2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★27 SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 07:53:33.15 ID:RoveirgE.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503228503/
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506777397/
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510270762/
S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514888397/
S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520255186/
S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526377642/
S-WORKS スペシャライズド総合★25 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531323868/
S-WORKS スペシャライズド総合★26 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534402720/
(deleted an unsolicited ad)

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:56:58.75 ID:qsrj0hWm.net
>>248
コストダウンだろう
あれに15万出すなら、他を買うレベルのプライスタグ

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 16:42:23.05 ID:tHNP50ly.net
https://www.instagram.com/p/BoqLEJCBFz9/

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:36:05.49 ID:/M4JRNpo.net
何これ超カッコいい

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:53:56.96 ID:tB531civ.net
この分野全く知らないから聞きたいんだけど、TTバイクって普段乗りするとなにか不都合ある?
勝手なイメージとしてはエアロロードよりさらに高速域で速くてポジションからさらに疲労が溜まるってだけなんだけど、もし使えるならカッコいいしとりあえず買ってみたい

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:57:14.17 ID:dNkC7xC/.net
>>258
街中で普段乗りに使うとか完全にファッションローディー

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:59:02.31 ID:tB531civ.net
>>259
流石に街乗りじゃなくて週末のいつもの100km〜200kmのファンライドとか

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:15:28.47 ID:7pPranq/.net
重そうだけど何Kgなん?
9kgぐらいありそうだが

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:38:50.73 ID:f6/QcV8T.net
エスワのパワークランクって、単品で売ってる?

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:39:33.47 ID:/CYvGyZR.net
Y

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:41:25.34 ID:9+zgFYP8.net
>>262
15万

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:54:26.56 ID:f6/QcV8T.net
>>264
ありがとう!
ベクター3とエスワクランク迷う

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:32:32.48 ID:DpRC6WnK.net
>>260
基本的にTT/Triバイクはベースバー握って長時間走るように出来てないから、ブレーキ操作に不安のあるDHポジションで走れる道以外全然楽しくない
あとベースバーだと前傾キツい上にサドルも前目にするから下りのブレーキングが苦手
おまけにフレームの設計からして直進安定性重視=曲がらないので下りが全く楽しくないし、上りもロードバイクに比べて面白くなる要素0

なので平らで道が綺麗で見通しが良くて交通量の少ないルートが近所にないとまるで楽しめないよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:35:23.68 ID:DpRC6WnK.net
あと水を差すようだけどポジション出しがすごく重要なので1台目に専用ハンドルしか付かないフレームを買うのはオススメできない

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:57:02.51 ID:qN6SAbQD.net
曲がりにくい、信号見るのもキツイ前乗りってことで街乗りは思い切り向いていないし
風景見るようなファンライドもアウト、普段乗りには不都合ばかりだぞ

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:08:53.99 ID:Fef+O7PG.net
>>256
シート後ろの板は空気抵抗を減らすパーツと看做されUCI規格違反になるんじゃなかったか
少なくとも昔はそうだったと思う

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:08:03.77 ID:lKEYCw34.net
>>269
このShivは通称Shivトラでトライアスロン用の方
コナのアイアン前に発表は他社でもよくあること

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:17:07.63 ID:gaKpdjRV.net
トニマルに乗って欲しかったぜ

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:43:01.90 ID:tB531civ.net
TTバイクのこと教えてくれた人らありがとう
タマとルーベの次はなんか速そうな奇抜なやつ買おうかなと思って質問したけどやっぱり競技用特化みたいなのでおとなしくヴェンジかその他バイクを買うことにする

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:49:49.88 ID:Fef+O7PG.net
>>270
dなるほど。。

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:04:46.45 ID:eOkPPAkP.net
>>272
ならMTB買ってワイドスリックタイヤ履かせればいい
グレーチングも段差も問答無用のバニホワールドへようこそ

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:42:34.53 ID:1ORZdmEo.net
>>213
サガンのリムブレーキルーベも海外だと売ってるぞ、嘘つき君

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:59:02.05 ID:1ORZdmEo.net
https://i.imgur.com/ngHvb7y.jpg

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 01:16:24.40 ID:lT4W0aGp.net
>>276
これどこの国の何年モデル?
パリルーベの時も売ってないフレーム使ってんじゃねえよって問題になったよね

スペシャは売るかもね〜位で誤魔化してたけど
https://www.bikeradar.com/us/road/gear/article/gilbert-and-stybar-paris-roubaix-unreleased-specialized-gallery-52053/

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 02:20:29.03 ID:yxFJPv3W.net
>>241
タマコンディスクは全部アルテだけど、値上げされたからな

