2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 52本目【尾道】

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:43:29.73 ID:7L4w+Mu3.net
もう日本の夏の暑さはサイクリングが可能な限界を超えている

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 08:38:27.71 ID:hspqaqYu.net
今度家族連れ(子供は中学生)で、尾道側からしまなみ海道に
行ってみようと思うんだけど、観光の一般的なルートって、
どんな感じなんでしょう?
レンタサイクルを使う予定です。

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:06:11.41 ID:2kEnGqPN.net
>>265
途中で自転車返却することもできるから
走ってみれば

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:18:49.71 ID:pz8avtZE.net
>>264
7月中頃から8月いっぱいは朝一かナイトライドしかしない方が良さそう

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 10:37:52.30 ID:F67GZ2GH.net
あまり長い距離を走れない場合、個人的に勧めたいのは生口島以降なんだよな。

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 10:46:25.53 ID:EDSkBwse.net
>>265
最大の敵は風。チエックした方がいい

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:34:48.19 ID:1XJioATN.net
>>265
観光といってもスポット巡りが目的かのんびり走ること自体が目的かによっても違ってくると思うが
走ることが目的ならまずは今治行きのブルーラインに沿って走るのがいいんじゃない

>>267
でも真夏の快晴の真っ昼間は空や海の青さが際立っていて景色は抜群だな
日差しは強いけど暑さはそれほどでもないGWあたりがちょうどいいかもしれない

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:51:54.34 ID:hspqaqYu.net
あんなありがとう。
これぞしまなみ海道という景色を堪能したいんだけど、
家族と一緒だし、普通はどう言うルートなのかなと。

やっぱり行けるところまで行って、帰路はフェリーで
もどってくる感じかなぁ?

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:29:22.30 ID:pz8avtZE.net
>>271
尾道からなら生口島まで行って瀬戸田港からフェリーで尾道に戻るって感じかな

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:33:32.06 ID:vHO0YA3c.net
>>271
景色の堪能が目的なら>>268の言う通り勧めたいのは生口島以降なので
尾道から生口島の瀬戸田まで船に乗って
(尾道ででもいいけど航送運賃かかるから瀬戸田で)自転車借りて
今治まで(フルマラソンくらいの距離を)自転車で走って
今治のターミナルに自転車返して
帰りはバスかな

必ず“尾道に”戻らないといけない?

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:48:29.36 ID:pz8avtZE.net
たしかに景色が良いのは生口島以降だな
大島はほとんど島の中走る事になるけど最後に来島海峡大橋が見えた時は感動したな

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:06:26.45 ID:Dakwx/ol.net
みんな、ありがとう!
これから計画を立てるので、必ず尾道に帰らなければならない
訳ではないけど、山陽新幹線での移動になる予定。
初めてかつ家族付きなので、コース途上ギブとかで路頭に迷いたくないから
まずは一般的なルート&宿泊地(1泊)
を考えてるのです。
で、ハタと「一般的って何よ?」となりまして…。

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:11:23.14 ID:hspqaqYu.net
そうか、先にフェリー使う手があるのか。
目から鱗だったりします。

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:21:51.02 ID:vsMLFNiT.net
コースのアドバイスもらうとなるほどと思うことあるよね
輪行の存在を知ったときは世界が広がった感あったわ

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:22:50.08 ID:8NiVT2qb.net
>>275
一般的かどうかはわからんけど、大三島1周コースが50kmないくらいでちょうど良いんじゃないかと
尾道からなら向島、因島あたりが近いけどあんまりオススメしないな

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:34:38.63 ID:pz8avtZE.net
大三島一周は南側は景色は良いけどきついアップダウンがあるんで一般的じゃないと思う
一周するんだったら生口島かな

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:37:10.59 ID:JEdvWWqG.net
ふっこう割とJRの秋の乗り放題パスの親和性がよすぎる

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:43:13.82 ID:F67GZ2GH.net
>>275
家族サービスが目的なら、大三島で「オミシマコーヒー焙煎所」に寄る事を勧めておきたい。
「ザ、しまなみ海道」という景色を眺めながらコーヒーが飲める場所だ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:47:48.11 ID:8NiVT2qb.net
>>279
生口島だと一周20kmちょいだし、多少はアップダウンがあったほうが達成感あるかなと思ったけどやっぱり南側は初心者には厳しいか

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:55:12.19 ID:JEdvWWqG.net
生口島でジェラート食べて多々羅大橋を渡って大三島を北周りで走って大山祇神社に行くだけでも雰囲気は十分味わえそうだ

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 17:39:41.49 ID:4DA8yz5m.net
割引系は鉄の人や旅慣れた人でないと難しい。
昨今ある天災関連の割引もネットリテラシーが高くないと見逃してしまうし。

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 18:00:10.90 ID:UWavtHlp.net
>>265
向島因島は淡々と通過するか船で短縮
生口島のドルチェに寄る
多々羅大橋で鳴き龍
大三島か伯方島でお昼ご飯
体力、気力、残り時間を見ながら、行けそうなら大島で亀老山にアタック
来島海峡大橋を通過して今治フィニッシュ

帰りはレンタサイクル返してバスで尾道か福山へ

が初心者が可能なTHE一般的コースでは?

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 18:42:01.20 ID:Dakwx/ol.net
>>281
ありがとう、それ、頂きました。組み込みます。

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 18:43:42.02 ID:Dakwx/ol.net
>>285
おおお、丁寧な説明をありがとうございます!

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 18:46:41.95 ID:Dakwx/ol.net
>>283
ありがとうございます!
女房は、これだけで良いって言いそうw

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:33:18.60 ID:sPtM98/q.net
生口島一周して大三島に渡って盛港からうさぎ島に渡ってうさぎモフモフした後忠海に渡って帰るとか

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:58:18.05 ID:DP/q/FIi.net
向島時計回りで回ったらすげー景色良かったんだけど
ここでの評価はあんまりなのか…

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 20:25:02.73 ID:yuHkJVza.net
本州〜四国のしまなみ順当ルートでドラマがあるのは、

尾道から渡船に乗って因島に上陸する時
瀬戸田のジェラート屋辺りから、生口島大橋渡って道の駅まで
来島海峡大橋渡りきって、造船所が見えて四国まで来た感

これらに集約されると思う

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 20:32:11.85 ID:UDKTY+Kg.net
>>286
営業日や時間は事前に調べてな。

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 20:48:34.04 ID:TUrBqxyD.net
向島の東海岸は瀬戸内の島らしさがあって走っていて楽しいな
ブルーライン沿いは尾道の市街地の延長みたいな感じで面白みに欠けるが
一昨日は島の中央の国道を始めて走ってみたが
高速とクロスオーバーするあたりで土砂崩れに家が飲み込まれたらしい跡とかあったな

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:18:02.34 ID:hHwLuFv2.net
>>275
ああ、一泊するなら色々できそうだ

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:26:10.11 ID:yL4Ko5CC.net
しまなみ海道まで歩いて10時間の俺は勝ち組

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:29:33.70 ID:0eRoid+i.net
行って感じて帰ってきて、あぁここも寄ればよかったなと、二度三度と行けばいいな。
一度で完璧な旅など無いし、行く度に違うのが旅だ。
自転車違えばまた景色も変わるだろうし。

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:34:05.23 ID:PPWAVL0s.net
>>290
あまり一般的なコースではないかなってだけじゃね
知る人ぞ知るコース

>>291
因島→向島
生口島大橋→多々羅大橋
やろ

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 22:21:10.45 ID:yuHkJVza.net
>>297
ご指摘ありがとうございます。その通りです。すみません…

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 22:35:45.16 ID:ZLlwHPCh.net
向島一周っていいよね
東海岸の雰囲気も好きだけど、南側もいい
海が目の前のバス停の近くを通りかかったときは
こんなところでぼーっとバス待ちたいもんだと思ったよ

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 23:06:16.34 ID:L7bYzziN.net
>>275
山陽新幹線駅があることが条件なら
今治からは福山や広島にもまあまあの本数のバスが出ています(広島便は要予約)
むしろ尾道直通便は少ないので注意(因島での要乗継便を含めれば沢山)
あとは瀬戸田との航路は尾道の他に三原にも有

本州側出発ならやはり一般的な宿泊地は大三島から四国にかけて愛媛のどこかという事になろうかと思う
一泊なら伯方島が丁度いいかと

>>286
大山祇神社とかは推奨ルート(と呼ばれる尾道と今治を結ぶ最短に近いルート)から結構外れるから初心者には多少きついけど
オミシマコーヒーはあんまり外れないから軽い気持ちで寄れる

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 23:14:52.93 ID:RJ/0WVZX.net
途中で一泊できるなら完走を第一の目標にして
時間と家族の体力にあわせて寄り道してみるというのでいいのでは

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 00:09:40.43 ID:v9F+9vEB.net
>>276
船で生口島までショートカットするなら通りすぎるけど因島のHAKKOパークもオススメだよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 00:30:22.67 ID:Pw1Cewmj.net
HAKKOパークいいよな。
カフェもあるとは思わなかった。

因島なんて寄るところがコンビニくらいしかなかったから…
(ホントは白滝山とかプチフールとか大山神社とかあるんだけどね)

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 00:34:55.93 ID:XOlpqPoS.net
>>275
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538233271/l50
瀬戸田までフェリー
赤いコースを基本に糸山まで
あとは適当に黄色のコースを寄り道で

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 00:38:02.01 ID:XOlpqPoS.net
>>304
訂正
http://www.cyclonoie.com/shimanamikaido.php#route

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 02:58:04.80 ID:8UiMhBxL.net
因島は造船業頼みで生きてきて観光業に全く注力しなかった
その結果が今の惨状
マジでコンビニだけの島
コンビニの数だけが誇れる島
だけどもちろんセブンはなく、二流コンビニだけがわんさかと集まる寂しい島
オシャレな建物の発酵パークってのが出来たけど、発酵に興味ある人間がどれ程いるんだろうか
因島の未来は暗いまま
そのうち因島は素通り推奨になって皆の記憶からも消えるんだろう…

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 05:50:10.89 ID:a7RbwdNd.net
HAKKOパークのガイドツアーに参加して万田酵素の試供品もらった

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 06:02:18.39 ID:F5aEkEcq.net
塩その物には全く興味ないけど
試供品と塩ソフト食べたいがために
伯方の塩工場に寄る俺

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 06:39:29.57 ID:90lpmLZ3.net
今日昼一でNHKworldの中継やるのに
残念ながら雨模様やな。

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 06:52:11.24 ID:tnoz2wT3.net
>>304 >>305
このページは見たことがなかった。良くまとまってるねー。
情報をありがとうございます!

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:45:21.89 ID:+l2skzCE.net
>>308
塩ソフトは道の駅でも食べられるし
その試供品はとても珍しい塩なのかしら
それともソフトが買えるのと違って超絶美味しい…?

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 08:51:09.77 ID:clU/439M.net
>>309
えー中継なんだ、再放送ないかな…

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 11:35:00.89 ID:c3vv1Bvy.net
>>291
しまなみからずれるけど、須波→忠海間の朝方の左に多々羅が見える景色は
しまなみ本線からよりも絶景。ちょっと遠目だけど('◇')ゞ
うまい例えじゃないけど、近くから見る富士山もよいけど、遠目からも威圧感
というか、、なんか神々しさを感じる。

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:02:12.04 ID:bNREPY/m.net
逃走犯と同行してた男がサングラスとらない犯人に「失礼だろ」って思ってたとか言ってるけどお前が言うのか…

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:05:15.02 ID:+IJCZT0r.net
しまなみ秋にしか行ったことないんだけど冬や春も行ってみたいなー
どの季節が一番おすすめ?季節ごとに色々魅力がありそうだけど

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:22:58.95 ID:iMS1uvjT.net
>>313
三原から西のさざなみ海道は景色は割といいけど側道が狭くて交通量も多いから走りにくいな
呉線の代行バスに自転車載せていいといってもらえたからバスで通ったけど
大型バスからみると自転車が危なっかしいな

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:26:25.64 ID:apBe7Gs1.net
>>315
自分は秋かな
冬・・・寒いが厚着をすればなんとかいける
春・・・花粉症(2月〜5月)
夏・・・暑い、虫が多い

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:44:20.83 ID:YS4JZdbv.net
初めてロードに乗る(ザレッドバイシクルズ尾道で借りる)んだが気をつけることある?
普段クロスに乗ってて距離とか体力とかは大丈夫

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:48:30.64 ID:+l2skzCE.net
ブレーキングくらいかな

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:16:03.43 ID:xwoKgyIf.net
因島の家老渡港って夜施錠する駐車場があるみたいだけど
夜置かしてもらっておいても大丈夫なのかな?

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:21:03.13 ID:7OENlEsT.net
>>318
俺もロード初心者だけど春にレンタルした。とても親切だったよ。

気にする必要があるのは返却時間。一応17時だから間に合う時間内で往復する必要あり。

俺の場合は大三島の神社で折り返し。瀬戸田からフェリーで戻った。

15時のフェリーに間に合うように全力で走ったら、ふくらはぎが痙攣。
1分前に乗れた。計画は余裕が必要。

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:45:12.32 ID:+Vsm6rIm.net
レンタルだとそういう制約があるから満喫感が薄れるな

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:01:26.93 ID:4MdOmt7o.net
>>315
しまなみに限らず、秋が一番快適じゃないかな
オールシーズンしまなみ行くけど、あんまり季節ならではの魅力は感じないなぁ

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:35:22.66 ID:2xA/jLJr.net
>>323
秋しかグリーレモン買えない

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:48:58.16 ID:nA51TSMZ.net
>>314
犯人の方から近づいて来たとしたら、そう思うのもわからなくはない。

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:49:35.55 ID:thibekx3.net
あい

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:49:50.54 ID:vfoWb31a.net
オレが去年 初しまなみ行ったコース
チャリはミニベロ

自宅(広島市内)→広島→三原JRで輪行→チャリで須波港→瀬戸田→特に何処も寄らずに今治のビジネスホテルへ直行
→今治観光、飯食ったり銭湯行ったりで一泊
来た道帰ろうと思ったけどケツが痛いし小雨降ってたので
リタイヤ
今治→松山(輪行)→松山観光(道後温泉)→ソープランドへ吸い込まれる!
松山港→宇品港(フェリーで広島まで帰る)

良い旅でした。

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:58:27.56 ID:clU/439M.net
>>327
まぁその程度の負荷だからソープランド・将軍に吸い込まれるのだろう
ガチロードで走り回る俺は、断じてそのようなことはない

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:10:47.16 ID:vfoWb31a.net
オレが去年 初しまなみ行ったコース
チャリはミニベロ

自宅(広島市内)→広島駅 JR 輪行→三原駅→チャリ 須波港→瀬戸田→ 1人だし特に何処も寄らず今治のビジネスホテル→
今治観光(飯食ったり銭湯いったり)一泊
来た道帰ろうと思ってたけどケツ痛いし小雨降ってたので
リタイヤ!
今治駅 輪行→松山駅→松山観光(道後温泉)→ソプ
松山港→宇品港(広島)

良い旅でした。

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 17:22:10.08 ID:xwoKgyIf.net
>>327
自転車もソプに持ち込んだの?w

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:17:22.23 ID:UV6wqFBZ.net
昼はミニベロ、夜は三輪車か

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:24:52.43 ID:n++NDyWz.net
そこは夜はミニペロッ!でしょう

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:02:17.14 ID:oBSCfUUG.net
お客さん自転車も速いんでしょうね(笑)

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:09:58.57 ID:7MEzfesp.net
何時間でも持続しますよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:17:55.43 ID:EAONU7Ce.net
ビヤンキ18モデルバーゲンターイム!は
欲しいモデルで好みの色合うサイズが
あれば超ラッキーだね
ショップにとっては悪夢でしかないだろうが…

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:50:42.24 ID:MK8jhjt4.net
サイクリングしまなみ、書類に自転車店の車検チェック表
・ヘッドのガタ
・サドルの固定
・ペダルのガタ
・変速ギア
等々あるけど、飛行機輪行でRDまで外して持ってくから事前の自転車屋チェックなんて意味無いわな
自己点検で十分だな

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:56:31.17 ID:bAU0V8M8.net
>>323
>>324のグリーンレモンは一度は食べてみてほしい
香りも味も素晴らしすぎてクラクラする
尾道のイチジクもうまいし信じられないくらい安い

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:33:10.55 ID:yfgotbru.net
>315

みかんの花が咲くころ
いい香りだよ〜
瀬戸内海?って感じかなぁ〜

3月に「しまなみ縦走」がるから来いよ
ちょっと寒いけど楽しいぞう

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:35:37.94 ID:vRwte2AI.net
>>336
ヘッドのガタくらいは事前に確認しとけよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:47:16.66 ID:LLBAOitE.net
>>315
冬の魅力は色づいた柑橘類がたわわに実っているところ
山の雰囲気がかなり変わるから見てて楽しい

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:37:04.31 ID:UV6wqFBZ.net
>>340
みかんは色付きだしたな
とびしま走ってると大長みかんをすでに売ってた

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:01:37.47 ID:xG+gqMRk.net
http://i.imgur.com/3aWOC9w.jpg

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:32:39.17 ID:S2mDGR/v.net
同行者ってチャリパクしてる分際でなんでこんなにえらそうにしてるの 

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:34:03.76 ID:uYt7GdwL.net
>>330
近くのスーパーの駐輪場に止めて徒歩で行きました

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:39:19.31 ID:uYt7GdwL.net
>>331
正確にはソプは次の日の昼前ですね

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 05:52:39.06 ID:E33QdFPQ.net
再放送だし自転車でもないけど
今日午後5時からBSプレミアムで
バス旅上等!「四国へ!しまなみ海道をゆく」
て番組あるで

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:24:02.73 ID:6bwCRMRt.net
サイクリングしまなみって前回2年前の倍の人数で開催なんですね
一度は行きたいと思って参加申し込んだんですが 芋洗い状態の運営に泣かされることになるのでしょうか?

