れるこの企業を誰が馬鹿にできようか。

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 07:42:48.46 ID:iYf9hly7.net
https://www.instagram.com/p/BpE7Q-1AOnjfuBizakocXSOEsaTrzBKuw3pppg0/?taken-by=h_seri

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 07:46:59.00 ID:iYf9hly7.net
趣味だから何つけてもいいが、コンポ105シマニョーロでハンドルがs-worksじゃレースだとありえない組み合わせだな
統一感ない。

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 08:15:38.55 ID:EO1udWMD.net
統一感というよりパーツの構成上バランスが取れず逆効果だな。
高機能のパーツを利用するのか、コスパを優先するのか、先ず方針を決めた上で纏めて装着しなければなんの価値もないんだ。
人体で考えたとしても右足の筋力がアスリート並み、左足は老人並みだとしたらバランスを崩して店頭する事はわかるだろう?

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 09:37:53.59 ID:TJ6ExR4d.net
あーやべえな
このスレに居るやつは日本人じゃないんだろ話が通じそうにない
自転車乗りってこんなのばっかかもう買うのやめよかな

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 09:45:30.61 ID:NMDx7Xts.net
>>449
おまえ街を歩いてて基地外がひとり歩いてるのを見たら「この国は基地外ばかりだ!」とか言っちゃうの?

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:23:07.88 ID:EO1udWMD.net
>>449
物事には必ず表と裏、光と影がある。
つまり、多面性を理解しよう。
誰が買ってくれと頼んだ?
こっちからしたらチミがキチガイってこと。
わかる?わかるよな?わかったなら出てけよ!

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:53:29.52 ID:AC8jXZUO.net
センプレプロのソラ買って半年…105買っとけばと少し後悔。

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:25:09.76 ID:FLdRkKo4.net
アルテに付け替えてもおつり来るで

454 :うさだ萌え:2018/10/19(金) 13:33:49.49 ID:0aSWcmLn.net
ニローネキッド未満現る

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:31:36.90 ID:EO1udWMD.net
ソラ買ったのはなんで?
歴史的な価値とかそういう話?
展示品にするのかな?
博物館を経営してるとか、コレクション以外ならちょっと理解できないかな

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:07:24.56 ID:iYf9hly7.net
https://twitter.com/Omiya1885/status/1051362029645193216

こういうのもバランスが悪いな。首長竜だし。
ホイールを換える前にすることがあるのに
(deleted an unsolicited ad)

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 16:03:19.86 ID:EO1udWMD.net
>>456
これはある意味最適解だよ。
敢えて長めの調整にする事でダウンフォースを力技で発生させる仕様だね。
これってフレームビルダーが関わったりしてる?
素人の仕事じゃあないね。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:20:02.51 ID:9v++I25z.net
アルテ入れてホイール替えて乗ってるわ

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:54:08.13 ID:Q/hV5spf.net
OGK エアロ-R1のチェレのやつ通販でも出回り始めたんだなあ

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 21:16:10.59 ID:9ouj6U3H.net
やはり無視が最適解だな

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:09:57.72 ID:Va8tKd3s.net
https://i.imgur.com/vuwbP2N.jpg

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:20:39.50 ID:Q/hV5spf.net
>>461
ダイレクトマウント用ディレーラーハンガーて
ビアンキストア行ったら買えるんだろうか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 00:20:48.12 ID:6nRdeLPr.net
https://i.imgur.com/Zi7tvBh.jpg

チェレステに紫ってどう?

総レス数 1005
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200