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 06:31:34.83 ID:XlgBS9LM.net
>>277
そのあと米国で少数フレームセットだけ売ってたじゃん

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 07:53:42.83 ID:yaH7m5hp.net
日本のマーケット規模は小さいからそりゃあ入って来ない物もあるさ

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 07:58:36.98 ID:lT4W0aGp.net
>>279
売ってたのね
売ってるって言うからどこかで買えるのかと

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:12:53.13 ID:TmqC2E00.net
最初はスペシャライズドって無骨なイメージあってちょっと後悔したこともあったけど、最近は凄くかっこいいと思ってきた 乗ってて楽しいし買って本当に良かったと思う サガンに憧れてスピードクラフトも買った

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:58:10.97 ID:Jc4ZWGBP.net
>>282
道具って捉え方すると、その無骨さも魅力にならない??
次はスペシャかなと思ってるピナレロ乗りです

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:07:04.21 ID:IMyRhNCG.net
究極のトライアスロンバイク 新型シブ
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/103893
輪行バッグまでついてる。今年のアメリカ車はパープルが流行り?

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 14:21:07.55 ID:0TxmSIF4.net
vengeも海外モデルだと紫あるしね

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:05:58.03 ID:9xuLTunP.net
venge viasはニューvengeより直線は速い

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:15:18.81 ID:Pc5uOMPu.net
>>286
新型vengeはviasに対して全ヨー角で空力勝ってるってスペシャがデータ出してるけど

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:12:14.55 ID:MR4UQdhB.net
問題は乗って差が分かるかどうかって事だな

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:18:45.48 ID:oosgNxfr.net
誤差の違いにここまでこだわるのはローディーくらいだよな

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:21:47.26 ID:jA+Pi8iu.net
>>289
PCヲタとかオーディオヲタも凄いよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:22:00.66 ID:Qhmq3OK+.net
そら腹の肉も誤差の範囲やし

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:24:59.07 ID:NXO0l82T.net
>>290
オーディオは誤差と言えるけどパソコンは世代代わると性能はね上がるだろ…
俺のパソコン8kなんて映せんぞ…

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:28:23.70 ID:jA+Pi8iu.net
>>292
PCヲタは世代間の差じゃなくて同時代の微細な差異で争ってるんだよ
結構オカルトグッズが幅を利かせてるのもそのせいだろうね

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:00:19.21 ID:SZXeGhDv.net
SHIVのスペック見ててビックリしたけど
新型Sワクランク、パワメ付きで素のデュラクランクより170gも軽いんだな

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:01:25.21 ID:Pc5uOMPu.net
VENGE完成車からフレームセットとサドル変わっただけだな

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 00:51:56.79 ID:vnciMuyt.net
>>293
同じCPUでも当たり石とハズレ石にこだわるしな

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 01:05:09.03 ID:EE5Djr0t.net
>>294
なわけねーだろバカ
チェーンリングなしの重量だそれ

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 04:20:53.12 ID:TiQ9aT3F.net
>>292
俺のPCは4k60pを1台と1080 60p1台しか写したことねえな

1800XにDDR4-2133:64GB 1060GB
EV3237

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 09:37:42.17 ID:1i41YIvL.net
>>294
Sワに付けるなら、デュラクランク+OSBBアダプターより100g以上余裕で軽くなるのは確かだな

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:43:05.22 ID:EE5Djr0t.net
>>299
なるわけねーだろ
すぐ上のレスぐらい読めやゴミ死ね

それともチェーンリングも知らないのかお前

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:22:13.28 ID:fnVr6Bqo.net
んでパワークランクと9100クランクだとトータルでどっちが軽いんだよ!

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:44:19.11 ID:iETBirU4.net
クランクとBBを含めると100g以上変わるんじゃなかったっけ?
詳しい数字教えてちょ

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:55:58.85 ID:jKGqJ2IY.net
クランク本体が450でチェーンリングが130くらいで合計580g
シマノのFC-R9100Pは公式に696gと出ているね

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:01:00.27 ID:bocnQaPx.net
デュラ用にコンバージョンBBを入れれば、それだけで60g増だな

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:04:32.63 ID:XRFlzRk/.net
結局、トータルで見たら>>294の数字になるかと

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:08:48.97 ID:QqwtCvm2.net
シマノはここからさらにパワメ分重くなるんだろ?w

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:26:16.47 ID:t6OS7CxW.net
最終的にはお前らの脂肪だけで30kg増えるというのに

