2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★27 SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 07:53:33.15 ID:RoveirgE.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503228503/
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506777397/
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510270762/
S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514888397/
S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520255186/
S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526377642/
S-WORKS スペシャライズド総合★25 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531323868/
S-WORKS スペシャライズド総合★26 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534402720/
(deleted an unsolicited ad)

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 10:27:35.23 ID:3D5fu41f.net
>>345
脳死作業で前後タイヤ取り付けできるリムに比べて、ディスクは取付時ブレーキに挟むのに気を使うくらい

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 11:00:29.97 ID:FqWL1teF.net
ディスクは不器用だとリアホイール取り付けられなくて泣くぞ

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 11:05:33.35 ID:aO5wOSlg.net
箱根旧道を下ってるとディスクブレーキが欲しくなってくる。

週末に初めて新VENGEが走っているのを見て少しのあいだ後ろにいたけど単純に速いな。
見た感じ乗っている人はそれほど速そうな感じではなかったのに速かった。
ちなみにViasは実車が動いているのを見た事ないまま終わりそう。

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:17:25.75 ID:SK5kesyi.net
>>343
リムターマックとどのくらい違う?

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:22:21.05 ID:+io2fnZ9.net
今更ディスクの方が重いとか、どれぐらい重いのか知らないやつもいるのか・・・

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:24:11.50 ID:Kp24tRYM.net
>>347
1台目としてタマコンディスク乗ってるが、超絶不器用でも溝が切ってあるからリアホイール取り付けは楽勝だった。

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:25:52.60 ID:8g/h7K9W.net
俺も素ターマックディスクスポーツの重量知りたい。SL5のリムモデルで8.2kgだから、8.5kgくらいかな?
納車された方で誰か測った人いないかなー。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:30:01.09 ID:GYynFAZ+.net
VIASのリムブレーキメンテ糞杉なんだけどdiscのが楽?

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:40:40.31 ID:ztDxsRfg.net
>>347
ルーベだがそのまま突っ込んでスルーアクセル廻すだけだから
不器用でもリムブレーキより遥かに楽だよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:16:34.23 ID:pPwQ9ZuW.net
>>353
現行VENGEのが楽

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:40:29.66 ID:KQjV+1Ng.net
今更だがずっと乗りたかったvias disc買った
新vengeは高くて手が出なかった

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 14:45:19.27 ID:iO2ei1hz.net
>>343
え?

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 15:05:03.90 ID:ZolCJvdY.net
>>356
それはまずい選択じゃねーの

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 15:33:38.58 ID:KQjV+1Ng.net
>>358
全てにおいて新vengeの方が良いのは重々分かった上で買ったよ
viasに乗りたいってのが大きかった

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 15:50:05.97 ID:MbF4b31q.net
ヴァイアスはデザインが秀逸だからな
新ベンジは何故か所有欲をかきたてられないのはわかる。

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 15:54:25.40 ID:ZolCJvdY.net
コレクションならともかく、妥協して選ぶものなのかねー
ま、本人さえ満足してりゃいいんだけどさ

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 15:56:49.76 ID:ISET4t9P.net
新はなんだかジャイアントでもいいかと思えるシルエット

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:22:03.43 ID:QUBZvx4C.net
新vengeデザインのほうが好きだよ
シンプルでスッキリしてる

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 17:06:56.03 ID:+io2fnZ9.net
viasはあの醜悪なステムが苦手

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 17:21:34.41 ID:MbF4b31q.net
>>362
そんな感じ。
他にいくらでもあるんだよね

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 18:39:04.48 ID:NTa+Pmr4.net
もらえるなら新
買うならヴィアス

金出したいのはヴィアスのフレームデザイン

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 18:47:16.29 ID:SK5kesyi.net
ヴァイアスのサガンカラーは美しいよね
繊細な玉虫色

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 18:47:55.24 ID:MNcGeVh+.net
Viasはテカテカしたメタリックカラーがぬるぬるしたフレームに似合ってた

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:01:56.84 ID:j8OqOZW/.net
>>352
タマスポDISCの49だけど、SPDペダルつけて8.4ちょいだった。

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:15:50.37 ID:j8OqOZW/.net
>>352
ペダル無しだと、8.1kg
コンプは、7.9kg
SL5リムより軽くなったらしいよ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 21:00:42.16 ID:nHvGYHTo.net
ルーベのS-WORKSがないのは、モデルチェンジでもするの?

