2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 52本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 00:01:11.35 ID:NxZqWxh9.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/
瀬戸内しまなみ海道 45本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507870311/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 46本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513570012/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524494449/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 49本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526824646/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 50本目【尾道】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530599043/
前スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 51本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534187457/

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:43:29.01 ID:lGGDuNr8.net
>>347
芋洗いの運営ってのが理解不能なのだが、前回よりは混雑はするだろう。

でも前回との比較は初参加の貴方はできない訳ですし、
気にしたら負けじゃね?

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 10:48:12.33 ID:5eesn21a.net
>>347
前回の倍だけど、前々回とは同程度の人数だから、ノウハウはある程度はあるでしょう。

スタートやエイドでは混雑するけど、それもまた大規模イベントらしくて、個人的には気分が高まって楽しい

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 10:53:12.79 ID:y+IfKPoQ.net
地元民が絶えずずっと沿道でエールくれるのも気分盛り上がるし感謝

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:18:39.65 ID:Ogh6MZNy.net
まぁ人それぞれだな
俺は真冬とかでも独りで走ってる

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:22:51.45 ID:d+OT8ExF.net
平山郁夫美術館に行ったら平山郁夫がしまなみは季節や時間によって表情が変わる
みたいなことを言ってたのが紹介されていて実際そうだなと思う
いつ行っても景色が違ってみえて飽きにくい

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:26:04.47 ID:Ogh6MZNy.net
しかしバイクジャージでビンディングシューズでは入りにくい

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:35:18.80 ID:B76vJWkr.net
東京住みだからなかなか気軽に行けないのがつらい
しまなみもっと走りたい

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:37:48.19 ID:O4ERrl8O.net
>>354
荒川いけや

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:44:26.42 ID:I4DTd2Sdt
>>327
今治駅から徒歩3分くらいの所にあるスーパー銭湯行ったけど、700円にしてはやたら立派な風呂だったな

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:42:03.19 ID:M+PjIJM7.net
>>354
じゃあ住めば?

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:43:30.83 ID:lGGDuNr8.net
>>354
新幹線なら日帰り可能!

…まー俺は仕事終わりに福山前日乗り込みで、
土日使って走ってるけど。

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:44:22.01 ID:d+OT8ExF.net
荒川といえば榎本牧場のジェラートはうまいな
しまなみもドルチェとか伯方の塩とか藻塩アイスとかあるけど
牧場がないから乳成分をたっぷり使ったアイスはあんまりないか
多々羅大橋のところで四国カルストの牧場のアイスというのはあったな

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:55:16.67 ID:hxnYrtHp.net
>>354
気軽かどうかはお前さんの気持ち一つなんやで

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 13:10:02.87 ID:nc3d/9aO.net
荒川と言えば静香だろjk

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 13:53:26.01 ID:BuiusrWS.net
静香と言えば工藤静香

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:35:25.17 ID:9ytyabea.net
長いこと乗ってるとケツというか玉の下当たりが痛くなるが、EDになりやすいと言うのが実感できる

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:56:40.82 ID:TtMIIsCo.net
多摩川寄りエリアの都民だが房総半島や秩父よりずっと気軽にしまなみ行ってる
逆に近いと日帰りになるので輪行が億劫になりそうだし
移動することで現実逃避にもなるのでこれぐらい離れてるのも悪くないと思ってる

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 15:32:17.28 ID:ZLQYJOu9.net
時間とお金に余裕がある人はいいですね

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 15:46:40.62 ID:UiNg8LfJ.net
新横浜駅チカ住まいなので、今度行ってみよう。

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:28:53.43 ID:bxy0aNml.net
先日、平地100qをアベレージ25qで走ったオッサンです。
サンライズ糸山8時スタートで14時半には戻る予定です。(6時間半)
グルメ、観光にはあまり興味がありません(夜の今治焼き鳥+酒が楽しみ)
景色は堪能しますが。
どの辺で折り返せば良いでしょうか?

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:33:11.28 ID:BCNvNg+W.net
来島海峡大橋の手前

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:36:04.72 ID:XmXJtZZY.net
生口島か大三島をぐるっと回って

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:58:34.71 ID:12iqh3RO.net
正直因島と向島には価値がない
つまりそういうこと

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 17:01:35.84 ID:bxy0aNml.net
ありがとうございました。

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 17:38:45.55 ID:dD0eKIIJ.net
多々羅大橋 渡ってサイクリストの聖地で折り返せば良いと思う!
レモン1つ もいで晩酌の酒に入れて飲めば良し

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 17:42:29.53 ID:V6iNz7se.net
>>337
興味あるんやけど、どこで買えば良いのかな?

