2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★27 SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 07:53:33.15 ID:RoveirgE.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503228503/
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506777397/
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510270762/
S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514888397/
S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520255186/
S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526377642/
S-WORKS スペシャライズド総合★25 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531323868/
S-WORKS スペシャライズド総合★26 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534402720/
(deleted an unsolicited ad)

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 07:54:20.88 ID:RoveirgE.net
無かったから立てといた

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 08:17:15.32 ID:2FOW81IR.net


4 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 08:20:51.40 ID:hygqQBmI.net

世界選手権どうなるか

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:07:06.37 ID:2hZFUnBf.net
一乙

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:30:12.46 ID:55D/CQZx.net
前スレで身長とサイズの話あったけど、大雑把で恐縮だが、
スペシャのサイズ表記って他ブランドに対して数字大きい傾向あるよ。

例えば、俺180なんだが、たいていの場合で54に落ち着くところが
スペシャ表記では56になるんよ。これは実物合わせの話だから、
実際に購入したスペシャのフレームサイズ。

もちろん、ジオメトリー表で見るべきところが本来の基準なんで、
リーチ、スタックの近似値はスペシャの56=(例えば)キャノンデール54てとこ。

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:00:02.39 ID:XAaTgXzs.net
>>6
俺も180だけど、フィッティングバイクで色々測ったら54がジャストだったわ

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:16:32.65 ID:tB2/ydSS.net
>>6
やっぱり大きめだったんだな納得。。
てことは外人的足長な人だと果たして表記サイズで合うのかな?
外人に友達居る人はチャットで聞いてみてよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:22:23.83 ID:+jNLgwJ/.net
REが175でサイズ54なんだけど180でサイズ54だと小さくないの?

10 :Hage:2018/09/30(日) 14:30:18.85 ID:SuEm3WIH.net
微妙な時は小さめを選ぶのが基本

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:49:11.87 ID:mtborlnQ.net
大雨にあい初めてディスクロードの安心感を体験したよ

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:16:10.39 ID:MPfdvvVt.net
>>8
スペシャは対面販売なんだから、実物跨って見れば済む話かと
ちなみに自分は170cm、股下79cmでサイズ54だった

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:25:04.83 ID:tB2/ydSS.net
>>12
ちょっと跨がったくらいで多少の大きい小さいは分かるものではないんだよね
店先でテンション上がってるせいもあるけどw
だから服買うときみたいに自分の身体と合うサイズの数字を覚えておかないといけない

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:32:39.33 ID:uJ4ngRXY.net
>>13
自分が普段乗ってるバイクとの比較なら本当に跨るだけだし
必要なら店でローラー台出して貰ってペダル廻せば良いし
さらに神経使いたいならBGフィット受ければ良い

数字で比較するより実車使ったほうが良いぞ

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:52:04.43 ID:XAaTgXzs.net
>>9
最初またがった時は窮屈な感じしたけど、ペダル回すといい感じに回せるのよね
ちなみにターマック

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:03:45.92 ID:IBIL4mpR.net
173の股下81で54サイズだな

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:12:01.12 ID:fQt3Jj1I.net
>>13
服だって通販で買うとかじゃない限り、メーカー・シルエット毎に差があるんだから店で合わせるだろう
スーツなら採寸しながら直しも入れるように、バイクもサドル高、サドルモデル、ステム長やハンドル幅を変えるだろ

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:19:55.11 ID:6/89BYTr.net
お前ら170前後の身長あるならどうにでもなるだろ
160cm74cmなホビットのわいは股下とトップチューブの高さは死活問題だったわ
49S玉で両脚の踵を地面につけて停車すると玉袋がトップチューブに触れてしまうw
乗った状態でのポジションは問題なく出せたから買ったけど
他車だと44サイズが適正だったからジオメトリー見るまで女性用買うしかないのか悩んでたw

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:23:17.01 ID:opbVG47B.net
男で女の自転車買うのなんか問題ある?

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:24:05.25 ID:waL6xeT5.net
お店で計測して181で股下85
フレームサイズは56だったよ、店員からはゆったり乗るなら58でもって言われたけど56選んで今はピッタリだと思ってる

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:39:55.11 ID:Uw+tGCpG.net
S-WORKS ってすごく速そうなイメージあるけど、
実はロードバイクのスピードって20年前とほとんど変わってないんですよね。。
素材が高価になって価格だけ上昇してデザインや理論的な速度は向上してるように見えるけど
その進化は速度に全く反映されていないという。

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:42:37.22 ID:fQt3Jj1I.net
>>21
上がってるよ
おかげでツールドフランスのコースプロファイルが年々ハードになっている
20年前とコースを比べると一目瞭然

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:47:21.35 ID:Jd1sMo2m.net
買えない理由探し