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:20:39.56 ID:t4F6KlFC.net
>>369-370
ありがとうございます!態々測っていただいて恐縮です。
しかし軽いですね。まだ買えるのだろうか……。

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:58:27.81 ID:pPwQ9ZuW.net
型落ちとはいえここまで自社製品をボロクソに公開処刑するメーカーも珍しいんじゃね
新vengeはTARMAC SL5とVIAS対して全てにおいて上回るって公表すりゃあ
もはや型落ちフラッグシップにはアイデンティティは本人の自己満足しか残されてない訳だし
そらいい気はしないわな

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 23:18:19.14 ID:ztDxsRfg.net
>>373
別段、自転車ってそんなもんだろう
モデルチェンジの度に前モデルより良くなっているのをアピールするのはどのメーカーも一緒
実際の違いは、1時間走って3,4秒で優勝争いしない限り影響し辛いレベルだが

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 23:19:27.15 ID:MbF4b31q.net
そりゃ進化させないと売れないからな
そんなのわかってるのよユーザーは
マウンテンもそうだけど5年経てば古いモデルになるし

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 23:22:24.18 ID:o7rk3iA9.net
性能はいいのかもしれんがカラー含めてデザインにロマンがない
ホビーレーサーには>>359みたいに乗りたいって思う気持ちの方が性能より遥かに大事だと思う

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 23:58:11.27 ID:SK5kesyi.net
>>343みたいにリムよりディスクは重いとかいい加減な事を言う人って絶対に返事よこさないんだよな
IDコロコロしてネガキャンしてんだろうね。

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 00:23:23.17 ID:hnyRlOc+.net
煽る事でしか平静保てないとか可哀想

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 00:45:25.46 ID:PcqtBpkJ.net
アンチは買えないだけだからな
本当は欲しくて仕方ない

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 00:51:04.64 ID:DEaWGON6.net
>>377
何かお怒りの様子なので弁明させてもらいますが

その書き込みは軽い気持ちで書き込んだだけで
ネガキャンしてやろうなどというつもりは毛頭ありません
レスも確認しましたがリムターマックというものがどういうものかもわからなかったので
返事のしようがありませんでした
一般的にはリムの方がディスクよりも軽いんですよね?
話の流れにそぐわない書き込みをして申し訳ありませんでした

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 00:55:29.93 ID:Zu8lckpW.net
きっちりIDは単発で草

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 01:06:53.01 ID:K4D/z/Y0.net
>>374
別弾の使い方

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 05:28:27.40 ID:k6/FbJGg.net
>>382
おいおい

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 06:31:38.97 ID:ascKAc5N.net
>>376
プロ選手ほど時間が取れない本業がある実業団ホビーレーサーは多いが
スポンサー無いから機材性能にはプロよりこだわるよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:11:30.49 ID:SFZpEVXv.net
>>377
エスタマ、Vengeのフラッグシップとかはリムと遜色ないくらいの軽さになってきてるけど、それより多数の人が乗るタマスポとかアレスプとか下位モデルもリムも同じってこと?

重量面では、極一部のメーカーの極一部のモデルが頑張ってるだけで、大多数はリムより重いと思ってたけど違うの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:16:30.39 ID:LjHZF8zn.net
ヴェンジディスクとターマックリムの重量差どれくらいか知ってるの?

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:42:57.87 ID:yJpxR8Ic.net
>>385
今は違うよ
まだディスクブレーキは重いとか言ってる人って、いつの時代?って話だよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:44:58.77 ID:mWdZOYDf.net
追加装備があれば物理的に重くなるのは必然
ディスクメカとフレームフォークの剛性強化のための重量増が発生するから、重量増を避けたいならそれをキャンセルするためリムブレーキ仕様よりもどこかを削る軽量化が必要な単純足し算引き算
ディスクブレーキ化したら削っても問題なくなる箇所とはどこだろう

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:49:25.47 ID:yJpxR8Ic.net
>>388
ブレーキ自体はディスクブレーキのほうがリムブレーキより軽い
キャリパーもそうだが、重いワイヤーがオイルラインに変わったのが大きい
あとは数年前のR785やR685のように重かったSTIレバーがR9170やR8070などになり一気に軽くなった

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 07:52:11.61 ID:LjHZF8zn.net
>>389
具体的な数値出してみて?
電動デュラと油圧電動デュラの重量差をね

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:11:59.41 ID:TW4FymB4.net
>>386
どれくらい?