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:43:29.01 ID:lGGDuNr8.net
>>347
芋洗いの運営ってのが理解不能なのだが、前回よりは混雑はするだろう。

でも前回との比較は初参加の貴方はできない訳ですし、
気にしたら負けじゃね?

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 10:48:12.33 ID:5eesn21a.net
>>347
前回の倍だけど、前々回とは同程度の人数だから、ノウハウはある程度はあるでしょう。

スタートやエイドでは混雑するけど、それもまた大規模イベントらしくて、個人的には気分が高まって楽しい

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 10:53:12.79 ID:y+IfKPoQ.net
地元民が絶えずずっと沿道でエールくれるのも気分盛り上がるし感謝

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:18:39.65 ID:Ogh6MZNy.net
まぁ人それぞれだな
俺は真冬とかでも独りで走ってる

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:22:51.45 ID:d+OT8ExF.net
平山郁夫美術館に行ったら平山郁夫がしまなみは季節や時間によって表情が変わる
みたいなことを言ってたのが紹介されていて実際そうだなと思う
いつ行っても景色が違ってみえて飽きにくい

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:26:04.47 ID:Ogh6MZNy.net
しかしバイクジャージでビンディングシューズでは入りにくい

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:35:18.80 ID:B76vJWkr.net
東京住みだからなかなか気軽に行けないのがつらい
しまなみもっと走りたい

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:37:48.19 ID:O4ERrl8O.net
>>354
荒川いけや

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:44:26.42 ID:I4DTd2Sdt
>>327
今治駅から徒歩3分くらいの所にあるスーパー銭湯行ったけど、700円にしてはやたら立派な風呂だったな

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:42:03.19 ID:M+PjIJM7.net
>>354
じゃあ住めば?

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:43:30.83 ID:lGGDuNr8.net
>>354
新幹線なら日帰り可能!

…まー俺は仕事終わりに福山前日乗り込みで、
土日使って走ってるけど。

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:44:22.01 ID:d+OT8ExF.net
荒川といえば榎本牧場のジェラートはうまいな
しまなみもドルチェとか伯方の塩とか藻塩アイスとかあるけど
牧場がないから乳成分をたっぷり使ったアイスはあんまりないか
多々羅大橋のところで四国カルストの牧場のアイスというのはあったな

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:55:16.67 ID:hxnYrtHp.net
>>354
気軽かどうかはお前さんの気持ち一つなんやで

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 13:10:02.87 ID:nc3d/9aO.net
荒川と言えば静香だろjk

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 13:53:26.01 ID:BuiusrWS.net
静香と言えば工藤静香

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:35:25.17 ID:9ytyabea.net
長いこと乗ってるとケツというか玉の下当たりが痛くなるが、EDになりやすいと言うのが実感できる

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:56:40.82 ID:TtMIIsCo.net
多摩川寄りエリアの都民だが房総半島や秩父よりずっと気軽にしまなみ行ってる
逆に近いと日帰りになるので輪行が億劫になりそうだし
移動することで現実逃避にもなるのでこれぐらい離れてるのも悪くないと思ってる

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 15:32:17.28 ID:ZLQYJOu9.net
時間とお金に余裕がある人はいいですね

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 15:46:40.62 ID:UiNg8LfJ.net
新横浜駅チカ住まいなので、今度行ってみよう。

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:28:53.43 ID:bxy0aNml.net
先日、平地100qをアベレージ25qで走ったオッサンです。
サンライズ糸山8時スタートで14時半には戻る予定です。(6時間半)
グルメ、観光にはあまり興味がありません(夜の今治焼き鳥+酒が楽しみ)
景色は堪能しますが。
どの辺で折り返せば良いでしょうか?

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:33:11.28 ID:BCNvNg+W.net
来島海峡大橋の手前

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:36:04.72 ID:XmXJtZZY.net
生口島か大三島をぐるっと回って

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:58:34.71 ID:12iqh3RO.net
正直因島と向島には価値がない
つまりそういうこと

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 17:01:35.84 ID:bxy0aNml.net
ありがとうございました。

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 17:38:45.55 ID:dD0eKIIJ.net
多々羅大橋 渡ってサイクリストの聖地で折り返せば良いと思う!
レモン1つ もいで晩酌の酒に入れて飲めば良し

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 17:42:29.53 ID:V6iNz7se.net
>>337
興味あるんやけど、どこで買えば良いのかな?

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 18:50:59.16 ID:GQ1yOZrW.net
>>372
了解しました。

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:29:27.91 ID:ooyOkI3r.net
>>370
流石にそれは酷い

>>372
糸山スタート言うてるからサイクリストの聖地は多々羅渡る前

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:18:11.87 ID:WPT0afq7.net
夕方の因島大橋もインスタ映えするな

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:31:24.84 ID:/PSpkdRS.net
毎回ブルーラインをベースに行ってない島やコースを織り交ぜる
ってコース設定をしてるんだけど、高根島一周しようとしたら
通行止めでできなかったわ
まだ豪雨の影響冷めやらずだったのか

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:35:02.91 ID:WPT0afq7.net
高根島は日曜に行ってみたけど通れないことはないな

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:41:30.78 ID:/PSpkdRS.net
なんか通行止めだったり造船所につきあたったりしてなかった?

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:46:47.85 ID:WPT0afq7.net
>>379
通れそうだったからつい
造船所の先の灯台は明治時代のものらしいがずいぶん可愛らしいサイズだった

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 00:01:14.95 ID:ouxf6Ora.net
https://i.imgur.com/KpL0rSq.jpg

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 06:31:12.65 ID:fwV3piGU.net
>>373
グリーンレモンは道の駅とか無人販売とかちょこちょこチェックするといいよ
先月終わりに行ったとき向島のブルーライン沿いでテーブル出してる柑橘屋さんで買った
レモンといえば岩城島だから、しまなみついでに渡ってみてもいいかも

時間あれば因島水軍スカイライン通って土生港から岩城行きの船乗っていって
岩城一周後に生口島に渡るってのも楽しいぞ

いちじくも道の駅で見るけどレモンに比べて繊細だから尾道駅前の果物屋さんで買った
スーパーよりずっと安かった

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 06:50:34.94 ID:1conpMo2.net
岩城島に行くなら積善山も登らないともったいない
この間は大崎下島の一峰寺山も登ってみたがあれもよかった
どっちも亀老山より高いけど

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:10:30.23 ID:j1oSrKH0.net
岩城島は外周を走るだけでもそれなりのアップダウンがある

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:23:58.06 ID:1conpMo2.net
島の東側は海も見づらいしな
生口島から渡ったら積善山に行ってそのまま南下して岩城港でレモンポーク丼を食べて(日曜休業)
西回りで半周して戻るというのがいいか

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:37:36.10 ID:bm5o1W/e.net
>>382
詳しくありがとう
しまなみはいつもブルーラインをひたすら走ってるので道の駅とか他の島行ったこと無いから今度行ってみるわ
ヒルクライム好きだから、岩城島も楽しめそう

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:10:15.87 ID:a7p2x/Yx.net
>>386
向栄堂の前の青果店おすすめ
安い

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:12:06.28 ID:ARH913N+.net
明日しまなみ海道走り行くけど気をつけた方がいい事ある?ちな女2人

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:49:59.42 ID:bm5o1W/e.net
>>387
そこなら寄り易いね、今度覗いてみる

>>388
どのくらい走るとか決めてる?
初めて走るならのんびりしたプランのほうがええよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:13:34.46 ID:/6HB0TGy.net
今朝はメチャメチャ寒かったが明日はどうなるかな

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:19:04.74 ID:ARH913N+.net
1日で尾道と今治往復したい

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:27:36.98 ID:/6HB0TGy.net
往復だと150kmぐらいになるな
女と言ってもけっこうガチ系っぽい?

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:28:44.38 ID:s7fOvCjo.net
往復だけなら余裕
食とかを楽しみながらだとどうだろ

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:32:28.97 ID:/6HB0TGy.net
自分は平均約20km休憩20〜30分ぐらいで片道4時間はかかる

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:42:23.26 ID:bm5o1W/e.net
>>391
結構ガチで普段から乗ってるならしまなみは走りやすいからそんなに気にすることないかと

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:50:57.28 ID:35j2fq4W.net
気を付けることがあるとしたら、普段自転車とか乗ってなくて頭の中花畑の状態でウロウロしてる連中。

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:57:18.35 ID:ARH913N+.net
普段から中国山地超えたり世羅の山中走ってるから大丈夫かな?

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:13:59.72 ID:n9bGQ41L.net
>>397
朝晩がもうさぶい
今朝は体感温度10℃かそれより少し下かも。
まー、雰囲気からして装備持ってそうやからそれ忘れずに、かな。

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:20:33.95 ID:SfTlLk56.net
初めてのしまなみならテンション上がってあちこち写真撮りまくったり買い食いしたりするだろうから
時間は余裕持っておいた方がいいんじゃないか

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:29:46.82 ID:1conpMo2.net
>>397
そういややまなみ街道はどんな感じ?
しまなみやまなみスタンプラリーでしまなみはコンプしたけどやまなみが残ってるから気になる

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:30:29.69 ID:/6HB0TGy.net
>>399
ガチっぽいからそう言う事はしなさそう
橋の下りでスピードの出し過ぎに注意ぐらいかな
道幅が狭いしクネクネ曲がってるし

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:32:05.38 ID:bm5o1W/e.net
>>397
それなら昼飯気にするくらいかな
初めて往復した時三連休だったせいか観光客向けっぽいところは軒並み混んでた

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:23:10.50 ID:ARH913N+.net
防寒とスピード出しすぎ注意致します
昼は適当な補給食走りながらでいいかなと思ってます

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:26:15.16 ID:FN3qDooH.net
今朝はほんと寒かった、天気いいけど明日も似たような天候、気候みたいだな
明日はしまなみ、多いだろうなあ

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:50:23.09 ID:VgwLSfyY.net
自分は日曜、月曜に一泊で初しまなみに行きます。早くも昨日の晩から興奮して寝れなかったくらい楽しみだ。楽しみ過ぎて仕事にならない。

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:52:23.62 ID:s7fOvCjo.net
尾道今治走破を目論む人はやはり新尾道大橋も走る?
俺は全部自走したという自己満の為に走った

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:57:25.66 ID:SfTlLk56.net
>>406
よく捕まらなかったな
尾道大橋は自転車も走れるが新尾道大橋は車だけだぞ
まあそれは置いておいて、サイクリングしまなみでも新尾道大橋はさすがに使用できないか

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:58:51.71 ID:bm5o1W/e.net
>>406
危ないし、尾道からあの船で渡るのも雰囲気出ていいから橋は渡らないな

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:03:09.15 ID:s7fOvCjo.net
あれ?新の方が走れないんだっけ?
実際に走ったのはちゃんと自転車もオッケーな方だったからそこは大丈夫

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:10:19.68 ID:SfTlLk56.net
尾道大橋から見る尾道水道も良いけどやっぱり走りにくいから渡船を使う方が多いな

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:22:52.42 ID:35j2fq4W.net
>>406
特に「走破」とかいう気持ちはないから素直に渡船を使ってる。

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:30:04.61 ID:/169CNM9.net
>>406
新尾道大橋はアカンで
尾道大橋は走る

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:37:51.12 ID:/169CNM9.net
>>388
普段が山なら、潮風
自転車へのダメージが見た目にほぼ分からない
手入れするほかない

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:05:04.18 ID:usebectK.net
>>411
橋を渡るのはひねくれもんなのか?

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:35:02.73 ID:35j2fq4W.net
>>414
一応、渡船を使うことを推奨されてるからね。

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:38:01.69 ID:Jnn7w9wz.net
>>400
今年は終わったけど、やまなみのイベントなら是非これに参加して欲しい
ツールド下関よりグルメでドMな坂が沢山待ってるよ
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/74391

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:56:36.36 ID:1conpMo2.net
>>416
食べ物が充実してるのはいいな

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:06:06.80 ID:UisnQXC8.net
>>391
しまなみ日帰り往復なんて、地元民と近隣民や何回も来てる人にしかメリット無いよ
地元民と近隣民は、日帰り往復する人が多い印象

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:32:19.74 ID:SfTlLk56.net
つか普段から世羅のあたりを走ってるといってるし世羅なら尾道の北隣だから地元みたいなものじゃないの
しまなみの方はあんまり行かないのかな

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:00:08.69 ID:bm5o1W/e.net
>>418
あ〜これはわかるな
往復するのが目標かもしれないけど、色々魅力的なところもあるし少しのんびり回ったほうが
しまなみは堪能できると思う

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:45:13.74 ID:O0A2IwhB.net
まー、一度ガチ勢として走るのも良いのでは?
…俺は一度もやった事はないが(´・ω・`)

初めての時ジャイ尾道でロード一日借りて乗ったことがあったけど、
伯方島ザグザグまで往復したところで帰っちゃったけど、
殆ど景色も見ないで勿体なかった。

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 18:29:32.06 ID:4NK3WobY.net
初めてのしまなみは中どころで引き返す予定だったのに
今治から尾道行きのフェリー乗り場まで行って
同じペースで戻ればいけるwとか思って舐めてたら
今治に戻るのがきつくて日が暮れた思い出

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 18:44:02.90 ID:scq/J3at.net
>>421
道の駅まであとちょっとなのにw

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 19:43:03.60 ID:zHs1zbSG.net
あとちょっとというかほぼ隣やん

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 21:18:04.75 ID:i1Q0TG9O.net
しまなみ海道まで自走できるとこに住みたかった

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 21:33:46.87 ID:HyblJ4up.net
松原市とか?

