2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 52本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 00:01:11.35 ID:NxZqWxh9.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/
瀬戸内しまなみ海道 45本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507870311/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 46本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513570012/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524494449/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 49本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526824646/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 50本目【尾道】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530599043/
前スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 51本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534187457/

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 03:57:47.40 ID:ktw24htK.net
島らしい景色が見たいなら外周が良いのは間違いない。

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 08:23:20.59 ID:w7ipDhvH.net
ケチを付ける気はないが
避けるような坂ではないのと同じくらい、大島南西外周はそれほど遠回りではないな。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:09:00.64 ID:6+xPB+Zc.net
青線でいいじゃん  2つあってもどっちもアウターで一気にいけるから、たぶんあれ5%にもとどいてねえぞ
今治よりのやつは距離も短いし
西の峠より明らかに楽


457 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 10:35:15.59 ID:9PAFuUjf.net
満月の夜に尾道から走ってみようと思うんですが、開いているお店はありますか?
月に照らされた来島海峡を亀老山展望台から眺めたいです。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:16:24.01 ID:MzKq5pqq.net
男がなよなよした事言ってんな
景色なんて見てないで全力で走れ

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 12:08:07.36 ID:fFfuO5vx.net
大島は西側外周オススメは同意できるなー。

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 12:41:01.41 ID:pYJlh3LG.net
>>458
3時間切れないヤツは男じゃねえよな

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 12:48:51.89 ID:6+xPB+Zc.net
>>460
当然、カレイ山、亀老山も含まれてるよな!!  青線だけ走ってなんて男じゃねえよな


462 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:26:05.81 ID:NsPw3kHF.net
>>453,>>455
1から1.5km延びるていどやから、それなら坂回避したい思ても不思議やないわな

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 16:35:38.55 ID:vsHNmQHy.net
>>439
思ったよりしょぼくてわろたw
でもこれでようやく、バイクにキズ付けられる心配無しに瀬戸田と尾道間をショートカット出来るな。
足を山用に温存出来るのはありがたいな。

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:23:29.24 ID:Q/H8u9wC.net
尾道-瀬戸田間と貸し切りだけで利益あるのかな?

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:27:56.94 ID:sLxd6G2X.net
しつこく青線連呼してる人って、外周にも青線引いてるのを知らない人かな…
結論出てるのにしつこいし。

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:01:21.58 ID:CcbJ73pG.net
>>465
>外周にも青線引いてる
つまり青線でええって事じゃん

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:43:06.31 ID:8zHewc1P.net
>>466
外線にも青線あるんだから走っちゃダメだよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:57:54.58 ID:4pHNXohj.net
すごい噛み合わなさ

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:35:18.37 ID:DrvzbBAI.net
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180920_00_cycle.pdf
によると
CYCLESHIP Lazuli(サイクルシップ・ラズリ)
長さ(全長)/17.75m
幅(最大)/約6.30m
速力/約24ノット(最大速力)、約20ノット(航海速力)
総トン数/19トン
旅客定員/75名(うち各客室内45席)
自転車積載台数(参考)/約50台
運行航路/尾道-瀬戸田航路(定期)、瀬戸内海水域(貸切)
運航会社/(株)瀬戸内クルージング
らしい
同じ瀬戸内クルージングの同じ尾道-瀬戸田航路のシトラスと比較すると
http://www.s-cruise.jp/ship/ship05/
旅客定員/64名
総トン数/18トン
全長/11.99m
全幅/3.8m
速力/27ノット(最高速力)、18ノット(航海速力)
らしいので
ラズリの方が
・サイズは結構大きい
・重さはあまり変わらない
・フルパワーに近い速さで航海をする
と言える

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:11:03.96 ID:Ls5Ti6V5.net
土日は天気も気候も良くて風もほとんどなくて走りやすかった
サンセットビーチから少し北に行ったあたりの海に三角形を組み合わせた謎のオブジェがあるが
夜にはライトアップされるんだな
夜に通ったのは初めてなので初めて知った

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:16:12.62 ID:CcbJ73pG.net
>>470
「島ごと美術館」のひとつらしいな。
ああいうのが生口島にいっぱいあるみたいだから今度巡ってみる。

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:21:03.47 ID:ePavqQrD.net
>>452
それが
>>305の大島の赤いルート(しまなみ縦断ルート)でござる
大島の中央ルートは序盤に能島向かいで速い海流が観れるのが利点かな

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:43:33.80 ID:CcbJ73pG.net
>>467
ダメなわけねーだろ
あるんだから走ればええがな

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:49:23.29 ID:Ls5Ti6V5.net
>>471
小豆島やその周辺の島でやってるようなのと似た感じか

