2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 52本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 00:01:11.35 ID:NxZqWxh9.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/
瀬戸内しまなみ海道 45本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507870311/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 46本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513570012/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524494449/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 49本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526824646/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 50本目【尾道】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530599043/
前スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 51本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534187457/

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 06:43:02.14 ID:RtxBxuEZ.net
ドッペル現象

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 06:46:10.04 ID:Q5UnBAHD.net
「ギャンガーされている」で不覚にも笑った

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 08:06:44.31 ID:STu8Ljep.net
雨パラパラしよるけど大体はしれそうやね

尾道に着いたからこれから出発や

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 08:10:33.93 ID:raeVBDve.net
風が…

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 08:17:17.54 ID:raOkS1v1.net
風強いけど乗れそうだな
何だよ台風。3連休の予定狂ったわ

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 08:32:02.64 ID:SYH+atn/.net
日曜日にしまなみ海道行くんだけど、海鮮でおすすめの店ある?
大漁は定休日なんでいけない

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 08:54:37.61 ID:btI2Fi5hs
見近島キャンプ場に行こうと思っているんだけど夕方行ったら一杯なんて事ありますかね?

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 09:41:06.84 ID:1mDXgRVh.net
道の駅のマハタ(多々良御膳2580円)か、釣竿と調味料を持って自給自足、またはお遍路ですね
松山まで行って県庁で「逃走犯ではありません」と紙をもらって鯛めしとジャコ天蕎麦もお勧め

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 10:43:09.69 ID:dDSj4HmR.net
明日明後日しか休めないがふっこう割使うために今夜現地入りする
明日は天気良さそうだな

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 10:54:17.50 ID:dLlfTNbb.net
風はどうかわからんが今日の天気でも行けなくはなかったかも
天気予報はその日になるまでわからんな

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 10:55:41.80 ID:vzLFYqte.net
明日はにわか雨はあるかもしれんが風も大したことないし、ちょっと暑いぐらいで快適に走れるだろう

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:23:27.70 ID:L4CzT7id.net
風が吹いてる〜

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:27:11.87 ID:STu8Ljep.net
今生口島のドルチェだ
これまでは順調、サイクリストも少なし、スリーデーマーチ歩行者は多し
これからが風との戦いや

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:50:39.84 ID:Vw0py3rd.net
>>187
2580円か。
道の駅で食べるには少し高くない?

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:53:06.82 ID:CWZ4zzbS.net
三連休で台風情報出まくりで諦めてたのに無茶ええ天気やんけ
明日の新幹線取って行こうかな

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:04:19.75 ID:STu8Ljep.net
サンセットビーチに着いたけど全くサイクリストいなくてビックリ。
天気もまずまずだし最高や

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:26:00.68 ID:/DvzsPcA.net
>>195
風強くないんかね

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:22:14.28 ID:STu8Ljep.net
>>196
そう強くない
余裕で走れる

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:13:35.58 ID:u6H5WjZT.net
>>197
IDがSTUとは良いね

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:22:56.80 ID:u6H5WjZT.net
>>185
自分はあんまり自転車と海鮮をセットにしないからなぁ

過去スレ内を海鮮で検索すれば結構ヒットするよ
例えば前スレの750前後辺り

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:44:23.76 ID:FBN2GvkS.net
樋田原爆ドームで宿泊って。記念館じゃねーのかよw

結構体力あんな。メンテナンスもしてたみたいだし
捕まらなければ九州入りか

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:49:32.81 ID:vzLFYqte.net
大漁はやめとけ
味はそんなにおいしくない
他の店より少し安いだけ

それだけのために2時間並ぶとかあほ
コスパ絶対に悪い

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:53:47.23 ID:X8Fi4Idy.net
でも今日はすごく蒸し暑い
30℃ぐらいありそう

明日行くんで少しは涼しくなっててほしい

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:00:16.69 ID:1mDXgRVh.net
>>193
海鮮丼1240円もホムペに載ってるけど、それだったら自宅近くの寿司屋か百貨店の北海道展に行くんだべ

旅行先では「大は小を兼ねる的な思考」で1食3000円未満ならフルセットか、その地元スーパーの惣菜コーナーを選ぶんだよね
普段はそのために貧乏飯を自炊してるから損はしない

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:07:27.82 ID:ARS7rts3.net
>>163
ロードに乗ってたらしい

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:26:26.27 ID:STu8Ljep.net
>>198
ホントや、ご縁かしら

>>202
確かに朝から蒸し暑いー汗だらだら

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:46:34.68 ID:jnR7o0Z7.net
憩いどころタコ八みたいな名前のところってどうなの?
正しい名前は忘れちゃったが

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 16:28:15.36 ID:RJywcRB8.net
豊島大橋は強風で車以外は通行止めか

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 16:43:42.37 ID:Xb0RenPC.net
>>203
旅先で節約しない 賛成

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 16:56:46.89 ID:Vw0py3rd.net
>>206
蛸処 「憩」ってのならあるけど、違う?