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 16:48:23.90 ID:g2As1+PV.net
金を落とさせる煽り

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 17:02:03.66 ID:1JnHNkW1.net
20年前はお薬で人間の方を強化してたからね
いくら科学的トレーニングをやってもあの頃のパワーを出せる選手はいない

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 17:03:40.74 ID:hygqQBmI.net
>>24
貴様歪んでいるな

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 17:07:57.72 ID:6/89BYTr.net
シートポストとかフレームとのセット品って破損した場合いつまでスペア買えるんだろう?
モデルチェンジしたら在庫がある限りなのかな

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 17:41:46.28 ID:+te6Ww35.net
スタンプラリーはボトル貰って終わった
次回あるなら今度は山岳賞狙おう

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:42:23.80 ID:OvwmshaM.net
サガンはターマックdiscでいくのかな?

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:03:24.64 ID:1JnHNkW1.net
値上げ前の滑り込みに入った

31 :6:2018/09/30(日) 20:37:43.48 ID:55D/CQZx.net
いろいろ反応あるので補足。54は別に窮屈には感じなかったよ。
いわゆるワンサイズ下ってやつでも問題なかったと思う。
ただ、またがってじっくり決めてください。に従って、
わざわざ56サイズ在庫の系列他店舗にまで出向いてでも、56サイズも
試しに行ったら、こっちの方がジャストフィットを確信したって話で。

サイズ分類が大雑把な(例えば)ジャイなら、Mで決まるがSは明らか小さい。
みたいな感じなんで、細かいフレームサイズのブランドは、実車で
確実に比較すべし。なんだと思います。

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:43:18.66 ID:Yq+9k1+W.net
ORTLIEBのサドルバッグ、Vengeシートポストでもいけるって聞いて、アレスプにつけてみたけど、やっぱりベルクロの尺が足りねーじゃねーか。ぷんすこ。

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 21:52:01.36 ID:6NozDmH9.net
>>32
オレ前スレかでアレスプにトピークのバックローダーいけるって書いたもんだけど
小さめがいいならブラックバーンのローカルサドルバッグのSもMもいける

ただしローカルサドルバッグは終息商品らしく徐々に見かけなくなってきてる
オレンジのMがほしかったんだがもうない

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 22:12:21.16 ID:hygqQBmI.net
サガンリタイア

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 22:13:34.46 ID:UgOuOI9d.net
>>32
マジックテープ縫い付けて延長してる

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 11:58:38.85 ID:bV3vM27L.net
>>34
マジか

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 13:51:34.04 ID:03+xGbeK.net
>33
>35
ありがとう、強く生きていくぜ!

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 15:32:29.90 ID:nGphldwT.net
そうか、あかんか
https://twitter.com/RECMOUNTS/status/1046629404661571584
(deleted an unsolicited ad)

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 16:04:54.13 ID:vIEPXl0p.net
スペシャライズドの殿様商売

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 16:07:54.30 ID:nnKFZ7+/.net
ん?よくわからんけど開発用にハンドルとステムをタダで提供しろといって断られた感じなのかな

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 16:16:18.09 ID:DlEyyRN/.net
提供断られたってしょうがないんじゃないかな
いちいちTwitterで報告するとか人間小さいなこの人

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 16:19:49.92 ID:lDVJCd2+.net
車で「御社の車のエアロパーツを作るので車を無償で貸してください」って言ってるようなもんだもんな

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 16:21:46.98 ID:oyTdE7B8.net
最新鋭カーボンハンドルタダで欲しい!とワガママ言って貰えなかったら「協力体制が取れなかったので中止」って変な言い分だな
貰えなかったら買えばいいのに

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 16:36:46.08 ID:kcBSVIyb.net
ハンドルの国内在庫無かったんじゃね

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 17:20:22.81 ID:moRmb1wa.net
ツイート消してんじゃん
評価落とすだけだし初めからつぶやかなきゃよかったね

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 17:35:18.03 ID:CRUrhGgW.net
まぁ八つ当たりだよな

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 17:39:53.01 ID:9Nb0QmpD.net
開発費ケチった挙句にバカッターで自爆とか
予算が厳しいなら購入して用済みになったら転売でもすればいいのに
自分の中のリストに入りました

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 19:09:35.42 ID:8U2N08o4.net
共同開発契約結んだ訳じゃないのに
一介のアクセサリー屋に無償提供するわけ
ないのにな・・・自社の評判落とす真似して
真性の馬鹿だな。

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 19:49:54.90 ID:65U6LgFu.net
逆に、trekとかgiantとかは、自社製の特殊なハンドルをRecmountにダダでくれてやってるのか?

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 19:59:55.92 ID:PZRuBmO1.net
サガン、集団にもついて行けなかったな
スペシャ勢だとアラフィリップの8位が一番?