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:29:10.09 ID:xRptjM/E.net
>>390
それくらいシマノ公式サイト見ろよ
書いてあるから

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:33:00.33 ID:DlmJiqMX.net
なんで山岳ステージになるとディスクブレーキ車絶滅するの?

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:41:20.86 ID:cTiQq5/N.net
ディスクブレーキ車のメリットであるブレーキングが一番生きるはずのが山岳ステージなのに、何故かそこでもリムブレーキ車が使われてしまう不思議

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:45:46.02 ID:Y2WcI746.net
機材の統一がまだ不十分なんじゃないの?
ガチレーサーならリム乗っておけばいいじゃん

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:48:19.85 ID:LLRHJPlN.net
ディスクスレ荒らしてたやつも最近は手頃なディスク欲しいと言い出す始末だからな
ディスク推しスペシャが気になって仕方ないんだろう

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:48:26.44 ID:5fbxo4kz.net
違ってもディスクとリムでせいぜい200gってとこじゃねーの
単純に登りだけのパワーは1wしか変わらん
むしろヒルクラでも空気抵抗の削減で500g軽いターマックより速い可能性のが高いと思う
俺のvengeはCLX32履けばサイコン、ボトルケージ、ペダル込で6.8kgアンダーになる

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:53:45.18 ID:/mjtqZc9.net
もうグランツールの山岳ステージでもディスク車が勝利してるのに……酸素欠乏症にかかって…

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:04:03.10 ID:iLnOKEMc.net
>>394
道が狭くなってサポートカーが遠くなるからだろ?
パンク時のホイール交換に時間がかかるのを恐れてるんだと思うが。
一般人には関係ない事だな。

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:14:07.44 ID:Y2WcI746.net
重いんでしょとか山岳でどうとか言ってる奴は実際にディスク車乗ったことないのかな
そんな事どうでも良くなるほど快適だよw

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:17:06.88 ID:vGSP1Mq/.net
>>399
プロレースじゃなきゃ、ホイール持ったサポートカーなんか付かないもんなぁ
自分でパンク修理する限り、ヴェンジでもリムターマックでも対処時間は大きく変わらん

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:41:47.96 ID:U868wyCj.net
高岡さん事故ってVenge折れちゃったみたいだね
歩行者との接触らしい
毛がなかったみたいだけど

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:00:02.85 ID:dpzV42Aq.net
沖縄直前に大丈夫だろうか

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:17:48.99 ID:xjnOJSob.net
>>402
えっソースは?

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:29:26.85 ID:U868wyCj.net
>>404
https://twitter.com/RoppongiExpress/status/1050558645283385344
(deleted an unsolicited ad)

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:32:16.19 ID:iJnPrKmH.net
毛がないからケガなかったのか

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:34:45.56 ID:lmUUjbAs.net
>>400
Vengeに乗った時にそう思った。
でもターマックDISCに乗った時は後輪の中心部に少しズンと重みが乗っかってる感じがしたので長い登りはどうなんだろうとは思った。

そこでリムsl6も乗ってみたらグイグイ登る感は負け。でも試乗会のような短い登りコースでなく本格的な山だとこっちの方が脚が残るかも?と思った。

別格のVenge以外は自分の走る所や好みの問題かな。
sl6リム乗り的には次のターマック、12速化に期待したい。

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:07:49.88 ID:5peD2jRY.net
>>402
>>405
○○、お前この前から5ちゃんねるで工作しつこい。
有料noteに誘導してバックマージン貰おうと毎日5ちゃんねるに高岡のこと書いてるな。


3 :ツール・ド・名無しさん[]:2018/10/05(金) 19:21:41.83 ID:XTtP5xik
>>142
適正サイズだと多分高岡さんと同じサイズになるんじゃないかな?
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/dbbe4c29b6d0ba2a8d82b704b6a498ce/5C481F82/t51.2885-15/e35/40831400_1141098216029699_4407313483957949564_n.jpg

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:12:40.85 ID:Y2WcI746.net
>>407
まあこれから買うならディスクだとは思うけれど、最新リム乗ってるなら急いで買うこともないと思うよ

エスタマのディスクとリムを同じ日に乗り比べたけれど、全く違う乗り心地だったわ、別モンだねw
キビキビ走るしやっぱりカーブでの余裕が持てるのは大きい。
坂でもスピード抑えなくていいし、急な操作の安心感
ディスク車がカタイ?とか言われることがあるけれど全く気にならない
マウンテンも乗るからかもしれんが。