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:47:22.96 ID:qbGnhcT5.net
>>457
ハローズ
ローソン
ファミリーマート
セブンイレブン

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:09:46.19 ID:8GroqpMV.net
>>469
これが何艘運行されるんだろう

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:27:51.14 ID:qbGnhcT5.net
>>476
そら一艘だろ
大人気になれば増えるかもしれんが

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:59:08.00 ID:qbGnhcT5.net
>>452
大島南ICから下る時の景色もええもんなんやで

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 11:01:13.47 ID:S2YOeXM7.net
しまなみ海道大したことないな・・・
行くことはないな
特に橋で撮影会やってる屑どもが邪魔で辛かったわ

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 11:22:54.75 ID:FTUtujzt.net
自転車乗るのに向いてないな
やめた方がいい

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 11:25:58.62 ID:+sArBqK9.net
>>479
行くことは無いのに行ったのか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 11:33:31.90 ID:MRS4uCCK.net
しまなみまた行きたいわ
サイクリストに至れり尽くせりでいいとこだと思う

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 11:48:27.81 ID:S2YOeXM7.net
>>482
そう思っていたんだがね・・・

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:11:56.72 ID:MRS4uCCK.net
他のサイクリストに幻滅したのだったら残念だったね

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:12:50.54 ID:5g+MmjwC.net
昨日は確かに人が多かったが、橋の上は基本的に速度を出すべきじゃないしあの程度で辛いって普段どこ走ってんだよ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:32:23.00 ID:TZVpIAB2.net
>>448
昨日家出る前にこの書き込み見とけばよかった。
ヘタレなもんで宮窪峠避けるつもりで伯方島から渡ってきてすぐに外周路入ったら田浦峠に愕然。
バラ園から海岸沿いを走るつもりが道間違えて何も面白くない真ん中に戻ってしまいましたw

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:32:28.53 ID:EQ1LxBUz.net
>>479
しまなみの景色や施設はよかったが、周りのサイクリストのマナーが良くない
から来たくないってこと?

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:05:47.67 ID:S2YOeXM7.net
>>487
特にアジア系の外国人が酷い
言葉も通じないし・・・
あと、評判のはっさく大福もドルチェもコロッケも地元の方が美味いわ
海鮮もしまなみ行かなくても美味しいところところ一杯あるしな
わざわざしまなみでなくてもいい

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:11:47.69 ID:38IVitWI.net
食べ物とかそりゃそうだろ。
地元の方がーとかわざわざ言うの恥ずかしい。
しまなみを素直に楽しめない奴は可哀想だと思うわ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:17:51.07 ID:S2YOeXM7.net
楽しめないわ
あれじゃあな
淡路島の方が数倍楽しい

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:52:18.27 ID:8s/pa/i1.net
前スレでタクシーで亀老山に来ようとしてた貧脚だが、2回休憩してしまったがなんとか上がれて今藻塩アイス食べてる。景色もアイスも最高だな。
来てほんと良かったわ

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:53:49.09 ID:S2YOeXM7.net
ん?
電波入る?

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:59:22.94 ID:dO+kon3F.net
>>491
歩いても40分ぐらいで行けるんでタクシーは使わなくても良いよね

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:01:21.43 ID:S2YOeXM7.net
いや、それより、俺、アイス写してツィートしようとしたら電波ダメだったんだがなんで2chに書き込めてんの?

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:38:31.76 ID:8s/pa/i1.net
>>494
さっきも普通に書けたよ。ちなみに今はうみいきいき館で海鮮丼を食ってる

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:40:02.53 ID:QaQ1jP+p.net
>>494
データ量のある写真を送る程の回線はないが、文字だけなら軽くて送れる環境だったとか

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:54:03.87 ID:S2YOeXM7.net
そうなんか、写真貼り付けたんがあかんかったんやね
山の上やし、すぐ諦めた

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:15:00.09 ID:/1q7BNI2.net
>>492
展望台の上は電波キターぞ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:26:04.16 ID:38IVitWI.net
>>491
自力で登れと天使のささやきだったんだね

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:39:17.99 ID:QBvpDDK3.net
俺もどっちも走ったけどしまなみは淡路島の2倍はたのしいよ
お互い違うしまなみと違う淡路島を走ったんだろう

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:39:54.07 ID:W+xyaaC5.net
頂上の見晴らしのいい場所は電波拾いやすいんじゃね
ひょっとしたら基地局も近くにあるかもしれない

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:01:01.22 ID:tgZPZXNf.net
俺も淡路島よりはしまなみのほうが楽しかったな
淡路島は1つの島なのでぐるっと回ったときの達成感は大きかった
まあどっちも好き

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:25:56.78 ID:dO+kon3F.net
好みは人それぞれあると思うよ
自分も20回ぐらいしまなみ言ってるけど橋以外は特別って所は無いからね

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:45:20.78 ID:SLWWSg2P.net
ツイッターで今日しまなみ走ってる奴を特定してほしいんだな?