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 20:06:12.69 ID:uZBGdxE8.net
さがんもそろそろ引退かな

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 20:57:31.29 ID:OfaW+DVn.net
ターマック乗りだけどヴェンジプロ欲しいすぎる...
でもディスク完成車買うならデュラ12sまで待ちたいんだよな

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:06:33.04 ID:1eR7O7hx.net
この前納車だったターマックdiscの105ブレーキがアルテグラだった

ありがとう

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:08:58.50 ID:OfaW+DVn.net
どういたしまして

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:25:55.32 ID:TomIlz8L.net
>>51
登れるパンチャーの左岸でも、今回のコースは無理でしょう。 主催者はアラフィリップとかに虹取らせたかったと思ってる

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:35:16.84 ID:SjfalCpC.net
>>55
左岸は登れるスプリンターだが、パンチャーとして見たら登れないパンチャーだわ

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 23:54:06.20 ID:GomMybhw.net
アラフィリップの覚醒は一時的なものだったのか?

それはいいとして
VENGEのエアロフレームってどうやってGOPROつければいいのかな
キャップのとこのマウントもつけられないし
そもそもそういう自転車じゃないのかな

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 00:22:25.91 ID:Nb5OrKuK.net
ヘルメットにつければええんやで

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 03:15:59.77 ID:+6EEVxxS.net
>>57
専用マウントあるやろがい

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 06:38:04.79 ID:M3XYr2vg.net
>>57
スペインチームには負けたが、アラフィリップはフランスのエース・バルデのためにアシスト頑張ったじゃないか

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 06:55:04.45 ID:T0E4bQEy.net
>>57
ステムキャップに変えるやつだめ?
カバーつかなくなるけど。
他はサドルレールぐらいか。

>>59
ライトをつけたらうまっちまう。
分岐アダプタでもあればな。

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 07:42:24.62 ID:n6KhDq85.net
>>45
FBはまだあるな
ttps://www.facebook.com/340085889463415/posts/1276413152497346/

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 08:07:04.19 ID:cVX/yzYx.net
レック何とか、今回の一件からリリース済みの特殊ハンドル・ステム用はメーカーか代理店に無謀な要求して成功した先って事か。 ヤクザなレック何とかって事だね

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 08:13:52.26 ID:Dy0NPUfk.net
レックマウントせこいな

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 08:25:13.28 ID:mqk2ynHv.net
タダでくれと言って断られたら晒すとはな
今後レックマウントを買うことはないだろう

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 08:55:10.96 ID:+6EEVxxS.net
>>61
ちょっとは自分で調べろや
 
https://i.imgur.com/33Ixc8w.jpg

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 09:00:01.72 ID:OA7S8GhH.net
公式でshiv の画像とコナへカウントダウン始まっただって

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 09:07:29.20 ID:+6EEVxxS.net
>>61
ちなみにトップキャップにも普通に付けられるから

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 09:46:44.38 ID:JPlzxjRW.net
Specialized S-WORKS VENGE 2019 用
マウント作る計画でしたが 

日本のスペシャライズドとの協力体制が取れなかった為
制作予定から除外になりました。

ハンドル・ステムは「店頭にてお買い求め下さい」
だそうです

期待していた方、すみません・・・

純正マウントが付いているし、
サードパーティーを推奨できないからでしょうか?
(付属マウントもサードパーティーですが)

今後の方向性的には 特殊ハンドルやステムは
各メーカー(代理店)の協力体制が無い場合は作れない可能性が多いです

今回のように作る方向と会社的に思っていても協力体制が整わないと
作らなくなるケースもございますので
特殊系のハンドル、ステムを買う方は十分気お付けて?ください。

特にガーミンでない貴方!!

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 10:12:49.05 ID:UqqtOzck.net
vengeは標準マウントでだいたいカバー出来るしレザインも別売り品買えばレックマウントいらないんだよなぁ

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 11:17:38.57 ID:Q/c7iDEg.net
>>69
何で協力( )しないスペシャが悪いみたいな物言いしてんの?
上から目線で腹立つ言い方だなぁ
逆に協力と言う名の提供してメーカー側に何のメリットがあるの?儲けの一部貰えるの?

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 11:56:32.15 ID:7nSccWxf.net
いや、10万円もしないハンドルとステム買うだけで開発できるやんけ
てかそんな資金も無くて提供されないと作れないようなビジネスモデルならやめちまえよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 12:10:54.69 ID:7lWrMLDC.net
何でもかんでも純製品まみれじゃないと文句言うとかほんと自転車乗りはめんどくせぇ

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 12:16:49.63 ID:Yn8dYTci.net
純正品を社外メーカーに委託して作るのは
サードパーティーとは言わないと思うのだがな

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 12:23:31.12 ID:UqqtOzck.net
>>73
は?

