2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part70

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 18:15:38.34 ID:lIJMdyIz.net
Bianchiのロードバイク総合スレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドやモデルを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525713822/
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442900167/

※前スレ
【ロード】Bianchi ビアンキ Part69【レパコル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535668510/

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:34:33.10 ID:QNjKqtg6.net
ブォー

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:36:14.59 ID:5Ox3Mm+E.net
50でチャリとか危なくね?怖いよ周りが

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:34:25.58 ID:vzFWd1xW.net
>712
おめでとうございます!

このスレ人間の本性が出て荒んでて、もう盛り上がらないんでまともな人は他のスレで楽しんでます。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:45:46.23 ID:9PsRQ/9Q.net
>>718
馬鹿に触っちゃダメ

つか、消防士は地方公務員だけどな

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 00:05:25.37 ID:ZRbav7gr.net
鉄板はいいの?結構汚いぞ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 00:06:41.79 ID:ZRbav7gr.net
誤爆しました

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 02:12:08.38 ID:GPqAPgp5.net
>>722
だから警察は公務員の中でも最下層だろってことだ。
わかるだろ?

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:22:22.17 ID:tbwQ2bCy.net
>>712
ARIAカッコいいよね
しかし、最後まで悩んでXR3にした
ARIAも乗りたいなぁ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:05:32.98 ID:uLYSxX0C.net
>>713
ペダルはスピードプレイをオススメ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:07:38.88 ID:iSz9CbVu.net
スピードプレイ勧める奴ってなんなの?

クリート込みで他のペダルより重い
ボディが小さいからベアリングも小さく低耐久
専用クリート穴の割高な靴が必要
クリートがでかいので歩きにくい&クリートカバー必須

マニアがリスク込みで使うのはアリだけど
どう考えても初心者には不向きだろ

メリットは限定商売で色豊富?
ケオ互換でサードパーティのチェレペダルあるぞ

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:22:18.32 ID:oHR0BFj7.net
クリート付いていても、spdslより格段に歩きやすいし、4つ穴専用シューズ履いて使ってみなよ、スペーサーも無くなって軽いし他のペダルにはないダイレクトな感触で踏み込めるんだぜ。

それにチタン軸やチタンプレートで改造したら、圧倒的な軽量化もできる、表裏の確認しなくていいし、好きな色が豊富に選べるし、デメリットはちょっと高いくらいで、否定してるヤツのがおかしいと思う

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:54:00.82 ID:8bzyST/o.net
一般人のブログを見たら、値段が割高な以外は良さそうな印象は受けたが初心者には難しい判断だな…。てかあんなペダル>>713に言われて始めて知った。

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:54:27.52 ID:8bzyST/o.net
間違えた>>727だった

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 13:07:03.56 ID:H8JhUvre.net
>>728
スピードプレイのメリットは
膝にかかる負担が少ないこと
脚が終わってペダリングが乱れてきた時に
すごく実感出来る
デメリットに歩きにくいを挙げるならば
歩く用途に向いたSPDをオススメする

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:26:47.54 ID:RXiKJzzQ.net
XR4ベトナム製なんだねー

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 15:43:01.41 ID:Hc++WkxG.net
オルトレ大和エディションかっこえー
100万下ろしてくる

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 15:56:20.35 ID:GJAy2Zpn.net
現金で買うのかw

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 17:52:26.17 ID:GPqAPgp5.net
この前会社の新卒の女性と飲んだ勢いでヤッてしまった…
その子妊娠した笑
勿論彼氏がいるんで彼氏の子供ってことにして堕ろさせるが…手切れ金が地味に痛い

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 17:57:48.70 ID:TVv6bQce.net
>>734
大和エディションってなんなん?

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 18:53:52.30 ID:hRUePyWj.net
ジャパンカップで乗ってたジャパンエディションのことやろ
値段も発売時期も未定だが、スペシャルエディションの価格考えると50万前後かな

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:12:54.86 ID:TVv6bQce.net
>>738
どもです^_^

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:20:47.14 ID:GPqAPgp5.net
>>738
ちげーよニワカ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 23:41:02.45 ID:eVfA6eys.net
CEOは2垢で釣りにくるから釣られないように

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 00:54:56.19 ID:36GOfx8b.net
>>736
人殺し

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 01:43:21.96 ID:Kl8INa6w.net
1人釣られました

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 06:33:25.75 ID:DUpApIIG.net
ブオー

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 09:11:07.70 ID:8kPa/3gq.net
相手にするバカもNGでいいな