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:04:25.74 ID:rO2Sp+TP.net
>>185
マジな話、愛媛県で一番だと思うのは伯方島のあか吉。値段もそんなに高くない。昼やってないかもだけど。

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:06:20.71 ID:L6GB2mIG.net
>>206
水どうファンか!

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:53:25.11 ID:BmjoSqJG.net
>>203
個人的には走ってる途中はあくまで補給、豪華な食事は走り終わってからというパターンだからふと思っただけだ、否定する気はもちろん深い意味もない。

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 18:17:12.88 ID:7PxjQN0Q.net
>>210
一時期ランチもやってたけど今は夜だけだったと思う

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 07:08:20.88 ID:Wt4T7Lhk.net
伯方島より
雨降ってるーやだー

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 07:16:05.14 ID:lRAiCSSp.net
まじかよ
今日は悪い方に外れるのかよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 07:20:35.57 ID:+ckgTxE/.net
レーダー見るとすげーピンポイントだな

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 08:51:17.57 ID:hAFs29mu.net
>>212
えぇ(´д`ノ)ノぇえ!?食事は結構重要な命題だよ?
それに否定意見・二律背反も判断前の材料として常に必要だと思うんよ

道の駅に車を置いて、そこから南北に往復すれば走り終わりに食べられるよ(食堂の営業時間内であれば。)
個人的にはハンガーノックの経験が何回もあるんで、食えるときにはいつでも食べる。出すときも同じだ!

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 08:56:12.87 ID:Jc1URuDX.net
尾道はどんよりだな

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 09:24:11.90 ID:xmxRmd+t.net
うどんよりそばがすき

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 10:00:02.39 ID:hAFs29mu.net
蕎麦切り並みにうまい饂飩もある
温かい蕎麦がおいしい店は本物
三立ては香りが無くマズい

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 10:14:25.15 ID:XtMM7dXO.net
あたかも

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 10:21:13.72 ID:Jc1URuDX.net
はっさく屋の前をスリーデーマーチの人がマーチしてる
サイクルしまなみの設営も進んでるな

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 11:19:52.80 ID:xmxRmd+t.net
今月最後の日曜にサイクリングしまなみってのがあるのか
直前の金土に行こうかと思うんだけど普通に走る分には前日でも規制や制限なんかないよね?

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 11:36:10.60 ID:+N1CF1ok.net
当日も公道走る分には規制は無いよ
混雑で走りにくいだけ

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 11:53:25.50 ID:xmxRmd+t.net
なるほどサンクス!
先週今週と2週間も流れたんだから月末は頼むよホント…

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 11:57:25.34 ID:Jc1URuDX.net
ふっこう割は予算の枠があるようだけどサイクリングしまなみの頃にはあるかな
昨日泊まったホテルのフロントはこの制度知らないくらいだったから利用者少ないかもしれないが

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:21:36.74 ID:Wt4T7Lhk.net
スリーデーマーチの歩行者が橋の幅いっぱいに広がって歩くしベル鳴らしても振り向くだけで退かないしたまらねぇぜ…

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:35:20.78 ID:dyI/h2ub.net
自動車から見た(マナーの悪い)サイクリストも似たようなもんな気がする

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:48:23.10 ID:Wt4T7Lhk.net
たし蟹

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:51:27.78 ID:OZ8XDVK6.net
>>228
まーそんな事をここで書いてもやってない奴は何も思わないし、
マナー悪い奴はそもそも気にもしないだろう。

俺は三年前に当たったけどやっぱり堰き止めてる歩行者は多かった。
普通に声掛けすれば問題なく退いてくれるけどね。

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 13:52:31.62 ID:2qyzsg9U.net
まあ今日までだから

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 15:19:07.10 ID:TIbNO2Rz.net
一応、挨拶で声掛けしてる。
だけど、年配の団体様は何で自転車に道を譲らなあかんのや!みたいな人も居ますねー。
特に読売のツアーの団体、お前らはどの観光地で見てもマナー悪過ぎる。
でもな、俺ら自転車乗りも毎度の事なんだから3daysは走らない様にするのも手だぞ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:58:01.45 ID:VFNRWhWt.net
そもそも団体の時点でマナーもクソ藻無い
自転車もそんなもんだろ?