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:05:58.17 ID:8s/pa/i1.net
>>504
やめれ。マジでやめれ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:18:38.55 ID:S2YOeXM7.net
まあ、俺はかまわん
フォロワー3桁だから特定されるわけない

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:37:16.57 ID:EXTTIjq9.net
特定にフォロワーの数なんで関係ないだろ

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:17:15.12 ID:8nElkdCz.net
淡路島行ったけどあれは自転車で楽しむとこじゃないわ
自転車向けの休憩スペースも少ないし住民も冷たいし車も多いし幅寄せ当たり前
有名所はしまなみと淡路島くらいしか知らないけど圧倒的にしまなみのほうが整備されてる

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:22:43.20 ID:Br7dkGvS.net
>>506
特定出来るわけないとか煽って自分から死亡フラグを立てるのはやめなされやめなされ

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:29:55.35 ID:ZIZ1VZzv.net
あんなきつい坂のあるアワイチ喜んでやるのは変態だけだ。ぬるい俺はしまなみでのんびり走るぜヒャッハー

とびしまも楽しいよ!

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:36:02.42 ID:ghyVc1Ew.net
個人の自由なんだから好きな所を好きなだけ走ってりゃいいだけなのに、何故他を貶めようとするのか
そうしてないと自分のやってる事が本当に楽しいのかどうか不安なんだろうなあ

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:51:48.44 ID:by7/624S.net
人混みが嫌ならとびしまにどうぞ
まともなコンビニも無い田舎だけどそれが良い

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:54:40.68 ID:FTUtujzt.net
いやでも割とマジで淡路島はつまらんよ?
何より走りにくい飯も不味い
関西系の味だから全部大味で旨くないんだよね
観光地も子連れ家族ばっかで男1人だと犯罪者みたいな目で見られるし

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:57:44.18 ID:4hLwGeZo.net
海沿いの道は絶景区間はあるけどそこに至るまでの山道がきつかったり単調な区間が続いたりすることがよくあるけど
しまなみやとびしまは変化に富んでるしちょっと道を変えたらまた景色が違って見えるしで何度走っても飽きない

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:03:50.88 ID:QaQ1jP+p.net
しまなみ海道走っちゃうと他の所に行っても景色に目新しさを感じなくなってしまう
オロロンラインも良いけど後半飽きる

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:07:23.07 ID:COzIMTKw.net
しまなみ海道の橋と登り降りスロープは、
モータースポーツで言うところのピットレーンだと思えば良い
サーキットなら300km/h以上出せるクルマでも80km/hの速度制限が有るようなもの

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:31:15.15 ID:mCILrdlx.net
あのスロープを設計した人もこれだけ自転車乗りが集まるとは思ってもなかったろうな

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:45:28.02 ID:c2jGWDuR.net
>>515
乗鞍の岐阜側いいぞ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:59:52.48 ID:5g+MmjwC.net
>>517
来島大橋の自転車道なんか、何度も廃止の話が持ち上がったらしいからな。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:00:21.78 ID:/bjoj2rA.net
しまなみのコンビニにレーパンで行ったらレジの女性の顔が嬉しそうだったのが記憶に残ってる

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:25:50.70 ID:i9hg7BzQ.net
>>515
海岸線だと県内では宇和海沿いがしまなみとはまた違った趣で同じくらい好き
https://ehime-cycling.jp/Courses/master08.html

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:46:01.51 ID:mCILrdlx.net
>>520
しまなみが出来たての頃で一部開通の頃に行ったら
当時はレーパンなんって界隈では知られてなかったらしく
もっこりぐわいを見て「いやぁ〜ん」みたいな声を出されたぞ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:53:43.40 ID:aBsVO2wK.net
(*´Д`)ハァハァ

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:37:59.98 ID:T9IUn7yY.net
既出だったらすみません。
例えば10/20とか10/27の普通の土日、当日でクロスバイク借りられる確率ってどれぐらいかな?
予約がもう全部ないので、友人と行く予定で焦ってます。
朝6時半ぐらいに尾道着いてもダメかな?

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:54:51.69 ID:4hLwGeZo.net
その時間だったらGWでも大丈夫なような

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:58:13.12 ID:Ga0sZOCi.net
来年GW10日もあればしまなみから四国1周して帰ってこれるな余裕で

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:09:09.65 ID:59BadK0s.net
>>524
市営?たぶん朝イチ行けばいけるかな

先週は9時頃行ったけど借りれたよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:09:53.38 ID:59BadK0s.net
>>526
その手があったか

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:18:22.14 ID:boQ2ai+6.net
>>524
その時間なら普通なら大丈夫。
10/28は7000人規模のサイクルイベントがあるから、27は人多いかもね。レンタルは問題ないと思うけど…

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:35:28.25 ID:T9IUn7yY.net
>>525 >>529
ありがとうございます!!安心しました。

>526
ありがとうございます。尾道港(駅前港湾駐車場)だけど市営っていうのかな?