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 20:52:04.50 ID:gb0iNZti.net
私は血の繋がった子供という意味なら50人はいるよ。
海外の馬鹿女だし、お互い素性も知らないようなのもいるけどね。
今までに千人とはヤッてると思う。
ちなみにウガンダに行った時にある裸族の村でキャンプしたんだけどそこでは族長の娘とセック●したんだ。
あの子ももう5歳か時間がたつのは速いよね。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:36:16.61 ID:0sUpxWjN.net
オモロそうな話題やね
俺はよくロシア人を買ってるけどあいつら尻がたまらんよね。
ロード乗りって尻好きでしょ?みんなのオススメ風●とか教えて

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:41:05.06 ID:0sUpxWjN.net
ちなみに30台の奴らならわかるかな?
町田には当時ちょんのまってのがあった
アジア系の妖精みたいなかわい子ちゃんが10000で生中し放題
潰れたがな

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:11:42.53 ID:0sUpxWjN.net
うわーナツカシス!
それ!俺もよくいってたよ!
制服とかきてガラス張りの部屋にいるんだよな、飛田新地とかもいったなー、千葉の船橋女学園わかる?あそこで基盤したことある

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:18:14.38 ID:/Hjj4xUq.net
関東は明日も雨かよ
ほんと晴れないな〜

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:36:14.53 ID:ATGlTAtr.net
XR3のDISKってマットブラックしかないんですか?チェレステ欲しいんだけど

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:51:09.82 ID:49jQVyvx.net
そんなんどうでもいい。
女の話しよ。もしくはヤンキーの話。

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:52:58.69 ID:Ly/i85/H.net
ブラックしかないのが難点

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:07:49.20 ID:2eqp3A6j.net
マットブラックの良さがまだ分からない、、売れ残ってるイメージだけどどうなの?

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:33:52.29 ID:1xGFhpMr.net
俺はマットブラックのXR3だけど、この色にして良かったと思うよ
オッサンにはチェレステメインの配色は派手すぎだw

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 01:26:45.77 ID:VP1cYiZK.net
オッサンでもチェレステカラーは有りだと思うぞ>_<
まあ俺のはアリアだからオルトレ乗りの方とは感じ方が違うのかもしれん

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 06:29:06.48 ID:A4EXlW4d.net
なにわ友あれって漫画しってる?
あれは未だに俺の中でのバイブルだよ
生きる為の全ての事が書いてあるんです

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 06:56:25.11 ID:vnZKNNoa.net
人の視線は派手な色の方に引きつけられるので
地味なウェアにしてればバイクにしか目がいかんので
オッサンがCK16チェレ乗っても大丈夫

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 07:33:58.43 ID:YKmTc8aI.net
私もシルビアを持っているよ、それとワンダーね、
彼等は馬鹿でどうしようもないやつらだが私たちよりも人間らしいかもね。
所得税が億を越えてもそう思うね。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:12:20.10 ID:kOGfzIp+.net
>>755
自分もおっさんだからチェレステは抵抗あってマットブラック乗ってるんだけど、2台目はチェレステいいなーと。

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:29:06.55 ID:1z16lcRY.net
チェレに抵抗あるオッサンは
チェレステマン(大概オッサン)を見習うといい

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:32:10.06 ID:U5sf7uc2.net
通販でアリア頼んだんだけどワイヤーについて
「付属のリンク式はビジュアル面では見栄えしますが変速性能が落ちてしまうので、
当店では通常のブラックのワイヤーをオススメしております。」
ってきた。

そんな性能変わるもん?
リンク式かっけーって思ってたんだけど。

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:34:30.95 ID:P9XVOGS/.net
リンク式が軽量というのは分かるけど見た目は嫌いだわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:56:38.95 ID:eFLCu8+U.net
チェレステばっかりで吐き気がするレベル

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 13:45:52.47 ID:tKDUWKy5.net
>>762
リンクの方が変速性能上だぞ
リンクで組む方が面倒くさいから、ワイヤーで組むつもりだわ、そのクソ店

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 13:49:36.12 ID:wGkK92/n.net
おっさんがチェレステにもっこりパンツで乗ってるととってもセクシー

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:37:22.34 ID:2n5vIKLu.net
XR3とニートcvと悩んでるんだけどどっちが好みよ?

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:39:03.71 ID:F96h1yqA.net
>>767
俺は今テンソ乗りだからxr3を注文してる

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:40:02.98 ID:fJBouKR1.net
ニート

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:42:06.31 ID:2n5vIKLu.net
>>768
俺もテンソ乗りだけど何が関係あるの?