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 18:50:59.16 ID:GQ1yOZrW.net
>>372
了解しました。

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:29:27.91 ID:ooyOkI3r.net
>>370
流石にそれは酷い

>>372
糸山スタート言うてるからサイクリストの聖地は多々羅渡る前

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:18:11.87 ID:WPT0afq7.net
夕方の因島大橋もインスタ映えするな

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:31:24.84 ID:/PSpkdRS.net
毎回ブルーラインをベースに行ってない島やコースを織り交ぜる
ってコース設定をしてるんだけど、高根島一周しようとしたら
通行止めでできなかったわ
まだ豪雨の影響冷めやらずだったのか

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:35:02.91 ID:WPT0afq7.net
高根島は日曜に行ってみたけど通れないことはないな

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:41:30.78 ID:/PSpkdRS.net
なんか通行止めだったり造船所につきあたったりしてなかった?

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:46:47.85 ID:WPT0afq7.net
>>379
通れそうだったからつい
造船所の先の灯台は明治時代のものらしいがずいぶん可愛らしいサイズだった

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 00:01:14.95 ID:ouxf6Ora.net
https://i.imgur.com/KpL0rSq.jpg

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 06:31:12.65 ID:fwV3piGU.net
>>373
グリーンレモンは道の駅とか無人販売とかちょこちょこチェックするといいよ
先月終わりに行ったとき向島のブルーライン沿いでテーブル出してる柑橘屋さんで買った
レモンといえば岩城島だから、しまなみついでに渡ってみてもいいかも

時間あれば因島水軍スカイライン通って土生港から岩城行きの船乗っていって
岩城一周後に生口島に渡るってのも楽しいぞ

いちじくも道の駅で見るけどレモンに比べて繊細だから尾道駅前の果物屋さんで買った
スーパーよりずっと安かった

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 06:50:34.94 ID:1conpMo2.net
岩城島に行くなら積善山も登らないともったいない
この間は大崎下島の一峰寺山も登ってみたがあれもよかった
どっちも亀老山より高いけど

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:10:30.23 ID:j1oSrKH0.net
岩城島は外周を走るだけでもそれなりのアップダウンがある

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:23:58.06 ID:1conpMo2.net
島の東側は海も見づらいしな
生口島から渡ったら積善山に行ってそのまま南下して岩城港でレモンポーク丼を食べて(日曜休業)
西回りで半周して戻るというのがいいか

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:37:36.10 ID:bm5o1W/e.net
>>382
詳しくありがとう
しまなみはいつもブルーラインをひたすら走ってるので道の駅とか他の島行ったこと無いから今度行ってみるわ
ヒルクライム好きだから、岩城島も楽しめそう

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:10:15.87 ID:a7p2x/Yx.net
>>386
向栄堂の前の青果店おすすめ
安い

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:12:06.28 ID:ARH913N+.net
明日しまなみ海道走り行くけど気をつけた方がいい事ある?ちな女2人

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:49:59.42 ID:bm5o1W/e.net
>>387
そこなら寄り易いね、今度覗いてみる

>>388
どのくらい走るとか決めてる?
初めて走るならのんびりしたプランのほうがええよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:13:34.46 ID:/6HB0TGy.net
今朝はメチャメチャ寒かったが明日はどうなるかな

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:19:04.74 ID:ARH913N+.net
1日で尾道と今治往復したい

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:27:36.98 ID:/6HB0TGy.net
往復だと150kmぐらいになるな
女と言ってもけっこうガチ系っぽい?

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:28:44.38 ID:s7fOvCjo.net
往復だけなら余裕
食とかを楽しみながらだとどうだろ

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:32:28.97 ID:/6HB0TGy.net
自分は平均約20km休憩20〜30分ぐらいで片道4時間はかかる

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:42:23.26 ID:bm5o1W/e.net
>>391
結構ガチで普段から乗ってるならしまなみは走りやすいからそんなに気にすることないかと

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:50:57.28 ID:35j2fq4W.net
気を付けることがあるとしたら、普段自転車とか乗ってなくて頭の中花畑の状態でウロウロしてる連中。

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:57:18.35 ID:ARH913N+.net
普段から中国山地超えたり世羅の山中走ってるから大丈夫かな?