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:09:21.34 ID:MxXJOGUM.net
万年ぼっちの俺はセーフだな

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 20:57:36.44 ID:mnvWZHHl.net
>>234
ボッチ特有の咄嗟の声掛けが上手く行かずに怒鳴っちゃう事案が発生。

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:21:13.88 ID:9rUf6Qlh.net
サイクリングしまなみに参加予定の人はStravaとかは使用しないのですか?
暇だったので今回の初参加を記念して区間を作成しようとしたら
前回の今治→尾道の区間情報を見つけたが24名の記録しかなかった

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 22:27:52.80 ID:2WU+OPEk.net
明日は尾道から往復すれば上手くいけば行きも帰りも追い風かもね

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 00:09:44.12 ID:TIbl3lw1.net
競い合うようなコースじゃないからな

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 00:50:54.52 ID:pFO2Ac0K.net
>>236
毎週でも行けるくらい近ければやってみるのも面白そうだが
そうじゃないから折角行くのに見知らぬ赤の他人のデータなんか気にしたくない

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 00:55:57.82 ID:8TSkqaPE.net
速く走りたい奴と楽しく走りたい奴は相容れないからなぁ…
自分は楽しく走りたい派だけども

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 01:10:06.61 ID:aBvdRxN0.net
速く走る事と楽しく走る事は両立出来るのに
速く走りたい奴と楽しく走りたい奴が相容れないのは何故なのだろうか

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 01:44:23.51 ID:pFO2Ac0K.net
速く走るのが楽しい奴以外両立せんだろ

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 06:16:57.19 ID:e8ptHAB4.net
>>236
おれはその区間欲しいから作っといてw

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 06:35:47.41 ID:7s9s4AUW.net
区間名は「日本一周逃走中」で

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 06:49:49.08 ID:YWj+nqQA.net
>>244
経路が判ったら絶対やるよなwww

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 07:01:33.76 ID:4nPCZP9u.net
警察署や交番の前を避けるルートか

247 :235:2018/10/08(月) 08:00:51.56 ID:FyGbLDlG.net
Stravaは他人との比較より自分を記録するのにも便利なアプリですよ
作成予定は今治IC→因島南ICと今治IC→向島中です
今治IC→因島南ICは2014年に他の人が作成済みでした
区間作成用のGPS走行ログは精度が悪かった
橋の上で高度が0mになったりしてたのでマッチングしなかったらごめんなさい

248 :235:2018/10/08(月) 08:31:23.90 ID:FyGbLDlG.net
作成済みは 今治IC〜生口島南IC の誤りでした

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 08:36:04.85 ID:sUxF5+Ah.net
今日は快晴予報のはずだったが今治は雲が多いな

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 08:38:17.28 ID:OG5bBr8G.net
>>246
いかに警察や公共機関を通過するかだろ

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 12:15:07.16 ID:Why4IJkU.net
すでにハロウィンの仮装で「日本一周コス」+自転車の奴が都内を歩いてたわ

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 12:27:51.65 ID:MlMdXMYM.net
>>249
そうなんだ、広島は晴れてるぞ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 13:11:18.29 ID:Pda+A48r.net
来週は晴れそうだね。初しまなみに行こうかな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:26:00.12 ID:hkYd6pQT.net
広島今日は最高に天気良かったな

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:52:49.44 ID:0je7xX/Y.net
昨日しまなみ行ったが朝方は曇ってて雨もちょっとだけ降った
昼頃からは晴れたが30℃ぐらいあってかなり暑かった
3連休でスリーデーマーチと言うイベントと大島、伯方島あたりで祭りの様なものがあったので
いつもよりも人が多かった
自分の場合は人が少ないより多い方が良いので楽しめた

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 16:31:20.81 ID:mHRXr8pP.net
雲がすごくて夕日が見えない

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:25:50.69 ID:yPAWBOy/.net
サイクルシップっていつ走るの?