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:32:26.54 ID:Ktmb7piT.net
300は根拠なく人を見下したことを反省した方が良いよ。

sl6が出た時にForzaのブログで実測の比較(パワメなし)をしてた。
ここの住人は見た人が結構いると思う。

だから次から誰よりも下手に出た書き込みをするように。

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:33:34.49 ID:fnVr6Bqo.net
FC9100よりパワークランク+セラスピBBのが150gくらい軽かった気がするんだけど(歯数で変動あり)
両パイつけたらさらにもう70gくらい増えb驍オ

310 :ツール=Eド・名無しさb:2018/10/10(水) 15:42:30.87 ID:lRzlQ6PK.net
上に上がってるのはシマノのパワメ付きクランクの重量だよ
パワメをπにしてもシマノなら同じくらいになる

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:48:31.59 ID:EE5Djr0t.net
>>308
お前 ID:1i41YIvL の自演だろ。

お望みどおり根拠というやつを出してあげると、

605 Sワパワメ
624g デュラクランク

この差は19gね

よって、Sワパワメは素のデュラクランクより170gも軽い( >>294) というのは間違い
加えて、OSBBアダプター含めてもデュラクランクより100g以上余裕で軽くなる( >>299) というのも間違い

あと「素のデュラクランク」という話なのに、デュラ側をパイとかシマノパワメとかにするのはやめろ
>>294>>299 はチェーンリングを含まないSワパワメの重量をクランクセット全体のものと勘違いしていたという単純な話なんだから

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:12:56.47 ID:DA5elCEr.net
なんか単なる読み違えなのか?、それとも分かっていて意固地になってるのか?
長文で間違った論を述べても恥ずかしいだけ

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:22:14.32 ID:cyJ36+Ad.net
S-WORKS7は5に比べるとつま先がだいぶ広いな
指が自由に動いて違和感しか無い

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:29:57.60 ID:fnVr6Bqo.net
>>313
5は知らんけど6に比べると7は0.5サイズ分くらいゆったりになってるよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:36:18.88 ID:BOldtutD.net
>>311
そのIDは別人。

セラミックスピード+シマノクランクだと
61gのアダプターが必要。

エスワはパワメ無しだと30g程軽い。
でもどうせパワメは使うし、シマノ+パワメだと更に重くなる。

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:41:17.19 ID:BOldtutD.net
>>313
5から7にした時は0.5サイズを落とした。
幅広の足の人は落とす人が多いそうだ。

2ヵ月近くきつく(終盤痛く)感じる日があったけどそれ以降は馴染んだのか最高!

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:50:33.42 ID:0QKdhvPh.net
どっちも正しいとか言い合ってるならURLのせれば良いんじゃね?
別にどっちが正しくてもいいけどすごく無駄。

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:52:56.82 ID:cyJ36+Ad.net
>>317
ベルクロで出来る限り閉めたけどダメだった

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:53:59.17 ID:cyJ36+Ad.net
316への返信だったアンカーミスった

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:00:02.84 ID:KUdi1UJZ.net
>>317
311のエスワパワークランク、9100クランクの重量は合ってる。

しかし組み付けるときにセラミックスピードBBにしてもアダプター61g+パワメ、
コンバージョンBBにしてもそれ+パワメってなると重量差はある。

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:16:24.49 ID:pXlrIBXE.net
2台目のロードをターマック買おうかと思てるんたけど
ディスクとリムブレーキどっちがええんや、、

今後ディスクが主流になるんかな?

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:44:03.17 ID:ncfNM0Dj.net
これから買うならディスクでしょ

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:46:34.99 ID:MddZj60q.net
ディスク買っても数年で互換無しの企画変更して買い替え需要つくるだろ

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:58:04.31 ID:ncfNM0Dj.net
さすがにリムはちょっと…

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:00:29.09 ID:j1ZNDa+N.net
>>323
少なくともいまチャリ買ってそれを乗り潰す頃まではフロント100×12mmTA ローター160とリア142×12mmTA ローター140or160の統一規格が崩れるとは思えないけど

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:01:17.40 ID:7re9vdSL.net
カーボンホイール入れるならディスク一択

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 01:25:45.59 ID:Pkbs2mNw.net
リムの在庫余ってるからリムで頼む

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 01:33:42.34 ID:uByCqnjK.net
MTBでディスクにお世話になってるけど
ロードでは必要性を感じなくてリムのSL6買ったよ
ターマック買うやつなら、それぞれブレーキの特徴なんて知ってるだろうしそれを勘案して好きな方にすれば良いのでは?