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 21:40:54.52 ID:1l6EN/Nb.net
自分の場合、尾道〜今治間を寄り道もいれつつ
往復して155kmを10時間って感じ
帰路ではドルチェも閉店してたし帰るころには夜になってた
たぶん鈍足の部類なんだろうな

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 21:46:02.33 ID:TVQJZuTQ.net
>>427
俺も鈍足仲間。
春のしまなみ縦走で往復したけど、7時スタートで帰ってきたのは17時ギリギリだった。

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 06:47:24.38 ID:n7edCwqe.net
写真撮ったり寄り道してたらどうしても片道5時間ぐらいはかかるよね

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 08:00:10.09 ID:b/jt+lfK.net
雲ひとつない快晴だな

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 08:24:00.63 ID:SAH2d0YV.net
行こうかな

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 10:32:53.76 ID:LFJNEW4O.net
ほんと天気いいですね
明日はゴルフなんだけど最近、ゴルフ行くくらいならしまなみ、ゆめしま、とびしまの
どっかを走る(ランニングor自転車)ほうが良いと思えてきた

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 10:39:23.20 ID:KTTa4+5R.net
そりゃそっちの方が運動になるし健康にいいんじゃない?

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 11:33:55.24 ID:mpS7W944.net
>>432
当たり前やんー

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 11:44:38.34 ID:cDxqW/Ii.net
競技そのものの是非は知らんが
興味が薄れてる事をやるより興味がある方をやった方がいいと思うのす

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 12:30:08.95 ID:jtcioMJQ.net
ほんまいい天気や
きょう行く言うてた人らは最高やな
年に何度も無いんじゃないか?こんな日

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:52:45.99 ID:bMotOqIU.net
>>425
放置されてる廃屋が腐るほどあるぞ

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:13:17.76 ID:ZmXf/lCM.net
今日しまなみ渡って今治の温泉来てる
最高の日だわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:53:08.43 ID:or6u7oHK.net
今日、尾道港にサイクルシップが停泊していた
ゴージャス感はカケラもないが、飾り付けられた万国旗と大漁旗が
田舎センス丸出しで逆にいいぞと思ってしまった

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org552550.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org552551.jpg

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:06:30.27 ID:jtcioMJQ.net
>>439
えー天気や

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:08:22.55 ID:b3x8+UZO.net
なかなか良い感じ。
今治側にも欲しくなってくるな。糸山遠いし

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:55:38.16 ID:IW0EI8KD.net
>>439
尾道と生口島間だけか。
もう一つ、伯方島辺りまで行っても良いと思うんだが。

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:01:41.76 ID:jOBqnYJx.net
>>439
思ったよりは小さいのね

サイクリングしまなみで乗れるみたいだけど、そんなにたくさん乗れるのかね

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:02:42.46 ID:YAja15q2.net
今までは途中泊か半分で乗り捨てしか走ったことなくて、今回初めて尾道→今治を1日で走り切ろうと計画中なんだけど、大島を極力坂道を避けて走ろうとすると、どのルートがいいかな?

過去2回今治側から大島を走った時には、しまなみ島走BOOKで言うとこの西ルートで田浦峠を押し歩きしてた。
この本では西・国道・東の3つの分類だけど、過去にこのスレで途中で曲がって別ルートに入ったら楽だったのにみたいな話を聞いたような気がして。

なお、前後の行程の都合上今治→尾道に変更は不可です。

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:19:41.59 ID:ktw24htK.net
>>444
何だかんだ言って結局基本ルートが一番楽って話だったような気もするが。

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:29:44.65 ID:+hk+p/SJ.net
大島の東は通行止めだったな

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:31:29.00 ID:Rnl8GqhI.net
>>444
普通に青線で走れば

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:11:24.85 ID:GQvPQnJ5.net
>>444
最初は国道、のち西。
一つ目の坂は、頑張って田浦峠よりは緩い宮窪峠を越えてください。
その後、西ルートに入れば平坦。
愛媛銀行の北側の道を西に行けば直ぐに県道49号線で、それで引き続き西に行けば外周ルート。

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:20:05.75 ID:ktw24htK.net
二つ目の坂はワザワザ遠回りして回避する程の坂じゃなくない?

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:20:31.24 ID:LlZqbRl4.net
愛媛銀行まで行ったらもう坂っていうほどのキツイ坂は無いけどねえ。
でもまあ外周だと遠回りだけど海沿いで眺めがいいか

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:28:50.88 ID:GQvPQnJ5.net
南インターの坂があるやん
>大島を極力坂道を避けて走ろうとすると、どのルートがいいかな?
て書いてあるからさ

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 03:52:31.66 ID:YAja15q2.net
>>444です。
色々コメありがとうございます。

大島まで着いた時点の時間や調子で変わってくると思うのですが、
>>448さんのコースのつもりにしておこうかと思います。

今まで西ルートしか走ってなかったのは、眺めがいいのと田浦峠さえ頑張ればあとは平坦というのが理由なので、余力があればバラ公園で休憩して海も見たいなってところです。

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 03:55:05.58 ID:ktw24htK.net
>>451
失礼、>>448のレスにケチを付ける気はなかった。
何ていうか>>448の説明を踏まえて「ここまで遠回りして避けるような坂か?」と>>444に言いたかった。

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 03:57:47.40 ID:ktw24htK.net
島らしい景色が見たいなら外周が良いのは間違いない。

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 08:23:20.59 ID:w7ipDhvH.net
ケチを付ける気はないが
避けるような坂ではないのと同じくらい、大島南西外周はそれほど遠回りではないな。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:09:00.64 ID:6+xPB+Zc.net
青線でいいじゃん  2つあってもどっちもアウターで一気にいけるから、たぶんあれ5%にもとどいてねえぞ
今治よりのやつは距離も短いし
西の峠より明らかに楽


457 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 10:35:15.59 ID:9PAFuUjf.net
満月の夜に尾道から走ってみようと思うんですが、開いているお店はありますか?
月に照らされた来島海峡を亀老山展望台から眺めたいです。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:16:24.01 ID:MzKq5pqq.net
男がなよなよした事言ってんな
景色なんて見てないで全力で走れ

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 12:08:07.36 ID:fFfuO5vx.net
大島は西側外周オススメは同意できるなー。

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 12:41:01.41 ID:pYJlh3LG.net
>>458
3時間切れないヤツは男じゃねえよな

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 12:48:51.89 ID:6+xPB+Zc.net
>>460
当然、カレイ山、亀老山も含まれてるよな!!  青線だけ走ってなんて男じゃねえよな


462 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:26:05.81 ID:NsPw3kHF.net
>>453,>>455
1から1.5km延びるていどやから、それなら坂回避したい思ても不思議やないわな

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 16:35:38.55 ID:vsHNmQHy.net
>>439
思ったよりしょぼくてわろたw
でもこれでようやく、バイクにキズ付けられる心配無しに瀬戸田と尾道間をショートカット出来るな。
足を山用に温存出来るのはありがたいな。

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:23:29.24 ID:Q/H8u9wC.net
尾道-瀬戸田間と貸し切りだけで利益あるのかな?

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:27:56.94 ID:sLxd6G2X.net
しつこく青線連呼してる人って、外周にも青線引いてるのを知らない人かな…
結論出てるのにしつこいし。

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:01:21.58 ID:CcbJ73pG.net
>>465
>外周にも青線引いてる
つまり青線でええって事じゃん

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:43:06.31 ID:8zHewc1P.net
>>466
外線にも青線あるんだから走っちゃダメだよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:57:54.58 ID:4pHNXohj.net
すごい噛み合わなさ

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:35:18.37 ID:DrvzbBAI.net
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180920_00_cycle.pdf
によると
CYCLESHIP Lazuli(サイクルシップ・ラズリ)
長さ(全長)/17.75m
幅(最大)/約6.30m
速力/約24ノット(最大速力)、約20ノット(航海速力)
総トン数/19トン
旅客定員/75名(うち各客室内45席)
自転車積載台数(参考)/約50台
運行航路/尾道-瀬戸田航路(定期)、瀬戸内海水域(貸切)
運航会社/(株)瀬戸内クルージング
らしい
同じ瀬戸内クルージングの同じ尾道-瀬戸田航路のシトラスと比較すると
http://www.s-cruise.jp/ship/ship05/
旅客定員/64名
総トン数/18トン
全長/11.99m
全幅/3.8m
速力/27ノット(最高速力)、18ノット(航海速力)
らしいので
ラズリの方が
・サイズは結構大きい
・重さはあまり変わらない
・フルパワーに近い速さで航海をする
と言える

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:11:03.96 ID:Ls5Ti6V5.net
土日は天気も気候も良くて風もほとんどなくて走りやすかった
サンセットビーチから少し北に行ったあたりの海に三角形を組み合わせた謎のオブジェがあるが
夜にはライトアップされるんだな
夜に通ったのは初めてなので初めて知った

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:16:12.62 ID:CcbJ73pG.net
>>470
「島ごと美術館」のひとつらしいな。
ああいうのが生口島にいっぱいあるみたいだから今度巡ってみる。

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:21:03.47 ID:ePavqQrD.net
>>452
それが
>>305の大島の赤いルート(しまなみ縦断ルート)でござる
大島の中央ルートは序盤に能島向かいで速い海流が観れるのが利点かな

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:43:33.80 ID:CcbJ73pG.net
>>467
ダメなわけねーだろ
あるんだから走ればええがな

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:49:23.29 ID:Ls5Ti6V5.net
>>471
小豆島やその周辺の島でやってるようなのと似た感じか

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:47:22.96 ID:qbGnhcT5.net
>>457
ハローズ
ローソン
ファミリーマート
セブンイレブン

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:09:46.19 ID:8GroqpMV.net
>>469
これが何艘運行されるんだろう

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:27:51.14 ID:qbGnhcT5.net
>>476
そら一艘だろ
大人気になれば増えるかもしれんが

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:59:08.00 ID:qbGnhcT5.net
>>452
大島南ICから下る時の景色もええもんなんやで

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 11:01:13.47 ID:S2YOeXM7.net
しまなみ海道大したことないな・・・
行くことはないな
特に橋で撮影会やってる屑どもが邪魔で辛かったわ

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 11:22:54.75 ID:FTUtujzt.net
自転車乗るのに向いてないな
やめた方がいい

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 11:25:58.62 ID:+sArBqK9.net
>>479
行くことは無いのに行ったのか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 11:33:31.90 ID:MRS4uCCK.net
しまなみまた行きたいわ
サイクリストに至れり尽くせりでいいとこだと思う

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 11:48:27.81 ID:S2YOeXM7.net
>>482
そう思っていたんだがね・・・

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:11:56.72 ID:MRS4uCCK.net
他のサイクリストに幻滅したのだったら残念だったね

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:12:50.54 ID:5g+MmjwC.net
昨日は確かに人が多かったが、橋の上は基本的に速度を出すべきじゃないしあの程度で辛いって普段どこ走ってんだよ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:32:23.00 ID:TZVpIAB2.net
>>448
昨日家出る前にこの書き込み見とけばよかった。
ヘタレなもんで宮窪峠避けるつもりで伯方島から渡ってきてすぐに外周路入ったら田浦峠に愕然。
バラ園から海岸沿いを走るつもりが道間違えて何も面白くない真ん中に戻ってしまいましたw

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:32:28.53 ID:EQ1LxBUz.net
>>479
しまなみの景色や施設はよかったが、周りのサイクリストのマナーが良くない
から来たくないってこと?

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:05:47.67 ID:S2YOeXM7.net
>>487
特にアジア系の外国人が酷い
言葉も通じないし・・・
あと、評判のはっさく大福もドルチェもコロッケも地元の方が美味いわ
海鮮もしまなみ行かなくても美味しいところところ一杯あるしな
わざわざしまなみでなくてもいい

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:11:47.69 ID:38IVitWI.net
食べ物とかそりゃそうだろ。
地元の方がーとかわざわざ言うの恥ずかしい。
しまなみを素直に楽しめない奴は可哀想だと思うわ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:17:51.07 ID:S2YOeXM7.net
楽しめないわ
あれじゃあな
淡路島の方が数倍楽しい

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:52:18.27 ID:8s/pa/i1.net
前スレでタクシーで亀老山に来ようとしてた貧脚だが、2回休憩してしまったがなんとか上がれて今藻塩アイス食べてる。景色もアイスも最高だな。
来てほんと良かったわ

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:53:49.09 ID:S2YOeXM7.net
ん?
電波入る?

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:59:22.94 ID:dO+kon3F.net
>>491
歩いても40分ぐらいで行けるんでタクシーは使わなくても良いよね

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:01:21.43 ID:S2YOeXM7.net
いや、それより、俺、アイス写してツィートしようとしたら電波ダメだったんだがなんで2chに書き込めてんの?

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:38:31.76 ID:8s/pa/i1.net
>>494
さっきも普通に書けたよ。ちなみに今はうみいきいき館で海鮮丼を食ってる

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:40:02.53 ID:QaQ1jP+p.net
>>494
データ量のある写真を送る程の回線はないが、文字だけなら軽くて送れる環境だったとか

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:54:03.87 ID:S2YOeXM7.net
そうなんか、写真貼り付けたんがあかんかったんやね
山の上やし、すぐ諦めた

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:15:00.09 ID:/1q7BNI2.net
>>492
展望台の上は電波キターぞ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:26:04.16 ID:38IVitWI.net
>>491
自力で登れと天使のささやきだったんだね

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:39:17.99 ID:QBvpDDK3.net
俺もどっちも走ったけどしまなみは淡路島の2倍はたのしいよ
お互い違うしまなみと違う淡路島を走ったんだろう

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:39:54.07 ID:W+xyaaC5.net
頂上の見晴らしのいい場所は電波拾いやすいんじゃね
ひょっとしたら基地局も近くにあるかもしれない

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:01:01.22 ID:tgZPZXNf.net
俺も淡路島よりはしまなみのほうが楽しかったな
淡路島は1つの島なのでぐるっと回ったときの達成感は大きかった
まあどっちも好き

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:25:56.78 ID:dO+kon3F.net
好みは人それぞれあると思うよ
自分も20回ぐらいしまなみ言ってるけど橋以外は特別って所は無いからね

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:45:20.78 ID:SLWWSg2P.net
ツイッターで今日しまなみ走ってる奴を特定してほしいんだな?

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:05:58.17 ID:8s/pa/i1.net
>>504
やめれ。マジでやめれ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:18:38.55 ID:S2YOeXM7.net
まあ、俺はかまわん
フォロワー3桁だから特定されるわけない

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:37:16.57 ID:EXTTIjq9.net
特定にフォロワーの数なんで関係ないだろ

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:17:15.12 ID:8nElkdCz.net
淡路島行ったけどあれは自転車で楽しむとこじゃないわ
自転車向けの休憩スペースも少ないし住民も冷たいし車も多いし幅寄せ当たり前
有名所はしまなみと淡路島くらいしか知らないけど圧倒的にしまなみのほうが整備されてる

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:22:43.20 ID:Br7dkGvS.net
>>506
特定出来るわけないとか煽って自分から死亡フラグを立てるのはやめなされやめなされ

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:29:55.35 ID:ZIZ1VZzv.net
あんなきつい坂のあるアワイチ喜んでやるのは変態だけだ。ぬるい俺はしまなみでのんびり走るぜヒャッハー

とびしまも楽しいよ!