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 01:50:24.97 ID:sRobVQJ4.net
>>517
ほんとそれ
ほとんどの橋が自転車で快適に渡れる、あんな海道の構想を、いったい誰が考えたんだろう。30年位前のその企画者?の方たちの意見を聞いてみたいわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 02:14:18.49 ID:SqrKd4Nm.net
>>531
構想自体は50年前くらいでしょう
大三島橋の着工が昭和50年(1975年)なので

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 03:10:45.84 ID:o/katTdk.net
瀬戸大橋、明石大橋とは、違う方向性にしたかったたらだろ

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:03:43.09 ID:1usYlFAo.net
伯方・大島大橋なんかは4車線用の幅があるけど暫定2車線で開業してるから
残り2車線を自転車で快適に走れるというのもあるな
大島側に未使用のトンネルがあるけど4車線化されたら自転車で走れる道幅が狭くなりそうだ

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:52:56.75 ID:YKLenjhg.net
大三島橋や伯方・大島大橋を見るに、自転車道はその橋自体の構想・設計段階からの物ではないだろうなあ
一方、多々羅大橋や来島海峡大橋は確実に最初から前提に作られてる
自転車を通す事が決まったのは、50年も前ではなさそうだけど30年は前だろね

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:08:09.90 ID:0YzKNTxr.net
もともと瀬戸大橋、明石海峡大橋とは違って、人口の多い島々をつなぐ橋だから、生活道路として自動車専用道路だけにはしなかったんでは?
もともとは自転車はそんなに想定せずに、原付を念頭にしてたと思うけど。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:19:30.46 ID:sRobVQJ4.net
プロジェクトXみたいなテレビ番組で取り上げて欲しいよね

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:21:47.16 ID:IxMTG71i.net
ラジオでサイクリングしまなみの交通規制のお知らせ言ってた
お前ら楽しんでこいよ俺は事故って行けないしなくそったれ

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:12:01.50 ID:q3nOYsxht
部屋の中調べたらろんぐらいだあす5巻売っちまったみたいだ
関東民だし、まさか将来しまなみ海道走るとは思っても見なかった

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:54:04.35 ID:j1L+LNhR.net
大三島にブルーラインとは別に廃道寸前の自転車歩行者専用道があるけど
昔にできた自転車道はだいたいあんな感じで
スポーツバイクで快走できそうな道はあんまりないな

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:55:01.84 ID:gJfVFyN0.net
大事なイベントの前は、せっかく参加費払い込んだんだしと、
事故に備えてなるべく乗らないようにすると体がなまってしまうジレンマ

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 12:56:25.48 ID:gJfVFyN0.net
>>540
結局車道でええやんて感じ
しまなみの大部分は現にそうだし

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:01:34.41 ID:j1L+LNhR.net
>>542
側道さえ広かったらそっちの方がよっぽど快適だな
昔の自転車道はママチャリを前提にしてそうだし

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:27:32.74 ID:Oe+RSXJm.net
>>541
事故や怪我に限らず参加出来ない事態は起こりえる。
イベント楽しく過ごせるように「鍛えとこ」と考えた方がメリットありそうだけど。

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:39:02.59 ID:YUojadlB.net
初めて尾道からしまなみ走ったとき、
二つ目の島で専用道降りて右行くのか左行くのか迷った

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:46:17.45 ID:OV2Ml8Nm.net
因島は案内板がわかりづらいよね

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:50:29.30 ID:NJFNdhrD.net
因島はブルーライン当てにしてたら途中曲がらずにそのまま外周コースまわったりしたな

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:13:32.97 ID:4b3qb1CY.net
大三島橋の大三島側は間違えやすいけど間違えても大して困らないw

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:42:50.51 ID:j1L+LNhR.net
>>547
フラワーセンターへの分岐点なら直進して外周を走る方がいい

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:44:32.31 ID:hIMhDFKs.net
どこの島か覚えてないけど案内に沿ってたつもりでどっかの会社に出勤しそうになった

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:17:45.05 ID:nzvgvvoo.net
白滝山の入口で途切れて山の方行ってえらい目にあった

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:44:42.57 ID:PwZ29bx0.net
大島のバラ園のちょい南の辺もわかりにくいな

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:57:33.07 ID:NJFNdhrD.net
外周コースがあるのを知らずにブルーラインを信じきってると大変な事になる

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200