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:16:13.68 ID:U868wyCj.net
>>408
は?誰と勘違いしてるか知らんけど、あんな昨日何食べたとかいうようなブログ金払って見るやついんの?
有料になるって聞いてから見てないしアホかと思うわ
高岡(=ハゲ)に毛がなかったって書きたかっただけやし

なんなら今日の俺のくだらない書き込み見てみる?
http://hissi.org/read.php/bicycle/20181012/VTg2OHd5Q2o.html

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:20:46.08 ID:LLIexi2I.net
>>408が自分で宣伝部長していてワロタ

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:23:10.91 ID:5peD2jRY.net
>>410
バレたからって顔真っ赤にして必死だな、○○(笑)

反応がまさに中学時代に好きな子がバレて冷やかされたときに「だ誰があいつなんか!」で笑った。
いい年こいて無職童貞だから精神年齢がストップした典型だな。

ブログも毎日かかさずに読んでいてSNSも相互フォロー、何かあれば毎日5ちゃんねるに報告宣伝してるズブズブの高岡信者のくせに誤魔化すなよ(笑)

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:27:32.09 ID:QcZ+HoaJ.net
もうDi2完成車が20万切って発売される時代か…

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:33:09.92 ID:U868wyCj.net
(触っちゃいけないやつだったか)

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 13:23:43.36 ID:lmUUjbAs.net
コーダブルームか。安いな。

アレスプDi2 23万とかなら買うけどな。

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:32:48.63 ID:5S8V8t+G.net
乗鞍や富士ヒルで上位入賞者がディスク使い始めたらヴェンジ買おうかなw

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:34:50.35 ID:bWHynlR5.net
他人のふんどしばかり気にしやがって…

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:45:35.03 ID:Y2WcI746.net
日本のレースで機材揃うのは相当先なんじゃない?
さすがに10年後には整ってるとは思うけど。

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:00:28.47 ID:UZF9MuBY.net
>>416
それまであんなかったるいモノ乗り続けるの?
決戦用にリム、普段用にディスクにすればいいだけ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:02:39.77 ID:JpwCNVxU.net
ディスク厨の特徴
具体性のない書き込み
いつも単発
頭が悪い

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:07:33.78 ID:5fbxo4kz.net
国内プロはマジで貧乏だからなw
そこいらのアマチュアのが普通にいい機材使ってる

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:15:39.35 ID:UZF9MuBY.net
>>420
それアンチそのまんまじゃん
自分が乗ったことないから具体的な事もわからないんだろ

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:18:49.72 ID:KWYw/dpi.net
ディスクの良さがわからんやつに
ディスクの良さを説明しようとしてがんばらなくてもいいと思うんだよ

メーカーは次々にディスク車をだしてるし
それをだめだと思いこんでいるのを
無理に改宗させるなんてひどいわ

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:19:22.38 ID:UZF9MuBY.net
やっぱりアンチ居着いてるんだな、ここ
ディスクアンチがなぜスペシャスレ見てんの?
スペシャは何年も前からディスク推進すると宣言してるメーカーだぞ

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:27:37.97 ID:JpwCNVxU.net
やっぱり頭悪いな
今のラインナップにリムブレーキモデルが一切ないとでも思っているのか?
おめでたい頭してんなぁ?

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:31:56.44 ID:UZF9MuBY.net
そのリムモデルが気になってみてるならディスクネタに絡まなきゃいいじゃん

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:33:21.56 ID:Y2WcI746.net
ディスクスレ名物、アンチの代表ゴキブリ君は実は今TARMACが欲しいらしいからね
アンチの買えない理由探しも行き詰まって来た感じ?笑

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:40:37.27 ID:S9fwhcNk.net
レストランで他人が注文したメニューにケチをつけるようなもの
好きなもの買って各々で楽しめばいいじゃない
俺はSタマリムだが次はディスクを増車して比較する予定

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:49:39.69 ID:JpwCNVxU.net
>>426
ここは2chだぞ?
頭の悪さを晒してる馬鹿がいたら叩くのが道理だろう

なぜ俺が興味もないディスクスレなんぞに書き込みしていると思い込んでんだ?
中途半端に。とか笑を使うような頭の悪さに加えて全てが敵に見える被害妄想も極まった糖質ちゃんか?