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:36:02.42 ID:ghyVc1Ew.net
個人の自由なんだから好きな所を好きなだけ走ってりゃいいだけなのに、何故他を貶めようとするのか
そうしてないと自分のやってる事が本当に楽しいのかどうか不安なんだろうなあ

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:51:48.44 ID:by7/624S.net
人混みが嫌ならとびしまにどうぞ
まともなコンビニも無い田舎だけどそれが良い

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:54:40.68 ID:FTUtujzt.net
いやでも割とマジで淡路島はつまらんよ?
何より走りにくい飯も不味い
関西系の味だから全部大味で旨くないんだよね
観光地も子連れ家族ばっかで男1人だと犯罪者みたいな目で見られるし

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:57:44.18 ID:4hLwGeZo.net
海沿いの道は絶景区間はあるけどそこに至るまでの山道がきつかったり単調な区間が続いたりすることがよくあるけど
しまなみやとびしまは変化に富んでるしちょっと道を変えたらまた景色が違って見えるしで何度走っても飽きない

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:03:50.88 ID:QaQ1jP+p.net
しまなみ海道走っちゃうと他の所に行っても景色に目新しさを感じなくなってしまう
オロロンラインも良いけど後半飽きる

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:07:23.07 ID:COzIMTKw.net
しまなみ海道の橋と登り降りスロープは、
モータースポーツで言うところのピットレーンだと思えば良い
サーキットなら300km/h以上出せるクルマでも80km/hの速度制限が有るようなもの

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:31:15.15 ID:mCILrdlx.net
あのスロープを設計した人もこれだけ自転車乗りが集まるとは思ってもなかったろうな

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:45:28.02 ID:c2jGWDuR.net
>>515
乗鞍の岐阜側いいぞ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:59:52.48 ID:5g+MmjwC.net
>>517
来島大橋の自転車道なんか、何度も廃止の話が持ち上がったらしいからな。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:00:21.78 ID:/bjoj2rA.net
しまなみのコンビニにレーパンで行ったらレジの女性の顔が嬉しそうだったのが記憶に残ってる

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:25:50.70 ID:i9hg7BzQ.net
>>515
海岸線だと県内では宇和海沿いがしまなみとはまた違った趣で同じくらい好き
https://ehime-cycling.jp/Courses/master08.html

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:46:01.51 ID:mCILrdlx.net
>>520
しまなみが出来たての頃で一部開通の頃に行ったら
当時はレーパンなんって界隈では知られてなかったらしく
もっこりぐわいを見て「いやぁ〜ん」みたいな声を出されたぞ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:53:43.40 ID:aBsVO2wK.net
(*´Д`)ハァハァ

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:37:59.98 ID:T9IUn7yY.net
既出だったらすみません。
例えば10/20とか10/27の普通の土日、当日でクロスバイク借りられる確率ってどれぐらいかな?
予約がもう全部ないので、友人と行く予定で焦ってます。
朝6時半ぐらいに尾道着いてもダメかな?

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:54:51.69 ID:4hLwGeZo.net
その時間だったらGWでも大丈夫なような

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:58:13.12 ID:Ga0sZOCi.net
来年GW10日もあればしまなみから四国1周して帰ってこれるな余裕で

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:09:09.65 ID:59BadK0s.net
>>524
市営?たぶん朝イチ行けばいけるかな

先週は9時頃行ったけど借りれたよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:09:53.38 ID:59BadK0s.net
>>526
その手があったか

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:18:22.14 ID:boQ2ai+6.net
>>524
その時間なら普通なら大丈夫。
10/28は7000人規模のサイクルイベントがあるから、27は人多いかもね。レンタルは問題ないと思うけど…

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:35:28.25 ID:T9IUn7yY.net
>>525 >>529
ありがとうございます!!安心しました。

>526
ありがとうございます。尾道港(駅前港湾駐車場)だけど市営っていうのかな?

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 01:50:24.97 ID:sRobVQJ4.net
>>517
ほんとそれ
ほとんどの橋が自転車で快適に渡れる、あんな海道の構想を、いったい誰が考えたんだろう。30年位前のその企画者?の方たちの意見を聞いてみたいわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 02:14:18.49 ID:SqrKd4Nm.net
>>531
構想自体は50年前くらいでしょう
大三島橋の着工が昭和50年(1975年)なので

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 03:10:45.84 ID:o/katTdk.net
瀬戸大橋、明石大橋とは、違う方向性にしたかったたらだろ

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:03:43.09 ID:1usYlFAo.net
伯方・大島大橋なんかは4車線用の幅があるけど暫定2車線で開業してるから
残り2車線を自転車で快適に走れるというのもあるな
大島側に未使用のトンネルがあるけど4車線化されたら自転車で走れる道幅が狭くなりそうだ

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:52:56.75 ID:YKLenjhg.net
大三島橋や伯方・大島大橋を見るに、自転車道はその橋自体の構想・設計段階からの物ではないだろうなあ
一方、多々羅大橋や来島海峡大橋は確実に最初から前提に作られてる
自転車を通す事が決まったのは、50年も前ではなさそうだけど30年は前だろね

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:08:09.90 ID:0YzKNTxr.net
もともと瀬戸大橋、明石海峡大橋とは違って、人口の多い島々をつなぐ橋だから、生活道路として自動車専用道路だけにはしなかったんでは?
もともとは自転車はそんなに想定せずに、原付を念頭にしてたと思うけど。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:19:30.46 ID:sRobVQJ4.net
プロジェクトXみたいなテレビ番組で取り上げて欲しいよね

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:21:47.16 ID:IxMTG71i.net
ラジオでサイクリングしまなみの交通規制のお知らせ言ってた
お前ら楽しんでこいよ俺は事故って行けないしなくそったれ

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:12:01.50 ID:q3nOYsxht
部屋の中調べたらろんぐらいだあす5巻売っちまったみたいだ
関東民だし、まさか将来しまなみ海道走るとは思っても見なかった

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:54:04.35 ID:j1L+LNhR.net
大三島にブルーラインとは別に廃道寸前の自転車歩行者専用道があるけど
昔にできた自転車道はだいたいあんな感じで
スポーツバイクで快走できそうな道はあんまりないな

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:55:01.84 ID:gJfVFyN0.net
大事なイベントの前は、せっかく参加費払い込んだんだしと、
事故に備えてなるべく乗らないようにすると体がなまってしまうジレンマ

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:56:25.48 ID:gJfVFyN0.net
>>540
結局車道でええやんて感じ
しまなみの大部分は現にそうだし

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:01:34.41 ID:j1L+LNhR.net
>>542
側道さえ広かったらそっちの方がよっぽど快適だな
昔の自転車道はママチャリを前提にしてそうだし

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:27:32.74 ID:Oe+RSXJm.net
>>541
事故や怪我に限らず参加出来ない事態は起こりえる。
イベント楽しく過ごせるように「鍛えとこ」と考えた方がメリットありそうだけど。

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:39:02.59 ID:YUojadlB.net
初めて尾道からしまなみ走ったとき、
二つ目の島で専用道降りて右行くのか左行くのか迷った

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:46:17.45 ID:OV2Ml8Nm.net
因島は案内板がわかりづらいよね

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:50:29.30 ID:NJFNdhrD.net
因島はブルーライン当てにしてたら途中曲がらずにそのまま外周コースまわったりしたな

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:13:32.97 ID:4b3qb1CY.net
大三島橋の大三島側は間違えやすいけど間違えても大して困らないw

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:42:50.51 ID:j1L+LNhR.net
>>547
フラワーセンターへの分岐点なら直進して外周を走る方がいい

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:44:32.31 ID:hIMhDFKs.net
どこの島か覚えてないけど案内に沿ってたつもりでどっかの会社に出勤しそうになった

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:17:45.05 ID:nzvgvvoo.net
白滝山の入口で途切れて山の方行ってえらい目にあった

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:44:42.57 ID:PwZ29bx0.net
大島のバラ園のちょい南の辺もわかりにくいな

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:57:33.07 ID:NJFNdhrD.net
外周コースがあるのを知らずにブルーラインを信じきってると大変な事になる

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:02:38.94 ID:PwZ29bx0.net
外周は色を別けるべきだったと思う

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:09:45.22 ID:co3Cqm59.net
>>547
フラワーセンタートラップに当たらなければどうと言うことはない。
寧ろ外周が良いのでは?

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:23:01.39 ID:NJFNdhrD.net
因島のフラワーラインルートはそこそこきつい坂はあるし外周ルートと距離もあまり変わらないんで最近は通ってない

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:12:37.49 ID:a4dmBXLq.net
フラワセンターの坂を避けつつ
万田発酵に寄り道する
車さえ気を付ければ完璧じゃないか

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:20:46.12 ID:DkJjz64i.net
フラワーセンター嫌われすぎw

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:23:02.88 ID:v47r46ly.net
あそこが一番斜度がキツイ坂だからなぁww  しょうがないww

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:37:32.11 ID:r22y0hw4.net
いつも今治からで走ってて尾道スタートは一度だけだけど、まさにフラワートラップにはまったわ。
てっぺんが見えなくて耐えきれずに降りたら、あと僅かのとこだった。

万田酵素のでっかい大根の写真をまた撮りたかったのに失敗した。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:24:32.16 ID:sw64S8I8.net
あの坂きっついよなぁ
あの坂は、正規ルートじゃないのですか?

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:59:07.81 ID:bD0yT4M+.net
>>560
知ってるかもしれんけど、でっかい大根はもうないよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 20:15:16.23 ID:v47r46ly.net
まあ でもあれぐらいの坂があったほうがスパイスが効いてていいよね
平坦ばっかじゃつまらんし

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 21:09:51.79 ID:IxMTG71i.net
フラワーセンターって正規ルートじゃなかったのか
今知った

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 21:27:30.46 ID:5++BGFUD.net
昨日、正規ルートと思って走ってたわ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 21:52:09.11 ID:BW/7WtDi.net
こいつ じじーかよw

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 21:59:11.06 ID:Ufy1EEo0.net
>>532
当時まだ離島のため誰も通らないその橋が遠足の目的地で橋の上で遊びました

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:22:45.35 ID:PwZ29bx0.net
>>561,>>564,>>565
正規ルートだよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:28:42.61 ID:co3Cqm59.net
正規とかの違いじゃなく推奨ルートだったよね

どっちにしてもブルーラインがしっかり引いてあるし、
特に考えずに目的地名の通りに行けばフラワー通るし。

俺は景色の良いとは思えないフラワーセンター通るのが面倒だし、
万田酵素通るけどスズメバチ?がヘルメットに当たった一昨年の思い出。

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 03:02:07.46 ID:mk1z8Eet.net
・勾配がある
・その割に景色がいまいち
・畑から流れ出た砂にハンドル取られそうになる
・フラワーセンターがショボイ
これなら推奨ルートよりは緩やかで距離も変わらなくてHAKKOパークがある外周か
アップダウンはあるが景色のいい因島水軍スカイラインを走った方がいいな

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 06:27:39.69 ID:SoBoiIBy.net
フラワーセンター避けて海岸沿いルートを走ると、道路に落ちてる金属片でパンクのリスクが高いよ
一緒に走ってる仲間が何人かパンクしてるから

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 07:00:12.00 ID:DrdwsKHL.net
ない、ない・・・

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 07:03:26.97 ID:P/cl0CHM.net
あの金属片は一体なに?
俺もあのアルミ切削の切子みたいのでパンクしたばっかだけど普通の道路にあるもんじゃないだろ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 07:31:34.32 ID:mk1z8Eet.net
あのあたり工場が多いからか

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 07:34:23.55 ID:SkKDOBAz.net
故意ではなくても工場の切削ゴミが道路に散乱してるとか管理の甘さは今の社会では許容されない

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 07:34:35.33 ID:gGXlybJ0.net
>>573
スクラップを扱う会社があるみたい。

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 09:10:44.17 ID:JvwTTUuW.net
しまなみ海道で一番不評の島は因島って事かな
でも最近出来た万田発酵の公園はかなりよかった

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 11:06:21.01 ID:LqHYDTcL.net
因島って見るとこないわ
はっさく大福も一度食べたら二度と要らんレベルだし

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 11:10:37.50 ID:sR3LrxpN.net
因島はいわゆる正規ルートを離れたとこが面白い ただしそれなりの登りもある
大三島といっしょ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:07:38.41 ID:P/cl0CHM.net
はっさくはゼリーだろjk
大福ではっさく語るとかにわかにかよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:07:46.59 ID:xbFnLI95.net
なんていうか、向島、因島…、と進んでいくにつれて、映画「地獄の黙示録」みたいな感覚になるのは俺だけか?

最後の大島の坂を登って、また橋に登るとき、いったい自分は何をしているんだろう…という気分になる
最後に四国に入るときは爽快になるが…

あ!「四国の黙示録」か!笑

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:11:30.64 ID:EsDfMOJv.net
痔獄

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:33:13.58 ID:GUaMMA/3.net
何度か通うと、瀬戸田まで舟で行って多々羅大橋から今治側の糸山だけで十分だわ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 13:15:07.87 ID:OBWlJmVg.net
新幹線の止まる三原から船で行けるしな
この間は自転車トラブルで予定が狂ったので初めて船でショートカットしたが便利だったから
船を活用すれば日帰りでも生口島より南を回りきれるな

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 13:20:27.65 ID:LqHYDTcL.net
はっさくゼリーは通販で買える

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 13:29:59.05 ID:JvwTTUuW.net
いろんなルートを選べる所がしまなみの良いところかな

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 14:43:26.13 ID:aogsPMz1.net
>>577
推奨ルートに限って言うとそうだな

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 14:45:49.50 ID:0ELX9R8q.net
>>585
そんな事いったらはっさく大福も通販で買える
ご当地で買ったっていう雰囲気を味わうものだと思ってる

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 14:49:47.87 ID:LQVR6URz.net
ゼリーもいいが大福の方が好きだなー

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 14:52:58.13 ID:OBWlJmVg.net
大福ははっさくともう一品頼むようにしてるがぶどう甘夏はなかなか良かった

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 16:25:44.25 ID:sSnqN5nK.net
最大斜度って何パーくらいなの?

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 16:28:20.76 ID:VSLOHyOW.net
>>562
知らなかった…。

この間フラワートラップにはまった時が自分にはラストチャンスだったのか…。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 16:46:24.46 ID:aogsPMz1.net
そんな、推奨ルートが不評だけどそれ以外の場所にスポット満載な因島

広島テレビの金曜深夜の「STUでんつ!」
タイムリーなことに、今週は外ロケパート因島
うちは愛媛で火曜深夜だけど

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 16:54:45.85 ID:HweJYSzy.net
https://i.imgur.com/XP3QHQN.jpg

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 16:59:25.93 ID:9ehvEHL3.net
>>588
旅先でめっちゃ気に入って買った物が
家で食べるとしょんもりする現象は嫌という程体験した

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 17:28:57.55 ID:NYPX3vjB.net
因島名物といえば万田発酵の見学でもらえる万田酵素の試供品を飲んでみたらおなかの調子がよくなった気がする

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 19:53:18.53 ID:tNJDCCPs.net
クラリスだと注意受けますよね

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 21:21:11.46 ID:6drs/YTz.net
何気にしまなみの中で一番好きな食べ物はねじパンだったりする

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 22:19:28.73 ID:4PqI8rey.net
どこのねじパンじゃい

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 22:43:20.40 ID:I1KvEmOA.net
医者はどこだ

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 22:50:02.47 ID:vrm28tTX.net
>>581
初めて走ったときには自分が今どの島にいるのかわからなくなったな

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 00:06:09.89 ID:tvStAysm.net
またあ〜るネタかよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 02:50:24.49 ID:e0PRzkzE.net
大島は今後一切スルーするわ
島民がクズ過ぎる。いきなりケンカ越しでこられたのこれで2回目だわ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 03:03:51.18 ID:my04kMsl.net
島民の成人への通過儀礼に2回も使われたのか誇らしいな

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 05:38:10.53 ID:kByq/Ifx.net
>>594
職質不可避

つかチャリ含め軽装過ぎるだろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 07:43:09.59 ID:2f85Smqm.net
そろそろみかんの季節だけど、大崎下島の大長みかんって美味しい?
春に山清青果で飲んだジュースがめちゃウマだったので気になってるんだけど

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 07:44:12.35 ID:lSHJ0lfT.net
ジュースで旨いミカンは食べると不味い法則

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 07:54:51.17 ID:dL3zN+aZ.net
山清青果で早生のみかんが売られてたけどまだちょっと早いからか甘さはそれほどでもなかったな
袋つめ放題もみかんの数が少ないからまだやってないということだった

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:36:26.96 ID:Kq0MNsgS.net
>>603
漁師町あたりはガラが悪いからなぁ

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:39:41.63 ID:423Wc580.net
>>603
島民に絡まれたことなんて一度もないけど、何をしたらそんなに絡まれるの?