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:13:59.72 ID:n9bGQ41L.net
>>397
朝晩がもうさぶい
今朝は体感温度10℃かそれより少し下かも。
まー、雰囲気からして装備持ってそうやからそれ忘れずに、かな。

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:20:33.95 ID:SfTlLk56.net
初めてのしまなみならテンション上がってあちこち写真撮りまくったり買い食いしたりするだろうから
時間は余裕持っておいた方がいいんじゃないか

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:29:46.82 ID:1conpMo2.net
>>397
そういややまなみ街道はどんな感じ?
しまなみやまなみスタンプラリーでしまなみはコンプしたけどやまなみが残ってるから気になる

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:30:29.69 ID:/6HB0TGy.net
>>399
ガチっぽいからそう言う事はしなさそう
橋の下りでスピードの出し過ぎに注意ぐらいかな
道幅が狭いしクネクネ曲がってるし

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:32:05.38 ID:bm5o1W/e.net
>>397
それなら昼飯気にするくらいかな
初めて往復した時三連休だったせいか観光客向けっぽいところは軒並み混んでた

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:23:10.50 ID:ARH913N+.net
防寒とスピード出しすぎ注意致します
昼は適当な補給食走りながらでいいかなと思ってます

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:26:15.16 ID:FN3qDooH.net
今朝はほんと寒かった、天気いいけど明日も似たような天候、気候みたいだな
明日はしまなみ、多いだろうなあ

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:50:23.09 ID:VgwLSfyY.net
自分は日曜、月曜に一泊で初しまなみに行きます。早くも昨日の晩から興奮して寝れなかったくらい楽しみだ。楽しみ過ぎて仕事にならない。

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:52:23.62 ID:s7fOvCjo.net
尾道今治走破を目論む人はやはり新尾道大橋も走る?
俺は全部自走したという自己満の為に走った

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:57:25.66 ID:SfTlLk56.net
>>406
よく捕まらなかったな
尾道大橋は自転車も走れるが新尾道大橋は車だけだぞ
まあそれは置いておいて、サイクリングしまなみでも新尾道大橋はさすがに使用できないか

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:58:51.71 ID:bm5o1W/e.net
>>406
危ないし、尾道からあの船で渡るのも雰囲気出ていいから橋は渡らないな

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:03:09.15 ID:s7fOvCjo.net
あれ?新の方が走れないんだっけ?
実際に走ったのはちゃんと自転車もオッケーな方だったからそこは大丈夫

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:10:19.68 ID:SfTlLk56.net
尾道大橋から見る尾道水道も良いけどやっぱり走りにくいから渡船を使う方が多いな

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:22:52.42 ID:35j2fq4W.net
>>406
特に「走破」とかいう気持ちはないから素直に渡船を使ってる。

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:30:04.61 ID:/169CNM9.net
>>406
新尾道大橋はアカンで
尾道大橋は走る

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:37:51.12 ID:/169CNM9.net
>>388
普段が山なら、潮風
自転車へのダメージが見た目にほぼ分からない
手入れするほかない

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:05:04.18 ID:usebectK.net
>>411
橋を渡るのはひねくれもんなのか?

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:35:02.73 ID:35j2fq4W.net
>>414
一応、渡船を使うことを推奨されてるからね。

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:38:01.69 ID:Jnn7w9wz.net
>>400
今年は終わったけど、やまなみのイベントなら是非これに参加して欲しい
ツールド下関よりグルメでドMな坂が沢山待ってるよ
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/74391

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:56:36.36 ID:1conpMo2.net
>>416
食べ物が充実してるのはいいな

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:06:06.80 ID:UisnQXC8.net
>>391
しまなみ日帰り往復なんて、地元民と近隣民や何回も来てる人にしかメリット無いよ
地元民と近隣民は、日帰り往復する人が多い印象

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:32:19.74 ID:SfTlLk56.net
つか普段から世羅のあたりを走ってるといってるし世羅なら尾道の北隣だから地元みたいなものじゃないの
しまなみの方はあんまり行かないのかな

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:00:08.69 ID:bm5o1W/e.net
>>418
あ〜これはわかるな
往復するのが目標かもしれないけど、色々魅力的なところもあるし少しのんびり回ったほうが
しまなみは堪能できると思う

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:45:13.74 ID:O0A2IwhB.net
まー、一度ガチ勢として走るのも良いのでは?
…俺は一度もやった事はないが(´・ω・`)