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 12:37:07.91 ID:fyIJzvo/.net
>>73
経費で出せるお金ないからってこんな所まで出張してきて恨みごと言うなよ、、

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 12:44:29.97 ID:0nBK4z/g.net
そもそもvenge専用のマウントなんか作って利益でんのかな
純正マウントがめちゃくちゃ洗練されてる上に何にでも使えるし
今現在国内に100台もないだろうに何人が買うんだよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 14:55:28.60 ID:BdFhav90.net
>>77
そういうところを考えられない馬鹿だから
今回みたいな乞食言動が出来るんだろ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 15:33:11.81 ID:G+imofOF.net
言いたい事は何となくわかるけどパイオニアあたりが付けにくいって事なのかな。
現状の出荷台数、もとから付いているパワメ等考えると
協力するかしないかはスペシャ次第だしスペシャなら純正も作りそうな気もするし
最近は割りとそういう流れな気もする。

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 15:47:09.87 ID:M3XYr2vg.net
パイオニアは倒産回避の業務整理・分業化で、パワメは何とか継続するけどサイコン終了だからなぁ

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:07:20.45 ID:DkRqJA4o.net
>>80
でも採算取れてなかったら自転車関連は売却になるんじゃない?
家電がそうだったようにね

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:43:30.78 ID:6XMfe9Tx.net
ロードバイクは日本に定着しなかったからなぁ
みすぼらしい線引いて予算無駄に使っただけという…

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 19:11:47.33 ID:fJc+rLS5.net
走る場所がないもんな日本は

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 19:47:46.53 ID:eyoAGSFM.net
CLX使ってる人に聞きたいのだけど、付いて来るクイックは重いよね。
前後で130ー140g位あったような。

そしてリアなんかレバーを相当倒すよね。

そのまま使ってる?別のにしてる?

取り敢えずマビックのスチールのクイックを使ってるけど特に使用上問題ないかな?
DTスイスのスキュワーは同重量でもう少しカチッとしそうで買うか迷ってる。

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 20:04:17.24 ID:oFbFn8EP.net
純正のは使ってないなぁ
別にクイックなんて互換性ないから問題ない
質量が気になるならマヴィックのチタンは?固定力も犠牲にならないし、前後で80〜g位でやや軽量

今私はpop productsの軽量の使ってる
レバーが長いからしっかりと止められる
ただフロントアクスルはアルミだから強度的に不安
長く使えるものではないかも

使った中だったらtuneのやつが良かった
軽量の割にしっかりしてた

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 20:05:07.89 ID:oFbFn8EP.net
互換性があるから

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:17:05.06 ID:kBLuTMjz.net
>>83
これで荒川やパレサイやヤビツが規制されたら
もうロード業界終わりだろうな
自転車業界合同で屋内外サーキット複合施設作れや

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 22:02:34.68 ID:Cec/438k.net
回転重心の質量が30g重かったとしても分からんからなぁ

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:06:01.06 ID:NhHVYQqI.net
街乗りならVengeよりTarmacですかね

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:06:25.25 ID:+6EEVxxS.net
>>89
クロスでも乗ってろよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 01:29:18.44 ID:i28/tq1J.net
>>89
素で盗まれるからクロスの方が良い

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 07:02:55.43 ID:iOeQ6Dhx.net
街乗りイコール
買い物に使ったり食事に行ったりってわけじゃないだろうに
もっとバイクの特性で語れよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 07:04:24.01 ID:iOeQ6Dhx.net
というわけで

そんなのはベンジは向いてないに決まってる
だけどしょせん自転車
使えないこともねーよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 07:28:20.28 ID:2L1lZZ/R.net
乗りたい自転車が良い自転車
これは間違い無い

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:35:32.62 ID:lEWRVtq9.net
>>87
んーなことはない。

荒川周辺やヤビツに行ける範囲だけしか自転車乗りはいないとでも?

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:35:34.94 ID:C3wQi/FY.net
https://i.imgur.com/6WQqTXs.jpg

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 13:40:13.12 ID:FHXBfw3x.net
>>95
少なくとも、荒川やヤビツが自転車推進委員会の最重要議題になるくらい
サイクリストの聖地化しているのは確かだな
あそこで規制かかれば、全国各地の河川沿いや峠でも右倣えで規制入るだろう

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 14:26:28.53 ID:FbTMsz4L.net
規制されるかどうかは乗り手の安全運転とマナー次第だな
通行人跳ねまくったらあっさりと詰む

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 14:57:03.32 ID:vLHimEZv.net
ヤビツはそろそろやばいかもね

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 17:59:13.64 ID:FgQp8hwe.net
96
>>96
サンキュー

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200