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:43:51.38 ID:8qZr2Lbc.net
すっぺーみかんが好きだから早生が好み
たまーに地元のおばちゃんがレモンスライスのハチミツ漬配ってるね
ああいうのはありがてぇ

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:54:11.84 ID:B2yzZbBC.net
よしうみいきいき館の坂の上で軽トラが
「馬鹿野郎!」と声をかけてきたね

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:57:17.13 ID:Sf5dcU7I.net
>>603
自分は1度も無いけどな
大島なら外周コース廻らなかったら漁師に遭遇する事は無いと思うが

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:58:22.55 ID:2f85Smqm.net
俺は甘いみかんが好きだから買うならもう少し待ちかな
旬の時期には行けないからお取り寄せになると思うけど

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 09:01:11.96 ID:Sf5dcU7I.net
>>608
今度行く時買ってくる様、親に頼まれてるんだが安くてうまいのかな

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 09:11:05.61 ID:dL3zN+aZ.net
>>615
山清青果のは一袋350円くらいで普通の値段だったけど
御手洗地区の民家の前で一袋100円で無人販売してるところもあったな
超小粒で出荷できない規格外品みたいだったがこっちの方が甘かった

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 09:18:39.05 ID:Sf5dcU7I.net
100円の方を買ってみるか
値段があまり変わらないんなら重たい思いをしてまで買わない方がいいな

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 09:27:03.08 ID:dL3zN+aZ.net
別の日に走ったときは200円で店頭販売しているところも見かけたな
船の時間が迫ってたので素通りしたけど
この時期なら有人無人合わせていろんなところで買えるだろうな

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:41:33.81 ID:j/J5xv3X.net
>>612
坂バカだと思われたんだろう(誉め言葉)

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 14:34:16.06 ID:XzihV271.net
>>612
荒井注の例が乗りうつったんだろう

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 16:18:15.23 ID:rKTuLCC0.net
ホテルサイクルのパン美味すぎひん?
普段スーパーで買うメーカー品しか食べてないからびっくりした
パン屋?のパンてこんなに美味いのかと
食いすぎて吐きそうになったの高校生以来

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 16:33:06.94 ID:XzihV271.net
普通というか、ちょっといいパン屋さんのパンならそんなもん
ホテルのパンもおいしいところが多いよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 16:35:05.36 ID:JFqI6YjA.net
個人的にパン屋のパンは「パン屋のパンの味」って感じで特別美味しいとかは感じないな

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 16:39:00.26 ID:JFqI6YjA.net
>>598
住田製パン所の?

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 16:50:06.06 ID:gZmtUrJv.net
>>621
過ぎるかどうかは別として美味しいよね。値段もそれなりにするけど。

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 18:09:50.35 ID:aTDiuHdZ.net
尾道のパン屋はなにげにレベルが高い

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 18:10:14.84 ID:QO3O59J2.net
パンなんて何処で食べても一緒だパン

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 18:11:50.11 ID:423Wc580.net
尾道ならパン屋航路おすすめ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 18:46:26.82 ID:Y+uJoZYL.net
>>605
できるだけたくさんの交通手段を使っての日本一周かもしれないじゃないかw
荷物は宅配便で宿に送りながらなのかもしれないじゃないかw

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 19:17:51.57 ID:ygqvu2hS.net
>>629
日本一周中!(現地調達有り。偽名。)

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:08:47.58 ID:LLMmidv/.net
島民が竹やり持って追いかけてきそうで

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:15:38.04 ID:z3C2Idyv.net
はっさく大福は何で無加工のはっさくを入れただけなんたろう…
砂糖漬けにしたら美味いのに

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:24:18.87 ID:dL3zN+aZ.net
>>624
後藤鉱泉所に行った時に雰囲気につられて入ったけどねじりパンは取り置きを頼んでる人のが並んでたな
あんぱんも美味かった
>>628
名前が印象に残ってたが美味いのか
今度行ってみるか

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 22:35:09.24 ID:+83aH0cp.net
>>632
ビジネスチャンスだな

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:20:09.60 ID:UmHkvYOF.net
フェリーのおっさんの態度毎回腹立つ。間違えて小人買って気付かずに渡したら「おたく障害者か何か?」やとさ。

いきなりの言葉に意味不明過ぎてキレるタイミング逃した。そもそも障害者割もないオチやろどうせ。なんなんアイツらは?クソカスが。

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:34:53.57 ID:h+UPBbIi.net
>>635
まあこんな所だけでなく
しかるべき所にも言うて行た方がええと思うで

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 00:13:10.97 ID:Njyswc0+.net
障害者割があるならまだしも、そんな割引もなく「おたく障害者か何か?」なら終わってるな
もしや「おたく(の頭は)障害者か何か?」って意味だろうか
それならもっと最悪だが

パンの話で言えばパン屋航路のカレーパンはマジうまい
西日本カレーパンランキング2位なだけある

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 01:18:53.13 ID:BdxPg8NW.net
本当に障碍者だった時の対応が気になる

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 02:22:07.82 ID:d73ZTeSY.net
>>603
俺大島の景色のいい銭湯で
意気投合して色々教えてもらったけどなぁ
えーと、今治市大島の宮窪町のなんか老人ホームみたいな銭湯なんだけど

すげー景色よいところよ。

地元の人「なんや、見ない顔だな〜」から始まったwww
俺「旅してまーすwww」
色々教えてもらったわ、あそこの魚屋が上手いだの、うどんやがうまいだn
四国本土はいったら湯の浦温泉式の湯がいいだの、鈍川温泉ホテルの日帰り温泉がいいだの

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 02:23:42.01 ID:d73ZTeSY.net
大島のいきいき館でサザエ買って
自分で持ち運んだイワタニで焼く。(゚д゚)ウマー

うますぎた。こんなうまいサザエあったのレベル

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 07:01:29.38 ID:t83Jqglt.net
>>633
ネコノテパン工場がいいよww

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 07:51:12.84 ID:+Pp5mRgu.net
ネコのパン屋、あの細い坂(歩行者の邪魔にならんようにゆっくり)チャリで登っていけるのかな?

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 08:01:39.84 ID:LITriRpM.net
担げばええがな

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 08:02:11.64 ID:FeHKslFC.net
いや押して歩けよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 08:15:06.70 ID:skrXsU2A.net
坂の下から距離が分からんかったので聞きました。
下に駐輪してクリートカバー持ってくわ。
で、近くにネコノテサービスとか空猫カフェっつーのがありますね。
何だかんだぬこ好きキャッチャーな街すな。
ググるマップ見たらカフェだらけだ、、

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 08:54:39.92 ID:ofpu+wna.net
ネコノテパンて店内が凄い狭い所だな

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 11:29:01.11 ID:HxuT6Uzk.net
『日本一周中(逃走犯ではありません)』と書くべきだな

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:33:22.50 ID:9efOBB/Y.net
そう言えば、日本一周ぬいぐるみリレーのモナーは何処へ行ってしまったのだ?

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:52:20.89 ID:D5zEslfF.net
>>635
毎回切符間違ってんのか

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:32:01.09 ID:Jc4VtNto.net
>>632
天然のはっさくそのまま使ってるんじゃない?

はっさく大福はいろんな会社から出てるけど、まともな商品はそこくらい。

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:41:57.62 ID:ZXb4F3Pa.net
ジェラートの店ってタコ料理店憩の近くにもあるんだな

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:22:52.48 ID:tjqzH9z5.net
>>632
ハッサクがメインなんじゃない?

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:50:29.89 ID:JBwELEK/.net
明日はしまなみサイクリングだぜイェーィ‼
はしるぜー!超はしるぜェー!

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:46:33.37 ID:jZ7xAhb5.net
>>653
裏山鹿

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 16:44:24.46 ID:IDW2tvmB.net
来週末はいよいよ待ちにまったサイクリングしまなみだぜ!
Cコースだぜ!はしるぜー!超はしるぜェー!

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 17:04:21.85 ID:FLdRkKo4.net
サイクリングしまなみは単に高速はしって終わりの超つまらないイベント

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 17:14:11.25 ID:ZDCh3Sng.net
高速利用時のしまなみの移動時間の速さと快適さは、ぱねぇーす

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 17:14:53.23 ID:FLdRkKo4.net
そんなもんしまなみでなくてもいいやん

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 17:18:57.57 ID:tjqzH9z5.net
「ロードバイクの大会で優勝経験有り」とかの条件で参加者を募集してタイムトライアルとかやってみてもらえないかな?

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 17:31:00.62 ID:y0YqE1xK.net
しまなみ海道に何度も行ってる俺でも一度も行ったことない

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 17:57:58.33 ID:TcnnVscN.net
日本海側に寒気が入った影響は
瀬戸内海側に影響でてるだろうか
明日はどんな感じの天気になるんだ?

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 18:40:28.48 ID:Mft0MqOV.net
じゅんじゅわあぁぁ〜

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 18:47:22.11 ID:mh5CruAH.net
明日は仕事
あさって、いくぅ〜!笑

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 18:56:03.83 ID:vGnmEcls.net
自分を納得させるかの様なサイクリングしまなみのdisりは、
酸っぱいブドウの話なのかな?(´・ω・`)?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:59:36.63 ID:wYphLmeo.net
>>655
俺もだ。晴れるといいね

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:00:17.52 ID:sMxIXGXP.net
disるも何も価値観の違いってだけじゃないの?
出たい人は出ればいい

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:10:39.58 ID:8OQgv0uX.net
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:14:47.23 ID:JQQX59+0.net
>>665
心して走れよ、あのイベントのおかげでえらい迷惑を被ってる人達がいるんだからなw

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:40:21.15 ID:81BBT1NY.net
オレも明日初しまなみだぜー
晴れそうでよかった
イェーイ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:43:04.05 ID:+2Gf7xk+.net
自分は明後日今治側からだー

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 21:10:12.59 ID:bENfOZJL.net
サイクリングしまなみ
タイムトライアルレースにしたら
殺伐とするだろうなw

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 21:13:18.50 ID:sMxIXGXP.net
>>671
部門はあってもええと思うがなw

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 21:14:37.51 ID:sMxIXGXP.net
おや、ID被った

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 21:20:30.93 ID:lxXOAcjl.net
>>671
タイムトライアルなのかレースなのか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 21:33:20.05 ID:t83Jqglt.net
高速区間は閉鎖だからできんこともないが・・
タイムトライアルなら、スタートに時間かかりすぎで無理
レースなら慣れないやつが高速集団走行で落車するからやっぱり無理

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:13:14.86 ID:Aq2ksDwR.net
十日間予報見たら28日にピンポイントで雨が降るみたいだ

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:14:23.63 ID:qOnLu16p.net
ちんぽにワックスかけて待機中

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:23:46.77 ID:JQQX59+0.net
>>675
実力のある人間だけを集めて、クジ引きで臨時のチームを作ってチーム対抗のタイムトライアルとかどうだろう?
要するに俺は見物人としてどえらい速度でしまなみ海道を走り抜ける自転車が見たいのだ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:30:01.07 ID:lTn05jPK.net
>>677
では当方はディグリーザーを…

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:50:18.78 ID:lxXOAcjl.net
>>678
しまなみでハンマーシリーズをやってほしい
クライムは亀老山ゴールで
スプリントとチェイスは外周+高速コースで如何でしょう

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:52:11.11 ID:sI261IKf.net
サイクリングしまなみって高速走るの半分ぐらいやろ?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:59:58.14 ID:sI261IKf.net
半分もなかった
43km/140km
これで14000円か高いな記念品いいものもらえるんかな

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 23:12:43.06 ID:TcnnVscN.net
新幹線があれで今日来れなかったやつがいるだろうな

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 23:21:25.30 ID:vGnmEcls.net
>>666
超ツマランとかチラ裏に書けば誰にも何も言われないだろう。
わざわざ書くのは他人を認めていない証拠では?

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 23:26:05.27 ID:wYphLmeo.net
>>682
マジレスすると高速道路を封鎖する間の補填代金とか封鎖するための人件費だよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 06:46:31.74 ID:NpENnfGX.net
>>684
自分と違う意見を容認できないのは勝手だけども、それを言っても始まらないんじゃない?放っておくのが一番
自分も高速走る事に価値は見いだせないが、『楽しんでる』って人にケチつけようとは思わんけどね

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 07:09:11.65 ID:j4+xDHrS.net
と言いながらケチつけてます・・・

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 07:18:25.35 ID:DbDc4MVM.net
>>686
貴方の言うとおり。ゴメンネ

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 08:29:00.56 ID:U+/3fR6z.net
いやいや
俺が全部悪いんだよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:10:41.53 ID:Zhov03w0.net
おまえだったのか

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:50:53.22 ID:vDhl6zX9.net
今日はどんな感じ?風が強くないか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 14:23:19.88 ID:i4UpXOgr.net
ここ見て思ってた想像以上にフェリーの乗組員の態度悪くて驚いた
楽しかった最後がこれですかそうですか

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 14:27:43.26 ID:tJzTfSLG.net
フェリーは、待ってるのにスルーされたりとか最悪な思い出しか無いな

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 14:30:41.30 ID:/ymtNZwi.net
チケット売り場のおばちゃんにまともなフェリーがなくてごめんねって言われた
最初は微妙な島しか行けないとか便が少ないこと謝られたのかと思ったけど乗り場に行って爺共の態度見て納得した

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 14:54:59.08 ID:DSaJZvZ+.net
>>603
いきなりケンカ腰で言われるほどのルール違反でもしたんじゃない?
自身のことを何も書いてないのに島民が悪いとは卑怯だな

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 16:06:14.82 ID:outUb5DG.net
>>692
そもそもフェリー自体乗り物の中でもヒエラルキーが低いし、そこで働く人間のレベルが低くなるのは必然よ。期待しちゃいかん。
だいたいのフェリーが未だにタバコ臭いだろ?あとはわかるな

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:05:36.65 ID:Hl+bDKzF.net
一回は高速道路走りたかったから出るわ
尾道までの片道
往復は帰り普通に下道だから魅力を感じなかった

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:44:50.26 ID:wYHBkHui.net
参加する価値なし
あした下道走破してくる

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:47:22.41 ID:hdb9WJve.net
高速童貞には用はねーよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:48:17.76 ID:/ymtNZwi.net
しまなみは人が多そうだから明日はとびしま回ってくる

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:10:29.68 ID:yALFa7rD.net
>>162
>>129VS>>148+>>153
どうやら晴れで決着か

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:56:24.11 ID:Ix8zYnA1.net
観光客&観光業は地元ではメチャクチャ嫌われるからね
おそらくこのスレに書き込むような人は全員しまなみ海道の地元民に最初から嫌われてる

フェリーにしたって、不慣れな一見客や余計な仕事が増えるだけで給料上がるわけでなし
有名になった店との身分格差もできるし
高速道路や一般道を自転車イベントで封鎖するなんて、準備に狩り出されたり駐車場が使えなくなったり
ゴミ散らかったり、盗難車で走る万引き犯を呼び込む原因になったりで災害級に最悪だろう

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:13:40.11 ID:8YySTY5V.net
>>702
なるほどなぁ
お前は出掛ける先々でそんな事してんのか

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:25:05.11 ID:9uE5AnC2.net
先日大島の坂について質問した者ですが、今日走ってきました。

宮窪峠は確かに傾斜は橋のアプローチ程度だけど、「いつ終わるの?」って長さがきつかった。
何箇所か上りでバテて徒歩くらいの速度になってたことがあるけど、今日は初めてしまなみで押し歩きをしなかった自分はほめてやりたい。

一昨年の10月の3連休に初めて走った時はアプローチの渋滞や道の駅の混雑が異常だったが、サイクラーはその時の半分以下だった気がする。
でも多々羅大橋で歩きのイベントをやってたので、ここの橋の混雑と多々羅道の駅の混雑はすごかった。

早朝は寒かったけど、日が昇ったら暑いくらいで、めちゃくちゃ天気良くて最高のサイクリング日和だった。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:29:10.70 ID:/ymtNZwi.net
>>702
フェリーの爺共は特別だけどな
船舶免許持ってるような地元元漁師なシルバー人材だから余計によそ者嫌いなんだよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:49:43.06 ID:dT4fJBWz.net
>>705
ペッ、誰のおかげで、飯が喰えてんだよ?
観光客が落とすお金で、喰う飯は旨いか?
くらい言い返すべきだな。

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:49:52.93 ID:BkO1jIyN.net
一日も早く高速を4車線化すべきだな
そしてそのうちの2車線を自転車と歩行者専用にする

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:56:47.09 ID:B7pRT6D5.net
よそ者が嫌いならフェリーなんて乗らなきゃいいのにな
渡し船なんていろんな人間が載るんだから

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:14:27.51 ID:yALFa7rD.net
>>708
ああいう横柄な態度でいられる仕事だからやってるんだと思うよ
つまり仕事に求めるものが、嫌いな人種に会わない事よりも横柄な態度でいられる事の方が優先
ああいう人の主観としては合ってる仕事

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:19:20.46 ID:t8oc/xHH.net
>>707
何キロウォーキングさせるつもりだ

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:28:18.18 ID:outUb5DG.net
>>706
オマエら居なくて給料変わらないから

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:46:22.62 ID:Ix8zYnA1.net
物価と税金だけは上がるから自転車乗りのせいで人口流出してるんだよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:53:59.58 ID:7x0txrRO.net
今日初しまなみ行って来た。
心の底から満足したのは久しぶりだわ。
もっとずっと走っていたかった。
次はいつ行けるだろう。次の楽しみが出来た。

上で出てる渡船の乗務員のジイさんもまともだった気がする。
因みに尾道渡船ね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:56:32.12 ID:/ymtNZwi.net
尾道側はおじちゃんもおばちゃんも優しいよ
問題は今治側フェリーの死に損ない共だよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 06:27:57.42 ID:Ezd2zKHd.net
>>692
フェリーは乗りたくなければ
乗らなきゃいいからってスタンス
勘違いしないように

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 06:31:39.20 ID:5u6p1OZs.net
大島は自走するからいいけど
上島町とかのフェリーじゃなきゃ行けない所のはどんな感じなの?