初めての時ジャイ尾道でロード一日借りて乗ったことがあったけど、
伯方島ザグザグまで往復したところで帰っちゃったけど、
殆ど景色も見ないで勿体なかった。

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 18:29:32.06 ID:4NK3WobY.net
初めてのしまなみは中どころで引き返す予定だったのに
今治から尾道行きのフェリー乗り場まで行って
同じペースで戻ればいけるwとか思って舐めてたら
今治に戻るのがきつくて日が暮れた思い出

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 18:44:02.90 ID:scq/J3at.net
>>421
道の駅まであとちょっとなのにw

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 19:43:03.60 ID:zHs1zbSG.net
あとちょっとというかほぼ隣やん

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 21:18:04.75 ID:i1Q0TG9O.net
しまなみ海道まで自走できるとこに住みたかった

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 21:33:46.87 ID:HyblJ4up.net
松原市とか?

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 21:40:54.52 ID:1l6EN/Nb.net
自分の場合、尾道〜今治間を寄り道もいれつつ
往復して155kmを10時間って感じ
帰路ではドルチェも閉店してたし帰るころには夜になってた
たぶん鈍足の部類なんだろうな

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 21:46:02.33 ID:TVQJZuTQ.net
>>427
俺も鈍足仲間。
春のしまなみ縦走で往復したけど、7時スタートで帰ってきたのは17時ギリギリだった。

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 06:47:24.38 ID:n7edCwqe.net
写真撮ったり寄り道してたらどうしても片道5時間ぐらいはかかるよね

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 08:00:10.09 ID:b/jt+lfK.net
雲ひとつない快晴だな

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 08:24:00.63 ID:SAH2d0YV.net
行こうかな

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 10:32:53.76 ID:LFJNEW4O.net
ほんと天気いいですね
明日はゴルフなんだけど最近、ゴルフ行くくらいならしまなみ、ゆめしま、とびしまの
どっかを走る(ランニングor自転車)ほうが良いと思えてきた

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 10:39:23.20 ID:KTTa4+5R.net
そりゃそっちの方が運動になるし健康にいいんじゃない?

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 11:33:55.24 ID:mpS7W944.net
>>432
当たり前やんー

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 11:44:38.34 ID:cDxqW/Ii.net
競技そのものの是非は知らんが
興味が薄れてる事をやるより興味がある方をやった方がいいと思うのす

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 12:30:08.95 ID:jtcioMJQ.net
ほんまいい天気や
きょう行く言うてた人らは最高やな
年に何度も無いんじゃないか?こんな日

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:52:45.99 ID:bMotOqIU.net
>>425
放置されてる廃屋が腐るほどあるぞ

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:13:17.76 ID:ZmXf/lCM.net
今日しまなみ渡って今治の温泉来てる
最高の日だわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:53:08.43 ID:or6u7oHK.net
今日、尾道港にサイクルシップが停泊していた
ゴージャス感はカケラもないが、飾り付けられた万国旗と大漁旗が
田舎センス丸出しで逆にいいぞと思ってしまった

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org552550.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org552551.jpg

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:06:30.27 ID:jtcioMJQ.net
>>439
えー天気や

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:08:22.55 ID:b3x8+UZO.net
なかなか良い感じ。
今治側にも欲しくなってくるな。糸山遠いし

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:55:38.16 ID:IW0EI8KD.net
>>439
尾道と生口島間だけか。
もう一つ、伯方島辺りまで行っても良いと思うんだが。

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:01:41.76 ID:jOBqnYJx.net
>>439
思ったよりは小さいのね

サイクリングしまなみで乗れるみたいだけど、そんなにたくさん乗れるのかね

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:02:42.46 ID:YAja15q2.net
今までは途中泊か半分で乗り捨てしか走ったことなくて、今回初めて尾道→今治を1日で走り切ろうと計画中なんだけど、大島を極力坂道を避けて走ろうとすると、どのルートがいいかな?

過去2回今治側から大島を走った時には、しまなみ島走BOOKで言うとこの西ルートで田浦峠を押し歩きしてた。
この本では西・国道・東の3つの分類だけど、過去にこのスレで途中で曲がって別ルートに入ったら楽だったのにみたいな話を聞いたような気がして。

なお、前後の行程の都合上今治→尾道に変更は不可です。

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:19:41.59 ID:ktw24htK.net
>>444
何だかんだ言って結局基本ルートが一番楽って話だったような気もするが。

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:29:44.65 ID:+hk+p/SJ.net
大島の東は通行止めだったな

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:31:29.00 ID:Rnl8GqhI.net
>>444
普通に青線で走れば

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200