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:29:17.02 ID:sprkniIF.net
1028

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 19:00:21.33 ID:sUxF5+Ah.net
>>252
今日はとびしまの方を走ったが昼前くらいには晴れてたな

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 19:19:57.11 ID:xSnWePm9.net
土日で走ってきました
快適でした!ありがとう
何回走っても楽しい

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 19:23:09.90 ID:e8ptHAB4.net
>>245
経路は分かってなかったかなw

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:46:56.03 ID:xjwAi+wj.net
>>253
気温的にも快適そうよ

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:32:57.07 ID:2kEnGqPN.net
湿度下がると、本当に快適になるね

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:43:29.73 ID:7L4w+Mu3.net
もう日本の夏の暑さはサイクリングが可能な限界を超えている

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 08:38:27.71 ID:hspqaqYu.net
今度家族連れ(子供は中学生)で、尾道側からしまなみ海道に
行ってみようと思うんだけど、観光の一般的なルートって、
どんな感じなんでしょう?
レンタサイクルを使う予定です。

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:06:11.41 ID:2kEnGqPN.net
>>265
途中で自転車返却することもできるから
走ってみれば

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:18:49.71 ID:pz8avtZE.net
>>264
7月中頃から8月いっぱいは朝一かナイトライドしかしない方が良さそう

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 10:37:52.30 ID:F67GZ2GH.net
あまり長い距離を走れない場合、個人的に勧めたいのは生口島以降なんだよな。

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 10:46:25.53 ID:EDSkBwse.net
>>265
最大の敵は風。チエックした方がいい

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:34:48.19 ID:1XJioATN.net
>>265
観光といってもスポット巡りが目的かのんびり走ること自体が目的かによっても違ってくると思うが
走ることが目的ならまずは今治行きのブルーラインに沿って走るのがいいんじゃない

>>267
でも真夏の快晴の真っ昼間は空や海の青さが際立っていて景色は抜群だな
日差しは強いけど暑さはそれほどでもないGWあたりがちょうどいいかもしれない

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:51:54.34 ID:hspqaqYu.net
あんなありがとう。
これぞしまなみ海道という景色を堪能したいんだけど、
家族と一緒だし、普通はどう言うルートなのかなと。

やっぱり行けるところまで行って、帰路はフェリーで
もどってくる感じかなぁ?

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:29:22.30 ID:pz8avtZE.net
>>271
尾道からなら生口島まで行って瀬戸田港からフェリーで尾道に戻るって感じかな

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:33:32.06 ID:vHO0YA3c.net
>>271
景色の堪能が目的なら>>268の言う通り勧めたいのは生口島以降なので
尾道から生口島の瀬戸田まで船に乗って
(尾道ででもいいけど航送運賃かかるから瀬戸田で)自転車借りて
今治まで(フルマラソンくらいの距離を)自転車で走って
今治のターミナルに自転車返して
帰りはバスかな

必ず“尾道に”戻らないといけない?

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:48:29.36 ID:pz8avtZE.net
たしかに景色が良いのは生口島以降だな
大島はほとんど島の中走る事になるけど最後に来島海峡大橋が見えた時は感動したな

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:06:26.45 ID:Dakwx/ol.net
みんな、ありがとう!
これから計画を立てるので、必ず尾道に帰らなければならない
訳ではないけど、山陽新幹線での移動になる予定。
初めてかつ家族付きなので、コース途上ギブとかで路頭に迷いたくないから
まずは一般的なルート&宿泊地(1泊)
を考えてるのです。
で、ハタと「一般的って何よ?」となりまして…。

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:11:23.14 ID:hspqaqYu.net
そうか、先にフェリー使う手があるのか。
目から鱗だったりします。

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:21:51.02 ID:vsMLFNiT.net
コースのアドバイスもらうとなるほどと思うことあるよね
輪行の存在を知ったときは世界が広がった感あったわ

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:22:50.08 ID:8NiVT2qb.net
>>275
一般的かどうかはわからんけど、大三島1周コースが50kmないくらいでちょうど良いんじゃないかと
尾道からなら向島、因島あたりが近いけどあんまりオススメしないな

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:34:38.63 ID:pz8avtZE.net
大三島一周は南側は景色は良いけどきついアップダウンがあるんで一般的じゃないと思う
一周するんだったら生口島かな

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:37:10.59 ID:JEdvWWqG.net
ふっこう割とJRの秋の乗り放題パスの親和性がよすぎる

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200