あとひとつ訂正しといてやる
ターマックが欲しいのではなく現行Sタマ乗りだからな
貴様が先に同等品を見せられるならID付きでS-worksロゴくらい見せてやってもいいぞ?
買えないのではなく要らないから買わなかったんだと理解しろよ貧乏人

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:56:34.66 ID:Zu8lckpW.net
>>428
いらなくなった方どちらでもいいでの私にください
サイズは49でお願いします

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:06:19.23 ID:bWHynlR5.net
Sワを持つ者は一流国民。Sワを持たない者は屈伏するアル。

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:36:08.28 ID:Zu8lckpW.net
自転車乗りの間では給料明細より乗っている自転車の価格や価値の方が重要
仮に給料を500万(1000万でも5000万でもなんでもいいが)貰っていても人生の墓場で貧しくしていたらそれは負け組
結婚していないと哀れみの視線が突き刺さるが結婚で当たり嫁を引く確率はロトシックスの4等より低いだろう
そもそも非常にくだらない大人数より少しくだらない少数、
少数よりましな男女2人、
2人より孤独な1人、
1人よりは趣味仲間数人の方が好き

神よ!私に人権(s-works)を与え給へ!
上流階級に混ざれるだけの給料か宝くじの当選券か馬券を!

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:45:29.74 ID:GECU25K1.net
キモい流れだなぁ
リムのS-worksタマとディスクの新VENGE持ってる俺が神ってことでこの流れ終わりでいいか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:47:24.76 ID:GnJxcEbK.net
バカばっかり

本当に大人なのかな

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 17:13:33.15 ID:8ekWTzZU.net
ルーパチ自演くせぇ

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 19:10:07.28 ID:SEnNIRRu.net
vengeとママチャリのリム、両刀使いやで

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 20:45:34.02 ID:hepz6hYN.net
新車買うと古い方はローラー専用に成り下がるか乗らなくならない?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 20:49:01.77 ID:LLIexi2I.net
うん
自分の場合は新しい奴もローラーで使うから古いのは極たまにしか乗らなくなり
しばらくはなんとなく保管してるけど最終的にはオクでパーツごとに手放してる

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 20:55:06.07 ID:/XOIGgmC.net
>>437
ローラーは毎日乗るけどもう専用あるから、用途が被る自転車は知人にあげてるわ

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 21:00:17.89 ID:5DcZC8wj.net
>>429
ここは5chだけどな

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 23:22:02.49 ID:h2MRLCuE.net
>433
Venge増車する価値ある?
アップダウンが多いコースをよく走るんだが下りがあまりタイトコーナーないからディスクの必要性を感じないんだ
だから次のSタマになるの待とうかと思ってだんだけど
Vengeの評判もいいから買おうかどうしようか悩んでる

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 23:30:45.57 ID:VC5rFum8.net
勾配きつめで速度のそこそこ乗るアップダウンならsl6にclx50の組み合わせめっちゃええで
登りは軽さとclx50の剛性で駆け上って下りはclx50の性能で一気に加速するから鬼のように速い
ただの登坂で比較する以上にノーマルバイクノーマルホイールとの差がでかい

Vengeでこう言うコース走った事ないから比較はできないんだすまんな

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 05:31:48.99 ID:pS83HlWc.net
ディスクの必要性を気にしてるみたいだけど、結局油圧ディスクはほとんどの面で快適性が上だから一度油圧ディスク車乗り出すとそこが次のバイクの最低基準になってわざわざリムを新たに買う意欲が減るから必要性というかんじではないな

VENGE自体は俺みたいなホビーユーザーレベルがそれっぽく剛性が云々軽さ云々語ろうとしたところでGIANTメリダとかの他社エアロとの違いを明確に発揮できるわけじゃないからディスクでかつスペシャで新車買いたいって人には必然的にVENGEが候補に出てくるってだけ

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 07:39:22.65 ID:kkzv7Lbd.net
>>441
標高差100m程度のアップダウンが延々続くコースだと、Venge良いよ
空力のおかげで速度落ちないんでアップダウン繰り返すうちに加速し、後半40km/h維持しながら走れる

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 08:19:25.54 ID:2bviGvRc.net
>>442
ちなみにあんたの体重とどれ位のパワーで登ってる?
高い出力出せそう。

自分は4倍に届かない貧脚でCLX50より32の方が登りは速いし登りやすい。

32も試したことある?
40km/h弱までで速度変化が大きいコースだと32が圧勝と思ってるのだけど、パワーの高い人は50の方が有利なの?

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200