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 06:53:58.58 ID:rgnC2OSH.net
スタンプラリーのために上島にフェリーで行ったが、おいちゃんは優しかった記憶がある

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 08:13:57.70 ID:lN8ANX9D.net
>>716
大崎上島、長島も含めて一周したことある。
特別何があるって訳ではないけど…西側のソーラー発電所辺りは平坦、直線で車も通らないからスピード出すのが楽しい。
長島への橋もしまなみみたいにアプローチはなくて、直線で登って降りるから、これも新鮮で楽しい。
島の東側は海岸線を走れる。

ってくらいかな?何もない島を楽しめる人なら一度行ってみては?

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 08:15:10.87 ID:lN8ANX9D.net
>>716
あ、上島町か。
大崎上島と間違えた。

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 09:45:53.20 ID:FoEXzWoe.net
天気良いみたい!しまなみ、満喫中!お昼を瀬戸田辺りで食べたいのだけど、お薦めのラーメン屋さんとかお好み焼き屋さんとか無いですかね?誰か教えて(泣)

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 10:21:45.01 ID:VcPqE1Hy.net
朝は寒かったけどもう暑いな。
上着着てこなくてよかったわ

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 10:31:34.33 ID:xsYtXRQr.net
こっちはとびしま同じく快晴
汗出た体にレモンサイダーがありえないくらい旨い
飯はあなご飯食べて帰るよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 10:56:09.19 ID:+tDkiAYP.net
今日は最高のサイクリング日和だな
来週土曜日行く予定だが何か天気が微妙

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 11:01:45.42 ID:+tDkiAYP.net
>>720
ラーメン屋は中華せとだとしまの店さよって所がある
自分はロードバイク用スタンドがあるんでさよで食ったが

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 11:02:38.94 ID:xsYtXRQr.net
さよか

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 11:14:38.30 ID:kWBgd/UO.net
>>612
馬鹿野郎こんな田舎走って何が楽しいんだ?

って言いたかったんじゃ?

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 11:32:05.32 ID:VcPqE1Hy.net
いつも平日しか走ってないからあまり人と会わなかったのもあるけど、外人すごい多いのな…びっくりしたわ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 12:00:41.15 ID:DEycsVZh.net
商売人には好かれるけど
一般人には嫌われてると
意識した方が良いよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 12:14:36.98 ID:4OxclGJ5.net
>>723
同じくなんだが土曜日微妙っぽい?
金はなんとか晴れてそうだが…先月から流れてばっかなんだから今回こそ頼むよマジで

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 13:44:10.68 ID:hRWLjNOQ.net
>>705-706
フェリーは地元が運営協力してるから
乗ると赤字になる

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 15:43:39.49 ID:DKyORvK2.net
来週サイクリングしまなみ 、参加します。
日曜は何とか回復しそうな予報ですが、女心と何とやらですからね〜。。

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 16:05:22.02 ID:xsYtXRQr.net
帰宅
自転車向けスポットやコンビニは無いけど観光地としてならとびしまの方がしまなみより楽しいね

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 17:57:35.69 ID:qS1bMEdf.net
際どいな。来週日曜
なんとか晴れてほしいわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:24:26.77 ID:FoEXzWoe.net
帰宅、>>724さん、ありがとう、安くて美味しかったわ♪ああいう立地が良すぎるお店は、なんか今まで避けてたんだけど、違ったな笑

確かにしまなみ、外国人が多かったわ

俺の感覚的には、しまなみはアメリカ人、とびしまは台湾or中華系、が、多い感じ?!

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:27:27.31 ID:/zCVTd/y.net
雨っぽかったら雨用のタイヤにしなきゃならんでめんどくさいんだよなぁ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:03:43.23 ID:6HJ8daTA.net
レインウェアのオススメはありますか?
コンパクトに収納できるのを準備しておこうと思っています
100均のカッパは前ボタンでバタつくからダメでしょうか

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:08:54.60 ID:Aon7aJaU.net
どこかのブルベらーのサイトに、モンベルの2万円位のレインウェアは雨が待ち遠しくなるとかあったな。
上だけか上下か分からんが。
最低限Gore-Texか同等品じゃない?

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:13:43.56 ID:ZnF+4c+t.net
モンベルのレインウェア持ってるけど、雨の日に乗ってると結局汗でグチョグチョになるし、あんまし意味ないと思った。

作りは確かにしっかりしてるけど、雨が待ち遠しいとかあり得ない。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:15:30.74 ID:o2819yz8.net
>>736
ワークマン行け

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:23:14.86 ID:/zCVTd/y.net
今回限りなら安いのでも良いけど今後も考えたらちゃんとしたサイクリング用に初期投資したほうが良い
100均で頑張るなら巻き込まないように上下別れてる奴で、尚且つ袖とか足首とかバタつく場所全部輪ゴムでも良いから留めないと走れたもんじゃない

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:29:54.67 ID:cX4HI9rc.net
上から降る雨より
下からの泥水を避けたい
簡単な泥除けは用意した方が良いよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:37:25.42 ID:F5dqtePv.net
最終的にはモンベルのサイクルレインジャケットだな
ブルベで雨だと皆着てるので制服みたいに見える

743 :733:2018/10/21(日) 19:49:18.47 ID:6HJ8daTA.net
>>737-742 ありがとうございました
Amazonで探してみたがピンとこないので
明日にモンベルとワークマンで見てきます
今のところはモンベルのバーサライト サイクルジャケットが第一候補です

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:07:20.09 ID:1y27qBBx.net
どういたしまして

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:35:14.17 ID:/zCVTd/y.net
>>738
レインウェア全てに言えることだけど、透湿云々は外気が乾燥してるときにどれだけ早く乾くかってだけだぞ
内気より外気が湿気てたら通す訳が無い

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:46:35.96 ID:/qqYv0ul.net
てゆーか、厚着してマジ乗りすりゃあ何着ても汗でグチャグチャ 当たり前

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:23:41.36 ID:NUD1A2NS.net
>>730
>フェリーは地元が運営協力してるから
>乗ると赤字になる
どういうこと?

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:39:02.81 ID:NUD1A2NS.net
>>704
おめでとう
今度は田浦峠かもしくは東岸を超えられると良いね
あるいは亀老山か

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:03:50.85 ID:sCZl6dwO.net
>>704
しまなみ海道初心者だけど
橋渡って一般道でるとき
前行く人二人が左に曲がったので
釣られて曲がったらそっちの峠の
道だったじゃねえか 気づいたが
坂を登り返す気がおきなくそのまま進んで
足がなくなったよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 01:25:26.57 ID:bJPHPNW5.net
今度の土日は、前後は晴れなのにピンポイントで雨/曇り予報かよ。。。

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 01:34:32.33 ID:bJPHPNW5.net
と悲観したが、月曜日は晴れだけど西の風12メートルの強風予報(今治)だわ
多少の雨は我慢します。。。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 06:47:49.02 ID:4FZ2oE5Z.net
>>749
成仏してくだしい

753 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:17:49.31 ID:NFBEM1rm.net
発汗量や外気温で変わってくるけど
レインウェアは中にメッシュや布張りあるかどうかだな
汗が蒸れてる間はいいんよ、ゆっくりだけど抜けてる
これが水滴に変わったら一気に冷え始める

754 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:06:49.68 ID:dFxLH8gw.net
>>747
おそらくだけど、人数×補助金が島民から出てるという意味だろ
乗船代が一部負担だとすると、観光客が乗るとマイナスになる
>>706は島民の金で乗せてもらってるわけだ

755 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:17:22.92 ID:NFBEM1rm.net
実費負担ってわけでもなかろう
維持管理運営費、今日は○人だから出します、出しませんは通用しない
県民や市民税、あとは地域スポンサーから徴収が普通

756 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:54:09.12 ID:cFoqgGjz.net
台風まで発生しやがった
週末に日本か?

757 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:58:06.34 ID:ULLo3NR+.net
今月の週末は3連続で晴天に恵まれたがサイクリングしまなみのある今週末は天気が崩れるかもしれないのか

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 11:24:57.17 ID:kVQ/STSw.net
月曜が晴れ予報なんで
多分早い時間に回復すると思うよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 11:25:08.37 ID:J0UHHMb8.net
はー
もうしょうがねぇからグラベルロードで出るわ
島の道を普通のうっすいタイヤで走りたくないし、すっころんでカーボンフレーム逝ったら泣く

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 11:57:06.49 ID:7F7F+PZ/.net
おれはデブだから、さいくりんぐしまなみは半袖ジャージ&ビブショーツだけで走ります

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 11:59:25.29 ID:F78TJQxd.net
朝は寒いぞ
風邪ひくなよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 12:00:47.36 ID:7F7F+PZ/.net
おれはデブなうえに晴れ男です  日曜日の天気は心配しないでください 今回も絶対晴らして見せます

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 12:06:59.38 ID:1o1GmhWC.net
>>762
たのむぞ
おデブちゃん

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 12:07:28.52 ID:MXZ66mnI.net
そうつぁ有り難い。
で、知事が雨男なんだっけ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 12:07:56.31 ID:ejRA5chk.net
https://i.imgur.com/C4zkQ8f.jpg

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 12:09:35.54 ID:kVQ/STSw.net
中村さんとNHKのチャリダーは雨を呼ぶよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 12:40:48.96 ID:Bx7PhGrX.net
雨男雨女と名乗れる定義を教えてください。
晴れ男雨男の線引きはどこですか。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 13:08:36.54 ID:77dUOtev.net
尾道でロード借りられる所、有りますかね?
例えば、車にロード積んで着いて組み立てようとしてのホイール無かったりしたときとか。

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 13:16:39.05 ID:ieSabvd3.net
ないよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 13:19:19.25 ID:seips89v.net
週末晴れ続きだったのに土曜崩れそうとかホンマ勘弁
俺のせいかと思ってしまうわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 13:24:29.78 ID:F78TJQxd.net
>>770
9月は全部雨だったがな

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 13:47:39.33 ID:Uljadrsw.net
>>768
ジャイアントストアはどうだろう

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 14:04:29.53 ID:Mst9B/F5.net
>>768
ジャイアントストアくらいしかないだろ。

っていうか、ロードバイク 積んできてホイール忘れた事に気が付いたりした日にゃ、ショックで走る気なくすんじゃね?

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 15:33:23.24 ID:zL4nmN+1.net
>>768
ザレッドバイシクルズ

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 16:01:11.33 ID:zL4nmN+1.net
>>730
嘘言うなや

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 17:07:27.18 ID:oEaa1kJR.net
27日は雨も降りそうだね

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 17:08:03.17 ID:oEaa1kJR.net
レッドバイシクル尾道は流石にもう残ってないぞ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 17:32:31.54 ID:N9MoUl2p.net
もう潰れたん? はや!

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 17:52:33.84 ID:F78TJQxd.net
2日前通ったらあった様な気がしたが見間違いかな

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 18:21:35.35 ID:77dUOtev.net
>>773
まあ 泣いて帰ってきたよ。
今、思えばレンタルクロスでも借りて走れば良かったな。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 20:10:45.05 ID:eGkWL4a3.net
今度の日曜の今治は、けっこう涼しそうやねぇ
裏起毛ジャージベースで行かないと体調崩しそう…

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:07:15.54 ID:ieSabvd3.net
何かあるの?日曜日

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:10:44.11 ID:WMD7xPnw.net
>>782
サイクリングしまなみ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:12:16.35 ID:vj1xcE64.net
イオンの回りぐるぐるしてウォ−ムアップする

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:22:45.85 ID:PA4UdvEl.net
>>780
例えばじゃなかった

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:37:37.16 ID:WDNItiS6.net
>>760
俺は前回のサイクリングしまなみに出ましたかなりのデブですが、
とりあえずTシャツに上着として化繊のホッケージャージを着ました。

予備にウインドブレーカーを持ってきましたが集合時以外は着ませんでした。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:43:23.76 ID:cdv2pz23.net
上下モンペルメリノウールでインナーにミレーのドライナミック着れば多分寒く無いやろ(適当)
最悪、ゴアテックスレインウェア上下着れば行ける行ける
あーせめて雨だけはやめてほしいなぁ
ゴアテックスって邪魔で嫌い

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:45:51.99 ID:1c5YY4kx.net
>>768
前歴あるの?
ボトルはタマに忘れるよなー
まだ行く前なんだから
チェックリストでも作って忘れ物ないようにしたらイイやん

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:57:42.98 ID:PA4UdvEl.net
>>788
>>780

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 01:56:56.33 ID:ufrE3psG.net
サイクリングしまなみはスタートまでが寒いな、 
スタート時間までだいぶあるのに 拡声器で さぁ並べ並べとあせらすもんだから 
レーンに並んでみると この列が全然進まない ひたすら寒い待機レーンでぼけーっと待ってる間が長い
仲間で参加の人は雑談で暇をしのいでるが 話し相手のいないボッチ参加者はこの間がけっこうつらいw  
 
 


791 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 03:19:02.31 ID:/lxodb2+.net
青空のしまなみ瀬戸内を見たかったのに残念。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 06:22:34.12 ID:ue8yYMFy.net
11月の連休は、天気良さそう。
実際は、どんな感じかな?

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 06:57:00.99 ID:+3xZwmBv.net
サイクリングしまなみって先週じゃなかったのか
もかそして今週の日曜?

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 07:02:24.41 ID:YdlP0CKx.net
うん

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 07:03:00.50 ID:6/3k4NsO.net
それぐらい調べろ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 07:08:34.83 ID:knXxfJbE.net
>>790
初参加だけど雨だったらそれは余計につらいな…

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 07:17:07.00 ID:zkvZS+/1.net
この時期に雨の中走ったら体調崩しそう

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 07:42:38.20 ID:Y+D1kcch.net
プレ大会は最後まで雨だったな

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 07:51:56.44 ID:3fUPLDrY.net
サイクリングしまなみって尾道主導?今治主導?