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:43:35.59 ID:F96h1yqA.net
>>770
レースジオメトリーも乗ってみたくなった

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:45:36.08 ID:2n5vIKLu.net
>>771
ジオメトリーだけ見ても俺はよくわかんねーなw
アリアとXR3試乗させてもらったけどXR3の方が乗りやすかった。

ニートはカタログ落ちかな?去年のがセールしてるから悩んでるんだよねー

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:20:40.65 ID:0yMykz4R.net
俺もテンソ乗りだが、もうしばらくテンソでいく

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:41:56.45 ID:YKmTc8aI.net
おーいフレーム単価30万以下はここでは発言禁止だよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:23:57.18 ID:UYLecB40.net
Version 01.11.2018のUCI認証モデルリストで
SPRINTという新しいモデルが登録されてるなー

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:11:20.32 ID:A4EXlW4d.net
あーそれは商品化予定のやつね、
君、いい眼をしているね。
私の部下にならない?

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:29:22.20 ID:A4EXlW4d.net
なに友の17巻見てる!スパーキーのメンバーだとオーピン、ハッシュならマコがいいキャラしてるよー、ハッシュサイコー!!

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:49:43.13 ID:HKgaSjzT.net
>>774
総合なのにリッシマとXR4しか発言するなってこと?

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:02:08.09 ID:VP1cYiZK.net
ARIA初乗り^_^
軽く市街地を7kmほど走ったがイイねこれは!
夜なので流す程度だったけど素直な反応で扱いやすい
本気で踏んだ時にどうなるか楽しみだ

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:09:28.99 ID:A4EXlW4d.net
税込30ってこと。
アリアくらいはオーケーだよ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:35:12.57 ID:yV7ubxoy.net
ブオー

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:54:57.17 ID:BOjuzzWd.net
幕張のサイクルモード2018にビアンキブースはないよね?

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 05:51:31.40 ID:dT7665sc.net
ないよ
今から予約して10・11の青山店試乗会に行ったほうがいい

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 06:37:22.42 ID:wZpT0kyw.net
>>779
本気で踏んだときどうなるかは使ってるホイール次第
グイーンとどこまでも速度が上がっていくような感じか
シュパッと鋭い加速をするか
はたまたダルーンとかったるい走りになるか

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:17:02.28 ID:O8lcQm7P.net
>>765
あんなゴリゴリのアウター使うとか馬鹿かお前

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:17:43.29 ID:py3S33lN.net
>>782
君学生?
そんなことサイクルモードのHPやFBを見れば書いてあることなんだよ。
そんなことをいちいちここで質問する意味ってなに?
悪いが私達社会人は朝から晩まで分刻みのスケジュールで働いているんだ。
そこで君みたいな質問にいちいち答えていたらどうなると思う?
わかるね?
つまりお互い時間と労力の無駄になる事はやめようという事。
ちなみにビアンキは出展申請していた筈だよ。
それ以上の事は自分で考えて行動しなさい。
お店で確認したりお友達に聞いてもいい。
だがここはビアンキのそれもパーツ込みで100万円クラスのロード乗りが交流する大人の社交場だから、マナーだけは守るように。
そしてそれが理解ったら、しばらくは発言せず雰囲気を学んでくれ。仕事も見つけてからくるんだよ。
年収要件は2000万だからね。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:19:42.10 ID:py3S33lN.net
>>785
後発はリンク式なんだよ。
それだけ聞けばなぜリンク式がこの世に生まれたのかわかるよね。
つまりあれは機能美なんだよ。
丸ということは滑らかなんだよ、動きが。
それくらい知識ってから喋ろうね。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:52:32.39 ID:GDHkLqc/.net
アリアはホイールもまあまあなんじゃね
アルテグラ限定だが

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:53:54.11 ID:T4iUocNf.net
スレタイ読めないアスペがいるな

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:11:10.88 ID:O8lcQm7P.net
>>787
バカ過ぎて相手にならないから出直せ

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:16:58.45 ID:ScfuSXNy.net
>>762
こんなこと言ってくる通販あるのか・・・
勿論付けなかった方のワイヤーも未開封のまま付属するんよな・・・?