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 02:11:46.58 ID:ovGZn+rz.net
フロントはそのうち140になると予想
買うのはそれからかなと思ってる

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 03:49:41.69 ID:/bY7HzNW.net
>>328
ロードでも1度油圧ディスク乗ったらリムのロードはぬるい
ディスクとリム乗り換えるとリムの違和感半端ないw
もうリムは50万安くても買わない

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 04:28:27.80 ID:PKtZBmQY.net
>>323
ホイールとブレーキなら仮に規格変わっても
市場から旧規格部品が消えるのに数年かかるから無問題。
常に新しい機材でないと気が済まない人や新規格
出初めの時期と買い替え時期が被った人以外は困らない。

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 07:01:20.07 ID:ztDxsRfg.net
>>329
フロントはベース付ける向き変えれば160でも140でも好きなほう使えるじゃん
消耗品のローター1枚ケチって買い渋るってどうよ?

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:10:37.51 ID:SNePSYKW.net
リムブレーキでスルーアクスルの仕様が出るまで待ってる

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:38:13.87 ID:ZolCJvdY.net
まだまだディスクはいらないな
結局のところ、いまだに一長一短な関係でディスクロードの優位性は絶対的ではないから

3年後はどうか知らんが、俺もいま買うならリムブレーキのターマックにするわ

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:39:49.71 ID:3aePpl0I.net
優位性は置いといてメーカーが推進してる以上は環境がディスク前提になってくだろうね

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:41:31.79 ID:MbF4b31q.net
ディスクアンチがここでも必死で草

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 08:55:57.52 ID:SK5kesyi.net
>>328
自分はマウンテンから入ったからリムはかったるくて無理
リムが安くても買わない

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:04:50.48 ID:ovGZn+rz.net
使えるけど使いもんになるかどうかとなるとまだSTIの出来とか不満ある
まだ160mmの方が出来がいい

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:13:32.12 ID:MbF4b31q.net
サクッと乗り換えてみ
そんなことどうでも良くなるよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:17:02.77 ID:pPwQ9ZuW.net
買えない理由探しは聞き飽きたからとにかくヴェンジ乗ってこいよビビるから

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:21:32.50 ID:MbF4b31q.net
そもそも>>321は二台目と言ってるし、ガチレーサーでもなさそうだしそれならディスクでしょうねって話
だれも変えない理由探ししてる奴の考えなんか聞いてない

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:47:14.32 ID:SK5kesyi.net
>>341
一台目でもディスクがいいと思う
ターマックディスクも出来良いよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:52:31.74 ID:CLCHNgaW.net
ディスクってリムブレーキよりも重いんだよね

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:54:48.34 ID:3D5fu41f.net
リムブレーキで軽いカーボンホイール削りながら走ればいい

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 10:22:05.61 ID:/QjT2MMs.net
輪行するのにディスクブレーキでも問題ないですかね?

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 10:27:35.23 ID:3D5fu41f.net
>>345
脳死作業で前後タイヤ取り付けできるリムに比べて、ディスクは取付時ブレーキに挟むのに気を使うくらい

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 11:00:29.97 ID:FqWL1teF.net
ディスクは不器用だとリアホイール取り付けられなくて泣くぞ

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 11:05:33.35 ID:aO5wOSlg.net
箱根旧道を下ってるとディスクブレーキが欲しくなってくる。

週末に初めて新VENGEが走っているのを見て少しのあいだ後ろにいたけど単純に速いな。
見た感じ乗っている人はそれほど速そうな感じではなかったのに速かった。
ちなみにViasは実車が動いているのを見た事ないまま終わりそう。

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:17:25.75 ID:SK5kesyi.net
>>343
リムターマックとどのくらい違う?

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:22:21.05 ID:+io2fnZ9.net
今更ディスクの方が重いとか、どれぐらい重いのか知らないやつもいるのか・・・

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:24:11.50 ID:Kp24tRYM.net
>>347
1台目としてタマコンディスク乗ってるが、超絶不器用でも溝が切ってあるからリアホイール取り付けは楽勝だった。

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:25:52.60 ID:8g/h7K9W.net
俺も素ターマックディスクスポーツの重量知りたい。SL5のリムモデルで8.2kgだから、8.5kgくらいかな?
納車された方で誰か測った人いないかなー。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:30:01.09 ID:GYynFAZ+.net
VIASのリムブレーキメンテ糞杉なんだけどdiscのが楽?

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:40:40.31 ID:ztDxsRfg.net
>>347
ルーベだがそのまま突っ込んでスルーアクセル廻すだけだから
不器用でもリムブレーキより遥かに楽だよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:16:34.23 ID:pPwQ9ZuW.net
>>353
現行VENGEのが楽

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200