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 10:04:37.06 ID:ksKyewgP.net
一応今のところ雨の予報ではないし、台風も遥か南方だから問題ないだろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 11:41:59.53 ID:cDo8XcCL.net
https://i.imgur.com/w39DZfX.jpg
こんなトレーラーだったんだ。自転車傷つかないのか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 12:44:17.44 ID:DtAMhp1P.net
11月の連休、宿予約したよー。23日に走る人よろしく。

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:02:35.78 ID:gwN5+bhR.net
なんか今週も流れそうな予感…
11月以降しまなみ走るなら服装はどんな感じがいい?
長袖のインナーアウターでウインドブレーカーまではいらないくらい?

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:14:12.03 ID:Af+jiU3v.net
>>802
上の父娘の父親だけその日単機で走ります

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:59:34.58 ID:Z+sFn2er.net
祭りの時はど派手なジャージと決めています

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:28:53.43 ID:D5kKvyvP.net
OK Google

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:02:26.85 ID:4D0XWy+9.net
>>803
月一でしまなみサイクリング行く者ですか、9月は夏装備でOKでしたが、10月は上下長長で丁度でした。
若い衆は上下半半でしたが見るからに寒そう…。代謝高いのかな・・・。
最高気温が20℃くらいしか上がらなかったら長袖にウインドブレーカー持参をお勧めします。
しまなみは基本風が強いので、体感温度は気温より下がる感じ。
ヒルクライムするならダウンヒルで短い間でもウインドブレイカー羽おったほうがいいですね。
15℃切ってきたら裏起毛。
10℃くらいになってきたらウインドブレイク機能付き裏起毛が便利。
かならずコンパクトに畳めるウインドブレイカーか防水ジャケットは持参した方がいいですね。
毎回直前で今治の気温と風速をチェックして決めています。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:10:24.86 ID:gwN5+bhR.net
>>807
ありがとう参考にします
今週は諦めて来週の金土にしようかな…
精度100パーの天気予報はよ!

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:27:11.62 ID:xcU4Ra5O.net
みきゃんは痛車にのってやってくる

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:32:22.55 ID:zRDNtdsc.net
>>807
(・∀・)イイネ!!

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 18:32:13.16 ID:ir4HFdp+.net
今週末はイベントあると一般人はしまなみ走れない感じですか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 18:37:55.31 ID:X5mb1/PV.net
土曜日だけなら大丈夫やろ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 18:40:09.84 ID:ir4HFdp+.net
日曜日です
土曜日は天気悪そうなので大人しくする予定です

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 18:55:47.12 ID:VnPREGH0.net
公道だ。気にすることはない

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 19:00:04.87 ID:pRj59kLL.net
>>811
一時的に高速は閉鎖するけどそれ以外は走れるよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 19:05:27.47 ID:7YVDu1/x.net
>>807
詳細ありがとさんです!
参考にします♪( ´▽`)

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 19:38:49.26 ID:NqVGdfLr.net
よろしく俺に チューンナップ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 19:50:29.18 ID:BbmzsO1X.net
>>807
確かに最高気温20℃は半袖長袖の分岐点だって気がするね
この日曜は半袖短パン、プラスベスト、アームスリーブでいい感じだったけどな、もうこれからは短パンじゃ、無理だろうね

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:52:27.75 ID:inrxmef2.net
20度だと半袖ジャージ一枚だな。
それで寒いようだと踏みが足りない感じ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:06:59.65 ID:0epEKb45.net
練習で夜の峠を走るときには10度くらいまで薄い長袖に膝下ハーフパンツ
冷え性なのでシューズは通気性よろしくないやつでカバーなし、で汗ばむけど
スタートまでの待ち時間が長いと聞いてブルッてる

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:09:18.41 ID:3fUPLDrY.net
まだこのくらいの暑さならなにも着てないな俺は
長袖ジャージはもう少し冷え込んで来らだな

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 22:07:47.56 ID:CliB4/zo.net
>>821
裸かよ やるな

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 22:19:29.26 ID:pRj59kLL.net
しかも下は年中

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:48:31.55 ID:1yPUkQ5q.net
ムスコが厚着してるから寒く無いんだろ(適当)

ウィンドブレーカー着ておいて出発になったらバイクパックのサドルバックにでも入れれば良いんじゃね?
裏起毛にすると走り出してすぐ暑くなりそう
俺は長袖でインナーをこれにする程度かなhttps://www.millet.jp/drynamic/
サイクリング用ではないけど

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 00:06:32.49 ID:Z/9VnYem.net
>>799
尾道主導ではないわな
主催者の本部は今治にあるけど今治主導と言えるのか
愛媛主導なのかあるいは愛媛県知事主導かもしれない

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 00:26:26.33 ID:RoSm00E1.net
ヒルクライムできる知事って他に例がないかも

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 00:28:42.89 ID:1uhg06kL.net
谷垣は惜しいことをした

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 07:05:41.68 ID:zrFKiIvC.net
>>827
散歩コースでまともな格好でアレだからな。注意しないと。

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 08:25:37.70 ID:28lElcOM.net
サイクリングしまなみって大きなイベントだし、2年に一度っていうプレミア感もあるので、ネット・SNSでもっと盛り上がるのかと思ってたけど、それほどでもないんだね

超長距離のトランポで四国初上陸初参加予定です
今治で受付けて松山泊まり
圧倒的に車でドライブの方が長い土日になりますが、サイクリングイベントとしての楽しみで盛り上がっていきたいと思いま〜す

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 08:35:19.93 ID:O3VVSBRm.net
>>829
超長距離とか言われると気になる。
どこから?

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 08:40:18.94 ID:04SnTsmd.net
日曜日の為にhero 7を調達済み

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 08:41:16.69 ID:Hghcju68.net
兵庫からです

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 09:29:27.45 ID:NkBdX8Fz.net
高速使えばすぐじゃん

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 09:44:42.50 ID:PhsLS+Uk.net
おらなんて新潟から橋以外下道だぜ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 09:52:50.93 ID:dk1V80qq.net
流石に高速道路走るのにHERO7って・・・
景色そんなに良くないよ・・・

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 10:12:52.38 ID:M1EV+xQC.net
当日参加した者だけがこの祭りを肌で感じ楽しめる、、、
ただそれだけ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 10:56:14.72 ID:t2NDFvcP.net
四国だけど今治まで4時間かかる
月一で通ってるけど

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 11:02:16.40 ID:dk1V80qq.net
関西だけど、尾道まで2時間で行ける
新幹線なら・・・

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 11:12:14.73 ID:pBpLXqu1.net
名古屋近郊からです
自転車メインとは言え今治・松山で訪ねるべきスポットとか道路事情とかあったらご教示ください

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 11:14:43.31 ID:7ZzJlii6.net
自走で一時間かからんわ、スマンな

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 11:15:31.07 ID:dk1V80qq.net
>>839
石鎚山でしょ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:03:20.25 ID:Hghcju68.net
>>840
平均50km/hで自走とかどんな豪脚やねん

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:07:05.53 ID:7ZzJlii6.net
>>842
流れ的にしまなみ海道までの時間に決まっとるやろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 13:25:31.23 ID:BVZzP7E5.net
日曜にしまなみ行く人は天気はなんとか持ちそうなのでよかったね
自分は土曜予定してたが雨予報が日を追う毎に悪くなって今見たら70%になってたんで諦めた

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 13:32:14.97 ID:Iou2H+Kw.net
来週しまなみに行き、1泊ホテルいんのしまに泊まる予定だが
時間が合えば港から送迎してくれるらしいが
駄目だと自力で上るしかないらしい
ホテルまでの坂はどんな感じですか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 14:12:47.96 ID:EgNWl52z.net
>>845
https://www.strava.com/segments/12214763

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 14:18:05.91 ID:BVZzP7E5.net
>>846
>>845
おめでとうございます

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 14:37:28.97 ID:t/Ry/eUL.net
>>844
同じく今週土曜予定だったけど諦めたほうが無難かな…

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 14:57:06.53 ID:mXoIjAaD.net
>>846
ありがとうございます
平均勾配10%か
今治から、ゆめしまを廻って行く予定だが
最後に力が残っているかな

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:59:54.75 ID:WpDOQO6c.net
あんな短距離で情けない

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:16:27.33 ID:bvG/JB2o.net
>>834
何日の何時頃出て何日の何時頃着く予定なん?

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:43:32.89 ID:PhsLS+Uk.net
>>851
明日の夜に出発して土曜日の午後に着く予定。
サイクリングしまなみの前日イベントって楽しいかな?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:05:48.77 ID:M1FuWUjh.net
>>852
しまなみの話より、現地までの移動話の方が興味あるわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:47:55.56 ID:4EoEmA9q.net
>>852
ほえぇ〜
40時間くらいかけてか〜
午後何時到着で目当てのイベントが何時かにもよるけど、前日イベント自体18時までってことはあんまり楽しめないかも?
あっ、しまなみサイクリングサミットは19時半までか

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:57:42.80 ID:PhsLS+Uk.net
新潟から走るだけなら20時間位かな
途中で美味しい物でも食べながらノンビリと行こうかなと
土曜日のイベントがブースとか屋台が沢山出てるなら早めに
無いなら受付時間ギリギリに行こうかなと思ってます。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 03:23:08.18 ID:Q6g+y51p.net
原付借りて片道で乗り捨てってできませんか?
自分で調べた限り無くて…

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 06:24:32.63 ID:mcZLbn0a.net
http://cycling-shimanami.jp/event/ehime.html
https://i.imgur.com/43w6sGi.jpg
https://i.imgur.com/8jOXIxx.jpg

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 06:40:49.95 ID:LtMAnKs6.net
>>857
乙です。我々も一致団結してダンスパフォーマンスを…

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 07:27:31.79 ID:2ZPVZwtY.net
原付はスレチ?原動機付「自転車」ってことでレスするけど
>>856
ここは?
ttps://motoyuni.jp/site/top/
加盟店なら乗り捨て可能だって

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 07:31:50.49 ID:WKrMLssT.net
ついに明日か
今日は早めに休もう

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:32:05.91 ID:I9WtcM48.net
まあ、正直、イベントやるときなんざそこら中混んで鬱陶しいだけなのに、なんで喜んで参加するのかと・・・
しかも、広島の日本シリーズもあるんでとんでもないことになるんだろうな・・・

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:37:56.23 ID:WKrMLssT.net
カープなんて誰も注目してないだろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:39:09.44 ID:I9WtcM48.net
広島県人は大騒ぎだよ・・・

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:57:43.82 ID:wC5PUrmW.net
老害スポーツの何が楽しいんだか?(笑)

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:58:27.26 ID:I9WtcM48.net
知らんがな
尾道の商店街でもパレードやってるよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:01:26.58 ID:6kXWiCeD.net
ならイベント参加者もほっとけや

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:04:15.14 ID:I9WtcM48.net
基本関わる気はないが、参加しても苦が多いだけだと言いたい
特に他府県からくる人は

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:08:49.75 ID:RoI2iRrh.net
土曜雨予報だったから諦めてたけど金曜の夜~土曜の早朝にかけての雨予報だから思い切って行こうかな
金土の朝~夕は大丈夫そうだし、ヤフーアプリ信じるぞ!

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:30:15.22 ID:eoFtCA9V.net
>>857
いいね
早めに行ってイベント見ながらブラブラしてるわ
では皆さん会場で

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:56:06.70 ID:mn1iP8e8.net
>>867
なら黙れ

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:33:09.12 ID:0Yn1x90P.net
日本一周ってw

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:33:19.04 ID:I9WtcM48.net
>>870
は?
なんで?
お前キチガイ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:40:48.07 ID:TF+j4pnY.net
>>872
関わらないのなら消えてくれというだけの話
チャリ乗りでもなさそうなのにわざわざこんな辺境スレまで来て他人disるのが好きそうな変人だし言う事聞かなさそうだけど

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:46:25.76 ID:/eLQGvyn.net
>>861
マツダ行くから静かになるよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:54:33.63 ID:DPcXnG0p.net
サイクリングしまなみは参加できないけどなんか会場でやってる公演とか見に行ってみようかなあ

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:55:32.36 ID:WKrMLssT.net
くんな
汚れる

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 13:09:33.10 ID:xQFn1ZkP.net
>>875
ご当地グルメ屋台やショップの限定品販売、バーゲンなんかも有って楽しめると思うよ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 13:13:38.88 ID:I9WtcM48.net
>>873
イベントのいいところの情報も大事だけどダメなところ情報だって大事
頭おかしいの?

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 14:20:34.54 ID:yA9p0U5z.net
>>878
じゃぁちゃんとここが駄目とか言ったら?
今のところまったく有用な情報じゃないよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 14:43:24.77 ID:I9WtcM48.net
サイクルしまなみ
・高速走って即撤収させられる(バスに乗せられ帰還)
※自転車ではそれほど景色を堪能できない
・多人数故にそんなに快適に走れない

サイクルイベント全般
・普段より混雑する為、様々なところで不便が出る

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 14:58:29.31 ID:MCY9Rcvv.net
ん?帰りのバスに乗るかどうかは自由じゃないの?
そのまま電車で帰る人とかどうすんのさ

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 14:59:19.95 ID:I9WtcM48.net
>>881
強制

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:01:03.22 ID:54P32LHa.net
https://fukkou-shuyu.jp/
ふっこう周遊割の予算、広島と愛媛が残り少なくなってきた

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:58:07.19 ID:yEcXsR0o.net
土曜、天気回復するみたいだけど風が強そうだな…

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 16:05:26.17 ID:I9WtcM48.net
>>884
サイクリングしまなみの日って通常のコースは結構空いてるって噂がある

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 16:28:44.21 ID:MBHWSA5C.net
ただの噂ばら蒔くだけで情報提供者気取り
関わらないと言いながら口出して関わってくる気狂いさん
流石です

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 16:39:09.93 ID:/eLQGvyn.net
>>882

各自解散
希望者のみバスで戻る

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 16:47:09.51 ID:pyt6ZsAo.net
>>884
80%の雨予報なんで行く予定だったの中止したんだが朝方だけなのかな
でも道路は雨でビシャビシャになってると思うが

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 16:52:58.91 ID:/48OutJc.net
うわさwww

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:24:17.84 ID:SMzMYDQx.net
>>880
前回、前々回とも尾道から今治まで走って帰ったぞ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:29:49.81 ID:RoI2iRrh.net
俺はこれ逃したらいつ行けるかわからなくなるから覚悟決めて金土曜で行くぞ!

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:02:50.23 ID:EwKpspqJ.net
以前台風直前で行ったら奇跡的に雨雲が切れてて一部走れた
自己責任にはなるがなんでも試してみるが吉

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:06:30.27 ID:twYPJxIN.net
>>852
つまらないイベントはスルーして
さっさとゼッケンもらって
チェックインまでは観光するべき

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:15:31.30 ID:aq256/Qb.net
まぁわざわざ高い金払って高速走ってもありがたみはそれほどないわな
先週、快晴で下道走って来たが、最高だったぞ!

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:22:57.12 ID:/48OutJc.net
>>852
バリィさんとみきゃんと腐った奴がウロウロしてるから写真を撮っとけ。


他はぶっちゃけ特徴ある訳じゃないから、一周回って帰るのが吉。
物産は一部有るのだけど自転車なら荷物も積めないシネ!