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:15:33.51 ID:0mbGg3xz.net
アウターケーブルに求められる性能って
縦方向には硬く伸び縮みしない事(アウターが変形してしまうと、その分力がロスしてブレーキが重くなる
そして同時に横方向にはしなやかに曲がる事(曲がらないとハンドリングを阻害するし、組み立てがそもそも難しく、経路が長くなる

この矛盾する二つの性能を実現するために、リンクアウターが作られた

まあ使って見ればわかるよ
引きもハンドリングも普通のアウターより軽く、重さも軽い
ケーブルに2万近く出すとかアホだろと、買う前は思ったけど、結果的には最近買ったパーツで一番満足度高いわ
アルテグラをデュラに変えるより、よっぽど性能向上を感じる

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:20:03.07 ID:O8lcQm7P.net
>>792
日泉ケーブルのほうが安いし使える。

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:30:54.09 ID:hDD9bJNp.net
いや電動にしろよ…まだ紐使ってる奴とかいんの?

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:36:46.53 ID:0mbGg3xz.net
電動でブレーキの引きが軽くなるとか初めて知ったわ

当然油圧ディスク使ってからいってんだよな?

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:45:25.77 ID:O8lcQm7P.net
ブレーキも電動かよwww
金持ちってすげーなwww

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:49:47.05 ID:QtAEY+Z2.net
>>795
>>762
>変速性能が

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 11:48:15.60 ID:GizV8AcS.net
電動ブレーキはどこからもでんどう

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:04:21.32 ID:ScfuSXNy.net
金あるなら油圧電動にしとけってことだな

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:22:30.21 ID:saZ9N/Wg.net
>>797
それならブレーキはリンクケーブルで組めってそのクソショップに言えよw

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:26:04.99 ID:RLc5euax.net
1台目がアルテで
機械式の最高峰を知りたくて
2台目はデュラにしたが
引きの違いを感じるのはFDだけだから
次買うときは機械式アルテでいいや

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:38:21.99 ID:py3S33lN.net
>>801
解釈の問題だね。
君の能力だとその位の違いってことね。
巡航30キープできる私からすると真剣勝負ではその差を理解して、活かせる奴が勝つ訳でそれが解らないってことはそれも含めて君の才能なんだろうね。
やはり週2回でも50キロ以上走ってていると見えてくる世界が変わってくるよ。
まあ、わからないなりにハイエンドで揃えるのがバイクに対しての礼儀だと思うんだけどね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:23:58.96 ID:FyG3FUIu.net
>>801
同じアルテにするなら、三台目は電動アルテにしてみては?

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:24:31.82 ID:/fThUOCN.net
エアローディーCEOうぜえ

805 :797:2018/11/07(水) 21:55:26.21 ID:BTnpwAlN.net
>>803
機械式は不具合が起こりそうであれば
事前に察知予防できる可能性が高いけど
電動はブラックボックスで
いつ壊れるかわからないという不安から
自分としてはパスですね

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:59:50.28 ID:bJs+I+vD.net
今日のNGID:py3S33lN

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:01:52.50 ID:xYyZw1rq.net
>>803
やめとけやめとけ、話聞く限りど素人だわこいつ
猫に真珠だわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:03:02.63 ID:bJs+I+vD.net
>>799
そんなに電動がいいならいっそのこと電動自転車にしとけよなって思う

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:03:53.32 ID:xYyZw1rq.net
アルテグラって街乗りには丁度いいけどレースで使うには微妙なんだよな
デュラエースならブレーキ!って思ってトリガーをひくより速く制動状態に入れる
だから最も信頼できるんだ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:21:33.96 ID:miVfB6+W.net
握らなくても制動できる流石デュラエースさんは違うなぁ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:27:45.82 ID:foXME7Rl.net
私はそれだと危険だから軽く当ててるよ。
セミオートくらいが丁度いいよ。
あまり敏感に働かせ過ぎても逆に苦しんでるのかと?
結局はは乗り手次第だよ、最近気功も取り入れてフレームも全自動化してみたけど悪くないよ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:50:14.60 ID:Hhood2Aq.net
ホラ貝

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:44:44.99 ID:awItkijA.net
全員から嫌われているのに気にしないで振る舞ってるヤツってどんな神経してるのかねw

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 01:38:49.56 ID:tODu3O87.net
電動コンポが世に出てだいぶたつけど、電動メカはいつ壊れるかわからないから機械式を選ぶって意見は初めて聞いたな
実際に電動コンポ使ってる身としては、ケーブルの伸びで変速が狂わない「安定性」は大きな魅力なんだけどねぇ

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 01:40:45.42 ID:V86EtceB.net
>>813
荒らしだから

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 02:03:08.94 ID:NqG4dbsr.net
>>808
ワイヤーの抵抗の話だったのになんでアシスト車の話してるん?

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 04:08:25.89 ID:j3pTt+Il.net
>>807
それを言うなら豚に小判だろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 05:07:28.22 ID:TQXWldS6.net
鮭に真珠

総レス数 1005
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200