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:16:59.60 ID:2NvnwqGy.net
>>894
それいつもやってるし 普通やんw

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:14:02.27 ID:TF+j4pnY.net
だがそれがいい

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:16:15.99 ID:6hvRgfq2.net
年末にまた行くでええええ

激安まどんな買い込むんじゃああ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:37:11.50 ID:sPKsd3ZY.net
>>894
だれも応援してくれんやん
イベントの日だけは地元の人たちも応援してくれる

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:47:08.50 ID:P13J4oz3.net
>>899
私が応援してやんよ
ずっとずっとそばで応援してやんよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:02:13.08 ID:1bI8jre2.net
>>893
>>895
状況見て近隣の散策に切り替えます。
長距離移動なので早めに寝ちゃいいそうだけど

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:10:59.20 ID:vsd0V/jM.net
>>894
しまなみ海道の下道は日常の中の非日常
サイクリングしまなみは非日常の中の非日常
それ自体が楽しいかどうかとはまた別のベクトルで、特別感を味わうのだ

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:12:48.98 ID:vsd0V/jM.net
>>901
そろそろ出発?
復路もずっと下道運転して帰るん?

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:18:25.34 ID:EwKpspqJ.net
>>900
そばで応援するとは命知らずめ
四国はうどんだぞ!

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:19:35.00 ID:twYPJxIN.net
受付日はまじ讃岐うどん巡りする

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:28:19.79 ID:vsd0V/jM.net
鍋焼きうどんが名物の松山と、香川に隣接するシコチューはともかく、
愛媛の他市町はそこまでうどんうどんしていない

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:36:15.01 ID:1bI8jre2.net
>>903
ボチボチ出発します。
イベントの翌日も天気が良ければしまなみを走ってから
高知か香川を通って淡路島から北陸に抜けて帰る予定
多分オール下道になりそうです。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:41:20.87 ID:2NvnwqGy.net
なにこの旅人

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:18:25.83 ID:EpdmNiZa.net
今治の名物とか存在しないから諦めた方が・・・あ、いや一つあったわ
宇和島鯛飯、これはマジでオススメ
東京から今治に引っ越してきて唯一旨いと思った
宇和島は今治じゃないだろいい加減にしろ!とかお怒りの方は、近場なら湯ノ浦温泉の道の駅でも食べられるから行ってみ

焼き豚卵飯?お前にはガッカリだよ
ラーメン屋のサイドメニューにある目玉焼きの代わりに生卵が乗ってる焼豚卵かけご飯とかいうアレンジメニューは良かったがな

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 01:08:45.40 ID:GlFk4dAK.net
タオル買って帰れ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 05:13:26.38 ID:f8ydVAYa.net
母恵夢

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 07:01:53.93 ID:bTvNZwDK.net
>>909
昭和の人?
文章の書き方が今風じゃないw

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 07:11:00.65 ID:ds/H0Gw2.net
しまなみ渡ってる時はたまに瀬戸は日暮れてゆうなみこなみーって歌ってる
この部分しか知らないけど

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 07:26:11.13 ID:VBK/98eG.net
おっ
昭和の歌謡曲

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 07:32:35.85 ID:S7eciUCc.net
JR四国

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 07:36:05.42 ID:XpXNZWZY.net
瀬戸は日暮れて
気にしないわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 08:41:01.49 ID:D3ldqXto.net
日曜日雨だな

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 08:51:10.98 ID:oxkiruhV.net
>>917
日曜曇りだが雨にはなってないけど

土曜日朝方降るだけだな
いけるかな

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 11:46:07.12 ID:m0MbMmmw.net
今から大阪出るわ
明日中には尾道に入れるやろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:02:50.21 ID:g9W1+W11.net
土曜日の未明まで1mmの弱雨、あとは朝から晴れ。
日曜日も晴れで安心したわ。
わくわくしてきたぞ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:22:57.31 ID:BafNhkq6.net
>>919
20km/hで巡航すれば日付が変わった頃に到着できるな

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:47:16.36 ID:9CKLGCbt.net
>>920
ある程度前後しても日曜は大丈夫そうだな
うっひょひょ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 14:37:54.10 ID:qTIbIVsC.net
大阪なら福山まで輪行すべきだとおもうけどなぁ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 14:47:31.89 ID:0Cd4JLrt.net
>>923
俺も大阪だが福山まで新幹線で輪行する
雨なら受付の今治までバスと思ったが、
天気良さそうなんで尾道からチャリ予定

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:45:38.52 ID:ueHTSwDz.net
雨降ってきた

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:46:30.66 ID:ds/H0Gw2.net
結構な雨脚で

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:01:39.19 ID:KiUKnyga.net
三原だけど快晴で青空だよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:48:48.60 ID:8u3vsiOT.net
日沈んでるだろ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:28:26.51 ID:oTPYMC+v.net
泊まりの準備もしたし、すね毛も剃ったし  あとはバイクと荷物を車に積み込むだけ 

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:05:34.45 ID:g9W1+W11.net
飛行機輪行パッキング完了。
ペダル外すときに力入れたら背中がピキッとなって若干の筋負傷...
松山空港、ペダルレンチ貸し出しあるかな?

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:05:39.34 ID:XT4pTtNN.net
ホイール積み忘れるなよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:15:57.86 ID:g9W1+W11.net
ホイールは一応2本は入れた
でも、たいがい現地到着してから気づく忘れ物をする癖がある...
ペダルレンチも入れたわ

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:19:22.74 ID:z8xBQgdS.net
こないだ現地へ着いてから靴を忘れたのに気がついた
仕方ないのでビーサンで走ったが面白くなくてすぐ海水浴した

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:21:04.72 ID:EpdmNiZa.net
>>912
24才です

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:37:58.07 ID:5Nn/5vbU.net
>>934
もう働いてるの?

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:41:20.61 ID:T36uEIRb.net
>>934
学生さん?

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:48:45.35 ID:OUMYkbGn.net
>934

街には慣れたか?

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:58:45.10 ID:U+KKHQG8.net
>>934
友達出来たか?

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:06:04.36 ID:KiUKnyga.net
>>934
歯は磨いたか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:15:14.37 ID:8u3vsiOT.net
>>934
今治住んで何年?

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:35:03.60 ID:Cyf9+GH7.net
[ ] サイクリングしまなみの封筒
[ ] 前後ライト、ベル、サイコン
[ ] ヘルメット、グローブ、シューズ
[ ] 財布、スマホ
[ ] タイヤ空気
[ ] タオル、キャップ
[ ] ボトル、補給食
[ ] サングラス
[ ] ツールボックス
[ ] ウインドブレーカー

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:43:05.97 ID:fajgYckw.net
>>941
着替えはなくていいのか

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:48:12.47 ID:pTbAmz/l.net
自転車を置いてきそう

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:50:10.97 ID:8u3vsiOT.net
>>941
自転車はどうした
というツッコミ待ちか

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:05:56.19 ID:KHUhpIwZ.net
>>941
樋田のポケットに入ってたメモか

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 02:28:57.51 ID:Mjco38nt.net
保険証を忘れてる

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 02:53:23.48 ID:WsxxaP17.net
>>941
スマホを充電するバッテリーとかケーブルとか

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 04:13:00.96 ID:9woY+GyH.net
さあ雨も上がった!

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 04:28:48.93 ID:n/rarVI7.net
いま東京ザーザー降りだわ(´;ω;`)
寝るときまで0〜1mmの弱雨とかいう予報だったのに、今また時間予報見たら4〜5mmの雨に変わってるしー
駅まで徒歩5分くらいだけど傘ささないとズブ濡れレベル めんどくせー

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 05:43:43.91 ID:RwOwRbAK.net
1時頃に鳴門海峡大橋を渡ったけど
横風が強くて怖かった。
屋根に自転車積んでたら飛んでくんじゃねってくらい
2輪車通行止めなのに大型バイクを押してる人が橋の上にいた。

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 05:59:55.00 ID:9woY+GyH.net
2輪車じゃなくて歩行者だからセーフHAHAHA

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 06:06:25.02 ID:HevlNGSu.net
明日も日中5〜6メートルの予報だから
気をつけないと慣れてない集団とかだと巻き込まれるかもな

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 06:08:46.24 ID:PH9edR5P.net
>>949
誰も東京の天気なんて聞いてない

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 06:37:29.29 ID:IGPYMnZx.net
風強いみたいだけど今からしまなみ行ってきまーす

955 :946:2018/10/27(土) 06:55:55.04 ID:0QSvQ0yB.net
羽田空港チェックイン完了。カウンターは自転車行列。
7:25松山行き、6:30の時点で「これ以降の自転車の預かりは必ずチーフに確認してください!多すぎて同じ便に載せられない可能性あります!!」
とのカウンター内でスタッフがテンパってた。
同じ便に搭載されないと松山空港で3時間は待つことになるから大変よねー

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 07:17:36.08 ID:9woY+GyH.net
すげーwまじでかw

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 07:28:56.78 ID:qACpDs3U.net
お前ら良かったな、広島は雨もあがって快晴だぞ、楽しんでくれ

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:26:38.54 ID:hZkeuWlo.net
>>951
鳴門は歩行者通れんやんけ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:35:05.19 ID:1lop/7OS.net
>>955
そういう情報好きなんでどんどん頼みますw

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:40:35.76 ID:ClUVkGg+.net
後続の便も自転車がオーバーフローしてたら
最終的には積み残しが出るかもしれないのか

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:43:58.09 ID:qYiz9nNl.net
空気抜きが甘くてパンクさせる人は出るのかなあ

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:53:54.49 ID:zSlPXuSI.net
積みきれないほどの輪行客はガチガチの箱タイプと
普通の袋タイプどっちが多いんだろう?

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:28:04.60 ID:2SBDhd10.net
扱いが雑になってブッ壊れるチャリ続出まで見えた

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:36:04.81 ID:g5t1Rz7L.net
昨日は朝から来島海峡大橋オマエらのためにがっつり路面補修工事やってたぞ。片道相互通行になってて迷惑この上ない。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:36:29.48 ID:ClUVkGg+.net
この間の3連休はサイクルウェア着てレンタルのママチャリで走ってる人がいたな
スポーツサイクルは出払っていてママチャリしか借りられなかったんだろうな
サイクリングしまなみでも自車の準備が出来ずママチャリで走る人がいたりして

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:54:55.29 ID:qACpDs3U.net
しっかしきょうは風が強いわ、東風

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 10:14:24.57 ID:Lljm0m90.net
>>965
サイクルウェア持ってて自転車ない人なんているんだ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 10:23:01.00 ID:Esbvvztw.net
>>961
ロケットで宇宙に行っても1barの差
これでパンクするようなタイヤは捨ててしまえ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 10:26:02.98 ID:ClUVkGg+.net
>>967
輪行しない人だけの人もいるんじゃね
尾道の1000円レンタルのところでサイクルウェア着た人が借りてるのはときどきみるな
この間はGIANTで自転車借りたらしい親子連れと渡船で乗り合わせたがはっさく屋でもまた会った

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 10:49:33.98 ID:2SBDhd10.net
今治駅の臨時の公共レンタルは整備が糞過ぎるから絶対にやめておけ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:01:04.08 ID:BhbyA97R.net
アースランドに向けて三原須波港を出発!
もうすぐ瀬戸田着
昼過ぎには着けるかな
でもホテルは壬生川w
今治片道1時間かな

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:32:48.76 ID:BhbyA97R.net
今治方面・・
向かい風やばすぎww
アベ20でないよこれ(;´д`)

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:46:23.64 ID:XCqIesfy.net
愛媛県庁で受付完了。
拍子抜けするくらい人が少なくて10分かからんかった。
一番町を旧車イベントの昭和のスカイラインやらブルーバードやらフェアレディZやらがパレードしとった。

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:06:32.93 ID:oyQJUUr9.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1676992.jpg

975 :952:2018/10/27(土) 12:08:49.82 ID:RSAhPGm+.net
「貨物搭載に時間を要したため」出発到着とも15分遅れ。
松山空港の受け取り場所で観察したところ
・受け取り待ち30人ほど
・シーコン(特に外人)とOS-500で6割くらい
・ペラペラ輪行袋が3割くらい
・あと箱系の人もいた
OS-500を取り違えて持ち去って戻ってきた人がいた。目印つけとけよ!

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:22:13.30 ID:Ut9R5r1p.net
丸亀でうどん巡りしてるけど
三軒でもうギブ もういらん 

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:38:35.15 ID:RSAhPGm+.net
海上、白波たってるわー

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:43:49.55 ID:BhbyA97R.net
やっとマリンオアシス・・
ヤシの木が風で揺れまくってるわw
きついなぁ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:52:49.44 ID:cHCQ6szO.net
西からの風がキツイね今日
今治行く人は頑張って
サイクリングしまなみには不参加だけど昨日今日とサイクリング日和でやっぱいいわここ

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:34:46.70 ID:3x6JvmgX.net
ムチムチのケツしてる女の後をずっと追いかけたいわ
フル勃起してコンビニにさえ入れなくなるがなw

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:47:23.44 ID:/1qkaykS.net
>>980
そんなに溜まってるなら俺のケツ使ってくれよ……

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 14:36:21.97 ID:BhbyA97R.net
やっとサンライズ糸山
来島橋しんどいわ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 14:42:44.86 ID:2SBDhd10.net
受付のアースランドまでに最後の坂が待ってるで

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:01:33.09 ID:RSAhPGm+.net
坂の途中に加計学園獣医学部あって感動したw
アースランド気温もイベントも寒いわ〜

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:05:20.32 ID:oyQJUUr9.net
和光のブースに自転車持ち込んだらチェーン洗浄してくれるってのあるから
駐輪場におかずにイベ会場内に持っていくといいぞ

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:15:01.14 ID:0MjPxOof.net
週末しまなみ、事故にはお気をつけて!
先週末はしってたら、おばさんが頭から血を流して倒れていて、目の前で救急搬送されていった。
事故った方は最悪だけど、たまたま居合わせた方もその後1日ずっと気分がブルーだった。
たまにしか来れないしまなみサイクリング、終始気持ちよく走りたいものですね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:28:20.84 ID:ZLN92d2+.net
サイクリングしまなみ参加する人宿取れてるの?
前日受付のみで5000人収容するキャパ無いと思うけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:16:51.29 ID:9woY+GyH.net
今治だけやないから

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:45:56.16 ID:aHQfrB5j.net
>>987
Bコース再抽選組の自分は、30kmくらい離れたとこしかなかったけど車なのでまあ
しかしサイクリスト多いな
受付会場付近、普段は知らないけど渋滞してて、対向車内にちらほらフレームが見える

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:05:27.32 ID:sSmkbMqE.net
新潟カラ下道オンリーでしまなみに向かってる人は無事についたかな?

991 :1:2018/10/27(土) 17:05:34.24 ID:MGrj/fU5.net
【今治】瀬戸内しまなみ海道 53本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540627489/

次スレドゾー

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:11:20.82 ID:vjVh5hbm.net
>>991
さんきゅー
1ってまた親父さんか?

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:12:42.40 ID:loKGS+ML.net
>>985
何か買っとけよ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:12:49.18 ID:9woY+GyH.net
thanks
でもまた47が飛ばされた

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:15:50.93 ID:tzX1Qx/A.net
>>990
無事に着いたよ
昼に受付してブース見てから市内散策。
総移動距離1015km アベレージ48km/h

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:22:30.09 ID:MGrj/fU5.net
>>994
あああああ!?
ごめんよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:24:27.02 ID:PH9edR5P.net
>>995
好きに走ればいいけど、
何でまた下道縛りなんて時間の無駄を…

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:35:23.60 ID:RwOwRbAK.net
>>997
景色を見ながら下道走るのは楽しいよ
時間は沢山有る自営業なんで

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:42:35.18 ID:dEg5Z6Iy.net
>>986
自分も先週土曜の夕方、向島だったかバイクと自転車が事故ってたのか白バイと止まってるの見た。

みんな橋のスロープ、追い越しはするのもされるのもお気おつけて。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:50:21.77 ID:Ut9R5r1p.net
やっとアースランド終わったわ
さ、宿!宿!

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:06:56.75 ID:sSmkbMqE.net
>>995
おつかれさん
今日はゆっくり休んで明日はめいっぱい楽しんで

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:06:33.47 ID:qYiz9nNl.net
予報では明日の天気は降水確率0%予想気温19-12度風微風か

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:14:00.73 ID:utvPcri0.net
1000ゲト

カープカープうるさい

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200